グランスタでおすすめのお土産が知りたい!グランスタの魅力と併せて紹介♪

東日本最大の玄関口・東京駅のグランスタは出張や帰省、旅行の際のお土産選びには最高のシチュエーションです。今回はグランスタの魅力やお土産に人気の商品をたっぷりとご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


グランスタで人気のお土産知ってる?

東京中のおいしいもの・おしゃれなものが集まるトレンドスポット・グランスタ。多くの人々が行きかうここでの人気のお土産はどんなものがあるのでしょう。口コミで評判の「お土産」選びにスポットを当ててみました。

グランスタのあれこれ知ってみよう

東京の表玄関「東京駅」は、全国の新幹線の最大拠点であり、在来線・地下鉄を有する日本一のターミナル駅。重要文化財に指定された駅舎の地下から広がる巨大な商業施設が「グランスタ」です。

東京駅の中にある「エキナカ施設」

2007年にオープンしたグランスタは、スイーツやグルメ、ファッションから雑貨まで100を超える店舗を持つ商業施設。改札内にあることから「エキナカ施設」という呼び名としても知られています。

東京を代表する有名店がずらり♪

グランスタには、東京を代表する洗練されたお菓子やお土産店など多くの店舗があります。旅のターミナル地であるこの場所では、ここでしか買えない、食べられない特別な限定品も数多く手に入れることができるのも魅力です。

スイーツやグルメ、コスメまで何でも揃う!

広大な敷地面積を誇るグランスタ。有名パティシェのスイーツや老舗店のグルメが楽しめ、最新のファッションから海外コスメまで多くのショップが集結し、ここだけで何でも揃ってしまう便利さも兼ね合わせているのです。

お土産店の営業時間は基本、8:00~22:00

グランスタのお土産などの売り場の営業時間は店舗により多少異なりますが、出張前や旅行前、会社帰りなど充分に楽しめるオープン時間は嬉しい限り。

平日、土曜日:8:00~22:00 
日、連休最終日:8:00~21:00

グランスタの魅力とは?

多くの人々が訪れるグランスタでは、ただの駅構内にはとどまらない魅力に溢れています。たくさんの人を魅了してやまないその魅力についてあげてみましょう。

1日いても飽きないショップのバリエーション♪

普段使いの雑貨から海外の高級コスメ、最新のファッションやグルメ、スイーツ・・・。グランスタには東京駅を経由して旅行に出かけるための専門店もあり、日常から非日常までマルチにカバーするショップ数を誇ります。どんなシチュエーションにあっても、1日中飽きない見所がいっぱいです。

ついでに立ち寄る「エキナカ施設」の枠を超えた存在

グランスタはついでに立ち寄るただの駅構内という枠に収まりません。あえてここでおいしいグルメを堪能したり、一人ショッピングの後にワインを傾けたり。ここにしかない商品や新しい店舗は、今やトレンドの発信地と言っても過言ではないでしょう。

グランスタ公式サイトはコチラ

困ったときには「ステーションコンシェルジュ」が!

広大なエリアを有するグランスタでは、「お目当てのショップが見つからない!」「これはどこのお店にあるの?」なんて迷うこともあるでしょう。

そんな方には「ステーションコンシェルジュ」へ。駅内の案内はもちろんのこと、都内の観光情報やイベントなどさまざまなニーズに答えてくれる便利なサービスです。

ステーションコンシェルジュの設置場所

グランスタでおすすめのお土産10選を紹介!

