羽田空港のお土産は思わず目移りの素敵な物ばかり!おすすめ9選を紹介♪

羽田空港は東京の空の玄関口。東京土産の数々が揃います。羽田空港限定の商品もたくさんあり、どれを買おうか迷ってしまうほど!今回は、羽田空港でおススメの素敵なお土産を9選ご紹介致します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


羽田空港でどんなお土産を選ぼう?

東京の空の玄関口・羽田空港には、さまざまな人を魅了するお土産がたくさん揃っています。東京土産はもちろん、レアな羽田空港限定品まで、もらう人がパッと笑顔になれるお土産を探しましょう♪

羽田空港のあれこれをリサーチ♪

羽田空港が、いったいどんなスペシャルな空港なのかご存知ですか?お土産を選ぶ前に、羽田空港のあれこれを大解剖しましょう♪

日本を代表する空港の1つ

羽田空港は、航空関連の格付け調査を行っているスカイトラックス発表、「Global Airport Ranking 2014」において日本の空港として初めて世界最高水準の5つ星を獲得、2016年の「世界トップ100空港」総合4位、「最もクリーンな空港」第1位にランキングするなど、日本を代表する空港です。

世界的に見ても羽田空港の旅客数は極めて多い!

国際空港評議会(ACI)発表の2015年旅客数では、羽田空港は世界第5位であり、前年比3.5%増の7,532万人(速報値)で、開港以来最多を記録。世界的に見ても、羽田空港の利用者はとても多いことがわかります。

近年では、羽田空港からの国際線もどんどん増えていて、東京オリンピック開催で更なる利用客増加も見込まれますので、ますます利用頻度が高まる羽田空港なのです!

交通の便も良い空港

羽田空港は都心から近く、新宿駅や東京駅などのビッグターミナルをはじめ、東京23区内・首都圏・その他関東各地から空港行きリムジンバスが出ています。

また、都心を走るJR山手線の浜松町駅から出ている、「東京モノレール」や品川や横浜からのアクセスの良い「京急線」などを利用して羽田空港に行くこともできますので、非常に交通の便が良い空港だと言えます。

医療施設が空港内に!

これだけ多くの人が利用するビッグエアポート・羽田空港ですから、急病人などの対応もばっちりです。

第1旅客ターミナルには「東京国際空港診療所」、「ターミナル歯科」があり、急に調子が悪くなった時にも対応してもらえます。第2旅客ターミナルには「東邦大学羽田空港クリニック」があり、東邦大学医療センター大森病院救命救急センターともつながっているので安心です。

航空館内全てのエリアに無料無線LANサービスが!

羽田空港では、国内線第1・第2旅客ターミナル館内全エリアにおいて、無料でインターネットが利用できる無線LANサービスを提供しています。(店舗内を除く)スマートフォンが普及した今、データ通信が気兼ねなくできるのは嬉しいサービスですね。

グルメもお土産も堪能できちゃう♪

羽田空港は、フライト利用だけで行くのはもったいない!もはや、羽田空港そのものが観光地となっているのです。その理由は、羽田空港内のグルメやショップの豊富さで、都心の商業施設と同規模と言われています。飛行機の離発着を見ながら優雅にランチをしたり、羽田空港限定のお土産探しなどのショッピングをしたり…と一日いても飽きない羽田空港を堪能しましょう!

お土産店の営業時間は基本、6:00~20:00

羽田空港のお土産店の営業時間は、基本は朝6時~夜20時までですが、店舗によって営業時間は異なりますので、ホームページなどで確認しておきましょう。朝早くから開店しているお店が多いと、帰省前などにお土産を空港で買いやすくてありがたいですね!

羽田空港のおすすめのお土産10選を紹介♪

それでは、いよいよ、充実したショップが揃う羽田空港でおススメのお土産10選をご紹介致します!目移りして飛行機に乗り遅れないように、ぜひこちらで予習をしておいてくださいね♪

1.面白い和雑貨のお土産【遊中川 日本市】

和の布「遊 中川」+和の土産「日本市」

大人気のオシャレ和雑貨店「中川政七商店」から誕生したブランド、「遊 中川」と「日本市」が買えるショップが羽田空港にあるんです!「遊 中川」」は、和の布を用いた雑貨、「日本市」は、日本全国の伝統工芸やモチーフを使ったお土産が揃います。

羽田限定の「飛行機柄」を探そう!

