■2位 お見舞いで重宝される品はこれ!「紙パックのジュース」

商品名:カゴメ 野菜ジュースギフト<KYJ-30>
¥2,890 税込(2018年7月17日時点)
乾燥しがちな院内では患者もお見舞いに来られる方も喉が乾きがち。そんなときにドリンク類などのお見舞い品はありがたいものです。
筆者自身の経験上おすすめなのが、カゴメのジュースギフト。ストロー付きで、手術直後など寝たきり状態でも飲みやすいのがいいですね。
院内の小さな冷蔵庫でも冷やしやすく、ゴミ処理も楽ちんですよ。
■1位 食べやすいから本当に喜ばれるお土産品!「パウチ入りゼリー」

商品名:田那部青果 ちゅうちゅうゼリー 10本セット
¥3,700 税込(2018年7月18日時点)
生のフルーツよりも保存可能、食欲のない日も口にできるプリンやゼリーは定番のお菓子。また入院中の小腹がすいたときに食べやすく小分けにされたお菓子もお見舞い品として人気です。
数々のメディアで紹介されたスプーンがいらない人気のゼリー。手軽に食べれられるので入院中の差し仕入れにもぴったりです。フルーツそのものの味わいが生かされたフレッシュさが特徴です。
お年寄りや子どもにはお皿に一度出してあげると安全ですね。
お見舞いに最適
療養中のお見舞いに使いました。果物も、固形物も食べるのがつらいのでゼリーだと食べやすくて容器の形状も量が自分で調節しながら食べれるのがよかったようです。
<番外編>編集部・ライターおすすめのお見舞い品♪
お見舞いに、ありきたりじゃない品物を選びたい人もいますよね。「親しい相手だから他人行儀なものは贈りたくない」…そんなときにおすすめなお土産品を2つご紹介します!
■お見舞いに持参したい♡とっておきのスイーツ手土産

商品名:rina(イリナ)ロールケーキタワーのミニロールケーキ・ミックスアソート10種
¥ 2,484 税込(2018年7月18日時点)
事故で骨折など「内科系の病気ではないから甘いものが食べたい!」という人に、こんなお見舞い品はいかが?イチゴやキャラメル、チョコなど10種のミニロールケーキがセットになった商品。一口サイズだから食べやすく、いろんな味がいっぺんに楽しめます♪
心がうきうきしてしまいそうなギフト♡お見舞いに持参すれば喜ばれること間違いありません!
■実母や義母入院におすすめ♪がん治療中の母に喜ばれたお見舞い品

商品名:今治 オーガニックコットン ショール
¥ 3,780 税込(2018年7月18日時点)
ライター自身の母が入院した際は、こんなものをリクエストされました。
冷房で意外と冷える病院内、羽織りものは重宝されます。抗がん剤治療で食べ物NGだったため、選ぶのが大変でしたが喜ばれました。
さわやかなブルーやサーモンピンクなど、女心をくすぐるカラーバリエーションが豊富。病気で塞いだ気持ちを明るくしてくれるはずですよ♪
お見舞いに行く際の基本マナー
お見舞いに行く際は「行って迷惑ではないか」と悩みがちです。行かなければ行かないで、「本当に良かったのかな?」と気にしてしまう人が多いもの。こちらではケース別のQ&Aも交えながら、お見舞いのマナーをご解説します。
■そもそもお見舞いに行ってOK?NG?決め手は3つ
お見舞いに駆けつけるべきかどうか…決め手は”間柄”、”病状”、”距離”の3つです。たとえば、おばあちゃん入院のケースでは、孫からのお見舞いは喜ばれるでしょう。リハビリなどで入院生活が長引いたらなおさらです。少々遠方であっても駆けつけたいもの。
一方、上司など会社関係の間柄で、脳梗塞や末期ガンなど深刻な病状のケースはどうでしょうか。限られた身内だけで過ごしたい場合、お見舞いは迷惑がられる可能性もあります。
■お見舞いのマナー!事前に病状を聞いてアポ取りを
お見舞いに駆けつける前には、あらかじめ面会時間と先方の予定を問い合わせ、アポイントをとりましょう。相手から「来ないで」とは言いにくいため、病状を訪ねて迷惑そうであれば訪問する代わりに品物かお金を送りましょう
もちろん、実際に出向く場合もお見舞い品を持参するのがマナーです。少しでも気分が晴れるように、とっておきのお見舞い品で喜ばせたいですね♪
■こんなときどうする?ケース別お見舞いのマナーQ&A
お見舞いに行ってもいいか、どんなお見舞い品を持参すべきか、よくあるお悩みをまとめました。
1.本人が寝たきり…お見舞い品をあげても使えない場合は?
脳出血で寝たきり、言語障害があるなど…病状が深刻で品物を選べないときもありますよね。そんなときは身内以外であれば現金が基本です。
ただし離れて暮らす祖父祖母のお見舞いなど「お金ではなく品物がいい」という状況もありますよね。本人が使えないと分かっていても、気持ちとしてお花などを贈ってもいいでしょう。付き添いの家族、お見舞い客もホッとできますよ。
また、看病する人への差し入れとして簡単に食べられるものを贈るのもおすすめです!
2.緊急!お見舞い品は必要?手ぶらでいく?
身内が心筋梗塞で、すぐに駆け付けなければ…こんな一刻を争う状況ならお見舞い品は不要。品物を準備するのはかえって失礼という意見もあります。自宅にあるものでちょっとした差し入れをもっていくのはOK。ただし、無理せず急いで駆けつけることを優先しましょう!