高松空港で揃っちゃう!空港で買えるおすすめのお土産10選をご紹介♪

四国の香川県にある高松空港は、とっても楽しい空港です!香川県自体が小さいから、空港もちょこっとあるだけでは?...なんて思っていませんか?確かに決して広くはありませんが、そこには讃岐のお土産が揃っているのでとっても便利です。さらに「うどん県」ならではの驚くモノあり。さあ、香川へお出かけの際は、ぜひ高松空港へ!

本サイトはプロモーションが含まれています。


高松空港で人気のお土産って知ってる?

高松空港には讃岐名物がいっぱい揃っています。うどんはもちろん、お菓子、海産物....そう、うどんだけじゃないんです!県内には観光スポットがいっぱい。でも、空港に行けばお土産が揃っているのでとっても便利です。たくさんありすぎて迷ってしまいますが、ここを読めば、おすすめのお土産が分かっちゃいますよ♪

高松空港のあれこれをリサーチ♪

四国初の台湾との定期航空便

香川県の空の玄関口である高松空港は、1989年に旧高松空港より現在の場所に移転しました。高松市の中心部まで車で30分ほどの便利な立地にあり、国内では成田、羽田、那覇の各空港と結ばれています。

国際線も乗り入れており、韓国、上海、台湾、香港に就航しています。注目すべきは台湾との定期便。これは四国では初めてだそうです。

本格讃岐うどんが空港で♪

高松といえばやはり讃岐うどん。うどんを求めて全国から多くの人が高松をおとずれるほどです。この讃岐うどんが高松空港で味わえます!

まぁ、うどん屋さんの1軒くらいどこの空港にもありそうですが、さすが高松空港!5軒の飲食店のうち(※搭乗口の外)、なんと3軒がうどん屋さんです!高松空港では本格讃岐うどんが食べられる...覚えておいてくださいね♪

お土産店の営業時間は6:30~19:45

高松空港には讃岐名物のお土産が揃っているとお伝えしましたが、開いていないと意味がないですよね...。でも、高松空港のお土産店の営業時間は、6:30~19:45の間で概ね営業されています。

朝は基本的には始発から大丈夫(ちょっと急ぎますが...)!夜は羽田からの最後の2便のみ閉まってしまいますが、他は十分間に合います。つまり、ほとんどの搭乗者が利用できるようになっています。

“蛇口からうどんだし”は本当の話!

この、オフィスの給湯室のようなシンク!なんだかいかにも“隅っこ”のようなシンプル(飾りがない!?)場所に看板が...これが噂の高松空港名物“うどんだしの出る蛇口”です。その名も「空港だし」!

一応、連日9時から17時まで蛇口をひねるとだしが出てきます。これはうどんにかけるのではなく、紙コップに入れて飲むのです(無料)。この場所と名称から受ける印象をはるかに超える、とっても美味しい出汁が出てきますので、是非「空港だし」へGO!

ちなみに、愛媛の松山空港では曜日限定ですが蛇口からポンジュースが出てきます。この発想がウケたので高松空港ではうどんだしにしたとか...。

高松の魅力にせまる!

リーズナブルで美味しい讃岐うどん

全国ですっかり有名になった讃岐うどん。ゆでたてのコシがあるうどんに醤油をかけたり、温玉を乗せたり、出汁をぶっかけたり、美味しい食べ方はいろいろ♪

さらに、おにぎりや揚げたての天ぷらを選び、ボリューム満点に.なります。セルフ式の店が主流なこともありますが、この美味しさでお値段はリーズナブル!日本全国で流行るのも納得ですが、やはりほんば讃岐にわざわざ食べに来るのも納得です!

新鮮な海の幸

瀬戸内海に面する高松市。海の幸が美味しくないわけがありません!新鮮な魚介類がこちらも比較的リーズナブルな価格で食べたり買ったりすることができます。高松市内には瀬戸内海の海の幸を堪能できるお寿司やや日本料理や、そして居酒屋などがありますので、是非美味しい日本酒とお楽しみくださいね。

生の魚は持ち帰りにくいですが、おすすめは「いりこ」です。軽いですしお土産にも喜ばれますよ。

豊かな自然に囲まれた環境

高松は海と山がすぐそこ。美しい自然に囲まれたコンパクトな香川県の中にありますので、大変自然に恵まれた環境と言えるでしょう。

そのため、新鮮な海の幸、豊かな農作物、美味しい水を使った讃岐うどん...などが自慢なのです。

高松空港 公式サイトはコチラ
高松空港 お土産販売店一覧はコチラ

高松空港でおすすめのお土産10選を紹介!

