久米島で絶対買いたいおすすめのお土産10選☆素材にこだわった名品ばかり!

沖縄本島から西に約100㎞の位置にある離島、久米島。那覇空港からは飛行機で30分ほど。島全体が国立公園に指定されていて、真っ青な海と豊かな緑にあふれた人気の観光スポットです。「神々に選ばれた島」とも言われるほどの神秘的で美しい絶景で知られ、真っ白な砂浜が広がる「はての浜」や「畳石」などの景勝地が特に有名です。こじんまりとした静かな島で、ゆったりとした時間を過ごすのも良し、ダイビングやスノーケリングなどのマリンレジャーでアクティブに楽しむのも良し。きっと充実した滞在を楽しめることでしょう。久米島の旅を満喫した後は、お土産探しもお忘れなく!今回は、久米島で人気のお土産をご紹介します。お出かけ前にサクッとチェックしてみて♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


沖縄本島から飛行機で30分の離島 久米島のお土産は個性派ぞろい♪

沖縄県の久米島は、那覇空港から飛行機でわずか30分で行ける本島付近最大の島です。琉球王朝時代には「球美(くみ)の島」とも呼ばれた景観の美しさと、今も残る独特な文化で、個性豊かな沖縄の離島の中でも随一の人気を誇る観光スポットです。

豊かな自然の恵みがいっぱいの島は、農業・漁業が盛んで、他の地域では手に入りにくい特産物も豊富です。思わず持ち帰りたくなるお土産がアレコレ見つかるはず。散策はもちろん、お買物も楽しみましょう♪

もらってうれしい♪ 久米島らしいお土産10選

ここからは、久米島で人気のお土産をご紹介します。久米島のお土産店やスーパーでは、全国的にも有名な沖縄の定番土産ももちろん豊富にそろいますが、せっかくなら島らしい個性を感じるアイテムも見つけたいところ。職場などへのばらまき用から、自分のために持ち帰りたくなるお土産まで幅広くセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください!

1.久米島のお土産の定番と言えばコレ!「しまふく/元祖みそクッキー」

地元 久米島産の味噌を使った人気のお土産

久米島のお土産の大定番と言ってよいのが「しまふく」が製造販売する「元祖みそクッキー」です。久米島産の味噌を使い、ひとつひとつ丁寧に焼き上げられるクッキーは、甘さの中にほどよい味噌の風味がきいた素朴な味わい。懐かしい家庭のおやつのような、優しい甘さが特徴です。久米島へ行くなら、まずは押さえておきたいお土産です。

工場併設の直営店なら製造過程も見学できる

「元祖みそクッキー」は人気のお土産だけあって、久米島空港をはじめ、島内のお土産店やスーパーなど、至るところで購入できます。製造元のしまふく直営の「ちぃとぅ処福屋」では、商品を直接購入できるほか、併設の工場でガラス越しにクッキーの製造過程を見学することもできます。喫茶コーナーもあるので、観光を兼ねて訪れてみるのもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2.パイナップルの美味しさがそのまま詰まった「赤嶺パイン園/パイナップルジャム」

久米島の太陽の恵みが詰まった絶品パイナップル

「赤嶺パイン園」は、久米島の北西部にあるパイン農園です。1,200坪にも及ぶパイナップル畑が高台に広がる風景は、なんとも圧巻。店舗では獲れたてのパイナップルの他、パッションフルーツやドラゴンフルーツ、フレッシュジュースの販売も行っています。フレッシュフルーツは季節限定ですが、パイナップルジャムは通年で買える人気のお土産です。

農園は無料見学OK 観光スポットとしてもおすすめ♪

「赤嶺パイン園」のジャムは、農園で収穫したパイナップルを使い、丁寧に手作りされています。果実そのままの美味しさが詰まったジャムはとろけるような食感で、パンやヨーグルトに合わせる他、料理に使っても◎。農園の売店でしか販売していない久米島のレアなお土産です。農園は無料で見学もできるので、ぜひ足をのばしてみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3.素材の味を引き立てる「たいら/久米島たいらの味噌」

