おしゃれなプレゼントならキャンドルで決まり!男女問わず喜んでもらえる人気ブランド18選

心を落ち着かせてくれるだけでなく、おしゃれなインテリア雑貨としても重宝するキャンドル。揺れる炎と香りで、私たちの心を癒してくれます。リラックスアイテムのプレゼントは、贈る側のセンスが現れやすいもの。デザインやサイズ・香りなど、相手にふさわしいアイテムを選ぶことが重要です。そこで今回は、プレゼントに最適なキャンドルブランドをご紹介。おすすめアイテムはもちろんキャンドルの選び方や贈る意味についても解説しているので、ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プレゼントに最適なキャンドルの選び方

日々の暮らしの質を高めてくれるキャンドル。いつもの日常に優しいアロマの香りがあるだけで、ちょっぴりエレガントな気分になりますよね。柔らかく揺れる炎には、心を癒す効果があるそうです。

おすすめ商品を紹介する前に、まずはプレゼントに贈るキャンドルの選び方について解説。恋人や友達、自分へのご褒美に素敵な「癒し」のアイテムを見つけてくださいね。

用途やシーンに合わせて選ぼう!

バスタイムやティータイム、パーティーやアウトドアなど、キャンドルを使うシーンは人それぞれ。どのような用途で使うかによっても、贈るキャンドルは変わってきます。

バスルームで使うなら、ロウの垂れないグラスキャンドルや煙の少ないキャンドル。キャンプやイベントなどのアウトドアシーンで使うなら、ランタンタイプのキャンドルがおすすめです。

気分に合わせて香りを選ぼう!

アロマキャンドルの魅力はなんといっても優しい香りを楽しめること。「相手の好きな香りがわからない…」そんな時には、気分で香りを選んでみるとよいでしょう。

リフレッシュしたいときにはオレンジやグレープフルーツなどの柑橘系、仕事や勉強など集中力を高めたいときにはサンダルウッド、疲れがたまっているならラベンダーの香りなど。贈る相手のことを考えながら選べば、きっとぴったりの香りが見つかるはずですよ。

プレゼントにキャンドルを贈る意味は?

クリスマスや誕生日などのイベントはもちろん、ちょっとしたお祝いギフトとしてもおすすめのキャンドル。最近では女性だけでなく、男性への贈り物としても人気を集めています。キャンドルをプレゼントする意味には「ゆっくり疲れを癒してほしい」「素敵な時間を過ごしてね」などがあるのだそう。

毎日仕事を頑張る彼女や彼氏、いつもお世話になっている先輩・後輩へ「おつかれさま」の気持ちを込めて、素敵なキャンドルをプレゼントしてみましょう。

特別な日のプレゼントに!センス抜群の人気キャンドルブランド10選

誕生日や結婚記念日には特別なプレゼントを贈りたいもの。そんな大切な日のギフトにふさわしい、上品で高品質なキャンドルをご紹介いたします。

男女問わず人気のラグジュアリーブランドのアイテムや、世界中で愛される定番ブランドの商品など。どれも自信を持っておすすめできるものばかりです。キャンドルが香る度にプレゼントされた日のことを思い出せるような、スペシャルな一品を見つけてくださいね。

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
和と洋のコラボが新しい|KITCHIBE

和を意識したデザインがおしゃれ
侘び寂びを感じる「フレグランスキャンドル」

オーガニック素材にこだわる日本のフレグランスブランド”KITCHIBE”。日本にまつわる香りのキャンドルは、どれも心惹かれるものばかりです。畳や盆栽といった古き良き日本の雰囲気にもしっかりとマッチしてくれるので、和室のインテリアとしてもおすすめです。

ラインナップは全部で6種類。香りで選んでもよし、陶器のカラーで選んでもよし。どれを選んでも、日本人ならほっとする香りを楽しむことができそうです。

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
洗練されたスタイル|LOEWE

彼女や奥様へのプレゼントに
ラインナップ豊富な「エッセンスキャンドル」

スペイン生まれのラグジュアリーブランド”LOEWE”。落ち着いたデザインを求める30代女性を中心に、人気の高いファッションブランドです。そんなロエベが2020年に発売したキャンドルは、瞬く間に人気商品に。

その特徴はなんといってもトマトリーフやリコリスなどの植物エッセンスを使用していること。まるで植物園にいるような、ナチュラルな香りを楽しむことができます。ポットの底にはレザーをあしらい、ロエベらしさも忘れていません。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
イスラエル生まれの|SABON

ベッドサイドやバスルームにおすすめ
定番デザインの「センティッドキャンドル」

上質でお肌に優しい作りたてソープから始まった、イスラエル生まれのハンドメイドコスメブランド”SABON”。人の五感を楽しませてくれるボディケアアイテムやフレグランスが、多くのメディアで取り上げられるおすすめブランドです。

インテリアを選ばない落ち着いたデザインのグラスキャンドル。お風呂に持ち込んで香りを楽しみながらリラックスすれば、心の疲れやストレスもすーっと解消しそうですね。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
エレガントで上品な|TOCCA

