【2025年】お年賀ギフトおすすめ32選!新年を祝うご挨拶の贈り物

2025年のお年賀ギフトをお考えの方へ。今年もそろそろ終盤。新しい年がすぐそこまで近づいてきましたね。お世話になっている方へ、皆さんの健康と幸せ、そして家内安全を願って、お年賀ギフトをお贈りしましょう。こちらでは、相手の方に喜んでいただける素敵なギフトをご用意しました。新しい年が皆様にとって素晴らしい年となります様、素敵なプレゼントでお祝いしましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


2025年お年賀ギフト選びのポイント
そもそもお年賀とは?

お年賀の始まりは新しい年の神様、年神様(歳神様)へのお供え物と言われます。今はお世話になっている方への年始のご挨拶、そしてその時に持参する贈り物がお年賀です。両親、親戚、お仲人さん、お稽古事の先生、会社の上司、そして取引先など、贈るお相手はさまざまです。

2025年お年賀ギフト選びのポイント
お年賀のマナーとは?いつまでに渡すべき?

お年賀ギフトは、ご挨拶に伺った時にお渡しするのが定番でした。しかし、近年は必ずしも手渡しにはこだわらず、郵送でご挨拶を伝えるケースもあります。郵送の場合は、カードや手紙を添えてご挨拶を伝えましょう。

お年賀は、1月1日から7日までの松の内にお渡しする場合が多いようです。松の内は、地方によっては15日というところも。1日は避け、2日から7日の午後がふさわしいと言われています。

2025年お年賀ギフト選びのポイント
お年賀の予算、選び方

お年賀の予算は3,000円前後のものを贈られる方が多いようです。仕事関係や特にお世話になった方、また御歳暮を兼ねた場合は、5,000円程度。そして1,000円くらいのちょっとした品物はご近所さん用などにといったところ。目上の方へ差し上げるものなので、あまり高額なものはかえって失礼になってしまいます。

年の初めの贈り物なので必ず熨斗と紅白、蝶結びの水引をお忘れなく。ご紹介する商品のほとんどが熨斗対応可能です。

2025年おすすめお年賀ギフト
1,000円前後|気軽に渡せるお年賀プチギフト11選

新年のご挨拶、自分や子供のお稽古事の先生、いつも親しくしているご近所さんなどほんの気持ちを表すお年賀プチギフト。また新年のご挨拶にいらした方へお渡しできるようにいくつか用意なさる方もいらっしゃるでしょう。そんなちょっとしたお年賀ギフトの金額は1,000円前後。福袋のような、お正月にふさわしいおめでたい商品をご紹介します。

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
やわらかく優しい「丸わさん」

四国徳島からお取り寄せのお年賀ギフト
お正月にもぴったりのパッケージ!

店主の思いは、いつまでも心に残るお菓子であり続けること。緑の多く静かな四国、徳島の茜庵からお正月にもってこいのプチギフトをご紹介。

優しい口溶けで、贈る人を選ばない焼竈菓子。日本のお菓子、和三盆を楽しんでもらいましょう。お正月にもふさわしい紅白の袋に詰められています。お年賀ギフトや可愛いお子様へのお年玉、そして福袋にも。約50日と日持ちするので、多めの準備ができるところもおすすめのポイントです。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
元旦に飲む縁起の良い「大福茶」

関西地方のお正月の定番
結び昆布を入れて無病息災を願う

一年の初めには、お祝いのお茶をお届けしましょう。村上天皇がこのお茶を服されていたことから、皇服茶または王服茶と呼ばれていたもの。庶民にも広がり、縁起物の大福茶となりました。一年の無病息災と幸せを願う大福茶です。

古くから関西地方を中心に、結び昆布入れて頂く、縁起の良いお茶。「皆様にとって、大きな福に包まれた一年でありますように。」その心遣いが嬉しい、お年賀ギフトです。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
海老の縁起にあやかりたい「海老せんべい」

抜群の知名度を誇るせんべいギフト
新年を華やかに飾る菓子折り「坂角総本舗」

縁起ものの海老を使ったお菓子やグルメはお年賀にぴったりです。海老はおせちのメニューとしてもおなじみ。長く伸びたひげや、背中が曲がった姿が長寿を連想させ、お祝いのご馳走として親しまれています。

坂角総本舗の海老せんべいなら、おめでたい赤箱入り。受け取ったお相手を晴れ晴れとした気持ちにさせてくれるでしょう。ほおばると海老のうまみと香ばしさが口いっぱいに広がります。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
可愛さ重視ならお任せ「お花クッキー」