グルメ通も注目!久米島の家庭の味をお土産に

「久米島たいらの味噌」は、久米島産の米・大豆・塩のみを使った無添加、非加熱、天然醸造の味噌です。安心素材・製法で作られている上に、通常の味噌より塩分も控えめ。余分なものが入っていないため、料理に使うと素材の味が引き立つので、料理好きから注目を集めています。健康志向の人、食通の人に喜ばれるお土産です。

味噌づくりが盛んな久米島

久米島は実は味噌どころとして有名。小さな島ながら、今も味噌の製造元が5~6軒も集まっています。もともと味噌の原料である米や大豆、塩が島内で生産されていたことから、自然に味噌づくりも盛んになったとか。中でも「たいらの味噌」は料理に使うのはもちろん、そのまま食べても美味しいと評判です。島内のスーパーやお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

4.お酒が好きなら絶対嬉しい希少な地元の泡盛「米島酒造/美ら蛍」

久米仙と並ぶ 久米島の泡盛ブランド

お酒好きな人へのお土産なら、やっぱり地元産の泡盛を持ちかえりたいところ。久米島は離島でありながら、豊かな水源に恵まれているため、泡盛作りも盛んです。全国的にも有名な「久米仙」の酒造所は、沖縄県でも最大手。久米島にはもう1つ、泡盛ファンなら外せない銘柄があります。家族経営の小さな酒造所「米島酒造」の「美ら蛍」です。

手作りにこだわる 小さな酒造所

「米島酒造」は昭和23年創業。手作りにこだわる小規模の酒造所です。食中酒として楽しめる泡盛を目指しているため、飲み口はすっきり。人気の「美ら蛍」は、ほんのりと甘い香りと優しい口当たりが特徴です。生産量が限られているため、久米島の島外では入手しづらい「幻のブランド」です。島内のスーパーや酒店、空港のお土産店でも購入できます。

みんなの口コミ

5.ばらまき用のお土産に最適♪「ブルボン/エリーゼ 久米島の紅いも」

久米島産の紅芋「美ら恋芋」を使用

大手メーカーのお菓子の地域限定バージョンは、職場などへのばらまき用に便利ですよね。その地域らしさに加えて、安定の美味しさで、もらって嬉しいお土産とも言えます。沖縄にも複数の限定菓子がありますが、久米島なら「ブルボン」の「エリーゼ 久米島の紅いも」がイチオシ。原料には地元産の良質な「美ら恋芋」を使っています

リニューアルでさらに美味しく♪

サクサクした香ばしいウェハースと、紅芋の優しい甘さが絶妙にマッチした「エリーゼ 久米島の紅いも」。原料に使われている「美ら恋芋」は美しい発色と上品な甘みが特徴で、スイーツなどの加工品にも適した品種。2018年12月のリニューアルで、美味しさもパッケージの華やかさも更にアップしました。久米島空港や島内のお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

6.サクサク軽やかな食感がたまらない「山里ゆんたく市場/サーターアンダギー」

美味しい久米島産食材が毎日並ぶ 地元でも人気の直売所

「山里ゆんたく市場」は、久米島・山里集落でスタートした農産物や食材の直売所です。専業農家はもちろん、一般の人が作った野菜や惣菜も並ぶ地域密着型の市場。新鮮な食材が格安で買えるとあって、観光客だけでなく地元の人にも人気です。コチラでお土産におすすめしたいのが、美味しいと評判の「サーターアンダギー」です。

揚げたての美味しさは格別♪

「サーターアンダギー」とは、いわゆる揚げドーナツで、沖縄では家庭でもよく作られる素朴なおやつ。山里ゆんたく市場のサーターアンダギーも、もちろん地元のおばぁの手作りです。サクサクした食感と優しい甘さで、思わず食べ過ぎてしまいそう。特に揚げたては絶品です。市場の商品は、日によって並ぶものが変わるので、掘り出し物に出会えるかも⁈

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.海洋深層水から作る天然塩「くめじまマース」

作るタイミングは満月&新月の月2回だけ!

