女満別空港は美味しいお土産であふれてる!おすすめの10選を紹介♪

北海道の東部にある女満別(めまんべつ)空港。世界自然遺産「知床」の玄関口として、多くの観光客が利用しています。決して大きな空港ではありませんが、美味しいお土産がたくさん揃っているので、ここでお買い物はバッチリ!今回は女満別空港で販売されている美味しいお土産の中から、絶対に外せない10アイテムを選んでご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


女満別空港で人気のお土産って知ってる?

女満別空港にはどんなお土産があるのでしょうか?オホーツク海、知床、網走の産物やご当地グルメ、そしてもちろん北海道ならではの銘菓など、あれもこれも買いたくなってしまうものがいっぱい並んでいます!

やっぱり北海道は食の宝庫だ...とつくづく感じる、女満別空港のお土産売り場へ足を運ぶ前に、是非読んでおいてください♪

女満別空港ってどんなところ?

道東の中心的存在の空港

女満別空港は広大な北海道の東部に位置します。知床や網走、オホーツクを、札幌、東京、名古屋と結んでいる重要な役割を担う空港で、利用者の多くは観光客です。

特に世界自然遺産「知床」への主要アクセスとして、女満別空港はこれからもっと利用客数を伸ばしていくと予想されています。

レンタカー利用で各地へのアクセスも便利

1F到着ロビー内には、5社のレンタカーカウンターがあります。さあ!車を借りて広大な北海道を満喫しましょう!

最寄駅(「JR西女満別駅」まで車で2分)へタクシーで行ったり、網走や北見方面への連絡バスもありますが、いろいろ観光スポットを巡るならばレンタカーが便利です。

「女満別空港」交通アクセスの詳細はコチラ

アットホームな雰囲気

離発着合わせて1日あたり30便もありませんので、規模の小さな地方空港です。観光客が気持ちよく利用できるような温かさがあり、とてもアットホームな空港として定評があります。

1階には観光案内デスクもありますよ♪広すぎないので食事もお買い物も、そして手続きやお手洗いなどの利用も便利です。

お土産店の営業時間は基本8:00~20:00

女満別空港には2階出発ロビーに6軒のお土産店があります(うち1軒は手荷物検査後の搭乗ゲート付近)。営業時間は、基本8:00〜20:00ですので、早朝便でもお土産が買えますよ♪。

※店舗により多少時間に差があります。

「女満別空港」公式サイトはコチラ
「女満別空港」ショップの詳細はコチラ

女満別の魅力とは?

北欧の古城のようなおしゃれな街並み

女満別はとてもメルヘンチックでおしゃれな街並みが特徴です。異国にいるような感覚にもなります♡。

四季折々の違った美しさを見せる「メルヘンの丘」、「大空町ひまわり畑」など撮影スポットも満載!
「ひがしもこと乳酪館」は空港の近くにあるので、立ち寄りやすいです。チーズソフトクリームがおすすめ♪

極上の海の幸

北海道というだけで美味しい海の幸を連想してしまいますが、オホーツクの海の幸は極上です!これぞ旅の醍醐味。イクラ、ウニ、カニ...ご堪能ください。

日本にいることを忘れてしまう程の大自然

メルヘンチックな街並み、極上の海の幸...どちらも素敵な女満別の自慢ですが、やはりここは北海道!どこまでも続く美しく雄大な大自然、四季それぞれに趣があり、自然はこんなにも素晴らしい偉大なものであると体で感じることでしょう♪

女満別空港のおすすめのお土産10選を紹介♪

では、女満別空港で買えるお土産の中から、おすすめのものを10個選んでご紹介します。美味しいものがたくさんありすぎて、迷ってしまいますが、これを読んでおけば時間がない方でも安心ですよ♪

1.北海道を代表する安定の鉄板土産!六花亭の「マルセイバターサンド」

1個で満足感が大きい♡リッチなお菓子

六花亭の「マルセイバターサンド」は、ロングセラー商品として今や北海道土産というよりは、“北海道のお店の超美味しいお菓子”という感じですね。

濃厚なバタークリームと厚めのビスケットのバランスは絶妙!この赤い包装もすっかりお馴染みですが、やはりもらったらとっても嬉しいお土産のトップクラスです。

北海道生乳100%のバターを味わえる逸品

ビスケットに使用する小麦粉はオリジナルのもの。また、サンドしているバタークリームは、ホワイトチョコレートと北海道生乳100%のバターでできています。これは濃厚で美味しいはず!カルフォルニア産のレーズンもたっぷりと入っています。