では、高松空港で買えるお土産の中から、おすすめのものを10個選んでご紹介します。うどん以外にも、美味しいものがこの空港でいっぱい揃いますよ♪

1.香川県を代表する銘菓「名物 かまど」

かまどの形をした可愛い和菓子

この形は、瀬戸内海で製塩に使われた“製塩かまど”からきています。作っている会社名も「名物かまど」。職人さんが大切に作り続けている銘菓で、第26回全国菓子大博覧会で「橘花栄光章」を受賞しています。

厳選された手亡豆(白いんげん豆)を使用

「名物 かまど」は手亡豆を使った黄身あんを、ほろっと崩れるくらい柔らかい生地で包んで焼き上げたおまんじゅうです。最近流行りの、ミルクやバターの香りがする洋風和菓子ではなく、昔ながらの味わいと食感を大事にしてきたことにより、讃岐銘菓として愛され続けているのでしょう♪

基本情報

正式名称:名物 かまど
場所:高松空港ターミナルビル2F 名物かまど 高松空港売店
電話番号:087-814-3269
営業時間:7:00~19:45
定休日:なし

2.香川県の素材が詰まったお菓子♡ルーヴの「讃の岐三 みるくつつみ」

香川で有名な菓子工房のお菓子

「ルーヴ」は高松で大人気の菓子工房。香川の特産品である和三盆を始め地元の素材を使い、丁寧に作られたお菓子の数々は絶大な人気を誇っています。砂糖も、香川生まれの“希少糖”を使うことにより、優しい甘さでカロリーオフも実現、して濃厚でコクがある四国産の新鮮な牛乳を厳選し、美味しいお菓子を手作りしています。

モンドセレクション金賞受賞の銘菓

ルーヴの「讃の岐三 みるくつつみ」は、モンドセレクションの他にもいくつか受賞している香川自慢のお菓子です。和三盆や希少糖を使って作られたオリジナル餡を、ミルク感ある優しい甘さの生地で包んだ小さなおまんじゅうは、空港でも定番のお土産ですよ♪

基本情報

正式名称:ルーヴ
場所:高松空港2F ANA FESTA ロビー店
電話番号:087-814-3424
営業時間:7:00~19:45
定休日:なし

※ANA FESTA ゲート店、三越売店でもお買い求めになれます。

3.可愛い砂糖菓子はプレゼントにぴったり♡ばいこう堂の「和三盆」

香川の特産品“和三盆”を味わう

最近では、このような砂糖菓子を食べる機会は減ってしまったように思います。でも、せっかく
香川へ来たら、和三盆のお菓子はいかがですか?和三盆特有の優しい甘さと風味にホッとすることでしょう。

目移りしてしまうほど可愛い♡

ばいこう堂の和三盆は、季節ごとのイベントをモチーフにしたものや、テーマごとの小箱など、いろいろな詰め合わせがあります。どれもとても優しい色合いで、形も可愛らしく、プレゼントにも自分用にも次々選びたくなってしまいますよ♪

基本情報

正式名称:ばいこう堂
場所:高松空港 ターミナルビル2F ばいこう堂 高松空港売店
電話番号:087-814-3269
営業時間:7:00~19:45
定休日:なし

4.タルト専門店「かにわしタルト」のおすすめ2品!

ナッツがいっぱい♡「キャラメルナッツタルト」

「かにわしタルト」は高松で大人気のタルト専門店です。フルーツがいっぱいの生のタルトが直営店のショーケースを飾ります...が、空港でのおすすめはこちら「キャラメルナッツタルト」です。いろいろなナッツが敷き詰められ、間にはちょっぴり甘酸っぱいベリーのソースがアクセント。このボリュームはなかなか他にはありません!ナッツ好きにはたまらない♪

温めるとチーズがとろ〜り「チーズな時間(とき)」

かにわしタルトからのおすすめ2つ目は「チーズな時間(とき)」。ベルギー産のチーズを使用したとっても濃厚なチーズクリームを、タルト生地入れて焼き上げました。タルトは香ばしくサクサク、レンジで少しだけ温めると、中のチーズクリームはとろ~り溶けて、絶品です!

