5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 5歳の女の子が喜ぶプレゼントの選び方

5歳は保育園・幼稚園の学年では年長さん。身の回りのことはほとんど1人でできるようになり、ひらがなや数字、時計の読み方をマスターする子も増えてきます。プレゼントには、伸び盛りの思考力や自立心を育てるアイテムがおすすめです。
ごっこ遊びができるおもちゃや、知的好奇心を刺激する知育玩具などをチェックしてみましょう。女の子なら、お姉さんへの憧れも大きくなります。おませな気分に合う雑貨小物も喜ばれるでしょう。
■5歳のクリスマスプレゼントの購入予算
5歳のクリスマスプレゼントの相場は2,000円〜5,000円です。高くても1万円以内におさめているご家庭が多いようです。友達の娘さんへのプレゼント、またはプレゼント交換会のギフトなどの場合は500円〜1,000円を目安にしておくといいでしょう。
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 おもちゃのプレゼント|5歳の女の子を夢中にさせる12選
お子さんにクリスマスプレゼントを贈るなら、おもちゃから選びたいという方は多いでしょう。おもちゃを選ぶ際は、女の子のお気に入りのキャラクターや好きな遊びを手がかりにして、関連する商品を探してみるのが近道です。
ご両親以外からのプレゼントの場合は、事前にご家庭での様子をパパママにリサーチしておくと間違いないでしょう。成長にあったものを選ぶために、おもちゃの対象年齢もチェックしておけると安心です。
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 ■いつの時代の女の子も夢中!「リカちゃん人形シリーズ」
クリスマスはおしゃれなお人形をプレゼント 実はママも楽しみにしている「ジュエルアップ かれんちゃん」

TAKARA TOMY/タカラトミー
ジュエルアップ かれんちゃん
ママも子どもの頃に遊んだであろう、リカちゃん人形。最近は某ファストフードの景品になるなど身近な存在なので、クリスマスに狙っている女の子も多そうです。
今年のクリスマスに贈るなら、断然「ジュエルアップ かれんちゃん」がおすすめ。リカちゃんの新しいお友達という設定の”かれんちゃん”を、付属のジュエルペンでおしゃれにアレンジ!キラキラのお花や星など、女の子が大好きなモチーフについママも夢中?!
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 ■女の子に人気の癒しキャラ「すみっコぐらしグッズ」
メイキングトイのクリスマスプレゼント クリスマスらしさ満点「スノードームキット」

アガツマ
すみっコぐらし きらきらスノードーム たぴおかパーク
すみっコぐらしは幅広い年代の女の子から愛される癒し系キャラ。女の子のツボをおさえたメイキングトイが多数展開されています。
こちらはクリスマスにぴったりのスノードームを作れるキット。ドームの中にラメやキャラの人形を入れれば、とびきりかわいい作品が簡単に完成します。作ったドームはネックレスやキーホルダーにして持ち歩くこともできますよ。
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 ■デンマーク発のアイロンビーズ「ハマビーズ」
手先を使う訓練にも ストライプ柄がスタイリッシュ

マルタハニング社
ハマビーズ ストライプアクセサリーボックス
ハマビーズはデンマークの女の子に人気のアイロンビーズ。熱を加えるとビーズ同士が接着しさまざまなモチーフを作ることができます。3歳、4歳、10歳と年齢ごとにぴったりの大きさに設計されているので、細かい作業が苦手な子でもトライしやすいのではないでしょうか。
こちらは、おしゃれなストライプ柄のビーズセットです。付属の紐にビーズを通していけば、ネックレスなどのアクセサリー作りも楽しめます。
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 ■女の子にそっと寄り添う「ぬいぐるみ」
女の子に愛されるテディベアのプレゼント 日本メーカーの自信作「クマのフカフカ」

童心
クマのフカフカS
ぬいぐるみは、女の子向けギフトランキング常連のアイテムです。中でもテディベアは万国共通のかわいさ。当たり外れが少ないので、女の子の好みがよくわからない時にも失敗しにくいプレゼントになるでしょう。
こちらは、日本のぬいぐるみメーカー童心のベストセラー商品。羊の毛のようにフワッフワな肌触りで、手にした瞬間愛情と幸福感が湧いてきます。淡く優しいカラーもポイントです。
5歳の女の子向けクリスマスプレゼント特集 ■頭のやわらかい5歳だからこそ挑戦!「プログラミング玩具」
小学校の勉強をちょっと先取りできる知育玩具 教材メーカーが開発した本格ロボット「alilo(アリロ)基本セット」

株式会社アーテック
alilo(アリロ)基本セット
2020年度から新学習指導要領が導入され、小学校からプログラミング授業が必須に。習い事としても人気上昇中のプログラミングを、まずは遊び感覚で取り入れてみてはいかがでしょう?
全国の幼稚園や保育園に知育教材を提供しているメーカー”アーテック”が、プログラミングの初歩を楽しんで学べるロボット「alilo(アリロ)」を開発。柔軟な発想をもつ5歳児だからこそ、親も考え付かない思考で楽しめるはず。