キャンドルのプレゼントはブランド選びが決め手♡おしゃれな人気ブランド15選

おしゃれなプレゼントとしておすすめのキャンドル。女性がもらって嬉しいプレゼントとしてもキャンドルは人気があります。おすすめのブランドキャンドルを紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


キャンドルのプレゼントで日々の生活に癒しを♡

キャンドルの優しく揺れる明かりとアロマの香りは日々の疲れに癒しを与えてくれます。さまざまな香りで優しい空間を演出してくれるキャンドルはプレゼントとしても喜ばれるアイテムです。

大切な人へ、上質なリラックスタイムをプレゼントしてみませんか。

女性が喜ぶおすすめのキャンドルブランド15選

キャンドルにもさまざまな香りとデザインがあり、それぞれ上質なリラックスタイムを提供してくれます。今回は女性が喜ぶおすすめのキャンドルブランドを紹介します。

キャンドルの香りと効果を知って、贈る相手にピッタリのアイテムを探してみてください♪

1.ideot(イデオット)

ideot(イデオット)は雑貨やアクセサリーをはじめ、家具や食器などのアイテムを扱う渋谷のライフスタイルショップ。メディアやSNSでも数多く取り上げられるなど、若い女性を中心に近年話題を呼んでいるブランドです。

シンプルで上質なニューヨークスタイルのプロダクトの数々は、普遍的な魅力があり好みを選びません。

公式サイトはこちら

インテリアにもおすすめ♪" Bird " Soy Wax Candle

"" Bird "" Soy Wax Candle
価格:¥756円(2017/5/25時点)

"" Bird "" Soy Wax Candleは、可愛い鳥の模様のついたカードサイズのキャンドルです。手のひらサイズで、お部屋に飾るのにも最適の一品。素材は大豆を原料としたソイワックスを使用しており、オーガニック志向の方にもぴったりです。

絵柄の種類が10種類あり、収集心をくすぐられます♪

商品詳細はコチラ

2.Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)

Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)は英国・エスティローダーグループの、フレグランスを扱うブランドです。

1994年にロンドンで誕生し2004年に日本へ進出、様々なシーンに合わせて多様なフレグランスを提案するスタイルは、年代や性別を問わず多くのファンを獲得しています。ボディクリームやコロンをメインとしたブランドなので、香りにこだわる方におすすめです。

公式サイトはこちら

大自然を思わせるウッド セージ & シー ソルト ホーム キャンドル

ウッド セージ & シー ソルト ホーム キャンドル
価格:¥9,180円 (2017/5/25時点)

ウッド セージ & シー ソルト ホーム キャンドルは、上質なフレグランスオイルを素材としています。こだわりぬかれた香りは環境を選ばずどんなお部屋でもなじみ、周囲の雰囲気をぐっとラグジュアリーにしてくれます。

香りを楽しみながらリラックスする、贅沢な時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はコチラ

3.トッカ(TOCCA)

英語で「TOUCH」を意味する、イタリア語のブランド名「TOCCA」。TOUCH(手触り)にこだわったエレガントなスタイルと、心にTOUCH(響く)する世界観を表しています。

ドレスやバッグ、コスメなどを幅広く展開しており、地中海のブルーをイメージしたさわやかな「トッカ・ブルー」をテーマカラーとしたデザインは、多くの国で女性たちの人気を集めています。

公式サイトはこちら

ロマンティックな香りに包まられるキャンドル コレット

キャンドル コレット
価格:¥5,940円(2017/5/25時点)

旅の思い出や映画、女性のイメージをモチーフにして作られたというキャンドル。インセンス、ムスクバニラとアンバーの絶妙な組み合わせが、ロマンティックでミステリアスな香りを生み出しています。

寝る前のリラックスした時間を大切にしてほしい、仕事を頑張る女性へのプレゼントにおすすめです。

商品詳細はコチラ

4.ROSY RINGS(ロージーリングス)

ROSY RINGS(ロージーリングス)は1994年コロラド州デンバー発祥の、キャンドルブランドです。創業当時から変わらない、ハンドメイドの製法で作られたボタニカルキャンドルが印象的。