優雅でエキゾチックな香り
デザインも美しい「キャンデリーナ」

クラシカルで洗練されたデザインで世界を魅了する”TOCCA”は、上品で美しい刺繍のドレスがアイコンのラグジュアリーブランド。1997年にスタートしたパフュームを扱うTOCCA BEAUTYでは、旅好きで洗練された女性をイメージした、独創的な香りで人気を呈しています。

グレープフルーツとキューカンバーのブレンドが、優雅でエキゾチックな香りのキャンドル。爽やかな気分にさせてくれる香りに火を灯せば、1日の終わりをゆったりと迎えられそうです。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
ボタニカルキャンドルの代表|ROSY RINGS

最後まで美しく保てるキャンドル
ハンドメイドの温もりを感じる「ボタニカルキャンドル」

1995年アメリカで生まれた”ROSY RINGS”は、ナチュラル素材を生かした手作りのボタニカルキャンドルが人気のブランド。ひとつひとつ手作りで完成させるキャンドルは、草花の美しさをそのまま閉じ込めたようなデザインが魅力です。

植物やフルーツがたっぷりのキャンドルは、種類豊富でつい迷ってしまいそう。外側と内側の間に耐熱紙を挟んだ2重構造タイプなので、最後まで美しい外観と香りを楽しめる仕組みになっています。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
フランス生まれの|diptyque

男女ともに納得のおしゃれな香り
世界中のセレブから愛される「フレグランスキャンドル」

その独特の世界観に、世界中が虜になったフランスのフレグランスブランド”diptyque”。残り香までもうっとりする優雅な香りは、女性だけでなく男性からの支持も多く集めています。

ディプティックの中で最も人気の「べ」は、カシスの葉とブルガリアローズのフレッシュで甘すぎない香り。シンプルで洗練されたロゴが印象的なパッケージは、どんなインテリアにもすっと馴染んでくれそうです。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
遊び心溢れるブランド|Jo MALONE LONDON

インテリアになじむスタイリッシュなデザイン
洗練されたパッケージが魅力の「ホームキャンドル」

1994年に創立された”Jo MALONE LONDON”は、英国のエレガントさが人気のフレグランスブランド。意外性のある香りの組み合わせが、世界中の女性を虜にしています。

ご紹介するのは、香り高い洋梨と摘みたてのフリージアの香りをブレンドした、人気ランキング上位のキャンドル。コロンやバスオイル・ボディウォッシュなど同じ香りが揃えることができるので、組み合わせてのプレゼントにもおすすめです。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
ライフスタイルグッズも豊富な|DIOR 

気分に合わせて選べる
3種類の香りがセットになった「ミニチュアキャンドル」

ファッション・コスメ・小物など、多様な商品を展開するフランス生まれのラグジュアリーブランド”DIOR”。ご紹介するのはブラックレジン・ゴールデンアンバー・スズランの3種類がセットになった、ミニチュアキャンドルです。

シックでスタイリッシュなデザインのグラスキャンドルは、女性だけでなく男性へのプレゼントにもぴったり。気分に合わせて香りを選ぶことができるので、お気に入りの香りを見つけたいキャンドル初心者の人にもどうぞ。

商品詳細はこちら

特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
結婚祝いにおすすめ|名入れキャンドル

ウェディングボード代わりにも
名入れ可能な「キャンドルボール」

結婚祝いギフトとしてはもちろん、結婚式のウェルカムボード代わりとしても重宝するキャンドルボール。名入れのボールでアロマキャンドルを灯せる、ロマンチックな一品です。

Welcomeのメッセージの下には、新郎新婦の名前と記念日を刻印することが可能。キャンドルとして使用した後には、インテリアや花瓶として飾っておくことができますよ。燃焼時間も13時間と長いのが嬉しいですね。

【番外編】特別な日のプレゼントにおすすめのキャンドル
キャンドル作りを楽しめる|体験ギフト

彼氏とのデートプランにもおすすめ
オリジナルキャンドルに挑戦「ものづくり体験ギフト」

プレゼントをもらった相手が好きな商品を選べる体験ギフト。こちらの「ものづくり体験ギフト」で、手作りキャンドルを楽しんでもらいませんか?色鮮やかなグラデーションキャンドルや、ドライフラワーを使ったボタニカルキャンドルなど数種類のコースから選ぶことができます。

恋人とのデートコースのひとつに組み込めば、きっと有意義な時間を過ごすことができますよ。モノだけでなく時間もプレゼントできる、とっておきの贈り物です。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントに最適!気軽に贈れるキャンドルブランド8選

「相手の負担にならないようなプレゼントを贈りたい…」そんなあなたにおすすめなのが、4,000円以下で購入できるお手頃価格のキャンドル。1,000円台で購入できる商品もあるので、学生同士のプレゼントにもぴったりです。

