ホワイトデーのプレゼントにはコレ!かわいさ抜群の入浴剤5選

ホワイトデーのプレゼントって毎年悩んでしまいますよね。そんな方におすすめしたいのが、かわいい入浴剤です。見た目がかわいい入浴剤は、女子のテンションをあげてくれるアイテム。お風呂タイムを大切にしている女子は多いので、絶対に喜んでもらえるプレゼントになるはず。「この人、わかってる!」そう思われたい男子のために、女子ウケ間違いなしの入浴剤をご紹介します。


ホワイトデーにぴったりな入浴剤の選び方は?

入浴剤といっても種類はさまざま。女性がもらって嬉しい入浴剤とはどのようなものでしょうか。

一番に大切なのは香り。香りの好みを知るのはハードルが高いかもしれないですが、可能ならお相手の好きな香りをリサーチしたうえで、入浴剤を選べると良いですね。

その他、飾っておきたくなるような素敵なデザインや色合いのバランスも大切です。好みの分からない女性には、やさしい色合いのものを選びましょう。

絶対に喜ばれる♡ホワイトデーに贈りたい入浴剤5選

ホワイトデーに贈りたい入浴剤ブランド
芸能人や著名人も夢中!「ジョーマローン ロンドン」

イギリス生まれの「ジョーマローン ロンドン」は、セレブにも愛用されている大人気ブランド。元々はフレグランスブランドとして誕生しました。香りの種類も豊富で、その上質な香りは、他ブランドでは真似できない繊細なもの。常にジョーマローンの香りをまとっていたい!といった、熱狂的なファンも少なくありません。

商品は香水だけではなく、シャンプーやコンディショナー、ボディクリームなどボディケア用品の他、バスグッズやアロマキャンドルなども展開しています。パッケージも洗練されていて、プレゼントにもぴったりなアイテムが勢揃いです。

贅沢時間が楽しめるバスオイル

「ジョーマローン ロンドン」はその豊かな香りとお洒落なデザインから、女性に圧倒的な人気を誇る有名ブランド。憧れブランドのバスオイルで優雅なバスタイムを楽しめるギフトは、女性に喜ばれること間違いなし。

香りはジョーマローンの中でも1番人気の「イングリッシュペアー&フリージア」を選びました。爽やかでちょっぴり官能的な甘い香りは、幅広い年齢層から好まれる香りです。保湿成分も配合されているので、お風呂上がりのお肌がしっとりなめらかになりますよ。

商品詳細はこちら

ホワイトデーに贈りたい入浴剤ブランド
死海の塩を使った商品が人気「サボン」

「サボン」はイスラエル発のボディケアブランド。特にボディスクラブなどのバスグッズが人気です。ブランドの商品に使用されている死海の塩にはミネラルが豊富に含まれており、お肌をすべすべに整える作用があります。

また、サボンの商品は香りが良いことも人気の理由のひとつ。好きな香りに包まれながらボディケアをする時間は至福の瞬間。パッケージもおしゃれなので、贈り物としてとても人気があります。

美意識の高い女性に贈るバスソルト

「バスソルト ローズ」は、死海の塩にエッセンシャルオイルが入ったバスソルト。中にバラの花びらが入っているので、お風呂に入れると優雅な気分に浸れるアイテム。バラの香りとミネラル成分がお風呂いっぱいに広がります。

自然に発汗を促してくれるため、お家のお風呂でスパ気分も味わえるのがポイント。サボンの商品は一度使うと病みつきになってしまう女性が多数。プレゼントをきっかけに、お気に入りアイテムの仲間入りにしてもらえるかもしれませんね。

商品詳細はこちら

ホワイトデーに贈りたい入浴剤ブランド
おいしそうなバスフレグランス「アマイワナ」

まるで本物のおやつのような、とっても可愛い入浴剤が揃う「アマイワナ」。見た目だけではなく、香りも甘くてウキウキ気分にさせてくれるものばかりです。

人気のバスキャンディーは「初恋ローズ」や「青空シトラス」「いちごドロップ」など、30種類以上の香りが展開されています。選ぶ側まで楽しくなりそうな商品名前がつけられています。

予算1000円以下の入浴剤ギフト

アマイワナの看板商品、バスキャンディーが3種セットになったミックスギフト。お手頃な価格帯と見た目に可愛いパッケージは、気軽に贈りたいプレゼントにもぴったりです。

ご紹介するのは、女性らしいラベンダーやローズの香りが揃ったピンクのBOX。「食べちゃダメだよ」と一言添えてお渡しすれば、お相手は中身に興味津々!お茶目な贈り物になりますね。

ホワイトデーに贈りたい入浴剤ブランド
とびきりの香りを選ぶなら「ロクシタン」

「ロクシタン」はフランスのプロヴァンスで誕生しました。プロヴァンス地方の豊かな自然、ライフスタイルを取り入れた自然派コスメブランドです。

植物から抽出したエッセンシャルオイルがロクシタンのはじまり。今でもロクシタンの製品といえば、自然から抽出された豊かな香りが特徴と認識している人も多いです。植物由来の香りなので、人工的な香りが苦手な方にもおすすめのブランドです。

気分で使い分けるシャワージェル

シャワージェルは、スポンジに含ませ泡立てれば体を洗うボディソープに、お風呂にたらせば泡風呂に大変身!その時の気分や必要な用途に応じてアレンジできる、使い勝手の良いバスアイテムです。

