ホロホロ崩れる新食感クッキー♪WA・BI・SAの「香ほろん」

今回は、帰省するときの東京土産におすすめのスイーツ、WA・BI・SAの「香ほろん」についてのレビューをご紹介します!


クッキーの“進化形” 「香ほろん」♪

クッキーといえば、口当たりがややソリッドなお菓子。

だけどWA・BI・SAの「香ほろん」は、優しくホロホロ崩れる新食感のクッキーです。

この繊細な口当たりは、まさにクッキーの“進化形”。

帰省のときに買って帰れば、とってもお洒落な東京土産になりますよ♪

WA・BI・SAの「香ほろん」を詳しくご紹介しましょう。まずはおすすめのポイントです。

WA・BI・SAの「香ほろん」をおすすめする3つのポイント

①新食感スイーツ
②パッケージが可愛い
③さまざまな味が楽しめる

「YOKU MOKU」が展開するWA・BI・SA

「香ほろん」を作るブランド、WA・BI・SAは、あの「YOKU MOKU」が運営しています。

YOKU MOKUといえば、東京・青山に本店を置く著名な洋菓子メーカー。

「言われてみれば、このクッキーのクリーミーな味は、YOKU MOKUのシガールに似てるかも♪」

そんな風に気づく方がいるかもしれません。

YOKU MOKUのポリシーは、「菓子は生き物。まごころ込めて手づくりすれば、菓子はおいしさで応えてくれる」ということ。

その言葉通り、「香ほろん」も丁寧に手づくりされています。

柔らかく仕上げたクッキー「香ほろん」

「香ほろん」は、ヨーロッパの伝統的なクッキーを、より繊細で柔らかい食感に仕上げたクッキー。

和三盆やきな粉、抹茶などのベーシックな味の他、苺・ぶどうなど季節のフレイバーを付けた種類があるのも魅力です。

パッケージは“ハチ公”の引き出し型ボックス

渋谷限定「香ほろん」を購入してみました。

パッケージはハチ公のイラスト入り引き出し型ボックスです。

中には和三盆ときな粉味の二種類の袋が収められています。

この食感は未体験♪

ご覧のように、和三盆味の袋には、二つの「香ほろん」が入っています。

姿もコロンとしていてカワイイ。お茶うけにもぴったりくる愛らしさです。

そしてひとつ口に運んでみると、「不思議!」

これは未体験の食感です。

クリーミーな「香ほろん」が、口の中でホロホロ柔らかく崩れます。

クッキーの生地は繊細に作られ、衣もふんわり優しくまとわせてあるそうです。

フレイバーによって違う美味しさ

優しく崩れる「香ほろん」ですが、味はそれぞれのフレイバーをしっかり感じます。

和三盆は、上質の和三盆糖を砂糖中、40%使用、すっきりと切れのいい甘さを際立たせています。

きな粉は、香りのいい京びきのきな粉を使用、「わらび餅みたいだけど、中は繊細なクッキー」という、新感覚の美味しさです。

皆で食べるとなお美味しい♪

優しくて上品だけど、驚きのあるお菓子、それが「香ほろん」。

郷里の家族やお知り合いとティータイムに食べれば、珍しい食感から話が盛り上がるはず。

小ぶりなので、お友達に配るにも便利。東京の帰省土産には重宝する和モダンスイーツです。

店舗・商品情報

店舗名:WA・BI・SA
商品名:香ほろん
内容:2個
価格:¥400(税別)
賞味期限:製造日から60日

情報取得日:2019年7月23日

WA・BI・SA 公式HPはこちら

関連するキーワード


ご当地土産

関連する投稿


横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

今回は、横浜土産におすすめのラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」についてのレビューをご紹介します!


渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

今回は、渋谷土産にふさわしい、がんこ職人「渋谷のぼくポチ」についてのレビューをご紹介します!


60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

今回は、横浜土産におすすめのありあけ「横濱ハーバー」についてのレビューをご紹介します!


京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

今回は、京都土産におすすめの然花抄院「ほんわか丸」についてのレビューをご紹介します!


ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

今回は、横浜土産におすすめのかをり「レーズンサンド」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


消耗品プレゼントを予算別にご紹介!男性も女性も喜ぶ贈り物オススメ13選

消耗品プレゼントを予算別にご紹介!男性も女性も喜ぶ贈り物オススメ13選

消耗品ギフトは、プレゼント選びに迷ったときに強い味方になります。なぜなら、いわゆる消えものである食べ物や日用品、コスメなどは使ったらなくなるので相手に余計な気を遣わせず、気軽に渡せるからです。誕生日や記念日、送別会、結婚祝い、引っ越し祝い、ちょっとしたお礼などさまざまなギフトシーンで活躍します。さらにパッケージやラッピングにこだわれば、より特別感のある贈り物に。とはいえ「消耗品ではチープに思われるのでは?」「予算相場は?」など色々と気になる点もあるでしょう。本記事ではそんな疑問を解消しつつ、3,000円以下で贈れるプチギフトから、ちょっぴり特別感を伝えたい3,000円以上の消耗品まで、きっと相手に喜ばれるプレゼントをご紹介します。


5,000円前後のクリスマスプレゼント16選|男女別&関係別のコスパ最高ギフト

5,000円前後のクリスマスプレゼント16選|男女別&関係別のコスパ最高ギフト

間近に迫ったクリスマス...予算5,000円前後でプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。"5,000円"はあなたと贈る相手の年代や立場によって「高い」と感じたり「お手軽」と感じたりする価格。そのためお相手との関係性に応じてプレゼントを選ぶことが必要です。そこで本記事では、男女別、関係別おすすめのクリスマスプレゼントをご提案。例えば彼氏彼女なら季節感を感じられる華やかギフトや、ライフスタイルに合わせた実用グッズ、友達には贅沢な消耗品など...幅広く集めてみました。後半は番外編として、子供が喜ぶ5,000円前後のギフトもご紹介。あなたのプレゼント選びのお手伝いができたら嬉しいです。


激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

何かとお金がかかる結婚式。プチギフトは激安な商品を選びたい!そんな新郎新婦さんのために、100円以下から買えるお安いプチギフトをご紹介します。予算を1人あたり100円以下・200円以下に設定し、それぞれの予算で買えるおすすめアイテムをピックアップ。結婚式費用を抑えるために、プチギフト選びで実践できる節約ポイントも解説します。


男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

大切な男性へのプレゼントに悩んでいるならパジャマがオススメです。おしゃれで実用的、さらにリラックス時間を贈れる"癒し系ギフト"として人気が高まっています。季節を選ばない薄手のタイプなら、一年中いつでも快適に使えて、誕生日や父の日、記念日などさまざまなシーンにぴったり。価格帯はプチプラから高額なものまで幅広く、素材やデザイン、ブランドによって印象も変わります。たとえば3,000円から1万円なら気軽に贈れるカジュアルなギフトに、1万円以上なら上質感のある特別な一着に。そこで本記事では、彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、年代を問わず喜ばれるパジャマをご紹介します。