[コペンハーゲン発祥のブランド&おすすめのお土産10選]現地だから買えるものが勢揃い

北欧と北欧と中欧の境であるデンマーク。その首都コペンハーゲンは、『人魚姫』のアンデルセンの世界観を感じられる都市です。海に面した街並みや人魚姫像、可愛らしい色の家々…おとぎ話の中の風景を存分に楽しめる街です。夏には毎年国際サンタ協会のサンタたちによる会議が開かれるなど、北欧らしい楽しみが詰まっています。そんなコペンハーゲンのお土産には、北欧デザインの雑貨やデンマークグルメを買うのがおすすめ。特にデンマークは北欧の中でもデザイン性に優れた可愛いブランドの宝庫です。ロイヤルコペンハーゲンやフライングタイガーなど有名なお店の多いコペンハーゲン土産のおすすめを10選ご紹介していきます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


北欧の代表都市・コペンハーゲンのおすすめお土産10選

コペンハーゲンは北欧を代表する都市。デザインに自信のあるデンマーク発のお店が集まる都市でもあります。そんなコペンハーゲンの旅は素敵な雑貨と美味しいグルメに囲まれたものになるはず。ここで、コペンハーゲンを訪れたなら行っておきたいお店や買っておきたいアイテムを見ていきましょう。

Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)の紅茶

言わずと知れた王室御用達の陶磁器ブランド

ロイヤルコペンハーゲンは日本でも多くのファンがいる有名陶磁器ブランド。デンマーク王室御用達の、1775年からの歴史を誇るブランドです。上品なデザインと丈夫さ・実用性を兼ね備えたアイテムばかり。中でも独特のブルーで色付けしたものはブランドの顔となっています。本場のコペンハーゲンのお店はぜひ訪れてほしいスポットです。

紅茶はお土産に最適

自慢のお皿やティーカップなどをお土産にするのも良いですが、紅茶は壊れる心配もかさばることもないのでよりおすすめです。お店にはコペンハーゲンらしいパッケージのさまざまな紅茶が用意されています。コペンハーゲン市内の本店の横にはカフェもあるので、味を確かめてから購入も可能。おすすめはロイヤルコペンハーゲンオリジナルブレンドや、ミルクティにぴったりのアッサムです。

みんなの口コミ

本店 詳細はこちら

ANTHON BERG(アンソンバーグ)のリカーチョコレート

デンマーク王室御用達の名門店

デンマーク発の有名チョコレートならこちら。1884年創業、王室御用達の老舗店です。特にお店の代名詞であるお酒入りのリカーチョコレートは、高級感がありハイセンスなお土産として有名。120年以上前から続く伝統的手法による高品質のチョコレートに世界の銘酒が注がれた、お酒好きに喜ばれるお土産です。

スーパーでも買える高級チョコ

デンマーク国内のスーパーマーケットのお菓子売り場には、このANTHON BERGの商品がズラリと並びます。高級チョコながら、小包装で1つ160円ほどで売られているものも。コペンハーゲンでおすすめなのはFøtex (フーテックス)というデンマーク発祥の大型スーパー。食品の品ぞろえが良く、お土産用チョコレートも購入できます。

みんなの口コミ

Føtex 詳細はこちら

地区により異なる味わい コペンハーゲンはちみつ

コペンハーゲン市内で養蜂されるはちみつ

首都であり観光の中心であるコペンハーゲンですが、非常に緑豊か。市内では養蜂が行われるほど、自然の多い環境です。コペンハーゲンでつくられたはちみつは地区ごとに分けられて販売されており、その味わいは微妙に異なります。ビンに地区名が付けられていて、コペンハーゲンらしいお土産になります。

何でも揃う北欧雑貨屋・Notredame(ノートルダム)

