
FRED & FRIENDS/フレッド
エレファントインフューザー
毎日忙しい先輩女性には、職場で使える癒し系アイテムがおすすめ。遊び心のあるデザインや仕掛けのあるものをチョイスすれば、張り詰めた現場でもほっと一息ついてもらえるかも。
こちらは、象型のティーストレーナー(茶こし)。茶葉を入れたら、カップのふちに腕をかけてセット。お湯を注ぐとポップなピンク色の象さんがお風呂でくつろいでいるよう。イッカク、猫、マナティなどたくさん仲間達がいるので、プチギフトのお配り用にいかがですか。
職場へのホワイトデーのお返し!お菓子以外のプチギフト ■定番ハンカチをキュートにアレンジメント
贈る人を選ばない毎日の必需品 ヒポポタマスならではの鮮やかカラー

Hippopotamus/ヒポポタマス
チーフベア
失敗のないプチギフトなら、毎日の必需品・ハンカチを。頻繁に手を洗うことが習慣になった今こそ、重宝されるプレゼントですよね。
おすすめは、タオルブランド・ヒポポタマスのプチギフト。ポケットサイズのタオルハンカチを、かわいらしいクマさんにアレンジしました。ブランド自慢の鮮やかなカラー11色からお好みを選べます。
職場へのホワイトデーのお返し!お菓子以外のプチギフト ■お手頃価格で買えるおしゃれな入浴剤
大勢へのまとめ買いにもぴったり 桜の香りで一足早くお花見気分

GLOBAL PRODUCTPLANNING/グローバル プロダクト プランニング
サクラ ブルーミング バスボム カスミザクラ
入浴剤や石鹸は、プレゼントしたいお相手が大勢いる時に便利なお返し。1個300円くらいでおしゃれな物が見つかるから、ささやかなお返しに打ってつけ。
一押しは、桜をイメージしたバスボム。春本番を待つホワイトデーシーズンにぴったりの商品ですよね。同シリーズでバスソルトやソープなどの別アイテムも揃っているので、ギフトセットにしてプレゼントするのもおすすめです。
職場へのホワイトデーのお返し!お菓子以外のプチギフト ■デスクで育てられるミニ植物
ホワイトデーのお返しは会社にちょっとしたオアシスを! 卵から芽を出すユニークなミニ園芸

聖新陶芸
エッグリング エコフレンドリー
卵の中から顔を出す、かわいい植物たち。卵の容器に種と土がセットされ、殻を割るとすぐにミニ園芸を始められます。コンパクトで手軽に育てられるので、オフィスのデスクにもぴったり。職場内のちょっとしたオアシスにいかがでしょう?
清涼感のあるミント、可憐な花が咲くラベンダー、幸せを運ぶワイルドストロベリーなど6種類。芽が出て、茎が伸びて、毎朝の水やりが楽しみなプレゼントです。
[番外コラム]知っておきたいホワイトデーの職場マナー
たかがホワイトデー、されどホワイトデー。職場での人間関係を円滑にするため、ここでマナーのポイントを押さえておきましょう。
もらったら返すが基本
基本的なことですが、物をもらったらお礼の品を返す。義理チョコであっても、ささやかなものであってもホワイトデーにはお返ししましょう。”お返しなし”はナシ!ですよ。
「まとめてお返し」or「個別にお返し」…渡し方はもらった通りに
お返しの方法はバレンタインに習いましょう。個別に品物を頂いたのなら、お返しも1人ずつに。職場の女性達みんなで男性達に贈ったのであれば、「皆さんでどうぞ」というお返しで大丈夫です。個包装のお菓子などをチョイスしましょう。人数分足りる量を手配してくださいね。
メッセージを添えても
付箋などで一言メッセージを付けるのもおすすめです。内容はごくシンプルに、上司や先輩など目上の方には指導に対しての感謝に加えて「敬いとやる気」を、同僚や後輩には「いつもありがとう」など。一言添えて渡せば好印象です。
ホワイトデー廃止…は来年以降の課題に
最近ではバレンタイン・ホワイトデー反対派の人も増えています。職場に必要?というご意見もごもっともですが、廃止を希望するならバレンタイン前に「今年はお気持ちだけで結構です」と申し出ましょう。それまでは仕事の一貫と割り切って、気持ちよくお返しをしておきたいものですね。