松山空港で旅の思い出と共に買って帰りたい♪おすすめのお土産10選

松山空港は愛媛県の玄関口です!四国内からは鉄道を利用しても、四国外から訪れる人はフェリーや飛行機を利用しますので、松山空港にはそんな方々にお買い求めいただけるように、自慢のお土産がバラエティ豊かに揃っています。今回は松山空港を最大限利用し、満足のお土産が購入できるような情報をお届けします♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


松山空港で人気のお土産って何だろう?

松山空港....愛媛県の空の玄関口ですが、お土産は買えるの...?あまり揃っていないと困るから、空港へ向かう前に買っておいた方がいいかしら...?なんて案じている方へ、心配はご無用です!松山空港にはいーっぱいお土産がありますよ♪え?みかんだけじゃないですよ!今から空港の魅力やおすすめのお土産をご紹介しますので、ご参考になさってくださいね。

松山空港とは?

松山市中心部からのアクセスが良好

松山空港は、松山市中心部とのアクセスが非常に良好であると評判です!国内から飛行機を利用しあっという間に目的地へ到着したものの、空港からの足が不便でお金も時間もかかってしまうのでは困りますよね?

その点松山空港は心配ご無用!JR松山駅とは車で約15分の距離ですし、空港からすぐに乗れるバスもたくさん出ていますよ♪バスは便により所要時間が20分〜35分ほど。運賃は310円(2017/05/12時点)です。

多くの方に利用されている空港

松山空港から発着する国内線は、羽田、成田、関西、伊丹、セントレア、福岡、鹿児島、那覇の8ヶ所です(2017/05/12現在)。また、上海への国際線も就航しています(同)。

空港から市街地への利便性が良いこともあり、四国・中国地方の中で一番利用者が多い空港です。

月に1回、蛇口から「ポンジュース」が出でくるイベントが♪

こんな都市伝説のような嬉しいコトが、松山空港では本当に行われています♡。「ポンジュース」は「愛媛の真面目なジュースです」がキャッチコピーの全国的に有名なジュース。

実施されるのは、松山空港2F出発ロビーにて、毎月第3日曜日の10:00〜14:00の間です♪蛇口は1つなので長蛇の列ができることも.....。でもこのタイミングに出くわせば、とても素敵な旅の思い出になりますね。

お土産店の営業時間はだいたい7:00~20:00

松山空港の頼りになるお土産店の営業時間は、ほとんどが7:00〜20:00です。夜遅い便のいくつかは閉店後になってしまいますが、基本的には出発前や到着後に買い物できますよ♪

※店舗によっては営業時間に多少差があります。

松山空港公式サイトはコチラ

松山の魅力をリサーチ♪

松山は「食の宝庫」

松山は新鮮な海の幸や、城下町に生まれた独自の郷土料理など、グルメ旅にふさわしい美味しいものがいっぱい。特に、新鮮な鯛の刺身を乗せた「活き鯛飯」、お祝いやもてなしに欠かせないちらし寿司「もぶり飯」など、是非現地で食べてみたいご飯もののご当地グルメがいろいろあります。

みかんや伊予柑が有名なのはご存知の通りですが、他にも美味しいお菓子など、盛りだくさんですよ♪

日本最古といわれている「道後温泉」

松山の数ある観光スポットの中でも、日本最古の温泉と言われている「道後温泉」は絶対に外せない場所。街のシンボル的存在となっているその建物は明治27年に建築されたもので、1994年には国内の温泉施設としては初めて、国の重要文化財に指定されました。

「城下町」としての歴史を感じられる松山

松山城を中心に城下町がさかえ、愛媛県の県庁所在地であると同時に、四国を代表する都市にも発展した松山。歴史的建造物が点在し、歴史好きの人はもちろん特に興味がなかった人も、風情ある街並み、由緒あるスポットなどを楽しむことができる、とても素敵な町です。

松山空港に来たらこれだ!おすすめのお土産10選を紹介♪

では、松山空港で買えるお土産の中から、おすすめのものを10個選んでご紹介します。ゆっくり時間がある方も、時間がないけどお土産を買わないといけない“ノルマ”がある方も、是非ご参考くださいね。