リーズナブルでも、見た目や品質は高級ブランドに引けを取らないものばかり。お気に入りの香りを継続しやすいのも、低価格キャンドルの魅力ですね。

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
ハンドメイドにこだわる|nanakamado

車用の芳香剤としても
火を使用しない「アロマワックスサシェ」

「私はあなたを見守る」という花言葉をもつ七竈が由来のハンドメイドブランド”nanakamado”。ライフスタイルのお守りのような存在でありたいというコンセプトで、様々なアロマグッズを販売しています。

こちらのキャンドルは火を使わなくても香りを楽しめるので、小さなお子様のいるママ友へのプレゼントにもおすすめ。相手の負担にならないリーズナブルな価格も、気軽なプレゼントにぴったりです。

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
ポップでキュートな|Francfranc

女の子ならきっと喜ぶデザイン
ハーバリウムのような「エリーキャンドル」

国内に100店舗以上を展開する日本生まれのインテリアショップ”Francfranc”。クラシカルでフェミニンな雑貨は、可愛いものに目がない女性たちに大人気です。

アクリルにドライフラワーを閉じ込めた、ハーバリウムのような見た目のキャンドル。フランフランらしいデザインのキャンドルは、玄関やお部屋、どこに置いても抜群の存在感を放ちます。キャンドルとして使用するのはもちろん、そのままインテリアとして飾っておくのもいいですね。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
豊富な香りが揃う|sheep

子どものいるご家庭にも
食事中でも安心「ソイキャンドル」

愛知県名古屋市にある自社工場で作られている”sheep”のキャンドル。制作からパッケージングまでの全てを自社で行うワンストップ生産で、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。

品質や素材にこだわる人には、天然の大豆油を使用したソイワックスキャンドルがおすすめ。人工着色料・香料不使用の体に優しい成分だけでできています。煤が出にくいのが特徴で、食事中にもキャンドルの灯りを楽しむことができますよ。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
アメリカンセレブ御用達|VOLUSPA

気軽なプレゼントに
かわいい見た目の「ティンキャンドル」

アメリカ発の高級アロマキャンドルブランド”VOLUSPA”は、ジェシカ・アルバやジェニファー・ロペスなど多くのセレブから愛されていることで有名。贈り物が選びやすい豊富な種類、上品で優雅な香り、長い燃焼時間などコストパフォーマンスも高いのが魅力です。

リーズナブルな価格と、魅力的なデザインが特徴のティンシリーズ。贈る相手のイメージに合わせて選ぶのも楽しいですね。友人へのちょっとしたプレゼントに、ぜひおすすめしたい一品です。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
2つの文化が融合|JAYE NIEMI

穏やかな香りはベビールームにも
自然成分で作られた「アロマキャンドル」

オーストラリア生まれのフレグランスブランド”JAYE NIEMI”。環境に優しい天然素材を使用/しながらヨーロッパを感じる洗練された優雅な香りがお部屋に広がり、なんともラグジュアリーな時を過ごせそうです。

柔らかな香りのジェイ二エミのキャンドルは、匂いに敏感な方でも受け入れやすいと評判。集中力を高めたいとき、緊張を解きほぐしたいときなど、目的に合わせて選べる香りが揃っています。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
たっぷり楽しめる|GLASSHOUSE

お手頃価格で高校生にもおすすめ
お値段以上の品質「グラスジャーキャンドル」

”GLASSHOUSE”は、CHANELの元クリエイティブディレクターがオーストラリアで立ち上げたアロマキャンドルブランド。普段使いできるリーズナブルさでありながら、贅沢気分を味わえるキャンドルを提供しています。

エレガントなグラスジャーに入ったキャンドルは、2本の芯で偏ることなく燃焼。また蓋を閉めるだけで火を消すことができるので、煙が部屋に広がるのを防ぐことができます。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
自然の中のアジアンスパ|THANN

アジアンスパを思わせるエキゾチックな香り
スキンケアブランドから生まれた「アロマティックキャンドル」

自然と共生するライフスタイルを提唱する、タイ生まれのブランド”THANN”。タイ産のレモングラスをはじめ世界各国から選りすぐった自然な香りは、世界の多くの高級ホテルやスパで使用されています。

ワックスには天然100%のヤシ油、香油にはタイ産レモングラスを使用した体に優しいアロマキャンドル。ナチュラルな香りは、アジアのリゾート地に来たようなゆったりとした気分にさせてくれます。

商品詳細はこちら

ちょっとしたプレゼントにぴったりのキャンドル
人気のコスメブランド|L'OCCITANE

南仏らしいパッケージが魅力
おうち時間のおともに「センティッドキャンドル」

”L'OCCITANE”は南フランス生まれの自然派コスメブランド。豊富な香りのラインナップが特徴で、シーズンごとに販売される限定品も人気を集めています。

プロヴァンス地方の雰囲気を彷彿とさせる、白を基調としたこちらのキャンドル。疲れを癒してくれるラベンダーの香りは、バスタイムやおやすみ前の使用にぴったりです。毎日頑張る自分へのご褒美ギフトとして選んでみてはいかがでしょうか?

商品詳細はこちら

関連するキーワード


男女 インテリア雑貨

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。