コペンハーゲンの可愛いお土産が何でも揃うお店がこちら。クリスチャンスボー城より徒歩10分、コペンハーゲン大学すぐにあるお店です。売り場には、地区ごとにビン詰めされたはちみつがたくさん並んでいます。200gで750円ほどなのでコスパも良好。さまざまな地区のはちみつを集めた小ビン詰め合わせあります。

みんなの口コミ

Notre Dame 詳細はこちら

Irma(イヤマ)のトートバッグ

デンマーク発の人気スーパー

デンマークに行ったら必ず寄っておきたいのがこちらのスーパーマーケット。1886年創業の老舗スーパーで、オーガニックな食品や素材にこだわったアイテムが揃う高級スーパーです。商品にはイメージキャラクターのイヤマちゃんマークが入っていてデザイン性も高く、お土産選びに最適。コペンハーゲン市内に点在しており、人魚姫像などの観光地近くにも店舗を構えています。

おすすめはイヤマちゃんのトートバッグ

イヤマのトートバッグは、日本でも知る人ぞ知る定番のお土産。しっかりした生地にイヤマちゃんマークがプリントされており、ファンも多い商品です。デザイン性と丈夫さを兼ね備えた普段使いしやすいアイテム。コペンハーゲン市内に多数あるイヤマには必ず置いてありますので、探してみましょう!

みんなの口コミ

詳細はこちら

LEGO(レゴ)のグッズ

デンマークが誇るブロックショップ

子どものおもちゃとしてお馴染みのレゴは、実はデンマーク生まれ。コペンハーゲンにはレゴの本店があり、日本では手に入らない商品が手に入ります。また、展示品も充実しているため、観光でお店に訪れる人も。等身大の展示品などが並ぶレゴランドのような楽しいお店で、お土産選びができますね。

子どもも大人も嬉しい商品がいっぱい

レゴのブロックは小さな子どもから大人まで楽しめるのが魅力。コペンハーゲン本店には、小さい子ども用から知育にぴったりなもの、大人もうなるような難易度のものまで、さまざまなレゴブロックが並んでいます。子どものいる家庭はもちろん、過去にレゴで遊んだ経験がある大人にとっても懐かしさに浸れるお土産ですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

flying tiger(フライングタイガー)のお菓子・雑貨

日本でも有名なデンマークデザイン雑貨

デンマーク発の可愛くてユニークな北欧雑貨のお店。世界30カ国、900店舗以上を展開しており、日本でも若年層を中心に人気です。キッチンやインテリア、文房具、お菓子など多岐にわたるアイテムを扱っています。ポップで可愛いデザインの雑貨やお菓子は女性に喜ばれるお土産の代表です。

コペンハーゲン本店限定品をゲット

フライングタイガーは日本にも進出している人気雑貨店です。お土産を買うなら日本でも手に入るものではなく、コペンハーゲン本店でのみ手に入るものがおすすめ。ペーパーナプキンやメッセージカード、トートバッグはコペンハーゲンならではの風景やデザインがプリントされていてお土産にぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

COFFEE COLLECTIVE(コーヒー・コレクティブ)のコーヒー

コーヒー党のデンマーク人絶賛のコーヒー店

コーヒーの消費量が多く、コーヒー党のコペンハーゲン市民行きつけのカフェがこちら。毎朝その日に出る分だけを自社焙煎場で焙煎し、バリスタが「その日1番美味しいコーヒー」にこだわった上質なコーヒーが楽しめます。店内にお土産用も売られているので、実際に味を確かめて選ぶことができますね。

オーガニックのエスプレッソは人気

コーヒーのパック250gで約1,500円と上等なものが多いですが、納得の味。パッケージもお土産らしい、さすがのデザインセンス。オーガニックのエスプレッソはBIO意識の高いヨーロッパ人に人気の品です。日本人におすすめは、まろやかな口当たりの「La Esmeralda Special」。

