久米島で絶対買いたいおすすめのお土産10選☆素材にこだわった名品ばかり!

沖縄本島から西に約100㎞の位置にある離島、久米島。那覇空港からは飛行機で30分ほど。島全体が国立公園に指定されていて、真っ青な海と豊かな緑にあふれた人気の観光スポットです。「神々に選ばれた島」とも言われるほどの神秘的で美しい絶景で知られ、真っ白な砂浜が広がる「はての浜」や「畳石」などの景勝地が特に有名です。こじんまりとした静かな島で、ゆったりとした時間を過ごすのも良し、ダイビングやスノーケリングなどのマリンレジャーでアクティブに楽しむのも良し。きっと充実した滞在を楽しめることでしょう。久米島の旅を満喫した後は、お土産探しもお忘れなく!今回は、久米島で人気のお土産をご紹介します。お出かけ前にサクッとチェックしてみて♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


沖縄本島から飛行機で30分の離島 久米島のお土産は個性派ぞろい♪

沖縄県の久米島は、那覇空港から飛行機でわずか30分で行ける本島付近最大の島です。琉球王朝時代には「球美(くみ)の島」とも呼ばれた景観の美しさと、今も残る独特な文化で、個性豊かな沖縄の離島の中でも随一の人気を誇る観光スポットです。

豊かな自然の恵みがいっぱいの島は、農業・漁業が盛んで、他の地域では手に入りにくい特産物も豊富です。思わず持ち帰りたくなるお土産がアレコレ見つかるはず。散策はもちろん、お買物も楽しみましょう♪

もらってうれしい♪ 久米島らしいお土産10選

ここからは、久米島で人気のお土産をご紹介します。久米島のお土産店やスーパーでは、全国的にも有名な沖縄の定番土産ももちろん豊富にそろいますが、せっかくなら島らしい個性を感じるアイテムも見つけたいところ。職場などへのばらまき用から、自分のために持ち帰りたくなるお土産まで幅広くセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください!

1.久米島のお土産の定番と言えばコレ!「しまふく/元祖みそクッキー」

地元 久米島産の味噌を使った人気のお土産

久米島のお土産の大定番と言ってよいのが「しまふく」が製造販売する「元祖みそクッキー」です。久米島産の味噌を使い、ひとつひとつ丁寧に焼き上げられるクッキーは、甘さの中にほどよい味噌の風味がきいた素朴な味わい。懐かしい家庭のおやつのような、優しい甘さが特徴です。久米島へ行くなら、まずは押さえておきたいお土産です。

工場併設の直営店なら製造過程も見学できる

「元祖みそクッキー」は人気のお土産だけあって、久米島空港をはじめ、島内のお土産店やスーパーなど、至るところで購入できます。製造元のしまふく直営の「ちぃとぅ処福屋」では、商品を直接購入できるほか、併設の工場でガラス越しにクッキーの製造過程を見学することもできます。喫茶コーナーもあるので、観光を兼ねて訪れてみるのもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2.パイナップルの美味しさがそのまま詰まった「赤嶺パイン園/パイナップルジャム」

久米島の太陽の恵みが詰まった絶品パイナップル

「赤嶺パイン園」は、久米島の北西部にあるパイン農園です。1,200坪にも及ぶパイナップル畑が高台に広がる風景は、なんとも圧巻。店舗では獲れたてのパイナップルの他、パッションフルーツやドラゴンフルーツ、フレッシュジュースの販売も行っています。フレッシュフルーツは季節限定ですが、パイナップルジャムは通年で買える人気のお土産です。

農園は無料見学OK 観光スポットとしてもおすすめ♪

「赤嶺パイン園」のジャムは、農園で収穫したパイナップルを使い、丁寧に手作りされています。果実そのままの美味しさが詰まったジャムはとろけるような食感で、パンやヨーグルトに合わせる他、料理に使っても◎。農園の売店でしか販売していない久米島のレアなお土産です。農園は無料で見学もできるので、ぜひ足をのばしてみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3.素材の味を引き立てる「たいら/久米島たいらの味噌」

グルメ通も注目!久米島の家庭の味をお土産に

「久米島たいらの味噌」は、久米島産の米・大豆・塩のみを使った無添加、非加熱、天然醸造の味噌です。安心素材・製法で作られている上に、通常の味噌より塩分も控えめ。余分なものが入っていないため、料理に使うと素材の味が引き立つので、料理好きから注目を集めています。健康志向の人、食通の人に喜ばれるお土産です。