お年賀にお花ギフトのような可憐さを
サクッふわっ!軽やかな食感

写真映え間違いなしのおしゃれなクッキー。老舗京菓子店が手掛ける洋菓子ブランド「KINEEL」の人気商品です。

ひとつひとつ手作業で成形したラングドシャのクッキーに、ふわふわのクリームとイチゴをトッピング。お皿に並べると、パッとお花が咲いたような華やかさ。ハートの形にも見えるので、結婚祝いなどを兼ねたお年賀にもぴったりです。

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
ウサギの焼き印が笑顔を運ぶ「干支菓」

幅広い年代に人気のお年賀
やさしい味わいの玉子せんべい

ささやかなお年賀でも、可愛らしさがほしい!そんなそんな愛らしいお年賀なら、老舗京菓子店「鼓月」はいかがでしょう。

ご紹介するのは、小倉餡をはさんだ玉子せいべい。強さだけでなくどこか可愛らしく表現された辰の焼き印がチャーミング。絵馬型のパッケージもお正月にぴったりの装いです。

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
お正月におめでたい「炒り豆」

金沢の上質な有機大豆を使ったお年賀
招き猫が福を招く”紅白豆”

金沢の伝統技術を今に伝えるまめや金澤満久。うさぎの小箱に入った豆菓子が有名ですよね。こちらの招き猫のお箱には、紅白の炒り豆が詰められています。

白い炒り豆は能登の塩を使ったしおみつ、そして紅色の豆は、上品な香りの梅。お箱の絵柄は職人の手で描かれているそう。食べ終わった後も小物入れとして使っていただけます。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
冬こそ食べたい贅沢スイーツ「抹茶生チョコレート」

目上の方にも喜ばれるお年賀ギフト
上品な甘みと苦味が魅力

寒さ厳しい年初めは、甘くとろけるチョコレートが恋しくなりませんか。伊藤久右衛門の生チョコなら、上質な抹茶となめらかなホワイトチョコがとけあう上品な味わい。甘さひかえめな大人にふさわしいスイーツです。

大手ECサイトの売上ランキングで1位に輝いた実績もある人気商品。和紙の包装紙で一つひとつ手作業でお箱を包んでいます。手間暇かけた包装は、お相手に丁寧な気持ちを伝えてくれそう。目上の方へのギフトにもおすすめです。

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
新年のご挨拶をハートフルに演出「しあわせサブレ」

感謝の言葉と届けたい、心あたたまるお年賀ギフト
しょっぱさがクセになる

お世話になっているあの人には、ハート型のかわいいバターサブレでチャーミングに新年のご挨拶をしてみませんか?丸みのあるシェイプやピンクのパッケージは受け取った人をほっこりさせてくれます。心の距離も縮めてくれるかもしれませんよ。

一見シンプルですが、味には一工夫しています。塩の粒をアクセントに入れていることで、カリカリした食感と甘じょっぱい味わいを実現しました。後ひくおいしさをぜひご賞味あれ。

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
京の老舗の定番「ふ焼き煎餅」

古都に伝わるかさねの色目
優しい甘さ、軽いおせんべい

京菓子の末富からお年賀用の定番お菓子、ふ焼き煎餅。ふ焼き煎餅とはおせんべいと同じようにもち米から作られます。まるでお麩のような食感から”麩焼き”と言われます。やさしい甘さでサクサク軽く、小さなお子さんから高齢の方までどなたにも喜んでいただけるお菓子です。

こちらは、平安時代の女官装束の衣からイメージされた5色の「かさねの色目」。その5色のお砂糖でお菓子を着飾ったものです。お正月のご挨拶に相応しい、はんなりとしたお菓子です。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀に喜ばれるおすすめのプチギフト
隠れ人気メニューから生まれた「うかいのクッキー」

和と洋の文化をミックス
小さな縁起物がつまった宝箱「ふきよせ」

鉄板料理のお店として有名な「うかい」に、ギフトに人気のクッキーがあることをご存知ですか?もともとお店でお食事の後のデザートとして出していた焼き菓子が評判となり、商品化されました。

こちらは、和菓子の干菓子を詰め合わせた「ふきよせ」をクッキーで再現。一つひとつ形が異なり、鯛や小槌など縁起物も入っています。どれから食べようか思わずワクワクしてしまいそう。紅白に色分けされ、お祝い気分たっぷりです。