1.松山で定番のお土産といえば「坊ちゃん団子」

夏目漱石が好んで食べたと言われる三色団子

夏目漱石が教諭時代、道後温泉に毎日のように立ち寄り、この三色団子が好きで食べたと言われています。そこから「坊ちゃん団子」という名前がつき、松山の定番銘菓になりました。

「坊ちゃん団子」は緑(抹茶)、黄(卵)、茶(小豆)の三色の餡でそれぞれお餅を包んだものです。それを短い串にさした、可愛らしいお団子です。

【おすすめはコレ】道後温泉でも出されている「うつぼ屋」

「坊ちゃん団子」は見た目はほとんど同じですが複数のメーカーから販売されているので、どれを買って良いか迷ってしまうかもしれません。

迷った時のおすすめは「うつぼ屋」。道後温泉でも提供されているので、味も品質も保証付。それに 個包装になっているので配りやすいです。

基本情報

正式名称:うつぼ屋 本社/本店
住所:愛媛県松山市平田町230
電話番号:089-978-1611
営業時間:8:30〜17:00
定休日:火曜日

※松山空港では、「スカイショップ」他売店でお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

2.愛媛の郷土菓子「タルト」

カステラ生地で餡を巻いたお菓子

「タルト」といえば、一般的にはパイやビスケットの生地にクリームやフルーツを乗せた洋菓子を思い浮かべますが、愛媛県民のタルトはこちら。明治時代に伝わった長崎の南蛮菓子をアレンジしたもので、ゆずの風味が香るのは愛媛ならではです。

いつものお茶菓子から贈答品まで、「タルト」は愛媛の人々に欠かせないお菓子なのです。

【おすすめはコレ】滑らかなこしあんが自慢の「一六タルト」

愛媛の銘菓「タルト」は、複数のメーカーから販売されています。松山空港でもいろいろなタルトを見かけるので迷ってしまうかもしれませんが、そんな時におすすめはこちら。

「一六タルト」は老舗でこしあんの滑らかさと、ゆずのとてもよい香りが自慢です。個包装になっている商品もあるので、オフィスで配るのにもいいですね。

基本情報

正式名称:十六番館一六本舗
住所:愛媛県松山市東石井2丁目22-13
電話番号:089-958-0016
営業時間:8:30〜20:00
定休日:なし

※松山空港では、「いよてつショップ」や「スカイショップ」でお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

3.変わらぬ優しい味わいのお菓子「母恵夢」

和洋折衷の創作菓子は今や全国区の銘菓に

黄味餡をバターの風味香る生地で包んだ、食感も味も、そして名前も優しいお菓子です。洋菓子の素材と和菓子の上品さが見事に調和した乳菓は、長年地元の人にも愛され続けてきました。

現在では全国で有名になりましたが、お土産にいただくとほっこりした気分になりますよ♡

季節限定のいろいろな味も人気♪

「母恵夢」は昔からお馴染みの定番のものに加え、季節ごとに限定品が発売されます。さくら、いちご、マンゴー、栗、チョコ....などバリエーションがあるのは魅力的ですよね。個包装で可愛らしいパッケージなので、1つ1つ配るのにも便利です。

基本情報

正式名称:母恵夢スイーツパーク
住所:愛媛県東温市則之内甲2585-1
電話番号:089-955-8333
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし

※松山空港の売店でもお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

4.この一品を作り続ける老舗「山田屋まんじゅう」

1867年創業!小さなおまんじゅうに歴史が詰まる

この上品な色合い、形、包み紙...「山田屋まんじゅう」は創業以来、この商品一品に全てを注いで変わらぬ味を作り続けています。一つは22gという小粒の可愛らしいおまんじゅうですが、北海道産小豆を100%使用した餡は風味も味わいも最高の美味しさ♡。そしてとっても薄い皮とのバランスも絶妙です。