ボタニカルキャンドルは、仕上がりまでに2日を要する手間暇かかった一品。自然派の素材や製法にこだわる女性におすすめです。

公式サイトはこちら

心温まるひと時を…ボタニカルキャンドル

ボタニカルキャンドル
価格:¥8,100円(2017/5/25時点)

自然の草花やスパイスを、様々な香りのろうそくの中に閉じ込めたボタニカルキャンドル。見た目もかわいらしく、見ているだけで癒されます。

もちろん、一つ一つがハンドメイド。サイズはトールラウンド、ラウンド、ビッグラウンドの3種類、香りはビーチデイジー、ロマンラベンダー、フォレストなど11種類から選べます。

商品詳細はコチラ

5.MOR(モア)

MOR(モア)はオーストラリア・メルボルン発のコスメ・ボディーケアブランドです。デザイナーが立ち上げたブランドだけあって、パッケージのデザインもかわいいMOR(モア)。

「古代の文明、過ぎ去りし時代、旅行、芸術」からインスパイアされたハイクオリティなハンドクリームや香水が、各国のセレブ女性にも大人気です。

公式サイトはこちら

ノスタルジックな雰囲気にマシュマロ ティーカップキャンドル

マシュマロ ティーカップキャンドル
価格:¥8,424円(2017/5/25時点)

クラシカルなティーカップに入ったデザインが、とにかくかわいい!バニラムスクとジャスミンフラワーの香りは、火をともさずに置いているだけでもお部屋に上品な空気を運んでくれます。

可愛いものに囲まれていたい、女子心を忘れない女性に、最適のプレゼントです。

商品詳細はコチラ

6.diptyque(ディプティック)

diptyque(ディプティック)は、パリのサンジェルマン通り発祥のフレグランスブランド。ブレンドとしてのこだわりは、「本物志向」と「慎ましさ」で、天然素材の香料を大切にしています。

派手なマーケティングは行っていないため、口コミでその良さが広がっており、本物にこだわる女性に喜ばれること間違いなしです。

公式サイトはこちら

癒しの時間にキャンドルベ

キャンドルべ
価格:¥5,960円(2017/5/25時点)

カシスとバラの香りを絶妙なバランスで配合しており、ディプティックの作品の中でも最も人気が高い香りの一つです。燃焼時間は50~60時間と、ひとつで長時間楽しめるのも特徴です。

何時もの部屋を、すこしラグジュアリーな空間に演出するのに最適な一品です。

商品詳細はコチラ

7.Milena’s Boutique(ミレナーズ ブティック)

Milena’s Boutique(ミレナーズ ブティック)のキャンドルは、アメリカ発の100%ハンドメイドです。ミレナーズはハリウッドセレブをはじめ、芸能人やモデルの中でも大人気。

最大の特徴は、天然素材へのこだわり。キャンドルは大豆を原料としており、芯のコットンまでオーガニック素材を利用しているという徹底ぶり。

溶けたキャンドルオイルをそのままボディオイルとして活用できるのも、嬉しいですね。

公式サイトはこちら

天然素材のミレナーズ ブティック キャンドル

ミレナーズ ブティック キャンドル
価格:¥3,980円(2017/5/25時点)

香りはユーカリ、ラベンダー、フリージアなど20種から選べます。キャンドルの色も香りの種類によって様々。プレゼントする相手の好みやイメージに合わせて選べるのがうれしいですね。

贈る相手に会わせて、香りや色を選ぶのも楽しい時間になるでしょう。

商品詳細はコチラ

8.THANN(タン)

THANNは「自然と共生するモダンなライフスタイルを提案する」タイのスキンケアブランドです。それぞれの製品は選び抜かれた天然由来の有効成分を生かして作られており、身近な植物である米やシソなどが、上質な米ぬか油やシソ葉エキスとして、製品に取り入れられています。

日本各地の高級シティホテル、デザインホテルで採用されるなどハイエンドな品質は折り紙付きです。

公式サイトはこちら

植物成分100%のアロマティックキャンドルOE

アロマティックキャンドルOE
価格:¥3,510円(2017/5/25時点)

