もらって嬉しい♪西表島でおすすめのお土産10選☆とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


石垣島から高速船で30分 自然豊かな西表島は個性的なお土産がいっぱい♪

八重山諸島最大の西表島は、島全体が国立公園に指定されている自然の宝庫です。イリオモテヤマネコやカンムリワシ等の天然記念物をはじめ、数多くの希少な動植物が生息していることでも有名。

そんな西表島には、個性的なお土産も豊富。名産品や工芸品はもちろん、島の魅力に惹かれて移り住んだアーティストやクリエイターによるユニークなアイテムが入手できるお店も多いんです。他ではなかなか買えない逸品に出会えますよ♪

西表島でぜひとも買いたい おすすめのお土産10選

ここからは、西表島で入手したいおすすめのお土産をご紹介します。アクセスの中継点となる石垣島や石垣空港で買えるお土産もありますが、西表島ならではのアイテムも多いです。お土産店のほとんどがこじんまりしたお店で、地元の方との心温まる交流も旅の思い出になるはず。ぜひ、島でのお買物を楽しんでください♪

1.かわいいヤマネコイラストが目印「ぷーら/スペシャルハーブソープ」

ハーブの香りに癒される手作り石鹸

女性向けのかわいいお土産をお探しなら「ぷーら」の「スペシャルハーブソープ」がおすすめです。独特のタッチのヤマネコイラストのパッケージが、なんともキュート♡。食用にも使われる植物油の天然油脂と苛性ソーダにハーブやエッセンシャルオイルを加え、一つ一つ丁寧に手作りされています。

有効成分がお肌に優しい♡

「スペシャルハーブソープ」は、月桃やハイビスカス、もずく、沖縄特有の重粘土「くちゃ」など、自然の恵みから生まれた有効成分をたっぷり配合しています。マグネシウムやミネラル豊富な海洋深層水も使用。お土産でもらって、リピートする人も多いとか。西表島では大原港の「スオウの木」または「ホテルニラカナイ西表島」で購入できます。

スオウの木 詳細はコチラ
ホテルニラカナイ西表島 詳細はコチラ

みんなの口コミ

2.深いコクと甘味が特徴「西表島黒糖」

沖縄土産の定番!食べ比べると分かる産地による違い

沖縄県全域で定番のお土産と言えば、真っ先に黒糖を思い浮かべる人も多いでしょう。西表島でもサトウキビの生産が盛んで、島内で黒糖も生産しています。黒糖はどこで買っても同じでは?と思うかも知れませんが、実は生産地によって味わいが違うと言われています。天候や土壌、サトウキビの栽培方法の微妙な違いが、黒糖の味わいにも影響しているとか。

ホロホロとしたくちどけと強い甘み

沖縄の黒糖は、サトウキビを絞ってそのまま煮詰めるという昔ながらの製法で作られています。製法自体はどこもほぼ同じですが、西表島の黒糖は甘みとコクの強さが特に際立っています。ホロホロとした食感で、くちどけも滑らか。そのまま食べるのはもちろん、料理の隠し味にも使えます。島内のスーパーやお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

3.西表島らしさが光るデザイン「イリオモテヤマネコてぬぐい」

手軽で実用的♪もらってうれしいお土産

西表島と言えば「生きた化石」とも言われるイリオモテヤマネコが有名ですよね。現在、その生息数はごくわずかで、実際にその姿を見ることは難しいとは言うものの、島のシンボルであることは間違いありません。お土産のモチーフとしても人気です。様々なアイテムがありますが、軽くて持ち運びしやすく、実用的な手ぬぐいを選んでみてはいかがでしょう?

西表島でしか買えない限定アイテムも

ヤマネコモチーフの手ぬぐいは、キュートなものからオシャレなものまで、様々なデザインのアイテムが販売されています。特に西表島在住のクリエイターによる個性的なものは、自分のためのお土産にしたくなりそうです。島内のお土産店で取り扱いがありますが、限定販売の手ぬぐいを探すなら、大原港の「スオウの木」や上原港の「ゆりみな」がおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4.愛嬌たっぷりの表情がかわいい「うめ工房/手びねりシーサー」

1つ1つ表情が違う!眺めているだけで楽しくなるシーサーたち

「うめ工房」は上原地区にある小さな工房で、西表島の動物たちをモチーフにした可愛いお土産を製造販売しています。一番人気は表情に味がある「手びねりシーサー」。そもそもシーサーは、魔除けのための守り神ですが「うめ工房」のシーサーたちは愛嬌たっぷり。表情にそれぞれ違いがあって、見比べていると楽しくなってきます。

商品は全て手作り ここでしか買えないアイテムを手に入れよう

「うめ工房」の商品は、すべて手作り。そのため、お店に並ぶ品は、1つ1つ色合いや表情が違います。じっくり眺めて、お気に入りを見つけてください。人気の「手びねりシーサー」は手のひらサイズから卓上サイズまで種類も豊富です。大量生産ができず、通販や島外での販売は行っていないので、西表島でしか買えないお土産をお探しなら、要チェックです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5.美容&健康に効く西表島のお土産「黒紫米」

ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富!西表島を代表する特産品

「黒紫米」とは西表島を代表する特産品の1つで、お米の原種に近いと言われている古代米の一種です。抗酸化作用のあるポリフェノールやミネラル、ビタミンなどの栄養素をたっぷり含んでいます。世界三大美女に数えられる楊貴妃も食べていたとか。美容や健康が気になる人に贈ると、確実に喜ばれそうなお土産です。

西表島の自然を生かした米作り

西表島では島特有の素晴らしい自然環境を守るため、農薬や化学肥料を極力使わない米作りが行われています。黒紫米も、大量生産ができない分、手間暇かけて丁寧に作られています。白米に1割程度加えると、赤飯のような見た目に炊き上がります。島内のスーパーやお土産店で買える他、直売している農園もあります。

