茨城空港でおすすめのお土産10選|茨城の名産品が勢揃い!

開港10年目を迎え、2018年の利用者が過去最高の茨城空港。国内は神戸・札幌・那覇などへの直行便、国際線は女性に人気の台湾や韓国への便が就航し、LCCに特化した空港として利便性が注目されています。そして空港での楽しみと言えばショッピング!茨城ならでは名産品や空港限定商品、極上スイーツなど他の空港と異なる魅力があり、お土産選びもとても楽しいんです。今回はそんな穴場の茨城空港へ訪れる方に、ぜひチェックしていただきたい人気のお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


茨城空港ならではの魅力がいっぱい!もらって嬉しい絶品お土産10選

他の空港と比べて混雑がなく、ゆったりと過ごせる茨城空港。お土産売り場には茨城ならではの特産品が豊富でお土産選びに目移りしてしまうほどです。ここではその中から厳選したおすすめのお土産をピックアップ。まだ茨城空港を利用したことのない友達や家族との会話もはずむ、地方色豊かなお土産を持ち帰りましょう!

1. セレブ御用達高級スイーツ「おみたまプリン」

地元・小美玉(おみたま)の名産を贅沢に使った最高級プリン

2006年に地元の町おこしのために作られた「おみたまプリン」。販売以来数々のメディアや芸能人が紹介し、話題に取り上げられる茨城ならではのお土産です。卵産出量日本一の茨城県が誇る最高級品の平飼い卵、自然な環境で育てた乳牛を使用し、製法にもこだわった最高級のプリン。旅のはじまりや家路につく前に、茨城空港でセレブなお土産を手にしてみませんか?

濃厚で滑らか!一度は食べてみたい茨城の名物スイーツ

焼きの工程では限界ギリギリの低温で作られる「おみたまプリン」は、弾力のあるプリン層と柔らかなクリーム層に分かれているのが特徴。卵とミルクの濃厚な味わいと滑らかな口当たり、カラメルジュレの甘くほろ苦いアクセントが一度食べたらやみつきになります。こだわりのプリンだけに、1つ500円と少々お高めではありますが、スイーツ好きなら一度は食べてみたい茨城空港の絶品お土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2. 好奇心をくすぐるご当地カレー「メロンカレー」

茨城の名産・メロンがカレーに!インパクトのあるお土産にぴったり

全国一の生産・出荷量を誇る茨城メロン。高級品ばかりでなく、品種改良され手頃に食べられる網目メロンが数多く栽培されています。そんな茨城県の名産・メロンを使ったご当地カレーもお土産には見逃せません。持ち帰りやすいレトルトになったメロンカレーは、インパクトと好奇心で茨城空港でもお土産候補No.1と言っても過言ではない人気商品!

メロンの甘みが効いたマイルドなカレー

甘いメロンに茨城県産ブランド豚・ローズポークが入ったレトルトカレー。網目メロンの高級感あるパッケージも、お土産売り場で一段と見る人を惹きつけます。お味はメロンの甘みが効いていて、子どもでも食べられるマイルドで深みのある味。特に果肉が気になることもなく、お惣菜にフルーツが入っているのが苦手な方も美味しく食べていただけますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3. ハッスル黄門さまの焼き印がナイス「茨城空港限定どら焼き」

これぞ茨城空港のザ・お土産!ご当地キャラがかわいいどら焼き

茨城空港に行ったなら空港限定品もチェック!茨城を代表する菓子処・亀印製菓が出店する「亀じるし」では、茨城空港限定販売のどら焼きが大人気です。どら焼きの皮には、茨城県のご当地キャラクター「ハッスル黄門」が飛行機に乗った焼き印が。ひと目で茨城空港のものだとわかるので、わかりやすいお土産としてもおすすめです。

本格的な味わいに驚きが隠せない

創業1852年、水戸で長く愛される「亀印製菓」自慢のどら焼き。ゆるキャラを使ったよくある土産菓子と思いきや、ひと口食べて驚く本格的な味わいが人気No.1の理由でもあります。味はしっとりと柔らかな皮に、つぶし餡がたっぷりと入った上品な甘さ。お茶目なハッスル黄門の焼き印も子どもから大人まで喜んでいただけるお土産になります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4. 茨城と言えば納豆!亀じるしの「ねば~る君納豆せんべい」

水戸の誇る納豆をアレンジした人気商品!茨城空港でゲットしよう

茨城空港では水戸の老舗菓子処「亀じるし」のヒット商品「ねば~る君納豆せんべい」も外せないお土産菓子。水戸と言えば納豆で知られる名産地ですが、その納豆をおせんべいにトッピングしてしまう発想に驚きです。納豆パックそのものを彷彿させるユニークなパッケージも、友達や同僚ウケを狙えます。

食べればヤミツキ!納豆好きに捧げるクセのあるお土産

パリパリとした薄焼きせんべいに、フリーズドライの納豆をトッピングし焼き上げた「ねば~る君納豆せんべい」。甘酸っぱいタレとほんのり感じる辛子のアクセントもクセになる美味しさです。袋を開けたとたん、フワッと香る納豆の香りもとてもリアル。かなりの納豆感があるので、バラまき用には注意は必要ですが、納豆好きにはぜひ贈ってみたい一品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5. 水戸で愛され続ける素朴なお菓子「吉原殿中」