いろいろな可愛い和雑貨が揃う「遊 中川 日本市」ですが、羽田空港土産をお探しなら「羽田限定」の飛行機柄のグッズを探してみましょう!

特にオススメなのが、蚊帳生地を使い、吸水性・速乾性に優れた布巾。価格もお土産にしやすいですし、実用的で喜ばれそう。羽田限定の飛行機柄の布巾は珍しくてキッチンの作業も楽しくなりますね♪

基本情報

正式名称:遊 中川 日本市 (羽田空港第2ターミナル店)
場所:東京モノレール「羽田空港第2ビル」駅 改札口出てすぐ
京急「羽田空港国内線ターミナル」駅 第2旅客ターミナル側(ANA側)改札口を出てすぐ
電話番号:03-3747-0460
営業時間:8:00~20:00

2.幅広い年齢層に【麻布かりんと 麻布十番あげもちや】

さまざまな種類のかりんとう・あげ餅が揃う

「麻布かりんと」「麻布十番あげもち屋」は、日本人に昔から馴染みのあるお菓子、「かりんとう」「あげ餅」を現代風にアレンジし、新しい価値を付加したお菓子を提案してくれます。

かりんとうは、よくある黒糖やハチミツだけでなく、50種類ものさまざまなフレーバーや形のかりんとうが売られています。あげ餅も斬新な味や、甘いもの、おつまみにぴったりなものなど、どれを食べようかワクワクしてしまうほど!

羽田限定パッケージが可愛い

麻布かりんとも、麻布十番あげもち屋も、ステキな和柄のパッケージが魅力のひとつ。たくさんあるフレーバーも迷いますが、そのパッケージも選ぶのが楽しくなるポイントです。

羽田空港土産なので、せっかくですから、飛行機柄がついた「羽田空港限定」商品を探してみませんか?もらった人から「可愛い~♡」という声が聞こえてきそう!

基本情報

正式名称:麻布かりんと 麻布十番あげもち屋 羽田空港第2旅客ターミナル南ピア店
場所:第2旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(南)25
電話番号:03-6428-8728
営業時間:6:00~20:00

3.ロールケーキ専門店【ARINCO】

BLUE SKYと共同開発した羽田限定ロール

ARINCOは、販売する土地の原材料を使用し商品開発を行い、その土地で愛される商品であってほしいという願いのもと、各地で美味しいロールケーキを販売しています。「羽田ロール」はそんなコンセプトのもと、全国の空港で展開するショップ「BLUE SKY」を運営するJALUXエアポートとの共同開発で生まれました。

大空にぽっかりと浮かぶ雲のようなロールケーキ

羽田ロールは、しっとりモチモチ生地でサワークリーム風味のクリームを包み込んだ、まるで大空にぽっかりと浮かぶ雲のような真っ白なロールケーキです。中のオレンジピールは、雲の隙間から見える太陽のきらめきを表現。空の旅を思わせるロールケーキで、帰宅後の家族団らんのお供などにも良いですね♪

基本情報

正式名称:ARINCO
場所:BLUE SKY 15番ゲートショップ[第1ターミナルビル2F 出発15番ゲート前]
電話:03-5757-9439
営業時間:6:00~20:00

※他、BLUE SKY 7番ゲートショップ[第1ターミナルビル2F 出発7番ゲート前]
   BLUE SKY 9番ゲートショップ[第1ターミナルビル2F 出発9番ゲート前]
   BLUE SKY 14番ゲートショップ[第1ターミナルビル2F 出発14番ゲート前]
   BLUE SKY 22番ゲートショップ[第1ターミナルビル2F 出発22番ゲート前]でも販売中。

4.東京土産の定番【ねんりん家】

主に東京で展開するバウムクーヘン専門店

ねんりん家は、「しっかり芽」「やわらか芽」「もっちり芽」と言った、バウムクーヘンの食感の違いを楽しめるラインナップで人気のお店です。主に都内で展開しているので、地方へのお土産などには喜ばれる、東京土産の定番です。

羽田空港では、第2旅客ターミナルに、ショップとカフェを併設した、珍しい「カフェねんりん家」があり、第1旅客ターミナルでは、「特選和菓子館」でお買い求めになれます。

