受付嬢は飲み物にこだわる!最近増えてきた、「ラテベース」に注目!

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。今回が最後の記事になります。彼女が選ぶシリーズ、最後の手土産とは?


私が持たせていただいている連載としては最後の寄稿となります。

今までご覧くださり、ありがとうございました。最後の手土産は何がいいか…かなり悩みました(笑)
私は手土産で一人でも多くの人を笑顔にしたり、記憶に残したいと思って常々選んできました。

最後のテーマはそれを象徴するようなものを選びたいという想いで、大人から子供まで、男性も女性も…みんなに親しまれる「ラテベース」をご紹介したいと思います。

ラテベースとは、自宅などで牛乳と割るだけでカフェラテを作ることができる濃厚なエスプレッソシロップです。

私、コーヒーは好きです。でも、ブラックは飲めないんです…。昔からブラックは苦手で、でもカフェラテは大好きです!毎日飲むほど、大好きです。

私が受付嬢だった時、主にお出ししていたのは日本茶とコーヒーでした。自分で出しておきながら、「コーヒー苦手だったらどうしよう…」と思っていました。

カフェラテなどもお出しできれば良かったのですが、受付嬢がお出しする飲み物としてはあまりにも工数がかかりすぎて、お客様にお出しするには現実出来ではありませんでした。

しかし、最近はコーヒーブームも手伝ってか、「ラテベース」なるものが世の中に増えて来ました。私の周りでも意外と「ブラックコーヒーは苦手」という人が多く、こういった方にコーヒーの手土産だと喜ばれない可能性が高い。

笑顔になれる人が限定的で、記憶に残る印象が「苦手なコーヒーもらっちゃったけど、お礼はしなきゃ」と言った、少しネガティブなものになってしまう可能性があります。

そういう意味でも手土産にぴったりだと思う「ラテベース」。

今回は私のお気に入りをご紹介していきますね。

大人気珈琲店
丸山珈琲のラテベース

丸山珈琲のラテベースの特徴は、「無糖」「微糖」「デカフェ」3種類から選べるという種類の豊富さです。お値段はそれぞれ1500円(税込)。

丸山珈琲 オンラインストア

コーヒー好きなら多くの人が知っている丸山珈琲のラテベースなら、コーヒー好きにも喜んでいただける逸品だと思います。また、デカフェもあるので、カフェインが苦手な人や出産前後の女性にも贈れる手土産としても活躍してくれそうです!

オンラインショップへ

おしゃれコーヒーショップ
OBSCURA COFFEE ROASTERSのラテベース

私が初めてラテベースと出会ったのは、実はこのお店なんです。コーヒ定期便を提供していたり、デカフェの豆も豊富に用意している、充実したラインナップのコーヒー屋さんという印象です。

OBSCURA COFFEE ROASTERS
(オブスキュラ コーヒー ロースターズ)

ここのラテベースは、「深入り」と「浅煎り」から選ぶことができます。また、飲み方の推奨として、「トニックウォーターと割る」と言った内容もあり、楽しみ方も豊富です。ギフトボックスになっているものがあり、手土産としても重宝すること間違いなしです。ボトルデザインもさすがオブスキュラコーヒーといった印象です。

オンラインショップへ

隠れた人気店
WHITE GRASS COFFEEのラテベース

渋谷にあるカフェ「ホワイトグラスコーヒー」。

オフィスから近いので、時々お邪魔するのですが、日々たくさんのお客さんで賑わっています。インスタ映えするデザートや体に優しいサラダランチなどが充実しており、カフェとしてもとてもおすすめです。

WHITE GRASS COFFEE
(ホワイトグラスコーヒー)

そんなホワイトグラスコーヒーは、お店に名前にも「コーヒー」と入っているように、コーヒーグッズや豆と言ったコーヒー関連の商品の取り扱いもあります。最近、ラテベースが出ました。こちらは「無糖」と「微糖」の2種類で、お値段は800円ほど。紙パックに入っており、持ち運びもしやすいのが特徴です。優しい色使いとデザインで、カジュアルからフォーマルな手土産、幅広く活用できる印象です。