空港利用者に人気!子どもからお年寄りまで好まれる優しい味

水戸を代表する伝統菓子のひとつ「吉原殿中」は茨城空港でも人気の高いお土産。もち米をポン菓子のように加工し、きな粉をまぶしたお菓子で、モチモチとした食感と香ばしいきな粉の風味が楽しめます。シンプルに素材を活かした味わいにはどこか懐かしさを感じるお菓子。子どもからお年寄りまで好まれるお土産として、おすすめしたい一品です。

きな粉たっぷりでも汚れない!素朴な伝統の味を持って帰ろう

吉原殿中の歴史は古く、江戸時代に水戸藩主の奥女中が残りごはんを乾燥させ、焼いたものにきな粉をまぶしたのがはじまりとか。過度な甘味料を使わない優しい味わいになんだかホッとするお菓子でもあります。きな粉たっぷりですが食べやすいようオブラードに包まれており、手を汚さずに食べられるのも嬉しいところ。贈り先を気にせず気軽に茨城ならではの味を楽しんでもらえます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6. アニメ好きな方へのお土産に「水戸納豆カレー」

萌えキャラがインパクト大のご当地カレー

茨城空港ではメロンカレーに並んで人気の「水戸納豆カレー」。2010年に開かれたイベントを記念して作られたカレーで、すっかり定番のお土産として定着しています。萌えキャラで有名な人気漫画家が描いたメイドさんのイラストパッケージもなんとも個性的。アニメ好きな方へのお土産として喜んでいただけるのではないでしょうか。

納豆好きに贈るちょいクセのあるカレー

中身は茨城県産100%の大豆を使った納豆たっぷりの中辛カレー。豆の粒感も食べ応えがあり、味は若干濃いめでご飯が自然と進んでしまう味わいです。ただ納豆の香りが強めなので、納豆好きに限りおすすめのレアなお土産。パッケージも中身もとてもインパクトがあるので、茨木・水戸のお土産として特別感はありますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7. 形がリアル!「れんこんサブレー ハスだっぺ」

れんこん出荷量全国1位!茨城の特産品で作られたお菓子

全国のれんこん出荷量を半分以上も占める茨城県。ほんのり甘くて柔らかな肉質のれんこんが取れる名産地です。そんなれんこんを使ったお菓子が「れんこんサブレーハスだっぺ」。れんこんをそのまま輪切りにしたような形がかわいらしく、サクサク食感がとても美味。見た目がかわいいので、女性たちにもウケの良いお土産になりますよ。

甘さ控えめで素朴な味。れんこんパウダー入りのサブレ

サクサクした歯ごたえにバターの風味が香るれんこんサブレー。生地に土浦産のれんこんパウダーを練り込み焼き上げた、甘さ控えめの素朴なクッキーのような味わいです。見た目がリアルで配りやすい上に、8枚702円~とお値段も手ごろ。ばらまき用のお土産として、茨城空港でつい買って帰りたくなるおすすめのお菓子です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8. 濃厚な甘さとネットリ食感「紅はるかの干し芋」

生産量日本一!茨城の名産品・干し芋を旅のおともやお土産に

納豆やメロンに続いて、茨城県は「干し芋」の生産量も日本一。茨城空港では手軽に食べれるスティックタイプや、お芋を丸ごと干した丸芋など種類がとても豊富。ねっとりとした舌触りと自然な甘さの干し芋は、身体に優しく旅のおともにしてもぴったり。ミネラルと食物繊維が豊富なので健康志向の方や女性、子どものおやつにも嬉しいお土産に。

一番人気は紅はるかの甘さ濃厚干し芋

茨城県で生産されるサツマイモの中でも人気の「紅はるか」。名前のとおり色合いが良く糖度の高いお芋で、干し芋に加工することでより濃厚な甘さとしっとりとした舌触りを堪能することができます。そのままはもちろん、オーブントースターで軽く温めて食べるのも美味。冷たい牛乳との相性もぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9. 水戸発祥のボードゲームがお土産に「オセロチョコ」

オセロ発祥の地ならではのユニークなお土産

誰もが一度はやったことがあるボードゲーム、オセロの発祥の地である茨城県。水戸では毎年世界選手権が行われたり、市役所のテラスでは1メートルを超える巨大オセロ設置されるなど地元市民も大いに楽しんでいます。そんなオセロの地でもある茨城県のお土産には、リアルに作られた「オセロチョコ」もおすすめ。茨城空港でおもしろお土産をお探しの方にぜひ選んでもらいたい一品です。

ゲームから水戸の歴史まで。みんなで楽しめるおもしろチョコ

茨城空港のお土産売り場にひときわ目立つ、本物のボードゲームさながらのパッケージ。箱の中にはミルクチョコとホワイトチョコで作られた合計16個のリアルな駒が並んでいます。下には実際ゲームができるようオセロ盤も入っています。箱にはしっかり「日本オセロ連盟公認」の文字に、オセロや水戸の歴史も記載され、みんなで楽しめるお土産になっています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10. 目上の方や取引先へのお土産に最適「水戸の梅」

