おうち時間をハッピーに!万人受け間違いなしの「オンラインで完結手土産アイテム」をご紹介

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


ここ数ヶ月で皆さんの過ごし方は大きく変化したと思います。それとともに物を選ぶことや興味をもつ内容にも変化があったのではないでしょうか。

例えば「今度ご飯を食べに行くならどこのお店にしよう」とか「今度のお出かけは何を着ていこう」と言う考えから今は、「次はどんな物をお取り寄せしよう」や「おうちでも気分が上がる洋服はないかな」などと言う変化です。

実際に私もここ2ヶ月ほど外食はゼロ。自炊でいかに満足度が高い料理を提供できるかにこだわっております(笑)そんな生活を送る中で今回は少しでも有意義なおうちご飯を叶えたいと思っている私の強い味方をご紹介できればと思います。

本当に魔法の調味料!「アパッペマヤジフ」

料理をする上で欠かせないのが調味料ですよね。味を整える意味でも調味料の存在は重要ですが、見た目も整えてくれる。そんな調味料がこのアパッペマヤジフの調味料たちです。

私が出会ったきっかけはプレゼントでいただいたことでした。最初の印象は「パッケージが可愛い」でしたが、そして実際に使ってみたら、一瞬で病みつきになりました。

今まで使っていた塩胡椒とは概念が変わるほど美味しいのです。最初は乾燥タイプをいただき使っていましたが、調べてみると「生胡椒」もあり、種類の豊富さにも惹かれました。

料理の仕込み段階にも使えますし、サラダに混ぜるだけで格段に見た目も味も上げてくれる。そして、最後にふりかけるとお皿の上で彩を与えてくれます。洋食にはもちろんのこと、和食にも合いますし、生ハムやチーズといったおうちでの晩酌のお供にも大活躍です。

こちらはオンラインで買うことができ、スパイスだけでなく「生胡椒入りチョコレート」と言うなかなか出会うことできないスイーツなんかも取り扱っていたりします。直接会って渡すことができない時でもオンラインで完結できる素敵なギフトとして、イチ押しです!

「最高の一杯」を自宅で再現。

私、ラーメンが大好きなんです。ですので、自粛期間中にラーメン屋さんに行けないのは正直辛かったです(涙)SNSなどを見ていても同じように感じている方が多くいることに気付き、この手土産をご紹介することにしました。

日本人はラーメン好きが多いですよね。でもおうちでお店のようなクオリティを出すのは難しいと思います。しかしこの「一蘭のお取り寄せシリーズ」ならかなり満足度が高いラーメンをおうちで再現できます。

こちらもオンラインにて購入が可能です。小売店でも購入することができる商品もありますが、オンラインショップには一蘭の店舗でしかなかなか買えない商品が取り揃えられています。九州でしか売っていない商品を購入することもできますので、贈り物として喜ばれること間違いなしです。

日本のラーメンは海外でも人気です。国内外問わず喜んでいただけるプレゼントになりそうです。
また賞味期限も長く、自宅にストックしておいて「急なお持たせ」にもぴったりです。

このようにオンラインショップが充実していると贈り物として送った後に、気に入ってもらえたら自身で購入してもらうことも可能ですよね。友人や知人、仕事関係の人だけでなく、離れて暮らす家族間でも非常に有効です。

会えない時でも相手を思いやっていることが表現できるのも手土産・贈り物のいいところだと思います。送った相手と自分の分も一緒に購入し、オンラインで一緒に味わう。そんな楽しみ方も今どきでいいかもしれませんね!

関連するキーワード


橋本真里子のおもてなし術

関連する投稿


受付嬢は飲み物にこだわる!最近増えてきた、「ラテベース」に注目!

受付嬢は飲み物にこだわる!最近増えてきた、「ラテベース」に注目!

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。今回が最後の記事になります。彼女が選ぶシリーズ、最後の手土産とは?