商品詳細はこちら

2025年おすすめお年賀ギフト
3,000円前後|もらって嬉しいお年賀ギフト10選

ここからは予算3,000円前後のお年賀ギフトを特集。見た目も中身のボリュームも申し分ない満足感のある贈り物を集めました。3,000円の価格帯なら、お菓子から日用品までお年賀ギフトに向いている商品は幅広くあります。紹介するリストやお相手の好みを参考にしながら、ギフト候補を上手に絞っていきましょう。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
京都の雅を贈る「お茶漬け最中・お吸い物最中」

お年賀ギフトにふさわしい梅もなか
忙しい新年、お節に疲れた胃を癒す

新年にふさわしい梅の形の最中はお茶漬けとお吸い物。熱いお湯を注ぐだけで美味しく頂けます。お年始の急なお客様や、忙しい時にサッと作れてとっても便利。

京都の「辻が花」が京の伝統、味覚にこだわり作った一品は京野菜を使い、品の良い味付け。おせちに疲れた胃に優しく、ホッとするひと時をプレゼントすることが出来ます。90日の賞味期限。そしてお年始に伺うのなら、持ち歩くのにとても軽く、負担になりません。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
温かいご飯に「明太子」

ご飯のお供におすすめのお年賀
まろやかな旨味”昆布漬け辛子明太子”

温かいご飯のお供に美味しい明太子!こちらは、明太子で知られる博多、島本の昆布漬け辛子明太子です。

昆布のエキスと明太子の旨味が合わさり、まろやかな味に。釧路産の上質な棹前昆布に包まれてのお届けです。お店には、イカや数の子との和え物やチューブに入った明太マヨネーズなど様々な商品も。お相手の方のご用途に合わせて選べる、おすすめのお年賀です。

2025・お年賀にもらって嬉しいギフト
お料理の好きな方へ「調味料セット」

無添加にこだわったお年賀ギフト
高級感のあるおしゃれな詰め合わせ

調理の基本を表す「さしすせそ」。一般的には砂糖、塩、酢、醤油(せうゆから来ています)、そして味噌と言われます。この5つが味付けのベーシック。

こちらの詰め合わせは『さしすせソ』。そはソースです。沖縄の海塩、サトウキビから作る奄美の素焚糖…無添加にこだわり、ひとつひとつが厳選された体に優しい商品。お料理好きな方へのお年賀にいかがですか。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
どんなシーンでも喜ばれる「GODIVA」

ゴールドに輝くギフトボックス入り
干支が描かれたオリジナル箸置き付き

高級チョコレートブランド・ゴディバは、さまざまなギフトシーンで大活躍。知名度や格式の高さは他を圧倒しています。季節限定商品も充実しており、いつでも旬なギフトが見つかるのも魅力です。

こちらは、ゴディバの隠れた名品チョコ“カレ”と、和菓子にチョコレートを取り入れた“最中 オ ショコラ”を取り揃えた限定商品。辰がデザインされた箸置き付きが大人の遊び心をプラス。赤×金のゴージャスなボックスもお年賀にうってつけです。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
身体に良いものが詰まった「一口菓子」

手土産に人気のお菓子をお年賀に
ご家族の健康を願って「六瓢息災」

手土産ギフトとしても人気の瓢月堂の六瓢息災(無病息災)。体に良い材料ばかりを厳選した、職人さんのこだわりが詰まったお菓子です。

生姜をたっぷり使い、発汗作用を促し、冷えの防止にも。一口サイズの個包装なのでとても食べやすく、会社やお友達同士のお集まりにもおすすめです。お相手の方のご健康を願って贈る縁起物のお菓子、お年賀ギフトに、ぜひ。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
いつでもつくりたて「紅白の含み天秤」

会社へのお年賀ギフトをお探しの方へ
あんこの中にはおもち入り

会社でのお年賀ギフトをお探しの方には、こちら。たねやの招福含み天秤です。

最中の種と餡は別々に包装され、食べる前に自分であんこをつめていただきます。あんこを詰めるひと手間はワクワク感のある作業。パリッとした芳ばしさをいつでも味わえます。あんこの中にはもっちりとした求肥が入っており、食べ応えも十分です。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
新調して心機一転「お箸」

日本伝統の技が光る
九谷焼を採用 華やかな縁起物づくし

日本には、お箸をお正月に新調する風習があると言われています。新しいお箸なら、いつものおせちやお雑煮がよりおいしく感じられるかもしれません。自分で買い替えるタイミングを逃しやすいものでもあり、ギフトに最適です。

おすすめは、九谷焼の技術を取り入れたお箸と箸置きのセット。松竹梅や鶴などが華やかに描かれ、ハレの日の食卓にお似合いです。裏を見ると縁起物のワンポイントがさりげなくあしらわれ、思わずうれしくなります。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
いつも身につけたい香りのお守り「匂い袋」