みんなの口コミ

詳細はこちら

マチルダちゃんのココア

デンマーク人が大好きなココア

デンマーク国民はココアも大好き。デンマークで有名なココアといえば、おさげの女の子のパッケージが目をひくマチルダちゃんのココアです。デンマークの人々に長く愛されるブランドで、デンマーク国民にとっては「甘くて懐かしい味」とのこと。大人も子どもも大好きなココアはお土産にぴったりですね。

可愛いパッケージは便利アイテムにも

コペンハーゲン市内のスーパー・コンビニにはマチルダちゃんのココアがだいたい置いてあります。おすすめは青色のパッケージの「CLASSIC」。デンマークでよく飲まれているのはビンタイプですが、お土産にしやすいパウダータイプもあります。あえてボトルを買って飲み、空いたボトルにお菓子などを詰めてお土産にする人もいます。

みんなの口コミ

7-eleven 詳細はこちら

ferm living(ファーム・リビング)のトルション

コペンハーゲンらしい北欧デザイン

コペンハーゲンの名所を集めたトルション(布巾)はヨーロッパ人に人気のお土産。日本では布巾といえば汚れても良いようなものや白地のものが多いですが、ヨーロッパのものは生地がしっかりしてデザインにもこだわったものが多くあります。デザイン性バツグンのデンマークでは、いたるところで可愛いトルションが売られています。

デザイン会社による人気トルション

デザインインテリア会社ferm livingのトルションは、人魚姫やオペラハウス、コペンハーゲンの家々などが描かれていて大変コペンハーゲンらしいお土産です。デザインが可愛いだけでなく、オーガニック素材で肌に優しいのもポイント。コペンハーゲンの中心地にあるデパートIllums Bolighus(イルムス・ボリフス)にさまざまなトルションが揃っています。

みんなの口コミ

Illums Bolighus 詳細はこちら

酪農王国の美味しいグルメ チーズ

たくさんのチーズが売られるデンマーク

料理の一品だけでなくお酒のつまみにもなるチーズは、デンマークのおすすめ土産のひとつ。酪農王国であるデンマークには、スーパーマーケットや売店でたくさんの種類のチーズがリーズナブルに売られています。日本で見かけることの少ないデンマーク産ですから、本場の味を届けられるチャンスですね。

空港で購入するのが1番おすすめ

デンマークでおすすめのチーズは、ピザにも使用されるサムソーやチーズフォンデュに最適なマリボー。こだわりを持って作られるデンマーク産クリームチーズも喜ばれます。コペンハーゲン市内にはスーパーや専門店がいくつかありますが、より手軽で鮮度の高いまま持ち帰るには、空港で真空パックのお土産を買うのが良いでしょう。

みんなの口コミ

Illums Bolighus(空港店) 詳細はこちら

関連するキーワード


ヨーロッパ デンマーク

関連する投稿


[デンマークのお土産情報&おすすめ商品10選]センスが良いと褒められる厳選アイテムをチェック

[デンマークのお土産情報&おすすめ商品10選]センスが良いと褒められる厳選アイテムをチェック

デンマークは、北欧に位置する風光明媚な国。北欧の中心的存在で、ヴァイキングの歴史や『人魚姫』のアンデルセンの故郷として知られています。アンデルセンの世界観に溢れる首都・コペンハーゲンやブロック玩具のレゴで有名なビルン、デンマーク最古の都市とされるリーベなど、行きたいスポットは満載。フィンランドでお馴染みのサンタですが、サンタが集うグリーンランド国際サンタクロース協会の本部もデンマーク。そんなデンマークのお土産には、デンマーク発祥のブランドやグルメがぴったり。北欧デザインの可愛い雑貨屋さんから美味しいグルメまで、デンマーク土産のおすすめを10選ご紹介していきます。