どんなシーンにも活躍

「山田屋まんじゅう」は、バラ売りから木箱入りまで用意されています。小さい箱はちょとしたお土産に、一つ一つオフィスで配ってもいいですね。そして大きな箱は、同じおまんじゅうがたくさん入っていますので、大人数のところへの差し入れなどにも最適です。シンプルながら上品で格式高いデザインは、昔から慶弔にも多く使われています。

そして自宅でのお楽しみ...それは冷凍して「アイスデザート」にしていただくこと♡多めに買って、冷凍庫へ入れてみましょう♪

基本情報

正式名称:山田屋まんじゅう 本店
住所:愛媛県西予市宇和町卯之町3-288
電話番号:.0894-62-0030
営業時間:9:00〜18:00
定休日:なし

※「松山空港では、BLUE SKY」「スカイショップ」などでお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

5.味がポンジュース!!四国限定「ポンジュースチロル」

ポンジュースは全国で買えるけど、チロルチョコは四国だけ!

みんな大好き、なんかワクワクするチロルチョコ♪最近は、季節限定やコラボ商品、ご当地味のものなどいろいろな商品が発売されています。全国的に有名な愛媛のみかんジュース「ポンジュース」の味のチロルチョコ、ついつい買いたくなってしまうことでしょう...♪四国限定で話題性抜群!

ポンジュースの味を再現!

ソースとゼリーの部分にポンジュースの原料を使用し、みかん味のチョコレートがなんとも懐かしい味にも感じる一粒♪20個入りで540円(2017/05/15現在)なので、バラマキには安くて楽しくて美味しくて、とってもおすすめです!しかしあまりに大人気で品切れも多いとか...見つけた時には買ったほうが良いかも!

基本情報

正式名称:チロルチョコ株式会社
住所:(本社)東京都千代田区外神田4丁目5番4号

※松山空港の売店でお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

6.ご当地ゆるキャラのお菓子♡「バリィふぃーゆ」

愛媛みかんの風味がほんのり♡

バリィさん、可愛いですね〜♡。でも可愛さだけで売っているお菓子ではありません!2011年度「今治スイーツコンテスト」でグランプリを受賞している「バリィふぃーゆ」。パイはサクサク、<>表面にはお米のパフがちりばめてあるから、もっとサクサク♪

そして中のチョコレートクリームには“はったい粉”を入れて風味よく懐かしい味に仕上げています。

ゆるキャラ「バリィさん」とイメージキャラクター「みきゃん」

愛媛県はこの二人(!?)の可愛いキャラクターがモチーフとなったお土産がたくさんあります。キャラものは「味は二の次?」なんて思ってしまうかもしれませんが、「バリィふぃーゆ」はイチオシです!

他にも可愛いお菓子やグッズがありますので、愛媛土産としてぜひ連れて帰ってくださいね♪

基本情報

正式名称:母恵夢本舗 本店
住所:愛媛県今治市本町2丁目1-29
電話番号:0898-32-5660
営業時間:9:00~20:00
定休日:なし

※松山空港では、「BLUE SKY」でお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

7.愛媛に来たらこれを食べないと!愛媛名物「じゃこ天」

魚の栄養をまるごと!

「じゃこ天」は愛媛県八幡浜で水揚げされた小魚を、丸ごとすり潰してすり身にし、それを小判型に成形して揚げたもの。「ジャリジャリ」とした食感が特徴で、骨も入っているのでカルシウムもたっぷり!

そのままでも美味しいですが、軽く炙って醤油を少しかけたり...魚の美味しさを素直に味わうことができる愛媛のご当地グルメです。

なんと松山空港では揚げたての「じゃこ天」が!

お土産にもおすすめの「じゃこ天」ですが、松山空港では実演販売をしているので揚げたて熱々の「じゃこ天」が食べられるのです!

揚げたては食感はもちろん魚の香りも引き立ち、もう最高の美味しさ♡。これを知らずして松山空港を後にすると、とっても残念ですので是非お忘れなく...

