日本郵便が展開するショッピングモール[東京丸の内]KITTEで買いたいお土産10選♪

日本郵便が手掛けるショッピングモールである「KITTE」。KITTEには、ここでしか買えないオリジナルのグッズや特別コラボのお土産はもちろん、贈って喜ばれる限定アイテムなど狙うべきアイテムがたくさんあります。丸の内、名古屋、博多と3か所あるKITTEのうち、今回はKITTE丸の内でおすすめのお土産をご紹介しますよ。「こんなものがあるんだ!」という小さな驚きを与えるものから、知って得する「〇〇限定」アイテムまで厳選してご紹介♪事前にチェックしておけば、効率よくお土産がゲットできるかもしれません。さぁ、あなたはどのお土産を狙いますか?商品の入れ替わりなどで購入できなくなることもありますので、最新の情報は公式サイトでもご確認くださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


KITTEに行ったらこのお土産を買いたい!

KITTEというのは、日本郵便が運営する商用施設の名前。「切手」と「来て」の2つの意味を持つこの場所はたくさんの人が行き交う場所となり、賑わう人気のスポットとなっています。流行や最先端のお店が並び、赤レンガの東京駅舎の絶景ポイントでもあるこの場所では、インスタ映えする場所やアイテムも沢山見つけることができますよ。

手紙だけでなくさまざまな情報や人気の品が集まるKITTEで、想い出にも記念にもなる素敵なお土産を見つけてみませんか?

KITTEでぜひ購入したいお土産10選

人気商品から東京限定のアイテムまでジャンルが偏らないように選定しましたので、ぜひチェックして、お土産リストを作ってみてくださいね。クリスマスのように数量も期間も限定のお土産が登場することもありますので、その季節に旅行の予定がある人は、イベントも合わせてチェックしておきましょう!

1.KITTE限定を狙うならまずは「JPローソン」へ!

ココでしか買えないローソンコラボの郵便アイテム

KITTE丸の内の中には「JPローソン」があり、LAWSONオリジナルの商品や郵便局とのコラボ商品があります。オススメは「ポストカード」。昔懐かしい丸ポストが描かれているカードは、LAWSONクルーのシャツ柄と「TOKYO」のロゴ入りの2種。

「からあげクン」マステにも魅かれますが、まずは王道&クラッシックなお土産のポストカードを探しに行きましょう!

手紙として出しても良し、お土産として持って帰っても良し♪

お土産というと「持って帰って手渡し」の印象が強いですが、お手紙の場合は限定ポストカードにメッセージを書いて投函する、というお土産も1つの手。封書なら、ちょっとしたお土産の小物を同封して発送してしまうというのも面白いですよね。

その場で買って、書いて、そのまま送付する。そんなことができるのは郵便局ならではのコトかもしれませんね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.沢山買い置きしておきたい!「アマノフーズ」の【フリーズドライ】

主婦&忙しい朝のミカタ!出先でも重宝します

少量のお湯をかければ暖かく食べられるフリーズドライ食品は、1人暮らしの方にも、主婦の方にとっても便利なアイテムですよね。

KITTE丸の内の「アマノフリーズドライステーション」では、アマノで製造している100種類以上のフリーズドライ食品を一挙に展示販売!ショップだけの「限定品」もあってお土産にも便利なのです♪

KITTE丸の内だけのサービス「給湯設備」!

お土産に買うとしても、どんな味なのか試してみたいという人も多いですよね。また、「今食べたい!」なんてことも(笑)あるかもしれません。KITTE丸の内のフリーズドライステーションには給湯設備があり、希望すればお湯のサービスを受けることができます。

バラ売りだけでなくギフト用のパッケージもあるので選ぶ楽しみもありますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.台所にあったら可愛い♡「中川政七商店」の【ポストふきん】

KITTE丸の内限定柄の「ポスト柄」は特におすすめ

郵便局と言えばポスト。ポスト柄のアイテムは、「KITTEに行ってきました♪」というお土産としてとても分かりやすいですし、いただいた側もなんだかお手紙を頂いたような優しい気持ちになれますよね。

特にポスト柄のふきんなんてどこに行っても見かけませんから、プレゼントとしてもおすすめです。

使っている素材にもこだわってます!

一般にふきんといえば綿100%や麻(リネン)が多いですが、中川政七商店さんのふきんは綿100%の「蚊帳生地」。奈良県の特産である蚊帳生地を使用していて、目が粗いため風の抜けが良くて乾きも早く衛生的です。

また、使い込むほどに柔らかくなっていき、細かいところの水分もキレイに拭き取ってくれます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.美しさが目を引く「nugoo 拭う鎌倉」の和スイーツ【和三盆】

季節ごとに異なる「限定」がたくさん!

