ハッピーを巡らせる、女子 for 女子のおすすめプレゼント3選

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は女子力が高まるプレゼントをテーマにおすすめギフトをご紹介いただきました。


だいぶ春めいた日が増えてきましたね。

3月といえば、国際女性デーやホワイトデーと言ったように、女性にフォーカスした日が多いですね。女性にとって、3月から4月は1年の中でも少し「気合が入る」季節のように思います。

3月は卒業、別れの季節。学生の頃は卒業とともに想いを伝えようと奮闘した経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

4月は出会いのシーズン。気持ちを新たに、4月を迎えるため、美容院に行ったり、新しいメイクアイテムを購入したりと、新しい年度の準備に気合が入る季節です。

別れの際に、好きな人に気持ちを伝えるだけでなく、お世話になった方々や、仲良く支え合った友人、これからも付き合い続けたい人たちに、お礼や感謝の気持ちを伝えるタイミングでもあると思います。

今回は春にぴったりな「実際に私が女性の友人に贈ってとても喜ばれたプレゼント」について書いてみたいと思います。

暖かくなると注力したくなる、ボディケア

おうち時間が長くなり、スキンケアに力を入れ出した!という方は多いと思います。スキンケアって、人によって相性があったり、お気に入りがあったりして、ちょっとプレゼントとしては選びづらいですよね。そこで私がお勧めしたいのは「ボディケア」。

暖かくなると肌の露出も増えます。しかし、気候的にはまだまだ乾燥シーズンです。スキンケアは入念にしていても、意外と怠りがちなのが、ボディケアです。だからこそこの季節にプレゼントしたいのは、私が愛用しているこのクリーム。本当に誰にプレゼントしても喜んでもらえます。

CHRISTINA/クリスティーナ エンチャンジングボディクリーム

CHRISTINA/クリスティーナ
エンチャンジングボディクリーム

商品詳細はこちら

私がお世話になっているサロンで取り扱いがあり、買ってみたのが出会いでした。つけたその日から、「肌が違う!!」と感じました。つけ心地もよく、匂いも強すぎず、万人受けするアイテムだと感じました。私は常に3本くらいはストックしています。(笑)

友人のお誕生日などにプレゼントするには最適です。必ず喜んでくれます。色もピンクで見た目も可愛い。これからの季節にもぴったりのアイテムです。

スキンケアにアドオンアイテム

私、自分が使って本当に気に入ったものは、人にプレゼントしたくなるタイプです。(笑)先ほどご紹介したボディクリームもそうですが、こちらも是非知っていただきたいアイテムです。

CHRISTINA/クリスティーナ
テラスキン

商品詳細はこちら

私も使用し続けて1年以上経過しましたが、とても良いんです!どういいかというと、お肌の質感が変わります!!手触りもよく、お肌に浸透していくのがわかります。お肌の水分量もあげてくれるので、張りのあるお肌に導いてくれます。

こちらもストックが家には5本ほどあります。(笑)これかボディクリームをプレゼントすることが多いです。テラスキンがプレゼントに向いているポイントとしては、それぞれが使っているスキンケアにアドオンで使えるところです。

他の化粧品との相性を選ばないため、プレゼントとして贈っても使っていただきやすいです。すべてのお肌に適合するタイプというのもお勧めポイントです。スキンケアに迷っていたり、悩んでいたりするような人だったら、こちらをプレゼントするようにしています。

ハンドクリームだけじゃない、ハンドトリートメント

ハンドクリーム。それはプレゼントの王道の一つと言えると思います。いろんなブランドから出ており、お値段の幅も豊富で、プレゼントとしては非常に選びやすいアイテムだと思います。実際に私もプレゼントなどで頂いたり、自分から贈ったりすることもあります。

ただ、ハンドクリームって被ることありませんか?実際にあった話なのですが、クリスマスパーティーのプレゼント交換などの際に、ハンドクリームが複数あったり、時にはブランドまで全く一緒のハンドクリームがいたりしたことも…。(笑)それはそれで盛り上がりますが、ちょっと「王道感」がありすぎかなって思ってしまいます。

そこで、私がプレゼントとしてお勧めなのが、ハンドスクラブです。お顔のスクラブやピーリングは取り入れているけど、意外とできていないのが手のケア。実は顔と同じくらい人に見られています。私が愛用し、友人にもプレゼントしているのがこちら。

Molton Brown/モルトンブラウン
アルバ ホワイトトリュフ

ハンドエクスフォリエイター
&ハンドトリートメント

ハンドエクスフォリエイターの商品詳細はこちら
ハンドトリートメントの商品詳細はこちら

ハンドクリームもありますので、予算に応じて、セットでプレゼントもいいと思います。ハンドエクスフォリエイターは、手の古い角質を取り除き、ハンドクリームの浸透力を高めてくれます。

どんなハンドクリームの前にも使うことができるので、単独でプレゼントしても喜ばれること間違いありません。これであれば、他の人と被ることも避けられると思います。おうち時間が多く、家事や料理に費やす時間が増えると、手も荒れやすいですよね。頑張っている女性を応援し、輝かせてくれるアイテム達。

私はプレゼントするときに、「自分も使っていて、とてもお気に入りのアイテムなんだよ!」と言えるようなものをプレゼントすることを心がけています。きっともらう側もその方が安心ですし、使ってみたくなる気持ちが高まると思うからです。友人・知人が輝くと、自分まで照らされる気持ちになりませんか?私はこう言った働きをするプレゼントが大好きです。

関連するキーワード


橋本真里子のおもてなし術

関連する投稿


受付嬢は飲み物にこだわる!最近増えてきた、「ラテベース」に注目!

受付嬢は飲み物にこだわる!最近増えてきた、「ラテベース」に注目!

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。今回が最後の記事になります。彼女が選ぶシリーズ、最後の手土産とは?


いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、ここ最近注目を集めている新しい形のビジネスモデル、店舗を構えず自社ECサイトのみで販売を行う「D2C」ブランドから、おすすめのスイーツをご紹介いただきました。


頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、こんな時だからこそ身近な人へ贈りたい、ほどよい差し入れのおすすめをお伺いしました。


おうち時間をハッピーに!万人受け間違いなしの「オンラインで完結手土産アイテム」をご紹介

おうち時間をハッピーに!万人受け間違いなしの「オンラインで完結手土産アイテム」をご紹介

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。