いよいよグランスタで人気のお土産を紹介していきましょう。グランスタ限定品はもちろん、会社帰りにも思わず買って帰りたくなる必ず喜んでもらえるお土産品をピックアップ。

1. デザインのプロが発信する新しいワッフル「R.L」

建築家が考案したおしゃれなワッフル

もともとは一級建築事務所が、デザインの一貫として「食」を考えた際、家具や食器にとどまらずお皿の食べ物さえも美しく見せたいという思いからスタートしたR.L(エール・エル)。ヨーロッパの食べ物ワッフルを日本の美意識と舌に合うよう作られた「ワッフルケーキ」は代表的な商品のひとつです。

サクサクワッフルはお土産に最適

看板商品のワッフルケーキは、季節に合わせて月ごとに20種類ほどのフルーツを使い、フレッシュな味わいが楽しめます。また持ち運びやすく日持ちのする「コロコロワッフル」もお土産には大人気。サクサクとクッキーのような味わいと、食べやすい形状、キュートなパッケージも人気の秘密。

基本情報

正式名称:R.L(エール・エル) グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F
電話:03-3287-1234
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

2. とまらない!日本橋錦豊琳の「かりんとう」

伝統も守りつつ進化するかりんとう

江戸時代から日本文化の発祥地として今もなお、その趣を残す日本橋。そこで生まれた日本橋錦豊琳(にほんばしにしきほうりん)は、伝統の味わいを守りながら時代に合わせて進化するかりんとうの専門店。

こんな味のかりんとうがあるの?」と驚き、またそのおいしさに驚くお菓子が人気を呈しています。

食べ出したら止まらない!クセになる味

かりんとうのバリエーションが豊富な日本橋錦豊琳。お土産には人気の種類を詰め合わせた「かりんとう6個入り」(税込2,263円)が人気です。コーヒー味、ハニーキャラメル、きんぴらごぼうなどの珍しい味は食べ出したら止まらないおいしさ。

基本情報

正式名称:日本橋錦豊琳(にほんばしにしきほうりん) グランスタ店 
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階
電話:0120-284-240(10:00〜17:00)
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

3. 人気No.1「ザ・メープルマニア」

2015~2016年の人気No.1お土産

メープルシロップを使った遊び心のあるお菓子たちが揃うザ・メープルマニア。カナダ産100%天然メープルシロップを使ったお菓子は、その風味と香りが違います。2015~2016年の2年連続のお土産人気No.1の「メープルシロップクッキー」は不動の人気。

並んででも持って帰りたい人気スイーツ

雑誌やメディアにも取り上げられ、「メープルと発酵バターの風味が絶妙」と一番人気の「メープルバタークッキー」。続いて人気の「メープルバームクーヘン」は、しっとりしていて表面はメープルシュガーでカリカリの食感がため息もののおいしさです。並んででも持ち帰りたい絶対喜んでもらえるお土産に。

基本情報

正式名称:The MAPLE MANIA(ザ・メープルマニア) 東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内 1 丁目 9-1 JR 東日本東京駅構内地下 1 階
電話:0120-39-8507 (9:30~18:00)
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

4. 可愛さに女子歓喜「ヒトツブカンロ」

ギフトに特化した新しいトレンド菓子

老舗の飴で有名なカンロが作った、ギフトに特化した「ヒトツブカンロ」。可愛らしいパッケージと一粒にこめたおいしさに、頂いた側も思わずニッコリしてしまうお菓子です。飴が入っていた可愛らしい缶は、食べたあと何に使うかも楽しみのひとつ。

グランスタ限定グミも人気

飴をはじめ、グランスタ限定のプレッツェルの形をしたパリッとモッチリ食感のグミ「グミッツェル」、果実の味が口いっぱいに広がるひと口グミにベルギー産チョコレートをディップした「ピュレショコラティエ」も大人気。

基本情報

正式名称:ヒトツブカンロ 東京 GRANSTA店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内B1F グランスタ内
電話:03-5220-5288
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

5. 餡子派には「銀座甘楽の和菓子」

看板商品の「豆大福」はぜひ一度

銀座の行列ができる和菓子店として有名な「甘楽(かんら)」がグランスタにもお目見え。大人気の「豆大福」も気軽に駅構内で購入可能になりました。

驚くほど柔らかい求肥と上品な甘さの粒あんを和菓子好きの方への手土産にいかがでしょうか。

目上の方への上品なお土産に最適

甘楽の人気商品「豆大福」についで白い餡子が上品なお味の「いちご大福」やピンク色の美しい「桜餅」も定評があります。銀座の老舗のおいしいお菓子は目上の方や、はじめて訪問するお客さまなどに上品で恥ずかしくないお土産としてぴったりです。

