東京から身近な山歩きスポット・高尾山はお土産選びも魅力的

都心からなら約1時間ほどで到着できる高尾山は、単独登山に女性同士、家族で訪れても楽しめる身近な山歩きスポット。年間を通して観光客で賑わうため、周辺のお土産売り場もとても充実しています。
まず京王線高尾山口駅を降りて5分の「売店やまゆり」をはじめ、高尾山駅口前で2018年にリニューアルオープンした「高尾山スミカ」。また登山途中に立ち寄れる「高尾山薬王院」でも、天狗グッズやお菓子など高尾山らしいお土産が見つけられます。山登りの状況に応じて手軽に立ち寄れる環境が整っているので、無駄なくお土産を吟味することも可能なんです。
高尾山行くならコレでしょ!忘れず買いたい鉄板お土産10選
ではさっそく気になる人気のお土産をチェックしていきましょう。ちなみに高尾山のお土産は、限定品などものによっては購入場所が限られているところもあり、買って帰りたいものがある場合少しばかりの注意が必要。商品を見て「これは買って帰られねば」と思ったものは、ぜひ販売先をチェックしてみてくださいね。
■1. 高尾山に行くなら絶対食べるべき「天狗焼き」
高尾山の売店香住でしか買えない行列のできる黒豆スイーツ
高尾山口駅前のお土産店「スミカ」でしか買えない天狗焼きは、ちょっと一息のおやつにも人気の黒豆スイーツ。伝説の鳥天狗の顔を模った形がユニークで、焼き立ては外はカリカリ中はモチモチの食べ歩きにぴったりの一品です。中に北海道産の黒豆を使った黒豆餡が入っており、控えめな甘さが登山の疲れを吹き飛ばしてくれます。
高尾山でしか買えない鉄板スイーツ天狗焼き
高尾山らしいお土産として人気の天狗焼きは、その場で楽しむのはもちろん持ち帰りも可能。その場合食べるときは一度電子レンジで少し温めた後、さらにオーブントースターで軽く焼けば焼き立ての風味が蘇ります。お店で仕上げるスイーツのため日持ちがしないので、すぐに渡せる相手か家族へのお土産におすすめです。
みんなの口コミ
急遽思い立って来た。高尾山と言えば私は天狗焼きが一番好き! pic.twitter.com/wA1Y4EO089
— meg (@megu_m) February 25, 2019
■2. 行列のできるお土産No.2「天狗屋のチーズタルト」
焼き立てを楽しんだ後はお土産に箱入りを
和菓子的なものが多い高尾山のお土産の中では異色の「天狗屋のチーズタルト」。北海道産、フランス産、デンマーク産の3種類のチーズをブレンドした濃厚なフィリングに、サクサクのタルト生地がとても美味しいと評判です。毎日店頭で焼き上げた新鮮なものを1個から販売しており、4個から箱入りで持ち帰り可能。
テイクアウト用の箱もレトロでかわいいと評判
多いときには1日に1,000個以上も売れるという人気の高尾山チーズタルトは、トロリと濃厚でありながら、口溶けの良い爽やかな酸味が特徴。表面に「高尾山」と記された焼き印もわかりやすいお土産になりますね。持ち帰り用の箱のイラストは清滝駅。レトロでとてもかわいいと評判ですよ。
みんなの口コミ
みんな高尾山行ったらこれを食べて
— こやし@16鶴丸 (@m_k_t_0128) February 25, 2019
タイミングさえ合えばできたて食べれるの!!!!
なかとろっとろでスプーンでほじって食べて冷めてきたら豪快にガブッと!!!!
最高の代物
チーズタルト250円 pic.twitter.com/cjgkwasJYX
#2018再会_オリンパスホール八王子_0506
— senko (@ton555yuchun3) April 28, 2018
八王子市はなんといってもミシュラン三ツ星に認定されている高尾山。信仰の場とされていた高尾山は、大自然が創り出すパワースポットの宝庫です。ケーブルカーの高尾山駅で食べられる天狗焼とチーズタルトは美味!お越しの際はぜひ食べてみてください(^o^)/ pic.twitter.com/ofOAQD2wHh
■3. 話題のおんがたブルワリー&ボトルショップの「高尾ビール」
ビールマニアが注目する高尾山生まれのクラフトビール
アウトドアとビールが大好き!というオーナーが立ち上げた高尾山にある「おんがたブルワリー&ボトルショップ」のご当地ビール。2017年10月末から醸造が始まったばかりの話題のビールで、醸造所では金・土曜日に有料にて生ビールの試飲も楽しめます。ビール好きには登山帰りのお楽しみにもなりますね。