バラで配ってプチギフトにも
高貴な香りで和のみだしなみを

線香やお香の老舗ブランドが作る匂い袋。小さな小袋から、奥ゆかしい香りが広がります。神社のお守りのように身につければ、高貴な香りが新しい出会いを引き寄せてくれるかもしれません。和装が多い方へのお年賀にも最適です。

色柄の違う6個がセットになっているので、お配り用としても重宝しそう。亀甲模様で縁起がいい六角形のボックスでプレゼントできます。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
冬の手肌をいたわる「食器用洗剤」

生活に役立つお年賀ギフト
さわやかな香りで家事をしながらリフレッシュ

冬場の水仕事はつらいものですよね。コモンズの食器用洗剤があれば、そんな家事のお悩みを解消できるかもしれません。

天然由来成分にこだわっているので、お肌への刺激は少なめ。保湿成分も配合し乾燥からお肌を守ってくれます。洗うたびに柑橘系のさわやかな香りが広がり、台所に立つ気分も上げてくれますよ。ミニサイズの除菌消臭ミストもついてきます。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
手洗いの時間をリラックスタイムに「ソープセット」

タイ発の注目ブランドアイテム
ラグジュアリーなギフトボックスが魅力

手洗いが習慣になった近年は、石けんやハンドソープのギフトも喜ばれています。こちらは、化粧品やスパを展開するタイのブランド・ハーンのソープセット。晴れ着のように華やかなパッケージはお年賀にぴったりではないでしょうか。

現地でもお土産としてよく選ばれており、ちょっとした贈り物に最適。異なる香りや効能を楽しめる3種類が入っています。赤米や黒米など日本はあまり見られない原料も使われ、お相手との会話も盛り上がりそう。

2025年おすすめお年賀ギフト
5,000円以内|新年を豪華に彩るお年賀ギフト11選

最後は予算5,000円以内のちょっと豪華なお年賀ギフトをご紹介します。「お正月は少し贅沢したいな」という方は多いでしょう。予算5,000円あればそんな願いを叶えてくれるリッチなギフトが見つかりますよ。ワンランク上のギフトで新しい1年への英気をしっかり養っていただきましょう。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
お正月を乾杯で祝おう「ビール」

お中元・お歳暮にも人気のおいしいお酒
お年賀ギフトに最適な紅白ラベル「馨和 KAGUA」

お酒が好きな方へのお年賀には、紅白ビール・カグアがおすすめです。柚子や山椒を素材に、日本らしいフレーバーのビールを目指して作られました。

ワイングラスに注いで飲むと、香り高い風味を存分に味わえるそう。新年の乾杯をおしゃれに演出してくれます。アルコール度数は高め。のんびりしたいお正月休みにぴったりのお酒です。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
お節に飽きたらこれ!「レトルトカレー」

ちょっと変わったお年賀ギフト
お店の美味しさをご自宅で

メディアでも多数掲載される「有田焼カレー」をご存知でしょうか。こちらは佐賀牛を贅沢を使ったレトルトカレー。今密かに話題を集めるカレーなら、きっと渡すときに会話も弾みそう!

お正月の三が日が過ぎると食べたくなるのがカレーとおっしゃる方も。また賞味期限が長いので、非常食としても役に立つお年賀ギフトです。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
今年も1年健康に「甘酒」

女性や健康志向の方に人気のギフト
米どころ・新潟から誕生 紅白ラベルが粋

お相手の健康を願ってお年賀ギフトに甘酒を選ぶのもいいアイデア。お正月によく振る舞われるドリンクでもあり、季節感も十分です。

注目は、新潟の麹甘酒専門店・古町糀製造所。おしゃれなパッケージが話題となり、麹甘酒のブームを牽引したブランドと言われています。こちらのギフトセットなら、定番のプレーンや生姜入りの神社エールなど3種入り。紅白のラベルがお年賀にぴったりですね。どなたも飲みやすいノンアルコールです。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
ごはんにもお酒にも合う「鯛そぼろ」

キュートな瓶にも注目!
簡単アレンジで食卓を華やかに

国産の鯛を贅沢に使ったそぼろセット。ごはんにふりかけたり、そのままおつまみにしたり。簡単なアレンジでおめでたいメニューがすぐに完成します。お正月らしいお料理が作れなくても、これさえあればちょっと特別感のあるお食事を楽しめそうですね。