リスボンのお土産|伝統的な民芸品からおしゃれ雑貨など厳選10選

リスボンのお土産|伝統的な民芸品からおしゃれ雑貨など厳選10選

ポルトガルは、ヨーロッパで最も西に位置する、国土9万2,000㎢の小さな国。かつてはスペイン王国と海を制し、遠く離れた日本まで交易がありました。この南蛮貿易時代のポルトガル語の名残りは日本の中でも数多く見つけることができます。首都・リスボンは南蛮貿易時代に日本などアジアへ向かう拠点であり、さらにはアメリカ大陸を目指す冒険家にとっての出発地点でもありました。港町の雰囲気たっぷりなリスボンには、歴史あるカトリック教会やサン・ジョルジェ城など見逃せない観光地がいっぱい。今回は、そんなポルトガル旅行でぜひ買ってほしいお土産を、おすすめ順に10選ご紹介していきます。ポルトガルの魅力あふれる伝統工芸品を中心に、雑貨やグルメを見ていきましょう。


ハンガリーでお土産選び!温泉大国ならではのコスメや人気の食品など10選

ハンガリーでお土産選び!温泉大国ならではのコスメや人気の食品など10選

中欧と東欧の境に位置するハンガリー。アジアとヨーロッパどちらの文化の特徴も持ち合わせた国です。「ドナウの真珠」「ドナウのバラ」と称される美しい首都・ブダペストは観光のハイライト。その他、ホルトバージ国立公園やローマ帝国時代のキリスト教文化の中心・ペーチ、オスマン朝支配から逃れたセルビア人の町・セントエンドレなど、見どころ満載。ヨーロッパ有数の温泉地としても有名ですね。さまざまな国の影響を受けつつも独自の文化を守ってきたハンガリーのお土産なら、よりハンガリーらしいものを選びたいところ。今回は、ハンガリーならではのおすすめ土産をご紹介していきます。


ブダペストのお土産|人気のお店や購入できる場所などおすすめ情報10選

ブダペストのお土産|人気のお店や購入できる場所などおすすめ情報10選

中欧と東欧の境に位置するハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ川を挟んだ風光明媚なハンガリー最大の都市です。「ドナウの真珠」と称される美しい地で、夜景は1度見た者を魅了すると評判です。ドナウ川沿岸に建設された左右対称の国会議事堂や、世界遺産に登録されたブダ城、温泉地らしいスパなど観光したい場所が盛りだくさん。今回はそんなハンガリーのお土産をチェックしていきましょう。定番のアカシアハニーや貴腐ワインなどハンガリーグルメだけでなく、ブダペストで注目のお菓子屋さんやハンガリー民族の伝統小物などもご紹介。独自の文化を守りつつも他国からの影響を色濃く残す、ハンガリーらしいお土産をブダペストで手に入れましょう!


マルタのお土産|雑貨から定番の人気商品までを10選ピックアップ

マルタのお土産|雑貨から定番の人気商品までを10選ピックアップ

イタリアの南にある島国マルタ共和国。日本人にとっては「ヤルタで始まりマルタで終わる」で知られていましたが、近年 観光地や留学先として注目されつつあります。その理由は、マルタ騎士団に始まる興味深い歴史を持ち、多くの歴史的遺物を保有する地であること。公用語が英語とイタリア語で、旅行者や留学生にとって訪れやすいこと。そして何よりコバルトブルーの美しい海に囲まれた絶景と陽気でフレンドリーなマルタ島民がいることです。そんなマルタ島旅行でおすすめのお土産とはどのようなものでしょうか。今回は、名産のはちみつなど定番品からマルタ島で作られる美しいガラス細工など、お土産リストに入れたいものを10選まとめました。


最新の投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。お花のギフトというと、特別なシーンで渡す花束やアレンジメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが生花だけでなく、花器やガーデニング用品、フレグランス、ファッション小物、サブスクリプションなど...花に関するギフトは数え切れないほどたくさんあります。そこで本記事では、花好きの方へのおすすめプレゼントを特集。人の心を和ませてくれる「花」や、実用的でおしゃれなフラワーモチーフのグッズ、お花を育てる際にあると便利なグッズ等を集めました。たくさん商品があるとつい迷ってしまうかもしれませんが、選び方のポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。