香りはレモングラスと、カフィライムのブレンド。エキゾチックでアジアのリゾート地にいるような香りが楽しめます。

デザインもシンプルでスタイリッシュなため、送る相手を選ばないのもいいですね。落ち着いた香りやデザインは、大人な女性への贈り物に最適です。

商品詳細はコチラ

9.GLASSHOUSE (グラスハウス)

GLASSHOUSE (グラスハウス)は、オーストラリア発のフレグランスブランド。キャンドルだけでなく、ボディクリームやルームフレグランスなども扱う、香りのスペシャリティ企業です。

種類豊富なクリエイティビティあふれるアロマアイテムの数々は、世界の都市や歴史的作品をイメージしてデザインされており、その香りは時空を超えた旅を演出します。

公式サイトはこちら

とってもかわいいグラスハウス ルーム フレグランス ギフト

グラスハウス ルーム フレグランス ギフト
価格:¥6,372円(2017/5/25時点)

広いお部屋でも香りが広がるように調合されており、広いお部屋にもしっかり対応。

ロウを最後まで使い切れる2つの芯や、火を消した際の焦げ臭いにおいをシャットアウトする専用の蓋がついているなど、細かいところまで行き届いた気遣いがうれしい逸品です。

香りの種類はマンハッタン、オアフ、ペルシャなど土地の名前が名付けられた計13種。相手の好きな国に合わせて贈ると、喜ばれること間違いなしです。

商品詳細はコチラ

10.DEICA(ディカ)

アロマディフューザー、ハンドクリーム、マウスウォッシュなどを扱うフレグランスブランド、DEICA(ディカ)。ハイクオリティな自然素材を使うことを理念としており、アロマテラピーの理論に基づいた製品づくりが特徴。

世界中のオーガニックを愛するセレブを中心に、本質を大切にする人々に広がりを見せています。素材にこだわりたい、すべての女性におすすめのブランドです。

公式サイトはこちら

リフレッシュに蘇芳香 (BLACK)

蘇芳香 (BLACK)
価格:¥8,208円(2017/5/25時点)

漢方の香蘇散の香りをイメージし、オリジナルでデザインされたフレグランス。

沈みがちな気分をアップさせる働きがあるそう。香りが心の奥深くまで作用し、気持ちをリラックスさせてくれます。身体だけでなく、心も健やかでありたいと願うすべての女性へのプレゼントにいかがでしょうか。

商品詳細はコチラ

11.SWATi (スワティ)

SWATi (スワティ)はヒンズー語で星を意味します。「ポップな遊び心、キュートなオブジェ、ありそうでないもの」がコンセプト。

オリジナルのハンドメイドキャンドルをメインに、オリジナルグッズも展開するブランドです。ポップで可愛いデザインは、どんなお部屋に置いても目を引くことでしょう。かわいい物好きのすべての女性に。

公式サイトはこちら

やすらぎのボタニカルキャンドル RosyRings タイニーラウンド

ボタニカルキャンドル RosyRings タイニーラウンド
価格:¥4,320円(2017/5/25時点)

自然の草花をろうそくに封じ込めた、ボタニカルキャンドル。炎に溶ける内側の層と、草花の入っている外側の2層構造になっており、制作には2日間を要します。

お部屋に置いておくだけで、日常の空間に彩を添えてくれそうですね。香りはスイートピー。

商品詳細はコチラ

12.VOLUSPA(ルスパ)

アメリカで1999年にできたキャンドルブランド、VOLUSPA(ルスパ)。品質にこだわり、選び抜いた素材を使ったハイエンドなアイテムの数々は、世界中の人々に支持され続けています。

ジャポニカ、ヴァーメイルなど6つのシリーズを提供、それぞれにキャンドルやルームフレグランスなどの商品をラインナップ。性格の違うアイテムを幅広く展開しているので、どんな人にもピッタリの一品が見つかりそう。