味噌づくりが盛んな久米島

久米島は実は味噌どころとして有名。小さな島ながら、今も味噌の製造元が5~6軒も集まっています。もともと味噌の原料である米や大豆、塩が島内で生産されていたことから、自然に味噌づくりも盛んになったとか。中でも「たいらの味噌」は料理に使うのはもちろん、そのまま食べても美味しいと評判です。島内のスーパーやお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

4.お酒が好きなら絶対嬉しい希少な地元の泡盛「米島酒造/美ら蛍」

久米仙と並ぶ 久米島の泡盛ブランド

お酒好きな人へのお土産なら、やっぱり地元産の泡盛を持ちかえりたいところ。久米島は離島でありながら、豊かな水源に恵まれているため、泡盛作りも盛んです。全国的にも有名な「久米仙」の酒造所は、沖縄県でも最大手。久米島にはもう1つ、泡盛ファンなら外せない銘柄があります。家族経営の小さな酒造所「米島酒造」の「美ら蛍」です。

手作りにこだわる 小さな酒造所

「米島酒造」は昭和23年創業。手作りにこだわる小規模の酒造所です。食中酒として楽しめる泡盛を目指しているため、飲み口はすっきり。人気の「美ら蛍」は、ほんのりと甘い香りと優しい口当たりが特徴です。生産量が限られているため、久米島の島外では入手しづらい「幻のブランド」です。島内のスーパーや酒店、空港のお土産店でも購入できます。

みんなの口コミ

5.ばらまき用のお土産に最適♪「ブルボン/エリーゼ 久米島の紅いも」

久米島産の紅芋「美ら恋芋」を使用

大手メーカーのお菓子の地域限定バージョンは、職場などへのばらまき用に便利ですよね。その地域らしさに加えて、安定の美味しさで、もらって嬉しいお土産とも言えます。沖縄にも複数の限定菓子がありますが、久米島なら「ブルボン」の「エリーゼ 久米島の紅いも」がイチオシ。原料には地元産の良質な「美ら恋芋」を使っています

リニューアルでさらに美味しく♪

サクサクした香ばしいウェハースと、紅芋の優しい甘さが絶妙にマッチした「エリーゼ 久米島の紅いも」。原料に使われている「美ら恋芋」は美しい発色と上品な甘みが特徴で、スイーツなどの加工品にも適した品種。2018年12月のリニューアルで、美味しさもパッケージの華やかさも更にアップしました。久米島空港や島内のお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

6.サクサク軽やかな食感がたまらない「山里ゆんたく市場/サーターアンダギー」

美味しい久米島産食材が毎日並ぶ 地元でも人気の直売所

「山里ゆんたく市場」は、久米島・山里集落でスタートした農産物や食材の直売所です。専業農家はもちろん、一般の人が作った野菜や惣菜も並ぶ地域密着型の市場。新鮮な食材が格安で買えるとあって、観光客だけでなく地元の人にも人気です。コチラでお土産におすすめしたいのが、美味しいと評判の「サーターアンダギー」です。

揚げたての美味しさは格別♪

「サーターアンダギー」とは、いわゆる揚げドーナツで、沖縄では家庭でもよく作られる素朴なおやつ。山里ゆんたく市場のサーターアンダギーも、もちろん地元のおばぁの手作りです。サクサクした食感と優しい甘さで、思わず食べ過ぎてしまいそう。特に揚げたては絶品です。市場の商品は、日によって並ぶものが変わるので、掘り出し物に出会えるかも⁈

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.海洋深層水から作る天然塩「くめじまマース」

作るタイミングは満月&新月の月2回だけ!

久米島では昔から塩づくりの伝統があったことから、今も天然塩は人気のお土産です。中でもユニークなのが「くめじまマース」。マースとは沖縄弁で「塩」を意味します。満潮時にくみ上げた海洋深層水を平釜で炊き上げて丁寧に手作りされています。しかも海水をくみあげるのは、月のパワーが満ちる満月と新月の月2回だけ。とても希少な塩なんです。

月の満ち欠けに合わせて使う塩を変えてみる

新月と満月で塩の味が変わるの?と疑問に思う方は、ぜひ食べ比べてみてください。不思議なことに使ってみると同じ塩でも実際、味わいが違います。おすすめは、月の満ち欠けに合わせて使うことだとか。なんだか月からパワーがもらえそうな気がしませんか?「久米島海洋深層水ふれあい館」のお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.魚介の美味しさがつまったモチモチチップス「かまぶくの店 助ろく/カマボコチップ」