和風のお土産が多い香川ですが、かにわしタルトのお菓子はお土産の新定番でもあります♪

基本情報

正式名称:かにわしタルト
場所:高松空港 ANA FESTA 高松ロビー店
電話番号:087-814-3424
営業時間:7:00~19:45
定休日:なし

5.文化元年創業の老舗 羽根さぬき本舗の「和三盆」

全国菓子大博覧会名誉総裁賞を受賞!

和三盆は高級な和菓子としてしらてていますが、それが作られているのは徳島県と香川県だけです。羽根さぬき本舗は、手作りで今も創業以来の極上の味、そして美しい形や色の和三盆を作り上げています。

季節ごとのイベント商品も♪

上の写真はこどもの日にちなんだ限定商品ですが、他に、季節ごとモチーフやクリスマスなど、期間限定でいろいろな詰め合わせがあります。上品な色合いできちんと並んだ和三盆は開けた時に思わず歓声が上がる美しさです。

基本情報

正式名称:羽根さぬき本舗
場所:高松空港 三越売店
電話番号:087-814-3547
営業時間:6:30~19:45
定休日:なし

6.4色のおしゃれなお煎餅♡志満秀(しまひで)の「クアトロえびチーズ」

海老とチーズの専門店が作る人気のお土産

鮮やかな4色のお煎餅が目を引く「クアトロえびチーズ」は、サクサクした海老のお煎餅にチーズクリームがサンドされた他にはないようなお菓子で、高松空港で大人気のお土産です。オフィスなどで1、2枚ずつ配ってもインパクト抜群!海老とチーズの専門店だけあり、味の組み合わせはバッチリですよ♪日持ちもするし、軽いので是非お土産にどうぞ。

気になるお味は4種類♪

いったいどんな味?と興味が湧きますよね?黄色は「カマンベール×ブラックペッパー」、ブルーは「ゴルゴンゾーラ×ハニー」、オレンジは「チェダー×パルメジャーノ」、グリーンは「モツァレラ×バジル」です。いかにもワインに合いそうな素材の組み合わせワクワクします♡

基本情報

正式名称:志満秀
場所:高松空港ターミナルビル2F 志満秀 高松空港売店
電話番号:087-814-3377
営業時間:7:00~19:30
定休日:なし

7.四国土産の定番中の定番!宗家くつわ堂 総本舗の「瓦せんべい」

明治10年の老舗が作る、元祖「瓦せんべい」

四国では有名な宗家くつわ堂 総本舗の「瓦せんべい」ですが、第25回全国菓子大博覧会「橘花栄光章」を受賞した、四国自慢の銘菓です。高松城の瓦をイメージしているそうで、瓦のごとくなかなか硬くて食べ応えがあります。この硬さに焼き上げるのはやはり老舗の技術でしょう。

讃岐特産の高級な砂糖を使用した優しい甘さ

「瓦せんべい」は甘いお煎餅ですが、讃岐の特産である砂糖にこだわり、とても素朴で優しい甘さに仕上がっています。硬いせんべいを噛むほどにシンプルな素材から旨みを感じ、後を引く美味しさです。

基本情報

正式名称:宗家 くつわ堂
場所:高松空港ターミナルビル2F 宗家くつわ堂 高松空港売店
電話番号:087-814-3269
営業時間:7:00~19:50
定休日:なし

8.やめられない美味しさ!めりけんやの「揚げぴっぴ」

うどん県香川では定番のおやつ♡

「めりけんや」は讃岐うどんのメーカーです。そこから発売されているお菓子「揚げぴっぴ」はなんともインパクトがある名前ですが、実は「ぴっぴ」とは小さい子に言う「うどん」のことなのです。

つまりうどんを揚げたお菓子なのですが、これはたまらなく美味しい♡

どれが好き?3種類のお味があります♪

「揚げぴっぴ」はカレー味、甘味、しお味の3種類があります。サクサク軽く、「こりゃーやめられんわー」というキャッチコピーの通り、手が止まらなくなる美味しさです。軽いですしお土産に最適ですよ♪

基本情報

正式名称:めりけんや
場所:高松空港ターミナルビル1F 四季の里
電話番号:087-814-3298
営業時間:7:00~18:45
定休日:なし

9.香川のご当地グルメをお土産に!さぬき鳥本舗の「さぬき骨付鶏」

骨付もも肉を豪快にかぶりつく!