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

2.「白い恋人」で有名な石屋製菓の自信作「白いロールケーキ」

箱も中身も真っ白♡

北海道土産の人気No.1とも言える「白い恋人」を販売している石屋製菓には、いろいろなお菓子のラインナップがあります。空港でも見かけますが、中でもイチオシの「白いロールケーキ」は、北海道の雪景色をイメージしたような箱も中身も真っ白いケーキです。

クリームの中には粒状のホワイトチョコレート♡

石屋製菓の「白いロールケーキ」は、ホワイトチョコレートを入れて焼き上げた卵白ベースの白いふわふわのスポンジで、こちらにもホワイトチョコレートを入れたクリームを巻いています。

真っ白なミルククリームはとっても濃厚♡で、小さな粒状のチョコレートが食感のアクセントになっています。真っ白ですが、とっても存在感があるケーキです♪

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

3.大人気のチーズケーキ!ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」

お取り寄せ大人気のチーズケーキを買って帰ろう!

「こんなチーズケーキ食べたことない!」と全国からお取り寄せ注文が殺到しているルタオの「ドゥーブルフロマージュ」。大好きな人も、一度食べてみたい人も、きっとお土産にもらったら喜ばれるでしょう♪

チーズの二重奏を堪能できる

美味しさの秘密は...いろいろありますが、ベイクドチーズケーキとイタリア産マスカルポーネのレアチーズケーキの二重奏♡。

まろやかで濃厚で口どけもよく、チーズの味の奥行きを感じることができます。

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

4.何かわからない商品名ですが、実は売り上げトップクラスの銘菓!清月の「赤いサイロ」

北海道産素材を使用した北見の銘菓

「清月」は北見を代表する老舗の銘菓で、この「赤いサイロ」は発売当初から圧倒的な人気の看板商品です。サイロは牧草などの貯蔵庫で、昔北海道では赤いレンガ造りのサイロをよく見かけました。当時ではとってもハイカラな名前だったことでしょう。

しっとりとても美味しいチーズケーキ

「赤いサイロ」は北海道産の素材を使い、丁寧に作られた混じり気のない味のチーズケーキです。口の中に広がる濃厚なチーズの味と香り、食感はしっとり柔らかくスッととろけていきます。小箱も可愛いので、1個ずつ配りやすいです。

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

「BLUE SKY」ゲートショップ店でもお買い求めになれます。

5.ロングセラーの銘菓!柳月の「三方六(さんぽうろく)」

チョコレートコーティングされたバームクーヘン

「三方六」は北海道を代表する銘菓。ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで白樺をイメージしています。小麦粉は十勝産、バター、砂糖、卵も北海道産のものを使用し、とても風味豊かでしっとりとしたバームクーヘンに仕上がっています。

ミニサイズの「小割(こわり)」が大人気!

ロングセラーの「三方六」ですが、時代の流れで食べきりサイズの個包装が大人気!これならお土産に1個ずつ配りやすいですね。1つで満足感があるのでオフィスでも喜ばれますよ♪

基本情報

販売店名: BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

6.品薄になることも!「じゃがポックル オホーツクの焼き塩味」

カルビーが北海道限定で製造販売

「じゃがポックル」は、カルビーが「ポテトファーム」というブランド名で道内の工場で製造しているスナック菓子です。北海道産の生のじゃがいもをスティック状にカットしてそのままフライしているので、まさにフライドポテトのようなスナック。

一時は品薄状態に。見つけたら買うべし!

子供から大人まで、ポテトチップスもフライドポテトも大好きな日本人(!?)の心をくすぐる商品です。しかも北海道限定となれば、これは買ってお土産に配ったら絶対喜ばれますよ♪

ちなみに商品名の由来は、アイヌ語で「ふきの下の人」を意味する「コロポックル」からきているそうです。

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

「BLUE SKY」ゲートショップ店でもお買い求めになれます。

7.ホタテ入りのおせんべい!山口油屋福太郎の「ほたてフリッターおせん ほがじゃ」

北海道の旨味凝縮せんべい!

大きな「ほ」の字が印象深い「ほがじゃ」は、北海道産のじゃがいもをベースにホタテを入れて薄く焼き上げたせんべい。パリッと香ばしく、ピリッと辛い。普通に売っていてもよく買うせんべいにランクインしそうな美味しさです♡

バリエーションも人気♪

定番のホタテに加え、チーズ、ベーコン&サーモンもあります。それだけでなく、イカやタラコの旨味も閉じ込められた、噛みしめるほどに北海道の海の幸を感じる1枚です。砂糖はてんさい糖を使用しているので素材を引き立てる優しい甘さに仕上がっています。

ちなみに、じゃがいもを使ってますが「ほじゃが」ではなくて「ほがじゃ」です♪

基本情報

販売店名: BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

「北都」でもお買い求めになれます。

8.甘い&しょっぱいのやみつきコラボ♡ロイズの「ポテトチップチョコレート」

不思議な組み合わせが大ヒット!