空港から車で10分 地元でも人気のかまぼこ店

「かまぶくの店 助ろく」は、久米島空港から車で10分ほどの場所にあるかまぼこ店。自家製のかまぼこの他、お惣菜やお土産も販売しています。久米島で水揚げされた魚介を使ったかまぼこや揚げたての天ぷらは、地元の人も買いに来るという人気店です。コチラで日持ちするお土産を買うなら「カマボコチップ」がおすすめです。

全種類試したくなる 後引く美味しさ

「カマボコチップ」は、かまぼこを油で揚げたシンプルなおやつ。魚介の風味とモチモチした食感が、他にはない美味しさで、なんとも後を引きます。磯味やイカなど複数種類があるので、食べ比べもおすすめ。久米島空港の売店でも購入できますが、店舗ならその場で食べられるかまぼこや甘味メニューもあるので、時間があればぜひ立ち寄ってみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.オーガニックの生豆を久米島で焙煎「久米島珈琲/コーヒー豆」

まろやかな深い味わいが自慢

「久米島珈琲」はオーガニックの生豆を島内で自家焙煎したこだわりのコーヒーです。豆の種類は現在2種類。深煎りのマンデリンをベースにしたオリジナルブレンド「WORLD UNITE」と水抽出法でカフェインを除去した「MEXICO」。どちらも風味豊かな深いコクが特徴です。おしゃれなパッケージもお土産向きですね。

イーフビーチ近くのオフィシャルカフェで のんびりコーヒーブレイク

お土産用のコーヒー豆は、空港の売店や島内のお土産店でも購入できますが、せっかく買うなら、オフィシャルカフェ「Spiral」に立ち寄ってみて下さい。場所は真っ白な砂浜が続くイーフビーチ近く。お店で提供されるコーヒーは、島内で湧き出る名水を使って丁寧にドリップされています。ランチやスイーツメニューも人気です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.久米島スイーツの新定番「YUNAMI FACTORY/紅芋シュークリーム」

2種類の久米島産紅芋を使った無添加のシュークリーム

「紅芋シュークリーム」は、久米島産の食材を使ったメニューを提供するコンテナカフェ「YUNAMI FACTORY」の人気メニューです。紅芋は久米島産の甘味の強い「沖夢紫」と発色の美しい「美ら恋芋」の2種類を贅沢に使用。シュー生地も全て手作りです。日持ちするよう冷凍で販売していますので、お土産にもおすすめ。空港の売店でも販売しています。

地産地消をテーマに地元食材を積極的に使用

「YUNAMI FACTORY」は久米島空港から車で約10分の距離。黄色いコンテナが目印です。地産地消をテーマに、地元の食材を積極的に使ったフードメニューや加工品を製造販売しています。島特産の養殖車海老を使ったガーリックシュリンプや、バーガーが人気。紅芋シュークリームの他、クッキーやオリジナルの小物など、お土産も豊富です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

久米島の旅の思い出に 素敵なお土産を持ち帰ろう♪

こじんまりしたのどかな島でありながら、マリンレジャーや観光にグルメと盛りだくさんの旅が楽しめる久米島。豊かな自然と文化に恵まれた島では、訪れる前に想像する以上に個性的な特産品に出会えるはずです。お買物もぜひ楽しんでください。旅の思い出話とともに、美味しい久米島のお土産をお裾分けしましょう♪

関連するキーワード


アジア 日本 沖縄県

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

「子どもが生まれたら、ペアルックやリンクコーデを楽しみたい」「身近にいる仲良し親子にお揃いの服を贈りたい」そんな方も少なくないのではないでしょうか。本記事ではおしゃれなペアルックやリンクコーデが叶うブランドを厳選。子どもから大人まで簡単にお揃いを楽しめるアイテムをご提案します。パパ、ママ、キッズ、ベビー用...などご家族分まとめてポチっとできる商品もありますので、プレゼント選びがカンタンに完結できるかも。あなたのファミリー用はもちろん、友人知人や兄弟姉妹などの出産祝いやお誕生日、七五三などさまざまなギフトシーンに活用してみてくださいね。


疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に役立つプレゼントで身近な男性を元気にしたい。そんな時に選びたいリラックスグッズや癒しアイテムをご紹介します。現代人は日常的に疲れやストレスを感じているもの。日々の疲れからリフレッシュできるようなギフトを受け取ったら、お相手はきっとあなたの心遣いに感激するでしょう。ぜひ彼氏やパートナー、お父さん、おじいちゃんなどへのプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!