パッケージもこだわりがいっぱい。瓶の形は実はハート型になっています。鯛のイラストをあしらった帯もキュートです。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
紀州南高梅の最高級品「梅干し」

お年賀に最適な上品さ
塩分を50%カット ヘルシーで食べやすい

梅干しのギフトは、和歌山、紀州の南高梅が定番。宝梅が特に大粒の形の良い梅を選りすぐってつくった紀のなごみは、ふっくらとして柔らかく絶品です。

通常梅干しは18%程度の塩分量ですが、こちらは、従来のものと比べて塩分を50%カットした、高島屋オンライン限定品。マイルドな美味しさは、塩分を気になさる方も召し上がれるかも知れません。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
見事な色と造形に感動「紅白うどん」

フォーマルな場にふさわしい上品なお年賀
結び目に変わらぬお付き合いを願って

水引きのような結び目が美しい紅白うどん。2色の麺を結んでいるのではなく、1本の麺に紅と白が練り込まれています。カラフルな乾麺はよく見かけますが、これほど造形にこだわった商品はなかなかないですよね。

ビジネスシーンの手土産などとしても人気の商品。お相手とのお付き合いを深めてくれそうなネーミングなので、大切な取引先やお世話になった上司などへのお年賀に選んでみては?

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
ふっくらおいしい「黒豆ギフトセット」

お正月にぜひ食べておきたい!高級黒豆
真冬にうれしいレトルトぜんざい付き

おせちの人気メニュー・黒豆もお年賀ギフトの有力候補。新年を「まめに暮らす」などの意味をこめて食されてきた歴史があります。「今年もお互いがんばりましょう」という一言とともにお渡しすれば、充実した1年を送れるかもしれませんね。

おすすめは、上質な丹波黒豆の甘煮とぜんざいのギフトセット。煮豆はそのままおせちにお使いいただけます。ぜんざいはレトルトタイプ。あたたまりたい日にサッと作ってほっとできます。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
特別な日のお酒は特別な酒器で「枡酒グラス」

お正月の日本酒にぴったり
お祭りのようににぎやかなイラストが楽しい

お正月の祝い酒は日本酒が定番、という方は少なくないでしょう。日本酒に似合う酒器やグラスもお年賀の贈り物におすすめです。

こちらの商品なら、風情ある枡とグラスのギフトセット。枡にグラスをセットして日本酒をなみなみと注げば、まさに宴。枡のひのきの香りが日本酒の味わいを引き立ててくれます。愉快な動物の絵柄も素敵。2023年の干支であるうさぎをはじめ、4種類から選べます。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
お年賀に上質な「フェイスタオル」

お年賀の定番ギフトに特別感を
ふっくらと“育てる”タオル

お年賀ギフトにすぐに使える日用品とお考えの方へは、上質なタオルはいかがでしょう。業務用お年賀ギフトのタオルも手軽で便利ですが、特別な方へは、上質なものを贈りませんか。

こちらは、ネーミングが印象的な「育てるタオル」。日々使い、洗うを繰り返していくうちに、ふっくらと育っていくのが特徴です。筒状のギフトBOXもインパクトがありますね。新年のご挨拶に相応しい、長くお使いいただける日用品です。

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
心もお部屋も晴れやかに「フラワーギフト」

お正月こそお花の華やぎを
お正月飾りと並べたい和風アレンジメント

正月飾りや鏡餅、門松など、お正月は飾りものも欠かせません。そこで提案したいのが、お花のお年賀。お部屋がグッと華やぎ、お正月気分を盛り上げてくれます。来客の多いお宅や職場なら、お客様のおもてなしとしても喜ばれますね。

こちらの商品なら、お年賀に最適な和風アレンジメント。かごにのしや水引きをあしらい、そのままさりげなくお渡しできます。プリザーブドフラワーだからお世話はいりません。飾る場所に悩まないサイズもうれしい。

商品詳細はこちら

2025年・お年賀にもらって嬉しいギフト
新年に向かう心を整える「フレグランスギフト」

お年賀に選びやすい和風パッケージ
春の花々のような香り

お正月が終われば、仕事始め。おやすみモードから気分をうまくスイッチして、清々しくスタートを切りたいですよね。そんな時に活躍してくれそうなのが、こちらのアロマ。「開花」を意味する商品名が表す通り、新しい季節に咲き誇る花々の香りをイメージして作られました

やさしい花の香りは、緊張や不安をほぐし、新年への一歩を後押ししてくれそう。春気分もちょっぴり楽しめるかもしれません。かわいらしい和紙のパッケージにも注目です。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


最新の投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。