さぬき骨付鳥は香川県丸亀市発のご当地グルメ。鳥のもも肉をニンニクや唐辛子などでスパイシーに味付けし、豪快に焼き上げ豪快にかぶりつきます。県内には専門店がいくつもあり、うどんと骨付鳥のハシゴが観光客の鉄板になっています。

お店で焼きたてをかぶりつき、そしてやみつきになったらお土産にも買って帰りましょう♪キャベツを添えて、ご自宅で香川グルメを!

美味しさの秘密は“真空調理”

「さぬき鳥本舗」の骨付鳥は、真空調理という独自の技術で作られているため、お店のように外はカリッと、中はジューシーに仕上がっています。オーブンでじっくり焼いているので鳥の旨みが詰まっており、スパイシーな味付けがたまらない美味しさ♡。ビール好きな人へのお土産にもおすすめです。

基本情報

正式名称:さぬき骨付鳥本舗
場所:高松空港ターミナルビル1F おさかなショップ
電話番号:087-814-3291
営業時間:7:00~18:45
定休日:なし

※2F ANA FESTA ロビー店、ゲート店でもお買い求めになれます。

10.やっぱりコレでしょ!池上製麺所の「讃岐うどん」

あの有名なお店のうどんをお持ち帰り!

うどん県に来たら、さぬきうどんを食べて、そしてお土産にもぜひ!これは「るみおばあちゃん」で有名な池上製麺所のうどんとつゆのセット。自宅でお店の味が楽しめるのは嬉しいですね。しかも、ちゃんとるみおばあちゃんが監修していますので、味はお墨付き!

コシ、喉越し、最高!

「日讃製粉緑あひる」という粉を100%使用するこだわり。やや細めの麺は、コシがあって喉越しもよく、美味しいつゆも付いているのでお土産に絶対喜ばれますよ♪卵やネギをのせたり、天ぷらを添えたりしてうどん県のような気分でお召し上がりください。

基本情報

正式名称:池上製麺所(サンヨーフーズ)
場所:高松空港ターミナルビル2F ANA FESTA ロビー店
電話番号:087-814-3424
営業時間:7:00~19:50
定休日:なし

高松空港で高松ならではのお土産を!

上の画像は高松空港にある金のうどんのオブジェ。ここではどれだけうどんが愛されているのよくわかります♪

高松空港では、うどんを始めとする高松ならではのお土産がいっぱい揃っっていますので、ゆっくりお買い物を楽しんでくださいね。

関連する投稿


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日には何か贈り物をしたいと考えている人も多いですよね。何を贈ろうかと悩んでしまったときには実用性の高い靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。毎日着用する靴下はいくつあっても困らないアイテムの一つ。今回は敬老の日のプレゼントにおすすめの靴下を14アイテム厳選してご紹介します。敬老の日に何を贈ろうかお悩みの方はぜひ参考にしてください。


誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

おばあちゃんへとっておきのプレゼントをお探しの方へ。誕生日などの記念日、敬老の日のギフトにおすすめの商品をご紹介します。グルメや便利な実用品、ファッション雑貨、メモリアルグッズ、健康グッズなど人気商品を中心にまとめました。腰や足が悪い高齢のおばあちゃんに役立つアイテムや、おばあちゃんの感動を呼ぶサプライズギフトなど、お孫さんの真心が伝わるプレゼントもありますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日に満足度の高いプレゼントをお探しなら「家電」がおすすめです!日々の暮らしを助けてくれる家電、使って楽しい家電、健康管理に役立つ家電…頼れるアイテムをご紹介します。今年の敬老の日は便利な家電をプレゼントして、おじいちゃん・おばあちゃんに役立ててもらいましょう。3,000円未満の家電も掲載していますので、お手頃価格でお探しの人もチェックしてみてくださいね。


アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」をご紹介します!