公式サイトへ

私が受付嬢として働いている時から、起業家になっても「手土産」にかける想いは変わっていません。一人でも多く、笑顔にしたい。喜ばせたい。押し付けはしたくない。

受付嬢の時にお出ししていた「コーヒー」。もちろん好きな人はたくさんいますが、好き嫌いが別れるという特徴もあります。コーヒーは手が掛かっていると伝わるから「おもてなし感があるだろう」というのも提供側の意図かも知れません。

ただ、出された方は苦手だけど飲まなくちゃ…というプレッシャーにもなります。こんなお互いの思いが交錯するのが「おもてなし」の裏側です。手土産にも共通する部分があると思います。

贈る方も受け取る方もハッピーになれる。押し付けではなく、自然とお礼を言いたくなるような、コミュニケーションによりそう手土産選びを読者の方にもしていただけたら嬉しいなと思っています。

これからも素敵な手土産に出会える日々でありますように。

関連するキーワード


橋本真里子のおもてなし術

関連する投稿


ハッピーを巡らせる、女子 for 女子のおすすめプレゼント3選

ハッピーを巡らせる、女子 for 女子のおすすめプレゼント3選

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は女子力が高まるプレゼントをテーマにおすすめギフトをご紹介いただきました。


いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、ここ最近注目を集めている新しい形のビジネスモデル、店舗を構えず自社ECサイトのみで販売を行う「D2C」ブランドから、おすすめのスイーツをご紹介いただきました。


頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、こんな時だからこそ身近な人へ贈りたい、ほどよい差し入れのおすすめをお伺いしました。


おうち時間をハッピーに!万人受け間違いなしの「オンラインで完結手土産アイテム」をご紹介

おうち時間をハッピーに!万人受け間違いなしの「オンラインで完結手土産アイテム」をご紹介

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


最新の投稿


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

人生のパートナーである旦那へのプレゼント。長い月日を一緒に過ごす中で、贈り物をする機会は少なくありません。一方で、付き合いが長いほど誕生日やクリスマスギフトはネタ切れ状態に。「今まで贈ったことのない、旦那が喜ぶものはなに?」と頭を抱える女性も多いと思います。そこで今回は、安い金額で喜ばれる旦那へのギフトやプレゼント選びのコツをご紹介!「いつもありがとう」の感謝や愛情が伝わるおしゃれなアイテムばかりです。最後まで読めば、お手頃価格の理想的なプレゼントがきっと見つかるはず。給料日前の金欠や家計のやりくりが大変な時にも役立ちますよ。


男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生に喜ばれる誕生日プレゼント特集!中学生の息子・孫・甥っ子、彼氏・友人など、様々なシーンで選びたいギフトをリストアップしました。実用的な文房具、中学生に大人気のゲームなど、プレゼントランキングで上位に入るような人気定番商品はもちろん、他とは違うひとひねりあるアイテムもご紹介。後半には、1,000円以内で購入できるプチギフト情報も掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。


映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

寝ても覚めても映画が好き!そんなあの人は、どんなプレゼントを喜ぶのでしょうか。一口で映画が好きと言っても、楽しみ方は人それぞれです。たとえば臨場感や高揚感を求めて映画館まで足を運ぶ人。これは訪れる頻度でライト層かコア層か、ある程度予想できますね。また、最近は若者を中心に映画の視聴も変化。サブスクを利用したり倍速視聴で一気見など...タイパ重視の傾向があるようです。このように映画鑑賞の楽しみ方が変わりつつある今、プレゼント選びも時代の流れを汲んだものを検討する必要がありそうです。そこで本記事では、映画好きがきっと喜ぶプレゼント、タイプ別の人気アイテムをご提案します。ぜひ素敵なギフトで、お相手をもっと映画の世界にハマらせたいですね。