5歳の子供へのプレゼントは知育玩具がおすすめ!
5歳のお子さんと言えば、保育園や幼稚園などで集団生活をしている子も多いでしょう。お友達との触れ合いももちろん大事ですが、おうちで家族と過ごす時間もとても大切。
ただ、毎日同じ遊びだとエネルギーいっぱいの子供たちは、なかなか満足してくれないかもしれません。そんな時にはおもちゃの力を借りて、コミュニケーションを取りながら脳を刺激する機会を作ってみましょう!
知育玩具のプレゼントは、その機会を作るための最高の選択といえるでしょう。一緒に遊ぶ時間が子供たちの為になる…それってとても素敵なことですよね。
知育玩具のプレゼントを5歳の子へ選ぶポイント☆
知育玩具とは、子供の持つ好奇心や興味を刺激することで、知能の発達や心の成長を促す目的で作られたおもちゃのこと。そのためプレゼントを贈る対象の年齢によって、着目すべきポイントは少しずつ違ってきます。
5歳の子供の持っている力を最大限に引き出してあげられるよう、次の3つの点を参考にしてみてくださいね♪
■1、5歳の発達段階に見合った知育アイテムを選ぼう!
5歳の子は集団での行動を通して生活や物事のルールへの理解が進み、時には自分たちで新たなルールを作って遊ぶこともあります。そのためブロックやビーズなど、自己流のアレンジもできる簡単なルールの知育玩具がおすすめ♪
また文字や言葉、数字への理解がさらに進んでいるため、勝敗の決まるカードゲームやボードゲームのプレゼントも喜ばれますよ。
■2、5歳の子が興味を持つプレゼントをチョイス☆
5歳はだんだんと個性が出てきて、流行りにも敏感になってくるお年頃。好きなキャラクターやハマっているものもあるかもしれません。
例えば男の子なら戦隊もの、女の子であれば憧れのプリンセスなどを好む傾向もあったりますね。折角のプレゼントですから、気に入ってもらいやすいよう好みのものをリサーチして選んでいきましょう!
■3、安全第一!対象年齢の確認も大切なポイントです。
大事に選んだプレゼント…安心して使ってもらうのが一番です。どんなオモチャにも推奨される対象年齢があり、必ず記載されています。同じ5歳の子でも成長のスピードには個人差があるのであくまでも目安ですが、安全のためにも確認しておいた方がいいでしょう。
プレゼントを選び始めたばかり…という方は、対象年齢から知育玩具を絞っていくのもアリですよ♪
とっておきの知育玩具で5歳の子も大満足♡10選
知育玩具を使って遊ぶことは、5歳の子供の脳を刺激し更なる成長へと導いてくれます。バリエーションが多いので、得られる効果や目的に合わせて選ぶことができます。ぜひ時間をかけて、ピッタリなアイテムを贈ってあげたいものですね。
■1.身近なカードゲームも、実は知育玩具なのです
ルールへの理解が進んだ5歳の子供にとって、カードゲームは最初に取り組みやすい知育玩具のひとつであり、手軽に遊べるおもちゃとして人気です。
トランプやUNO等のゲーム性の強いものから、言葉や生活習慣を学ぶことが出来る単語帖のようなものまで実に幅広いラインナップ。興味のあるもの、身に付けさせたい能力に応じて選ぶと喜ばれそうですね。
TRENDのカードを使って楽しく英語を学ぼう♪

TREND/トレンド
英単語フラッシュカード
2020年には本格的に小学校で必修科目になる英語…早めに触れさせてあげたいですよね。TRENDのカードはカラフルな絵の裏に、絵の反対語の単語と用例が載っている仕様。
そのため5歳の子もよく興味を示し、遊びながら楽しく学んでくれるでしょう。勉強だと身構えてしまう子にもおすすめの知育玩具です。
■2.5歳の知育発達にピッタリなボードゲーム
カードと並びポピュラーなボードゲームも5歳の子供にぴったり。友達とはもちろん、家族ともワイワイ盛り上がることが出来ます。
今回はドイツ製のものをおすすめ!ドイツでは毎年ボードゲームの祭典が行われるほど大人気。趣味嗜好を凝らした、様々なタイプのものが発売されていますので、少し変わったインパクトのあるプレゼントになりますよ。
5歳も大人もドキドキハラハラ☆楽しいボードゲーム

Pgasus/ペガサス社
ねことねずみの大レース
サイコロを振って自分のねずみを動かし、得点になるチーズを獲得していく5歳におすすめの知育ゲーム。
追いかけてくるねこに捕まるとそのねずみは戦線離脱してしまうので、どの子をどう動かすかがカギ。駆け引きがとても重要で、周囲の状況を確認し展開を見通す力がついてきますよ♪
■3.知育玩具の代表の一つ、パズル!
パズルは、脳の活性化にバツグンの効果をもたらしてくれるおもちゃ。ピースをよく観察して当てはまる場所を探し、目的の絵柄を完成させていきます。
この過程の中で想像力や観察力、集中力や論理的思考力が身に付く優れものです。5歳の子供への知育玩具のプレゼントとして、最適なアイテムの一つと言えるでしょう。
KUMON監修の5歳におすすめ知育パズル☆

くもん出版
くもんの日本地図パズル
日本地図を模ったこちらのパズルは、都道府県各々の形や大きさ、位置関係を学ぶことが出来ます。
TV番組に日本地図が出たときは、「○○県だよ!」と得意げに教えてくれる日がくるかも。子供の成長を目の当たりにできて、5歳の親御さんにとっても嬉しいプレゼントになりそうです。
■4.男女関係なく大人気☆ブロック
簡単に組み立てられ尚且つ簡単に崩すこともできるブロック。自分の思い描いた通りに組み立てられる点が最大の魅力と言えるでしょう。
ブロックが好きな5歳の子は、男女関係なく沢山!男の子には車やヘリコプター等の乗り物シリーズ、ごっこ遊びが好きな女の子にはストーリー性のあるプリンセスシリーズがプレゼントに人気のようです。