第2旅客ターミナル「カフェねんりん家」のバームクーヘンサンド

羽田空港にしか無いのが、第2旅客ターミナルにある「カフェねんりん家」。第2旅客ターミナルを利用して搭乗するなら、ぜひ立ち寄ってみてください!(搭乗しない方は入れないエリアにあります。)珍しい、バウムクーヘンを使ったお食事が楽しめますので、持ち帰れるものは、すぐに会う家族などへの土産にいかがでしょうか。どんな味なのか気になる「バームクーヘンサンド」はとても人気ですよ♪

基本情報

正式名称:カフェねんりん家
場所:羽田空港第2ターミナル 出発ゲート内 51番搭乗口前
電話番号:03-6428-8710
営業時間:6:00~20:00

※他、第1旅客ターミナル「特選和菓子館」(2F マーケットプレイス16)でも販売中。(カフェメニューはありません)

5.女子の心を鷲掴み!【サマンサタバサ スイーツ&トラベル】

あのサマンサタバサがスイーツに!

女子のみならず男性のファンも多い、バッグ等で人気のサマンサタバサが、そのキュートさをそのままスイーツにしてくれましたよ♪「見て・食べて・贈って楽しめる、お客様をHAPPYにさせるようなおもてなし感覚のスイーツ」がコンセプトだそうで、キャーッと女子の歓声があがりそうな羽田土産が用意できそうですね!

世界で活躍するスーパーパティシエ・辻口博啓さんとのコラボドーナツ「ホイッピンドーナツ」など、話題性のあるスイーツと出会えるのも魅力です。

羽田限定スイーツや雑貨を見てみよう

「サマンサタバサ スイーツ&トラベル」は、サマンサタバサ初の、ファッションとスイーツの複合店です。羽田空港限定のスイーツだけでなく、限定の雑貨も揃います!サマンサタバサは可愛いものが大好きな10代~30代の女性に人気のお店ですので、羽田限定のキュートなものをお土産にしたら、きっと喜んでもらえますよ♪

基本情報

正式名称:サマンサタバサ スイーツ&トラベル
場所:【第1ターミナル店】 第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(北)12
   【第2ターミナル店】 第2旅客ターミナル2F ゲートラウンジ22
電話番号:【第1ターミナル店】03-5757-8164
     【第2ターミナル店】03-6428-8755
営業時間:8:00~20:00

6.あのいつものプリンが羽田仕様に【パステル】

飛行機のイラストのプリンが可愛い♡

パステルの定番商品「なめらかプリン」が羽田空港仕様になって、羽田土産「羽田ひこうきプリン」として大人気なんです♪ココアパウダーで可愛らしい飛行機のイラストがあしらわれており、乗り物が大好きな小さな男の子がいるご家庭だけでなく、大人でも嬉しくなるプリンですね!ホイップクリームも重ねてあり、豪華です♡金曜から日曜の週末限定発売なので、ご注意を。

なめらかマンゴー杏仁プリンも羽田限定!

パステルの人気商品であるマンゴープリンと特製の杏仁豆腐を重ね、マンゴーの果肉とマンゴーパッションソースで飾りつけした「なめらかマンゴー杏仁プリン」も羽田空港限定商品です。せっかく羽田空港にいるなら、ぜひ羽田限定の美味しいプリンをゲットしてください!

基本情報

正式名称:Pastel(パステル)
場所:【第1旅客ターミナル】「特選洋菓子館」 2F マーケットプレイス17
   【第2旅客ターミナル】「東京食賓館 時計台3番前」2F ターミナルロビー8
電話番号:「特選洋菓子館」03-5757-8127「東京食賓館」03-6428-8716
営業時間:「特選洋菓子館」6:00~20:00「東京食賓館」5:45~20:30

7.和菓子なら安定の美味しさのこちらで【叶匠寿庵】

近江の生んだ和菓子店

昭和33年、滋賀県大津市の「長等総本店」で叶 匠壽庵は創業しました。滋賀・近江を愛し、今もそこに根付いている叶 匠壽庵ですが、その美味しさは今や全国区。幅広い年代に愛される和菓子の数々を提供してくれています。

羽田限定商品「羽雲」

「叶匠寿庵」にも羽田限定商品があります。特に注目は、2017年4月に新発売された「羽雲」。まるで雲のようにふわふわ、もちもちの生地で、丹念に炊き上げた北海道産小豆のつぶ餡が包まれているどら焼きです。表面の焼き印も雲を思わせてくれて、空の旅のお土産にぴったりですね。