みんなの口コミ

6.手作りのアクセサリーやキーホルダーが人気「しょうとく庵/貝細工」

西表島の貝で作った味わい深いお土産

上原港近くの「しょうとく庵」は、貝細工のアクセサリーや雑貨類を販売する小さなお土産店です。お店に並ぶ商品には、夜行貝などの西表島の貝が使われていて、全てオーナーによる手作り。ネックレスやイヤリング、ネクタイピンやキーホルダーなど、様々なアイテムが並びます。手作りならではの味わい深さと、天然素材の微妙な表情の違いが魅力的です。

旅行の思い出に立ち寄りたいお土産屋さん

「しょうとく庵」では、既製品のお土産の他、貝細工のパーツも販売していて、気に入ったものを組み合わせて加工してもらうこともできます。きっとお気に入りが見つかるでしょう。お手頃なものが多く、お土産探しにも重宝します。大阪から西表島に移住して20年以上という優しいオーナーが暖かく迎えてくれます。旅の思い出に、ぜひ立ち寄りたいお店です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.ヤマネコのシルエットに癒される「西表島観光センター/イリオモテヤマネコのエコバッグ」

数あるヤマネコアイテムの中でも人気♪

イリオモテヤマネコの関連グッズは、西表島のお土産の定番中の定番。中でも人気が高いのが、イリオモテヤマネコのシルエットをデザインしたエコバッグです。オフホワイトのコットン地に、丸みをおびた愛らしいネコシルエット、「IRIOMOTE」のロゴがシンプル&キュート。自分用のお土産に持ちかえりたくなるようなアイテムです。

時間がない日帰り旅行者にもおすすめ

イリオモテヤマネコのエコバッグは、お手頃な小さめサイズとジッパー付きの大きめサイズの2種類。大原港すぐの観光案内所併設の「ショップじゅごん」ややまねこレンタカーに隣接する「ショップ西表島」で購入することができます。石垣島からの日帰りツアー利用で、滞在時間が限られているという人も、見つけやすくおすすめのお土産です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.オリジナルの手作りアイテムが並ぶ「santa nu neene(サンタ ヌ ネエネ)/オリジナルポストカード」

オリジナルの雑貨や作家作品を取り扱うおしゃれなショップ

「サンタ ヌ ネエネ」は上原港の近くでオリジナルの雑貨やお土産を販売するショップです。パステルカラーに塗り分けられた壁と大きく描かれたマングローブのイラストが目印。オリジナルデザインのTシャツや雑貨の他、西表島や近隣の作家作品を取り扱っています。コチラでは手軽なお土産も多いですが、特におすすめしたいのが、オリジナルのポストカードです。

島の動植物をモチーフにしたオリジナルイラスト

「サンタ ヌ ネエネ」のポストカードは、素朴な風合いの和紙にかわいいオリジナルイラストが描かれています。絵柄は複数あって、マングローブやイリオモテヤマネコ、アカショウビンやクイナなど、西表島の植物や動物たちをモチーフにしています。どれも思わずほっこりするようなタッチで、お土産にも最適です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.リアルな描写のイラストがおしゃれ!「A PICTURE BOOK/西表島図鑑Tシャツ」

西表島の希少な動植物をリアルに表現

「西表島図鑑Tシャツ」は「A PICTURE BOOK」が作るオリジナルTシャツです。西表島の自然を満喫できるガイドツアーを主催していることもあって、まるで図鑑のようにリアルな描写が特徴です。人気のイリオモテヤマネコはもちろん、島に住む珍しい爬虫類や魚類もデザインに取り入れています。クールなデザインはお土産にも人気♪

多彩なデザイン&サイズ展開

「西表島図鑑Tシャツ」は白やオフホワイト、ブラックなどのコットン字に、大胆に図柄をプリントしたデザインが中心です。デザインは現在20種類以上。サイズ展開も豊富なので、男女どちらでも使えるアイテムが見つけやすいでしょう。西表島のお土産店でも一部取り扱いがありますが、時間があれば品揃えも豊富な直営店をおすすめします。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. 西表島の自然を表現する工房「西表焼 青烽窯(せいほうがま)/食器」

地元産の粘土を使った個性的な焼き物が人気

「西表焼 青烽窯」は船浦港から車で10分ほどの場所にある焼き物工房。地元で採れる粘土や鈴石を使い、独特の風合いとデザインの食器や置物等を作っています。マングローブ林に生息するヒルギの木や島を流れる川、サンゴ礁と青い海など、西表島の美しい自然を表現した作品は、特にお土産としても人気を集めています。

普段使いになじむ 飽きのこないデザインと使いやすさ

「西表焼 青烽窯」の食器は、手作りのぬくもりを感じる優しい風合いが特徴です。耐久性にも優れていることから、普段使いにもおすすめ。デザインにほれ込んでコレクションする人も多いんだそう。工房では予約制で陶芸教室も行っているので、お土産を買うのはもちろん、自分だけのオリジナル作品を作ることもできますよ♪

みんなの口コミ

詳細はコチラ

個性的なお店や名産品との出会いを楽しむ 西表島の旅

沖縄の離島の中でも独特の魅力を持つ西表島。空港がなく、ちょっとアクセスしにくいにも関わらず、多くの人が訪れるのも、その魅力ゆえでしょう。そんな西表島には、個性豊かな特産品や工芸品がいっぱい。作り手やお店の方の温かみが伝わるようなアイテムとも出会えることでしょう。旅の思い出とともに、素敵なお土産を持ち帰ってくださいね♪

関連するキーワード


アジア 日本 沖縄県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。