高輪口から2分の水族館「アクアパーク品川」内のショップで買えるお土産10選

「アクアパーク品川」でお土産を買うなら、「株式会社AQUA」の展開する「AQUA SHOP LUCE(アクアショップ ルーチェ)」にぜひ立ち寄ってみてくださいね。「LUCE(ルーチェ)」はイタリア語で光や輝きなどを意味しているのだそう。店内にも水槽があり海のような雰囲気で、水族館の気分そのままにお土産選びを楽しめますよ。品川店でしか手に入らないお土産も要チェック!
■品川店限定のぬいぐるみ!「品川オリジナルイルカ」
品川でしか買えないオリジナルデザイン
ぬいぐるみの中には「アクアパーク品川」でしか買えないデザインのものがあります。品川オリジナルのイルカのぬいぐるみは、ピンクとブルーの2パターン。部分的に変わる色合いのグラデーションがおしゃれです。カラーリングが違うデザインもありますよ。どれも鮮やかな色合いで明るい雰囲気。MとLのサイズも選べますので、お土産に渡しやすい方を選んでみてくださいね。
イルカのぬいぐるみは一番人気!
老若男女に愛されるイルカはぬいぐるみも大人気。「アクアパーク品川」でも、イルカのぬいぐるみは一番人気なのだそう。見た目がかわいらしいのはもちろんですが、こちらのぬいぐるみはモチモチした手触りが楽しめるのも魅力です。癒されたいときのアイテムとして、自分用のお土産にもおすすめ。
みんなの口コミ
エプソン アクアパーク 品川!!
— まい (@creampuff0623) 2015年8月13日
やっと行けた!ほんっとに綺麗だった!!
魚の種類多くなかったけど、イルカショーお願いして3回も見ちゃった♡イルカのぬいぐるみ1こ買っちゃった♡ pic.twitter.com/uku1ThGAGq
アクアパーク品川でのお買い物イルカのぬいぐるみ限定とか言われたら買うしかないでしょ可愛いんだから~♡♡♡ pic.twitter.com/6f0L6zBrmc
— のえる (@nol_party) 2017年6月4日
姉貴からの頼まれ事→「イルカのぬいぐるみ!」
— 銀龍青@お絵描き (@ginryuusei) 2016年11月27日
去年ディズニー帰りにアクアパーク品川寄ったんだけどそこのイルカのぬいぐるみを買ってきてほしいと。だから一人で水族館入ったんだよ!まわりカップル、家族連ればかりでさ!めっちゃ恥ずかしかった( ;∀;)
■とってもユニークな細長ぬいぐるみ!「にぎっ太郎」
握りたくなるぬいぐるみ
こちらは「にぎっ太郎」というアイテムです。AQUAの商品で、ペンギンのほかにチンアナゴなどの種類もありますよ。実際の生き物のフォルムに関わらず、どの商品も同じ細長いスタイルが特徴。なんだか気になってしまう、目を引くユニークなぬいぐるみです。リビングに置いて、癒されたいときに握ってみるのも良いでしょう。
音が出る!子供向けのお土産にもおすすめ
こちらの商品は、ただ細長いだけではありません。握ると「ブー」っと音を鳴らしてくれるんですよ。何度でも握りたくなってしまう秘訣です。渡すときには「アクアパーク品川で買ったお土産」とだけ伝えて、まずは握ってもらうとサプライズにもなるでしょう。友達や親せきの子供へのお土産にもおすすめですよ。
みんなの口コミ
先日、アクアパーク品川行った時に可愛いぬい買ってしまったwww
— 荒木 (@araki_m_1059) 2019年2月26日
意味わからんこの長さwwwww
にぎっ太郎という名なので、
仕事がヤバくなったら思いっきり握ってやろうと思います←← pic.twitter.com/7MvFhSi6Gl
水族館で見掛けて我慢したけど気になり過ぎてアマゾンでポチり奴
— たら:21日南1ケ11b (@tanohito) 2017年9月19日
AQUA ぬいぐるみ マリン にぎっ太郎 ペンギン 14 00085704 株式会社AQUA https://t.co/fWL0IunJ04
先日水族館に行った時、にぎっ太郎なる握ると鳴くぬいぐるみが売っていて、それを真似て私の腕を握るとプゥッ!としたら娘達が喜んで「にぎっ太郎まだ?」とせがむようになった。 pic.twitter.com/zSSCw3X13L
— シングルファーザーの模型部屋 (@mokeibeya) 2019年2月16日
■子供から大人まで楽しめる!「ロングハンドパペット」
ひじまですっぽりサイズ
手にはめて使うアイテム、ロングハンドパペットです。白地に黒い丸の模様のチンアナゴと、オレンジと白のしましま模様のニシキアナゴの2種類がありますよ。どちらもロングサイズで、ひじまですっぽりはめられるのが特徴。手の部分にはパクパクする愛らしい顔があり、大人でも遊びたくなるデザインです。子供のいる友達などにもおすすめのお土産。
使い方はアイディア次第
「アクアパーク品川」で実際にはめて使うのももちろん良いですが、アイディア次第でより楽しく使えることも。例えば、中に物を入れて収納する方法もありますよ。スポンジやタオルなどを入れて安定させて飾るのも良いでしょう。ひじまで覆えるサイズなので、日焼け対策に役立つかもしれませんね。お土産と一緒にアイディアも贈りましょう。