そもそもお年賀とは?

2022年・お年賀
■お年賀の由来、意味、時期はいつまで?
お年賀の始まりは新しい年の神様、年神様(歳神様)へのお供え物と言われます。今はお世話になっている方への年始のご挨拶、そしてその時に持参する贈り物がお年賀です。お年始と言うと、1月1日から7日までの松の内に訪問するものですが、1日は避け、2日から7日の午後がふさわしいと言われています。松の内の考え方も地方によっては15日というところもありますね。
お年賀の始まりは新しい年の神様、年神様(歳神様)へのお供え物と言われます。今はお世話になっている方への年始のご挨拶、そしてその時に持参する贈り物がお年賀です。お年始と言うと、1月1日から7日までの松の内に訪問するものですが、1日は避け、2日から7日の午後がふさわしいと言われています。松の内の考え方も地方によっては15日というところもありますね。
2022年・お年賀
■お年賀のマナーとは?
両親、親戚、お仲人さん、お稽古事の先生、会社の上司、そして取引先…ご挨拶に伺った時にお渡しするのがお年賀ギフト。つまりお中元や御歳暮との違いは、実際にお会いして手渡しをするという点です。基本的にはデパートなどから贈るものではないのですが、帰省や、人との接触を避けなければいけない今の状況を考えると、郵送はかえって歓迎されるのかもしれませんね。
郵送の場合は、必ずカードかお手紙を添えて。発送する前に、お相手の方のご都合も確認されると良いでしょう。この時期は、お出かけの方もいらっしゃるので、配送予定日をお知らせすることも。NEW NORMALに即して、新しいマナーで新年を祝いましょう。
2022年・お年賀
■お年賀の予算、選び方
お年賀の予算は3,000円前後のものを贈られる方が多いようです。仕事関係や特にお世話になった方、また御歳暮を兼ねた場合は、5,000円程度。そして1,000円くらいのちょっとした品物はご近所さん用などにといったところ。目上の方へ差し上げるものなので、あまり高額なものはかえって失礼になってしまいます。
年の初めの贈り物なので必ず熨斗と紅白、蝶結びの水引をお忘れなく。ご紹介する商品のほとんどが熨斗対応可能です。
2022年・新しい年を祝うお年賀 お年賀に1,000円前後のプチギフトおすすめ7選
新年のご挨拶、自分や子供のお稽古事の先生、いつも親しくしているご近所さんなどほんの気持ちを表すお年賀プチギフト。また新年のご挨拶にいらした方へお渡しできるようにいくつか用意なさる方もいらっしゃるでしょう。
そんなちょっとしたお年賀ギフトの金額は1,000円前後。福袋のような、お正月にふさわしいおめでたい商品をご紹介します。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト ■やわらかく優しい「丸わさん」
四国徳島からお取り寄せのお年賀ギフト お正月にもぴったりのパッケージ!

菓游 茜庵
丸わさん
店主の思いは、いつまでも心に残るお菓子であり続けること。緑の多く静かな四国、徳島の茜庵からお正月にもってこいのプチギフトをご紹介。
優しい口溶けで、贈る人を選ばない焼竈菓子。日本のお菓子、和三盆を楽しんでもらいましょう。お正月にもふさわしい紅白の袋に詰められています。お年賀ギフトや可愛いお子様へのお年玉、そして福袋にも。約50日と日持ちするので、多めの準備ができるところもおすすめのポイントです。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト ■元旦に飲む縁起の良い「大福茶」
無病息災と幸せを願う 結び昆布と福小梅を入れて

祇園辻利
大福茶・芽出たのしくセット
一年の初めには、お祝いのお茶をお届けしましょう。村上天皇がこのお茶を服されていたことから、皇服茶または王服茶と呼ばれてたもの。庶民にも広がり、縁起物の大福茶となりました。
一年の無病息災と幸せを願う大福茶です。古くから関西地方を中心に、結び昆布と福小梅を入れて頂く、縁起の良いお茶。「皆様にとって、大きな福に包まれた一年でありますように。」その心遣いが嬉しい、お年賀ギフトです。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト ■漬物専門店から「季節のチーズ」
銀座の人気ギフトをお年賀に 3つの味が楽しめる、新しい発見

銀座若菜
季節の小さなチーズ3種 (味噌・酒粕・七味)
漬物の専門店「銀座若菜」。日本の発酵文化、漬物の伝統を大切にしつつ、新しい挑戦も続けています。こちらは日本と西洋の発酵文化を融合させたチーズ。
お酒のつまみや、手土産に人気の詰め合わせです。ほのかな味噌の香りがする味噌漬け、酒粕のほのかな甘みの酒粕漬け、ピリッとした七味チーズの3種類。リピーターの方も多く、オンライショップでは、一番の人気商品です。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト ■ドリップの味をパウダーで「イニックコーヒー 」
型にはまらないお年賀ギフト インスタントを超えた美味しさ”ホワイトモカ”

INIC COFFEE/イニックコーヒー
スヌーピー コーヒー ホワイトモカ Winter
特殊な製法で作られたパウダーコーヒー「イニック 」。お気に入りのマグカップとお湯さえあればあっという間にバリスタの入れたようなコーヒーが楽しめます。
雪だるまになったスヌーピー達がデザインされたホワイトモカ。ミルキーな甘さのデザートコーヒーです。ホワイトチョコレートの風味が優しいコーヒーは、忙しいお正月にホッとする時間をお約束してくれます。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト ■洋菓子がお好きな方へ「バームクーヘン」
紅白がおめでたいお年賀面子付ギフト しっとりとした口溶けのショコラ

KIHACHI/キハチ
お年賀面子付 キハチショコラバームクーヘン
レストラン、カフェ、パティスリーを展開するキハチから、鮮やかな紅白の箱とリボンに包まれたお年賀ギフトです。
お店の人気商品、きめの細やかなバームクーヘン。こちらは、チョコレートが生地に練り込まれたショコラバームクーヘンです。周りをチョコレートで仕上げ贅沢で、しっとりとした口溶け。蜂蜜のコクのあるプレーンとの2種類。どちらもお年賀面子付きの箱が用意されています。
2022年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
■お祝いのお椀を彩る「紅白餅」
長寿と健康そして家内安全を祈願したお年賀ギフト
焼くと甲羅が膨らむ”紅白亀甲餅”

京西陣 菓匠 宗禅
紅白亀甲餅
古来より、「鶴は千年、亀は万年」生きると言われ長寿の縁起物とされています。こちらは、亀の甲を形どった紅白のお餅。
焼くと背中の甲が膨らむ、可愛いお餅です。お正月には、お雑煮に入れて、お祝いの彩りに。京都玄武神社にて長寿と健康、そして家内安全をご祈願いただいた縁起物です。お相手の方を想う、心遣いのあるお年賀は、喜ばれそうですね。