公式サイトはこちら

和の伝統美♪VOLUSPA ジャポニカ 3-Wick ティンキャンドル L ジャパニーズプラムブルーム

ジャポニカ 3-Wick ティンキャンドル L ジャパニーズプラムブルーム
価格:¥3,780円(2017/5/25時点)

和紙の優美な模様からインスピレーションを受けてデザインされた、ジャポニカシリーズ。香りは、パーシモン&コーパル、モカラなど全12種類。

フレグランスの原料となるエッセンシャルオイルは、できる限り自然由来の素材を使っています。和のデザインと、洋の香りの素敵な出会いをお楽しみください。

商品詳細はコチラ

13.KOBO(コボ)

ニューヨーク発のキャンドルブランド、KOBO(コボ)。熊本県出身のコボリジュンコさんが、思い出を写真に残すように長く記憶に残る香りを作りたいと立ち上げたブランドです。

サステナブルな方法で育てられた大豆由来のロウと、オーガニックコットンを使った芯を使用しており、地球にやさしいだけでなく不純物を含む煤を出してお部屋を汚すこともありません。

公式サイトはこちら

上質な香りKOBO グラス キャンドル レッド グラス

グラス キャンドル レッド グラス
価格:¥5,292円(2017/5/25時点)

梅や桜を思わせるかわいいお花をあしらったデザインのキャンドル。「レッドグラス」はカットグラスとルバーブ、ベチパーを配合したオリエンタルでさわやかな香り。

新鮮さの中に落ち着きを感じさせる香りで、優雅な時間を演出してくれます。

商品詳細はコチラ

14.JAYE NIEMI(ジェイニエミ)

JAYE NIEMI(ジェイニエミ)は、オーストラリア発のフレグランスメーカーです。自然豊かなオーストラリアの地で、自然と人間生活の調和をはかりながら幸せに生きるにはどうすればいいか、を考えて製品をデザインしています。

自然好き、オーガニック好きの女性が喜ぶコンセプトを持った商品ラインナップを備えています。

公式サイトはこちら

贅沢な時間を♪アロマキャンドル ギフト JAYE NIEMI ジェイニエミ

アロマキャンドル ギフト JAYE NIEMI ジェイニエミ
価格:¥4,644円(2017/5/25時点)

リビングバーベナ、スイートハーブなど香りの種類は10種類。植物由来のワックスとエッセンシャルオイルをブレンドして作られた天然素材のキャンドルです。

香りによって、集中力を高める、リラックスを促進するなど効能も違うので、相手の顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しそうですね。

商品詳細はコチラ

15.SABON(サボン)

SABON(サボン)はイスラエル発祥のボディケアブランド。70年以上前から伝わるオーストラリアの伝統製法で作られたソープを、量り売りしていたのが始まりだそうです。

創業当時より地球環境に配慮した製品づくりを心掛け、できる限り天然素材を利用したアイテムを展開しています。キャンドルと、ボディクリームなどをセットでプレゼントしてみるのもいいですね。

公式サイトはこちら

上質な香りと共に♪PARFUMERIE Scented Candle

PARFUMERIE Scented Candle
価格:¥5,800円(2017/5/25時点)

グラスボトルに入ったタイプのキャンドル。優美で厳かなデザインが印象的です。

香りは「The Fire Place」、「The Spell」、「Tree House」の3種類をラインナップ。上質なデザインと香りは、高級志向の大人の女性をも満足させるクオリティです。

商品詳細はコチラ

キャンドルのプレゼントにはこんな意味があった!

キャンドルにはその”モノ”としてのプレゼントだけでなく、キャンドルに火を灯して過ごす”大切な時間”をプレゼントするという意味があるといわれています。

上質な素材の上質な香り。そこから生み出される上質な時間までプレゼントできると思うとなんだか素敵ですね♪

ちょっと贅沢でリラックスできるキャンドルは女性の心を癒す♡

キャンドルを灯すゆったりとした贅沢なリラックスタイム。そんな素敵な時間をプレゼントしてみませんか♪

関連するキーワード


男女 インテリア雑貨

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。