梅の名所・水戸の由緒正しき伝統菓子

目上の方や、ちょっと改まった席への手土産が必要な方もいるでしょう。そんな方におすすめなのは、茨城で古くから作られている銘菓「水戸の梅」。梅の名所・偕楽園にちなんで明治時代から作られ、大正時代には宮中にも献上されていた伝統ある和菓子です。茨城空港のお土産売り場では、各メーカーから販売される数種類の「水戸の梅」を手に取ることができますよ。

梅の香りと甘じょっぱさが緑茶と相性抜群

白あんを柔らかな求肥でくるみ、香りの良いシソの葉で包んだ「水戸の梅」。しっとりとしたシソの甘じょっぱさと、こっくり濃厚な甘さの白あん、弾力のある求肥とのコラボレーションがなんとも絶妙な味わいです。緑茶ととても相性が良いので、日本茶の好きな方へのお土産にもぴったり。個包装になっているので、少しつづ食べられるのもお土産として嬉しいですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連する投稿


下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

東京都江東区の門前仲町は、古くから富岡八幡宮や深川不動など著名な寺社仏閣の門前町として栄え、今もその面影が残る風情豊かなエリアです。伊能忠敬など著名人の邸宅があったことでも知られ、周囲には江戸情緒が残る名所・旧跡や、緑豊かな公園も豊富。東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れ、アクセスも便利なことから、観光客にも人気のスポットです。特に駅周辺の商店街は活気にあふれ、定期的に開催される縁日や骨董市などのイベントは多くの人で賑わいます。駅周辺には古くから続く老舗や話題のスイーツ店が多く、食べ歩きやお買物を目的に訪れても楽しめる場所です。今回はそんな門前仲町の人気店の銘品の中から、特におすすめのお土産をご紹介します。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編2選|感謝が伝わる特別なプレゼント

女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編2選|感謝が伝わる特別なプレゼント

パートさんの退職祝いは、どんなものが喜ばれるのでしょう。退職には様々なご事情があり、20代から40代ではキャリアアップの転職、結婚や出産、育児...ライフスタイルに合わせた理由が多いかもしれません。50代以降の方も同様で、ご自身を取り巻く環境の変化や、定年による退職がほとんどでしょう。そこで、今までお世話になったことへの感謝と今後の活躍を願う、素敵なギフトを贈りませんか?本記事では、女性のパート、アルバイトさん向けおすすめアイテムを年代別にご紹介。職場全体から個人的な贈り物、恋人やご家族から...様々な立場からプレゼント選びをお手伝いします。また番外編として、男性パートさん向けギフトもご提案。選び方や予算もチェックしてみて下さいね。


ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

「ユニクロ」のプレゼントは、手軽なのに上質で“気の利くギフト”として人気です。シンプルで誰にでも似合うデザインが多く、誕生日や父の日、クリスマスなどの特別な日から、ちょっとしたお礼まで幅広いシーンで活躍します。さらにラッピングの種類やeギフト対応など、贈り方の選択肢も豊富です。本記事では、豊富なアイテムの中から「これは喜ばれる!」と感じるおすすめ商品を厳選。お出かけや普段使い、リラックスウェアはもちろん、実用的な小物や意外性のあるユニクロギフトまで幅広く紹介します。選び方や包装のコツも解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


女友達・男友達へ贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト30選

女友達・男友達へ贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト30選

友達へ贈るおすすめクリスマスプレゼントを特集。クリスマスは仲良しの友人と一緒に過ごすという人も多いですよね。楽しいクリスマスを迎えるために、友達をHappyにさせるプレゼントを用意してみませんか?こちらの記事では、友達向けのクリスマスプレゼントを男女別にご紹介。学生・社会人の世代別にもおすすめ商品をまとめているので、さまざまなギフトシーンに合うアイテムがみつけられますよ。1,000円以内で買えるプチギフトから、5,000円以上のリッチなギフトまで幅広く網羅!商品の価格帯も掲載しているので、予算から探したい方もぜひチェックしてみてくださいね。


自転車好きへプレゼント!サイクリングや自転車趣味の男女向けおすすめグッズ16選

自転車好きへプレゼント!サイクリングや自転車趣味の男女向けおすすめグッズ16選

自転車好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが考えられるでしょう。一口で自転車が好き、と言っても"好き"の種類はさまざまですね。プロアマ問わず本格的なロードバイクに乗る人や、競輪、ロードレース観戦を楽しむ人。通勤や通学、買い物、子供の送迎等の日常の用事、休日にサイクリングを楽しむ人など...また自転車の繊細な造形美に惹かれグッズをコレクションする人もいるでしょう。本記事ではそんな身近で便利、知れば知るほど奥が深い自転車の愛好家に、おすすめのアイテムをご紹介します。自転車乗りが重宝する便利グッズから、ちょっぴりこだわり屋のあの人の気持ちもしっかり尊重できる、誰がもらっても嬉しい商品ばかり。ぜひギフト選びの参考にしてみて下さいね。