男の子・女の子に贈る初節句のお祝い 初節句はいつ・何をする行事?

初節句とは、誕生したばかりの赤ちゃんが季節の節目(節句)を無事に迎えられたことをお祝いする行事のこと。男の子は産まれてから初めて迎える5月5日、女の子は3月3日に行い、ぞれぞれ端午の節句、上巳の節句(桃の節句)とも呼ばれています。2月生まれの女の子や、4月生まれの男の子の場合は、1年ずらしてお祝いすることもあります。
■男の子の初節句のお祝いの仕方
男の子の初節句には、五月人形や鯉のぼりを飾るのが通例です。鎧兜の五月人形には、男の子を災いから守り、剛健に育つようにという願いが込められています。鯉のぼりは立身出世の象徴として、中国から伝わったそうです。
また、初節句祝いの食事には柏餅やちまきが定番。子孫繁栄や厄除けの意味がこめられています。現代では本物に代わって、柏餅のお飾りなどを揃えるご家庭も多いですね。
■女の子の初節句のお祝いの仕方
女の子の初節句には、古くからひな人形や市松人形が飾られてきました。この先降りかかるであろう災難を、人形に引き受けてもらう。そんな身代わりの役割があるといわれています。
お祝い料理はちらし寿司やはまぐりのお吸い物が一般的。ちらし寿司に使われる海老や錦糸卵は縁起物。はまぐりは、貝の合わせを夫婦にたとえ、良縁を願う意味があります。0歳で迎える初節句では、潰した人参や卵をお粥と組み合わせても良いですね。親子でおめでたい雰囲気を味わえそうです。
男の子・女の子に贈る初節句のお祝い 初節句のお祝いは何を贈る?
ご両親からなら、五月人形などの伝統的な飾り、兄弟・親戚からなら、プレゼントやお祝い金を贈るのが一般的です。お飾りは、母方のご両親が贈るものという風習もありましたが、現在では父方のご実家が用意することも珍しくありません。マンション暮らしの方が増えたこともあり、おもちゃなどのお飾り以外のギフトも喜ばれています。
■お祝いへのお返しは必要?
お祝いをいただいたら、内祝いを贈るのがマナー。頂き物の金額の半額から3分の1程度のお返しを選んで贈りましょう。ご両親などから高額のお飾りを頂いた場合は、厳密に金額を考えなくてもOK。お菓子や飲み物など、無理のない範囲で購入できる品物とともに、お礼の気持ちをしっかり伝えることが大切です。
男の子に贈る初節句のお祝い 息子・孫の初節句に贈りたい!心温まる伝統的なお祝い9選
伝統的な鯉のぼりや五月人形は、男の子が誕生したら一つは持っておきたいもの。息子さんやお孫さんへの贈り物ならぜひチェックしておきましょう。五月人形や鯉のぼり選びのポイントは、飾るスペースやお部屋の雰囲気に合うかどうか。今は多様なサイズやデザインが揃っているので、ぴったりの商品がきっと見つかるはず。
価格帯は幅広く、数万円のものから20万円以上する場合も。お家の様式や予算を考慮して探してみましょう。
男の子・女の子に贈る初節句のお祝い ■お部屋の中で雄大に泳ぐ「室内用こいのぼり」
人形の久月のこいのぼり 鮮やかなジャガードが豪華

人形の久月
鯉のぼり 室内用
伝統的な鯉のぼりは広いお庭がないと無理でしょ…と諦めていませんか?実は最近は、室内でも楽しめる本格的な鯉のぼりが登場。お部屋の中でも雄大に泳ぐ姿を拝めます。
「久月」の一品なら、とっても華やかなジャガード生地を採用。初節句のお祝いをより華やかに盛り上げてくれます。高さは大人の身長ほどの約170㎝あり、迫力と風格も十分です。
男の子・女の子に贈る初節句のお祝い ■マンション・アパートでも飾れる「ベランダ用こいのぼり」
撥水性で雨の日も出しっぱなしOK ワンタッチで簡単設置

旭鯉
ベランダ用鯉のぼり
ベランダ用こいのぼりは、マンションやアパートのバルコニーに装着できる商品。お庭がなくても大空を泳ぐ鯉のぼりを楽しめます。
「旭鯉」のこいのぼりなら、ワンタッチ操作で設置が簡単。全長はおよそ1.5mと小振りで、集合住宅でもご近所の視界をさえぎりません。撥水性の素材を使用しているので、雨の日にうっかり出しっぱなしにしてしまっても安心です。
男の子・女の子に贈る初節句のお祝い ■コンパクトで飾りやすい「兜飾り」
取り外し可能なケース付き リビング棚にも置けるサイズ

人形の久宝堂
五月人形 兜飾り 8号
コンパクトさを重視して五月人形を選ぶなら、幅や高さを抑えられる兜飾りがおすすめ。リビングボードなどに置く予定なら、横幅や奥行きが35㎝~25㎝程度のタイプを選ぶと飾りやすいですよ。
久宝堂の兜なら、がさばりにくい大きさなのはもちろん、取り外し可能なケースも付いているのがポイント。ケースに入れれば高級感アップ。ホコリのお手入れの手間も減ります。繊細に仕上げられた金の細工にも注目です。
男の子・女の子に贈る初節句のお祝い ■愛らしい表情が魅力的な「子ども顔の五月人形」
優しい印象だから飾りやすい 金太郎に成長の願いをこめて

吉徳大光
金太郎6号
子ども顔の五月人形は、愛らしい表情が魅力。勇ましい鎧兜タイプの商品とは違う優しい雰囲気だから、インテリアにも取り入れやすいですよね。
吉徳大光の人形は、かわいらしい金太郎デザイン。表情やポーズ一つひとつに躍動感がある、本格的な一品です。お手入れや収納に便利なガラスケース付き。金太郎のように元気一杯の男の子になって、という願いやメッセージをこめてプレゼントしましょう。