ハッピーを巡らせる、女子 for 女子のおすすめプレゼント3選

ハッピーを巡らせる、女子 for 女子のおすすめプレゼント3選

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は女子力が高まるプレゼントをテーマにおすすめギフトをご紹介いただきました。


いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

いろんなシーンで使いたい、話題の「店舗がない、高級スイーツ」

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年に株式会社RECEPTIONISTを設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、ここ最近注目を集めている新しい形のビジネスモデル、店舗を構えず自社ECサイトのみで販売を行う「D2C」ブランドから、おすすめのスイーツをご紹介いただきました。


頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

頑張っている身近な人へ。喜ばれる「差し入れ」選びのポイント

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、こんな時だからこそ身近な人へ贈りたい、ほどよい差し入れのおすすめをお伺いしました。


うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

うまく伝えきれない[感謝やごめんね]には、気持ちのこもった手土産を添えて

株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEOを務める橋本真里子さんに、おもてなし術を学ぶ本連載。これまで、上場企業5社以上で受付をご経験された橋本さん。1日平均500人、月間10,000人、延べ120万人もの接客経験を通して確立した独自のノウハウを活かし、2017年にディライテッド株式会社を設立し、翌年にクラウド受付システム”RECEPTIONIST(レセプショニスト)”をリリース。圧倒的なコミュニケーション力と接遇力を身につけていらっしゃる橋本さんに、今回は、感謝や謝意を伝えるシーンで"うまく言葉にできないあなたの気持ち"を後押ししてくれる、そんな魅力的なギフトをお伺いしました。


最新の投稿


バレンタインは職場で何あげる?選び方マナー&おすすめ商品16選

バレンタインは職場で何あげる?選び方マナー&おすすめ商品16選

職場へのバレンタインギフト、今年はどうしよう...。何かと気を遣う職場の義理チョコは、働く社会人女性にとって悩ましいもの。そもそも渡すか、渡さないか決められずにいる、という方も少なくないでしょう。本記事はそんなバレンタインのお悩みを解決します!前半は職場で迷いがちなバレンタインのマナーを解説。渡すべきか悩んだ時に考えたいポイントも紹介しています。後半は、職場向けのバレンタインギフトを一挙公開。バラで配りやすい個包装・小分けのギフト、一人ひとりに手渡せる食べきりサイズのプチギフトに分けておすすめ商品を特集しています。上司、先輩・後輩、職場女性にも喜ばれるギフトを幅広く集めていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


高校生に贈るバレンタイン|彼氏や友達が喜ぶ今時のチョコ菓子16選

高校生に贈るバレンタイン|彼氏や友達が喜ぶ今時のチョコ菓子16選

高校生のバレンタインに定番のチョコ菓子はいかがでしょうか。ひと口にチョコと言ってもたくさんあって選ぶのも迷ってしまいますよね。高校生だとアルバイトをしている人もいるけれど、なるべく価格を抑えられたら嬉しいはず。彼氏と友達で渡すチョコも違ってくるでしょう。それぞれにぴったりのチョコ菓子をご紹介します。


500円前後のバレンタインプレゼント!喜ばれるプチギフト17選

500円前後のバレンタインプレゼント!喜ばれるプチギフト17選

この時期、バレンタインの贈り物を何にしようか迷いますよね。大切な方や、お世話になっている相手など、ちょっとしたギフトを贈りたいけど、高級過ぎると気を使わせてしまうことも。今回ご紹介するのは、美味しくて見映えもするのにお値段は500円前後の人気のお菓子と飲み物。プチギフトで喜ばれるプレゼントを17選ご紹介します。


バレンタインは低糖質スイーツを贈ろう!プロ直伝のおすすめ10選&手作りレシピ

バレンタインは低糖質スイーツを贈ろう!プロ直伝のおすすめ10選&手作りレシピ

甘くて美味しいバレンタインスイーツ。でも、食べすぎてしまうと糖質が気になるという方も多いですよね。そんな方必見!今回は、低糖質なのに美味しいバレンタインスイーツをたくさん紹介します。低糖質には見えないスイーツを集めました。さらに食のプロ直伝、手作りで作る低糖質スイーツレシピも公開。是非、参考にしてみてくださいね。


プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

女性に贈るプレゼントの中でも、化粧品は実用的で人気の高いジャンルです。贈る際に、どのメーカーの化粧品を選ぶかは非常に大事。知名度、人気、実績のあるメーカーなら、相手が安心して化粧品を使うことができますね。今回おすすめする「資生堂」は、その条件を全て満たしている一大化粧品メーカー。国内だけでなく世界的にも認められている鉄板ブランドなので、プレゼントにも堂々と選ぶことができます。しなしながらその一方で、資生堂は取り扱い製品が多くどれを選べば良いか迷うことも。この記事ではそんなお悩みを解消すべく、プレゼントにピッタリな資生堂のおすすめコスメを厳選しています。さらに、選ぶ時のポイントも上げていますから、ぜひ参考にしてくださいね。