久米島では昔から塩づくりの伝統があったことから、今も天然塩は人気のお土産です。中でもユニークなのが「くめじまマース」。マースとは沖縄弁で「塩」を意味します。満潮時にくみ上げた海洋深層水を平釜で炊き上げて丁寧に手作りされています。しかも海水をくみあげるのは、月のパワーが満ちる満月と新月の月2回だけ。とても希少な塩なんです。

月の満ち欠けに合わせて使う塩を変えてみる

新月と満月で塩の味が変わるの?と疑問に思う方は、ぜひ食べ比べてみてください。不思議なことに使ってみると同じ塩でも実際、味わいが違います。おすすめは、月の満ち欠けに合わせて使うことだとか。なんだか月からパワーがもらえそうな気がしませんか?「久米島海洋深層水ふれあい館」のお土産店で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.魚介の美味しさがつまったモチモチチップス「かまぶくの店 助ろく/カマボコチップ」

空港から車で10分 地元でも人気のかまぼこ店

「かまぶくの店 助ろく」は、久米島空港から車で10分ほどの場所にあるかまぼこ店。自家製のかまぼこの他、お惣菜やお土産も販売しています。久米島で水揚げされた魚介を使ったかまぼこや揚げたての天ぷらは、地元の人も買いに来るという人気店です。コチラで日持ちするお土産を買うなら「カマボコチップ」がおすすめです。

全種類試したくなる 後引く美味しさ

「カマボコチップ」は、かまぼこを油で揚げたシンプルなおやつ。魚介の風味とモチモチした食感が、他にはない美味しさで、なんとも後を引きます。磯味やイカなど複数種類があるので、食べ比べもおすすめ。久米島空港の売店でも購入できますが、店舗ならその場で食べられるかまぼこや甘味メニューもあるので、時間があればぜひ立ち寄ってみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.オーガニックの生豆を久米島で焙煎「久米島珈琲/コーヒー豆」

まろやかな深い味わいが自慢

「久米島珈琲」はオーガニックの生豆を島内で自家焙煎したこだわりのコーヒーです。豆の種類は現在2種類。深煎りのマンデリンをベースにしたオリジナルブレンド「WORLD UNITE」と水抽出法でカフェインを除去した「MEXICO」。どちらも風味豊かな深いコクが特徴です。おしゃれなパッケージもお土産向きですね。

イーフビーチ近くのオフィシャルカフェで のんびりコーヒーブレイク

お土産用のコーヒー豆は、空港の売店や島内のお土産店でも購入できますが、せっかく買うなら、オフィシャルカフェ「Spiral」に立ち寄ってみて下さい。場所は真っ白な砂浜が続くイーフビーチ近く。お店で提供されるコーヒーは、島内で湧き出る名水を使って丁寧にドリップされています。ランチやスイーツメニューも人気です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.久米島スイーツの新定番「YUNAMI FACTORY/紅芋シュークリーム」

2種類の久米島産紅芋を使った無添加のシュークリーム

「紅芋シュークリーム」は、久米島産の食材を使ったメニューを提供するコンテナカフェ「YUNAMI FACTORY」の人気メニューです。紅芋は久米島産の甘味の強い「沖夢紫」と発色の美しい「美ら恋芋」の2種類を贅沢に使用。シュー生地も全て手作りです。日持ちするよう冷凍で販売していますので、お土産にもおすすめ。空港の売店でも販売しています。

地産地消をテーマに地元食材を積極的に使用

「YUNAMI FACTORY」は久米島空港から車で約10分の距離。黄色いコンテナが目印です。地産地消をテーマに、地元の食材を積極的に使ったフードメニューや加工品を製造販売しています。島特産の養殖車海老を使ったガーリックシュリンプや、バーガーが人気。紅芋シュークリームの他、クッキーやオリジナルの小物など、お土産も豊富です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

久米島の旅の思い出に 素敵なお土産を持ち帰ろう♪

こじんまりしたのどかな島でありながら、マリンレジャーや観光にグルメと盛りだくさんの旅が楽しめる久米島。豊かな自然と文化に恵まれた島では、訪れる前に想像する以上に個性的な特産品に出会えるはずです。お買物もぜひ楽しんでください。旅の思い出話とともに、美味しい久米島のお土産をお裾分けしましょう♪

関連するキーワード


アジア 日本 沖縄県

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。