基本情報

正式名称:銀座 甘楽 GRANSTA店
住所:東京都千代田区丸の内 1丁目9番1号 JR東日本東京駅構内地下1階
電話:03-3211-8180
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

6. 女子受け確実「フェアリーケーキフェアのカップケーキ」

英国スタイルのガーリーなカップケーキ

お菓子研究家のいがらしろみさんプロディースのイギリススタイルのカップケーキ専門店。

カップケーキの種類はフレッシュクリームを使った「フレッシュカップケーキ」と、日持ちのする「ベイクドカップケーキ」。どちらも動物や女の子の好きなモチーフでデコレーションされており、「可愛い!」と女性がきっと喜んでくれること間違いなしです。

グランスタでしか買えないカップケーキ

フェアリーケーキフェアのカップケーキが購入できるのは、グランスタだけ。お土産にはいろいろな味が楽しめ日持ちのするベイクドタイプの「ZOO」がおすすめ。店内ではイートインも可能なので、お好みのカップケーキとドリンクのセットも楽しめます。

基本情報

正式名称:フェアリーケーキフェア 東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR 東日本東京駅構内グランスタ 銀の鈴前
電話:03-3211-0055
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

7. マカロンと言えばココ「アルデュール」

素材にこだわった日本人好みのマカロン

アルディールと言えば、「マカロン」。素材にこだわり、徹底して日本人の好みにあったマカロンを作り続けるアルデュールのマカロンは、サクッフワっと広かるそのおいしさに「マカロンってこんなにおいしいお菓子だったっけ?」と驚く人も多いはず。

口の中でとろけてゆく、美味しいマカロンでした♪
さくっじゅわ~っととろけるような食感で、普通に美味しいマカロンでした!

グランスタ限定の「東京グランマカロン」が人気

グランスタの出店にあたり限定品として作られたのがレーズンサンドをヒントにした「東京グランマカロン」です。重要文化財でもある東京駅舎のイラストが施されたマカロンはまさに東京土産にふさわしいお菓子。

まさにパーフェクトなマカロン
私にとっては初マカロン、ひとくち食べて、これはおいしい!
息子も「また東京で買ってきてな~」と気に入ったようでした。

基本情報

正式名称:ARDEUR(アルデュール) 東京駅グランスタ店
住所:東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
電話:03-3282-7556
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

8. ベルギー王室御用達「ピエールマルコリー二」

グランスタ限定「マルコリー二ビスキュイ」がおすすめ

ベルギー王室御用達のショコラティエで有名な「ピエール・マルコリーニ」の店舗はブリュッセルのグラン・サブロン広場をはじめ、日本には2001年に上陸。

芸術品のようなショコラの他にグランスタでは限定の「マルコリーニビスキュイ」を求めて多くの人が訪れます。

グランスタ限定焼き菓子!!
個人的にはジンジャー入りのお菓子が好きなので、これはホールインワン 
オリジナルのカカオ味のクーベルチュールも 見事にマリアージュして
あっという間の美味しい冒険旅行でした。

ジンジャーとシナモンが香る大人の味わい

話題のマルコリーニビスキュイの特徴は、ジンジャーとシナモンの香り。大人にこそ味わってもらいたい一品です。また1枚のサイズが大きく食べ応えがあるので、何人かでわけて「限定品の味」をみんなで楽しむのもお土産の醍醐味かもしれません。

「マツコの知らない世界」で楠田枝里子さんが紹介していたチョコレート店

もったいないので1個を半分こします。全部食べてませんが、とても美味しいチョコレートです。
ゆっくり味わいたいと思います。

基本情報

正式名称:PIERRE MARCOLINI (ピエールマルコリーニ )グランスタ JR東京店
住所:東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
電話:03-5220-4560
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

