アンクレットは若者を中心に人気!

アンクレットといえば、女性がヒールなどを履くときに、足元にアクセントとして着用しているものを想像する人がいるかもしれませんが、最近では若者を中心に男性にも人気のあるアクセサリーです。
ハーフパンツにサンダルというラフなスタイルでも、足元にアンクレットをつけるだけで一気にオシャレ上級者に。もちろんアンクレットが服装に合っていなければ逆効果ですが、シンプルなものを選ぶと服装にも合わせやすく、とってもおすすめのプレゼントになりますよ!
アンクレットの選び方や予算、注意点など
ここでは、アンクレット選びのポイントや、予算について詳しく解説します。どういう点に注意すればいいのか紹介していますので、参考にしてくださいね。
■選ぶ時に気を付けるのはどんなこと?
アンクレットは数千円から数万円と価格帯が幅広いので、予算は自分の都合に合わせて大丈夫です。
購入する際に気を付けなければならないのが「サイズ」。フリーサイズのアンクレットの場合、足先からくぐらせて装着するので一度かかとを通過することを考慮しなければなりません。ヒモなどを使って全長が何センチあればいいのか確認しておきましょう。
■どちらの足に着けるかによって、意味が変わってくる。
アンクレットの起源はとても古く、古代エジプトの奴隷文化が発祥ではないかと言われています。奴隷たちが左の足首に鎖を巻いていたことから、現在でも左足首は「特定のパートナーがいる」という意味になるそう。逆に、右足首は「恋人募集中」に。
指輪と違ってそれほど広く知られている知識ではないので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
アンクレットおすすめ11選
アンクレットをプレゼントしようと思っても、とても多くの商品があるので迷ってしまいますよね。ここでは価格やデザイン・ブランドなどさまざまな種類のアンクレットを厳選してご紹介します。
■1.抑えておきたい定番ブランド! LION HEART(ライオンハート)
メンズアクセサリーブランドと聞いて思い浮かべる方も多い「ライオンハート」。1996年に日本で誕生したブランドです。メンズらしい力強さを感じるものから、ペアアクセにもぴったりなシンプルなものまで、幅広いデザインが揃います。素材からラッピングまで、ギフトに選びたくなるクオリティの高さも魅力です。
洗練されたスマートデザイン

LION HEART/ライオンハート
スレンダリーチェーンアンクレット TYPE “C” フィガロ
2019年に発売されたアイテムをブラッシュアップした、チェーンタイプのアンクレットです。程よい太さとマットカラーのパーツは、落ち着いた大人っぽさを演出。革靴やキレイめコーデにも合わせやすいので、タウンユースが可能です。
傷や変色に強く、肌に優しい素材「サージカルステンレス」を使用しているのも特徴。さりげなく楽しめるデザインで、アクセサリー初心者の方にもおすすめです。
■2.シンプルさが人気! phaduA (パ・ドゥア)
パ・ドゥアは、カレンシルバーと呼ばれる高純度のシルバーを使用したアクセサリーを展開する、ROCOCOのブランドです。温故知新をブランドコンセプトに掲げ、リーズナブルな価格と自分好みに重ね付けしやすいシンプルなデザインが大人気。
カレンシルバーはタイやミャンマーで制作されており、お守りとして身に着けられています。そのシルバーをデザインに用いることで、所有者の身を守り幸運をもたらすようにとの願いが込められているそう。とっても縁起の良いアンクレットなので、ひとつは持っておきたいですね♪
アンクレットデビューにおすすめの一品!

パ・デュア
シルバーワックスコード アンクレット
耐久性の高いワックスコードで作られたアンクレット。シンプルなデザインなので、さまざまなコーデに合わせやすく、色違いの重ねづけもしやすい。しかもお値段も手ごろなので、アンクレットをはじめて着けるという方におすすめ!
■3.最先端のテクノロジーによって開発された BANDEL(バンデル)
ゴルフやボクシングなどのスポーツ選手から芸能人まで、多くの著名人に愛されるバンデルのアンクレット。最先端の技術によって人の潜在的な能力を引き出すという、衝撃的なキャチコピーで人気を博しています。リピート買いをして、長年装着しているという口コミも多数。デザイン性が高く値段もお手頃なので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
スポーツマンを中心に大人気!

バンデル
クロスアンクレット
BANDELのアンクレットはどれもシリコン素材でできており、いかにもスポーツ選手がつけていそうなデザインが特徴的。
気になる効果は人それぞれのようですが、商品自体がカッコイイので、普段使いのアクセサリーとして十分活躍してくれること間違いなし。ただし、石英と純金が微量に含まれているそうですので、金属などのアレルギーには注意してくださいね。
■4.高級感あふれる idealismsound(イデアリズムサウンド)
ブランドコンセプトとして「無駄のない美しいデザイン」を追求し、思わずため息が出るほどの優美な形状を実現しているイデアリズムサウンド。決して安くはない価格ですが、上品な印象を醸し出す数々のデザインは、一度手にすると虜になってしまうことでしょう。
シルバービーズで生み出される、流れるような曲線が印象的

イデアリズムサウンド
シルバービーズアンクレット
小さなシルバービーズで作られたこちらのアンクレット。すべて同じ大きさではなく、サイズの異なるビーズを交互に組み合わせた、立体的なデザインになっています。シンプルなデザインなので、さまざまなコーデに合わせやすいのが嬉しいポイント。主張し過ぎず、所有者の魅力を引き立てる一品です。