基本情報

正式名称:叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)
場所:
【第1旅客ターミナル】
●特選和菓子館(2F マーケットプレイス16) 
   6:00~20:00  TEL 03-5757-8125
●ピア4(ゲートラウンジ内7番ゲート)
   5:45~20:30  TEL 03-5757-8134
              
【第2旅客ターミナル】
●東京食賓館(2F 時計台1番前)
   5:45~20:30 TEL 03-6428-8713
●東京食賓館(2F 時計台3番前)
   5:45~20:30 TEL 03-6428-8716
●SMILE TOKYO(2F ターミナルロビー19)
   5:45~20:30 TEL 03-6428-8725
●ピア(ゲートラウンジ内59番ゲート)
   6:00~21:00 TEL 03-6428-8711

8.万人受けしそうな洋菓子がそろう【カールユーハイム】

羽田空港限定の「ホーニッヒアッフェルバウム」

日本で初めてバウムクーヘンを焼き上げたドイツ人マイスターの名前をそのままブランド名に冠したバウムクーヘン専門店「カールユーハイム」。誰もが食べやすい柔らかさと甘さのバウムクーヘンですが、羽田限定の「ホーニッヒアッフェルバウム」は特にオススメ!

丸ごとリンゴのシロップ煮をバウムクーヘンで包み込むという斬新なお菓子で、切り分けた時の姿もまた、可愛らしいのです♡

個包装で便利な「バウムクーヘンシャイベン」

上でご紹介した「ホーニッヒアッフェルバウム」は、切り分けないといけないので、なかなかオフィスなどではお土産にしづらい…という方は、こちらはいかがでしょうか。「バウムクーヘンシャイベン」は、手軽に食べられるサイズに個包装されたバウムクーヘンです。さっと食べられますし、高級感もあって、定番のバウムクーヘンの味はそのままにお楽しみいただけますよ♪

基本情報

正式名称:カールユーハイム
場所:【第1ターミナル】「特選洋菓子館」2F マーケットプレイス17
   【第2ターミナル】「フードプラザ」3F マーケットプレイス1 
電話番号:「特選洋菓子館」03-5757-8127 「フードプラザ」03-6428-8750
営業時間:「特選洋菓子館」6:00~20:00 「フードプラザ」8:00~19:30       

9.ゴマ好きならたまらない【御麻所 無法庵 】

羽田限定ショップなのでレア感たっぷり

神戸の老舗の和洋菓子店「本高砂屋」が羽田空港だけで展開する胡麻和菓子専門店「御麻所 無法庵」。ゴマをこれでもかと言うくらい使った和菓子をお土産にして、香ばしいゴマの香りを楽しんでもらいたいですね!

羽田空港の名物商品「胡麻団」

羽田空港の名物商品「胡麻団」は、わっぱの中に柔らかいお餅が16個入っています。団子が隠れるくらいにたっぷりとゴマが入っていますので、ゴマの風味をお餅にたっぷりつけて食べられます。売り切れることもあるほどの人気商品ですので、ぜひ見つけたらチェックしてみてくださいね♪

基本情報

正式名称:御麻所 無法庵
場所:「フードプラザ」 第2旅客ターミナル3F マーケットプレイス1
電話番号:03-6428-8750
営業時間:8:00~19:30

羽田空港のお土産は素敵な物がたくさん♪

羽田空港には、自分用のお土産も欲しくなっちゃうような魅力的なショップがいっぱい!羽田空港で搭乗しないと買えないお店も多いので、旅行や出張の際に羽田空港を利用するなら、少し早めに着くようにして、ゆっくりお店を回ってみることをおススメします。空の旅の締めくくりに、羽田空港で素敵なお土産が買えますように!

羽田空港内のマップはコチラ
羽田空港公式サイトはコチラ

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性向けリップクリームは、乾燥やカサつきから唇を守り保湿するアイテム。空気が乾きやすい今の時期、皮膚が薄い唇は特に荒れやすいパーツです。1年中欠かせない必須アイテムだからこそ、リップクリームは男性へのプレゼントにぴったり!そこで、ギフトにおすすめの最新メンズリップクリームをご紹介。コスパの良いお手頃なドラコスから、デパコスの高級ブランド商品まで幅広い世代に喜ばれるアイテムだけを集めました。初めてリップクリームを使う方だけでなく、メンズコスメ上級者さんにも満足してもらえる名品ばかりです。どれもおしゃれなパッケージデザインなので、プレゼント映え抜群!バレンタインや誕生日、クリスマスや父の日などのイベントにもどうぞ。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。