基本情報

正式名称:おがた蒲鉾
住所:(本社売店)愛媛県西予市宇和町大江412番1
電話番号:0894-62-5880
営業時間:9:00〜17:30
定休日:なし

※松山空港では1Fの「スカイショップえひめ柑橘・八幡浜じゃこ天」にてお買い求めになれます。

公式サイトはコチラ

8.あの味がお持ち帰りできる!「るみばあちゃんのさぬきうどん」

讃岐うどんのカリスマ「るみばあちゃん」監修!

讃岐うどんで有名な池上製麺所。そこの、るみおばあちゃんこと池上瑠美子さんが監修されているうどんです。池上製麺所と同じ小麦粉で作られており、お店で提供される味がそのまま再現されています。自宅でうどんは重宝しますので、お土産にもらったら嬉しいですよね。

お家で美味しいく讃岐うどんランチ♡

「るみおばあちゃんのうどん」があれば、池上製麺所の美味しいうどんがご自宅で楽しめる幸せ♡。つゆも同じ味のものが入っているので、あとは天ぷらをつけてお店の雰囲気を再現しましょう♪温玉をのせても◎。

基本情報

正式名称:池上製麺所
住所:香川県高松市香川町川東下899-1
電話番号:087-879-2204
営業時間:10:00〜14:30(※麺が無くなり次第終了)
定休日:火曜日

公式サイトはコチラ

9.愛媛に来たら、やっぱり「みかん」

愛媛の柑橘類は本当に美味しい♡

瀬戸内の太陽の光をいっぱいに浴びて育った愛媛の柑橘類は、甘くて味が濃くて本当に美味しいです。発送もしてもらえますので、着いたらみんなにおすそ分け〜♪

いわゆる「みかん」だけではありませんよ♪

松山空港では、いわゆる一般的な「みかん」だけでなく、いろいろな柑橘類が揃っています。季節によって少しずつ違うので、その時に一番美味しい旬の柑橘をお土産にいかがですか?

「伊予柑」「せとか」..をはじめ、あまり食べることがない品種もあるかも!?柑橘類はビタミンCが豊富ですよ♪

基本情報

松山空港では、下記の店舗で「愛媛みかん」をお買い求めになれます。

<宇和島じゃこ天・えひめ柑橘専門店>
電話番号:089-972-5612
営業時間:8:30~18:30

<えひめ柑橘・八幡浜じゃこ天>
電話番号:089-972-5612
営業時間:7:00~19:00

10.世界に誇れるタオル「今治タオル」

松山空港にある「今治タオル」の公式ストアでお買い物♪

松山空港にある「今治タオル」の専門店。きれいなタオルがたくさん並んでいます。風合いも実際に触って確かめられます。タオルワールドで是非お気に入りのものを見つけてください♪

良質な水で作られたふんわりタオル

「今治タオル」は吸水性抜群。赤ちゃんも喜ぶふんわりタオルはきれいな水を使って作られました。タオルはもらって嬉しい定番の品。それがいつもよりもとびきり上質な「今治タオル」だったら一層嬉しいですね。自分用にも、お土産にも。食べ物の他にもこんな素敵なプレゼントはいかがですか?

基本情報

正式名称:今治タオル 松山エアポートストア
住所:愛媛県松山市南吉田町2731番地 松山空港1階
電話番号:089-971-2012
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

松山空港でのお土産は良い旅の思い出に♪

愛媛の玄関口、松山空港では欲しいお土産がこんなに揃っていて、助かりますね。時間がない方はおすすめのものをパパッと買い物できて便利ですが、余裕がある方はぜひゆっくりお買い物を楽しむ時間をとって、松山空港にお越しくださいね。

時間とともに、揚げたての「じゃこ天」を食べるお腹も空けておかれることをおすすめします!

松山空港フロア案内はコチラ

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

プレゼントにおすすめの久世福商店の商品をランキング形式でご紹介します。ギフトメディアであるMEMOCOが独自に蓄積・収集したデータをもとに、久世福商店ベスト5を厳選しました。さらに、今後人気が高まるかもしれない注目商品もピックアップ。本記事を読めば、久世福商店で買うべきアイテムがわかります。久世福商店の贈り物や手土産をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。