ポテトチップにチョコレート....という、発売当初はショッキング(!?)な印象を受けましたが、ところがところがこの不思議な美味しさはありそうでなかった!とたちまち大ヒット!

ポテトチップの波型カットも、チョコレートの甘さや量も、計算されただけあってどちらが勝つでもなく見事に調和しています。

チョコレートのバリエーションも♪

定番のミルクチョコレートに加え、大人の味のビターチョコレート、ほのかにチーズが香るホワイトチョコレートも大人気!おやつにもおつまみにもぴったりですが、普通のポテトチップよりも特別感♡があるからもらって絶対嬉しいお土産です♪

基本情報

販売店名: BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

「BLUE SKY」ゲートショップ店でもお買い求めになれます。

9.サクサク感が人気!ホリの「とうきびチョコレート 夕張メロン味」

「モンドセレクション」最高金賞受賞のお菓子

ホリの「とうきびチョコレート」は、サクサクのとうきびパフにチョコレートを絡めて成型したもの。懐かしい感じのお菓子ですが、香ばしさやサクサク感、そしてチョコレートの質もなかなかです♪

しかも割と量があって、お土産の中ではお安めなのも◎

北海道限定「夕張メロン味」はものすごい“夕張メロン♡”

とうきびチョコにはいろいろなバリエーションがありますが、中でもおすすめは北海道限定「夕張メロン味」!開けた途端に“夕張メロン〜♡”。そして口に入れるともっと“夕張メロン〜♡”。

北海道のお土産感もありますし、インパクト抜群!袋ごと差し上げても、1つずつバラマキで配ってもいいので、大勢に配らないといけない時にはもってこいです!

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152-74-3516
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

10.大自然が育んだ大粒の「大和しじみ」

網走湖産のヤマトシジミは粒がとても大きい!

網走湖ではシジミの産地として有名です。他の産地のシジミと比較すると、小さめのアサリくらいの大きさがあってとっても旨味があります。

是非現地でしじみ汁を堪能し、お土産には冷凍しじみをお持ち帰りください。

とても便利な「冷凍しじみ」

女満別空港でお土産として販売されているシジミは、冷凍されていてそのまま味噌汁などに入れるだけで旨味たっぷりにシジミ汁がいただけます。使う分だけ出して、チャックをして残りはまた冷凍保存できるのでとても便利です♪

冷凍しじみ以外にも、シジミご飯の素やシジミを使った調味料なども販売していますのでお楽しみに♡

基本情報

販売店名:ほのか
場所:2F出発ロビー前
電話番号:0152--77-3412
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし

女満別空港の美味しいお土産、しっかりお持ち帰りくださいね♪

女満別空港には、北海道限定のものからオホーツク、網走など空港近郊のものまで、美味しいものがたくさん揃っています。コンパクトな空港でショップも2階にまとまっているので買い回りしやすいのが嬉しいですね。

現地で新鮮なグルメを堪能し、お土産にはお菓子や海の幸などをお忘れなくお買い求めくださいね。

関連する投稿


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!


下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

東京都江東区の門前仲町は、古くから富岡八幡宮や深川不動など著名な寺社仏閣の門前町として栄え、今もその面影が残る風情豊かなエリアです。伊能忠敬など著名人の邸宅があったことでも知られ、周囲には江戸情緒が残る名所・旧跡や、緑豊かな公園も豊富。東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れ、アクセスも便利なことから、観光客にも人気のスポットです。特に駅周辺の商店街は活気にあふれ、定期的に開催される縁日や骨董市などのイベントは多くの人で賑わいます。駅周辺には古くから続く老舗や話題のスイーツ店が多く、食べ歩きやお買物を目的に訪れても楽しめる場所です。今回はそんな門前仲町の人気店の銘品の中から、特におすすめのお土産をご紹介します。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


最新の投稿


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


予算5,000円のプレゼント交換に消耗品&男女兼用グッズを!おすすめ14選

予算5,000円のプレゼント交換に消耗品&男女兼用グッズを!おすすめ14選

プレゼント交換と聞くと、なんだかワクワクしますよね。誰からの贈り物で、一体どんなものが回ってくるのか…自分が選んだプレゼントの反応はどうなのかも、もちろん気になります。プレゼント交換は子供だけのお楽しみではなく、大人になってからもクリスマスパーティーや会社の忘年会、新年会、懇親会、女子会などで意外と参加する機会があるイベント。そこで誰に当たってもOKな男女兼用アイテムと、お相手の好みが分からなくても贈りやすい消耗品をテーマに、おすすめ品をご紹介します。5,000円という予算をフルに生かせるようなプレゼントが見つかりますように。


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!