フレッシュな薔薇のやさしい香りが普段のバスルームに香り立ち、贅沢な気分へと導いてくるローズシャワージェル。保湿成分も配合されているので、入浴後はお肌もしっとり。乾燥が気になる季節におすすめです。

商品詳細はこちら

ホワイトデーに贈りたい入浴剤ブランド
美肌にもこだわりたいなら「AYURA」

さまざまなダメージに負けない肌を目指すコスメブランド「AYURA」。個性的なブランド名前は、サンスクリット語で生命を意味する「AYUS(アーユス)」という言葉から生まれたものだそう。

また、AYURAでは肌は心ともつながっているといった考えを持っており、五感に働きかけることも視野に入れて商品つくりをしています。心と体が癒されるコスメが揃っているので、ちょっと一息ついてほしい、そんな頑張り屋さんの女性へのギフトにプレゼントにぴったりです。

サロン空間をお届けするメディテーションバス

「AYURA メディテーションバス」は、ストレス緩和に役立つ香りが人気の入浴剤。ハーブを中心とした自然豊かな香りをたっぷりと閉じ込めました。

心地よい香りと共に、乳白色のお湯に身体をゆだねれば、1日の疲れもきっとリフレッシュできます。保湿成分も配合されているので、湯上がりのすべすべ肌にもパワーをもらえそう。

商品詳細はこちら

関連する投稿


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物35選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物35選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


今年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ21選

今年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ21選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の22品

30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の22品

30代の女性へのプレゼントにコスメはいかがでしょう?女性にとってコスメは必需品であり消耗品、そして日々新しいものも発売され「あれ使ってみたい」と刺激を受けることもしばしば。大人の女性として”自分らしさ”を保ちながらも、新しい発想も受け容れる余裕のある30代。そんな意識の高いイマドキの30代、おしゃれに敏感な女性たちが注目する、最新コスメを徹底調査。ギフト映えするだけではなく、質も見極める30代女性も太鼓判のアイテムばかりです。予算別にご紹介しているので、まずは気になる価格帯からチェック!ちょっとしたプチギフトからお誕生日や、特別な日のプレゼントにきっと喜ばれますよ。選び方のポイントと併せてぜひ参考にして下さいね。


60代女性への退職祝いプレゼント!本当に喜ばれるおすすめ20選

60代女性への退職祝いプレゼント!本当に喜ばれるおすすめ20選

お世話になった60代、女性の先輩や上司が退職。これまでの感謝を込めて退職祝いのプレゼントを贈りたいもの。個人的に、あるいは職場の有志でまとまって贈る場合。そして長いお付き合いではなく、時々お手伝いしていただいたパートさんの退職、ということもあるでしょう。また忘れてならないのが妻や母親の退職祝い。お疲れ様、の気持ちを素敵なプレゼントに託しましょう。さてどんなものがふさわしいのか…。今回は、そんな悩めるあなたのために、それぞれのシチュエーションにふさわしい退職祝いを価格別にご紹介します。60代がメインテーマですが、どなたにでも喜んでいただけるものばかり。とりあえず、最後までチェックしてくださいね。


退職プチギフトはこれで決まり!女性が喜ぶおしゃれなアイテム30選

退職プチギフトはこれで決まり!女性が喜ぶおしゃれなアイテム30選

退職する職場には、感謝のこもったプチギフトを!本記事では、退職時にお渡しするのにぴったりなささやかなプレゼントをご紹介。とくに、女性の社員に渡すと喜んでもらえる、おすすめギフトを集めました。おいしいお菓子・食品、実用的でおしゃれな雑貨を中心に魅力的な商品をピックアップ。女性好みのプチギフトを選ぶのに苦労している男性の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。素敵な退職プチギフトを贈って、感謝のメッセージを伝えましょう。


最新の投稿


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物35選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物35選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


今年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ21選

今年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ21選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

4月生まれのあの人に「こんなの初めて!」と言ってもらえるような誕生日プレゼントを贈ってみたくありませんか?一般的に誕生日プレゼントといえば、相手の好きなブランドや好きなテイストのもの、趣味に活かせるものや仕事や学校で使えるものなどその人の状況に合わせたものを贈ることが多いでしょう。もちろん、それでも喜ばれるはずです。しかし、それは多くの人が理解していること。大切なあの人がもらったことがないようなギフトを贈るなら、4月にぴったりで、特別感のある予想もしないようなプレゼントを選ぶことが大切なんです!本記事では、男女別におすすめしたい「4月生まれの方だからこそ喜ばれるギフト」の選び方と厳選ギフトを併せてご紹介するのでぜひご一読ください


【予算別】40代お母さんへ贈る母の日・誕生日プレゼント21選

【予算別】40代お母さんへ贈る母の日・誕生日プレゼント21選

40代のお母さんは、母の日や誕生日にどんなプレゼントを期待していると思いますか?頑張る40代のお母さんが本当に喜んでくれるプレゼントをご紹介します。本記事では、小学生や中学生、高校生のお小遣いを考慮し、予算別におすすめ商品をリストアップしました。1,000円〜3,000円程度で買えるささやかなギフトから、1万円前後のリッチなギフトまで網羅。予算に余裕のある大学生や社会人の方にもふさわしいアイテムを揃えていますよ。お母さんへのプレゼント選びにぜひお役立てください!


ランチタイムに役立つシリーズ  MARY QUANT/マリークヮント 2023SS オフィスランチシリーズ

ランチタイムに役立つシリーズ MARY QUANT/マリークヮント 2023SS オフィスランチシリーズ

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MARY QUANT/マリークヮント 2023SS オフィスランチシリーズをご紹介します!