9. 帝塚山生まれのチーズケーキ「フォルマ」

チーズケーキ好きなら一度は食べるべき味

もともと大阪は帝塚山生まれのチーズケーキ専門店のFORMA(フォルマ)。チーズの種類によって色・味わい・食感の違う数種類のケーキが楽しめます。チーズケーキ好きなら一度は口にするべき名店の味です。

まったり こってりの チーズケーキ
食べてみるとほどよい甘さに、少々の酸味。なんといっても圧巻は、まったり、こってりの濃厚さ。これがたまらないのですね。

グランスタ限定の「食べ比べアソート」

甘さ控えめのチーズケーキが人気のフォルマですが、東京土産としてならグランスタ限定の「食べ比べアソート」がおすすめ。あっさり味のチーズケーキから、ワインと合いそうな濃厚な味まで6種類の食べ比べが可能です。ひと口づつみんなで味わうのも楽しいですね。

チーズケーキ好きにはたまりません♪
大阪にあるチーズケーキ専門店の唯一の関東の店舗。これは6種類もあったら、どれが自分好みか?探すの楽しそう♪

基本情報

店名:FORMA(フォルマ) 東京駅グランスタ店
住所:東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
電話:03-3211-1355
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

10. 老舗の高級せんべい「桂新堂のえびせんべい」

伝統・味・美しさを兼ね備える日本のお菓子

慶応2年創業の老舗・桂新堂は「ほっぺの落ちる美味しいお菓子を」を理念にする海老せんべい専門店。日本の童話や遊びをモチーフとしたおせんべいのデザインも可愛く、小さな子どもからお年寄りまで喜んでいただけるおいしい海老せんべいを提供しています。

やめられないとまらない
袋を開けるとエビの芳ばしい香りがプ~ンと鼻先へ。パリパリとした少し硬めの歯応えで、舌先にザラザラとしたものを感じる食感ながらも、噛む毎にエビ独特の風味がお口の中へ広がります。

東京土産に選びたい「パンダの旅」

味はさることながら、そのデザインの可愛さにも定評がある桂新堂のおせんべい。グランスタ限定で選ぶなら「パンダの旅」がおすすめ

東京と言えば上野のパンダをイメージするように、小包装ごとにパンダと東京の観光地が描かれたキュートなお菓子。東京土産にと買っていく方も多い人気の商品です。

桂新堂「かわいい和」
かわいいパッケージで、中に入っているおせんべいの絵柄もまた可愛く心がほっこりしますね。

基本情報

正式名称:桂新堂(けいしんどう)東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 JR東日本東京駅構内地下1階
電話:03-3216-3515
営業時間:月~土 8:00~22:00、日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
定休日:年中無休

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

グランスタでおしゃれなお土産を♪

東京のお土産に買って帰りたいお気に入りは見つかりましたでしょうか?グランスタにはお土産はもちろん、自宅用のおやつにと思わず立ち寄りたくなる魅力的なものがいっぱいです。相手の笑顔が思わずこぼれる一品を選んであげてくださいね。

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

大切な人へのプレゼントに、ペアで使えるおしゃれなキーケースはいかがでしょう。デザイン性・機能性に優れた人気ブランドのキーケース。本記事では、男性・女性それぞれが大満足まちがいなし、カップル・夫婦向けのペアアイテムをセレクトしました!お手頃価格のブランドからハイブランドまで、幅広いアイテムをピックアップ。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々なギフトシーンに活躍する商品が目白押しですよ。


【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

おそろいのペアグッズを持ちたいけれど、何だか照れくさい…そんなシャイなカップルにもおすすめなのが、ペアキーホルダーです。同じブランドのラインナップで揃えたり、同じデザインでもカラーを変えて持つなど、変化をつけやすい分、お互いの好みに合わせやすいので選ぶ楽しみを味わえることでしょう。本記事では、ラグジュアリーさたっぷりでおしゃれなキーホルダーをピックアップしました。大学生から社会人以上まで、大人っぽいペアグッズを身につけたいカップルにとって読み応えのある内容になっています。2人の仲の良さを表すグッズですから、ちょっぴりお金をかけて大事にしたい気持ちを高めてもいいですよね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!