『拭う鎌倉』さんで販売している和菓子「和三盆」は季節ごとに新しいシリーズが発売されていて、過去には丸の内駅舎パッケージや5周年限定の「郵便ポスト型」和三盆も登場しました。

クリスマスや新年といった時期には特別な和三盆も登場するので、KITTEで「食べられる美しいお土産」を買いたいならこれを狙うべきですね。

和三盆と同柄の手ぬぐいを添えてお渡しするのも素敵♡

季節の和三盆は、同柄の手ぬぐいが販売されている場合が多いのでセットパッケージにすると見栄え◎です。季節によって、同柄のうちわや小物などのアイテムが登場することもありますので、トリプルセットでお土産にするのも小粋で素敵ですよ。

また同柄にはなりませんが、雨の日にしか購入できないというレアな「雨の日限定の手ぬぐい」を添えるのもアリです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.何本か買って比べてみたい♪「伊織/シン・エヒメ」の【みかんジュース】

タオル専門店「伊織」と愛媛のアンテナショップがコラボ

こちらはインスタのお土産画像としてよくアップされている「みかんじゃぐち」があるお店。みかんじゃぐちはその場で飲むものなのでお持ち帰り不可です。

どうしても持ち帰りたいアナタには瓶詰めのみかんジュースがおすすめ!市場ではほぼ見かけないほど多くの品種別ジュースがあるので、どれにするかかなり迷ってしまうかもしれません。

種類が多いのでゆっくり買うのがおすすめです

2018年4月に店頭で行われたみかんジュース飲み比べ会では、一番人気は果物としても食べられている温州みかんだったそうです。不知火や伊予柑といった店頭で見かけたことのあるみかんがジュースになっているので、お好みの蜜柑を探してみても良いかもしれません。

とにかく数があるので、ゆっくりじっくり吟味するのがおすすめですよ♪

詳細はこちら

6.全てオリジナル!「H TOKYO」の【オリジナルハンカチ】

洗練されたデザインが光る

男性ものや他では見かけない斬新なデザインなど「独自路線」が多いのがH TOKYOさんのハンカチ。そのスマートでオシャレなデザインは、使うのが勿体ないと思うレベル

中でもKITTEの学術総合ミュージアム「インターメディアテク」で展示されている様々な展示物を描いた赤塚桂子さんの「LE CABINET」はとても人気が高いんですよ。

素材にもデザインにもこだわりがあります

ハンカチ専門ショップだけあって素材は綿・麻だけでなく、国内外の高級なシャツ生地を使ったりもしています。作家さんのプリント柄もあり、遊び心も満載。

画像のように思わずクスッと笑ってしまうような楽しいハンカチなら、買う人も、またプレゼントとしてもらった人も顔がほころんでしまいますよね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.東京初出店!「RURU MARY'S」の【チョコレート】

オーダーできるチョコレート商品がある!

Mary's Chocolate(メリーズチョコレート)のカフェ、RURU MARY'S(ルルメリー)ではあなたオリジナルのチョコレートを作ることができます。

ショコラティエが店に常駐しており、3種類のチョコレート生地とトッピングの中から好きなものを選んでオーダーするだけでその場で作ってもらえるんですよ♡

好きなものを好きなだけ!の量り売りも見逃せない

「好きなものを好きなだけ」や、女子の多くが好きな「いろんなものをちょっとずつ」を可能にしてくれるのが『チョコレートの量り売り』。ルルメリー限定でできる購入方法です。

店内のショーケースには様々なチョコレートが並んでいるので、どれを選ぶか迷ってしまいそう。量り売りは100g単位なので、お土産としても良いサイズですよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.本格派のお土産「サザコーヒー」の【徳川将軍珈琲】

歴史的珈琲を再現

某コーヒーショップチェーンよりも本格派で美味しい珈琲が飲めるとも言われるSAZA COFFEE(サザコーヒー)。こちらで扱っている徳川将軍珈琲は、「徳川慶喜が飲んだと言われる珈琲を、慶喜の子孫と再現した」もの。一部商品は数量限定で売切れ必至。気になる方は早めにお買い求めくださいね!

リキッドの赤と黒はどちらも個性的な味

徳川将軍珈琲には種類があり、液体タイプは2種類のフレーバーが。赤はモカジャワ、黒はフレンチローストです。黒はアイスコーヒー向きで、ミルクを加えてカフェオレにしても美味しいのだそう。対して赤は最古のブレンドと言われるモカがベースとなっており、できればブラックで楽しみたいところです。気になったら店内のカフェで飲んでみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.手紙に関連するKITTEのお土産「薫玉堂」の【文香(ふみこう)】

古き良き日本を感じる香りのお土産

ITが新化している現代だからこそ、敢えてアナログ…そんな素敵なセレクトをする方におすすめなのが「文香(ふみこう)」です。簡単に言えば、「匂い袋」の紙バージョンといった感じでしょうか。

便箋や葉書などを薫らせたり、本のしおりなどにも使えるこのアイテムは『ほんのり薫る』のが特徴なので、香水が苦手な方も使えますよ。

季節に合わせた花も魅力的

文香には1デザインだけのパッケージもあるのですが、四季ごとの花パッケージは1箱に4種類の花が入っていて選ぶ楽しみもあります。

箪笥に入れて服に香りを移すこともできれば、鞄に忍ばせて開閉時にふわっと薫らせることもできます。オトナな香りの嗜みとして、使い方は知っておきたいお土産アイテムです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.ちょっとしたアイデアを形に!「KONCENT」の【Sp!n"スピン"】

デザイナーとユーザーをつないでくれるアイテム

現実的な用途と、おしゃれなデザインが特徴のコンセントのアイテム。中でも「コレ、何に使うの?」と思われるのがこちら。

実用性は少し薄いのですが、「脳のヒラメキ」を呼び起こすのにおすすめなのです。使い方は、コマのように「!」の「|」部分をもって回すだけ。回すと「!」マークが浮き出る仕組みになっているのです。

子どもでもラクに回せる

カラーは黒・白・赤・水色・黄色の5種類。「|」部分を持っても回せますし、「・」部分を持っても回せます。子どもでも回すことができますし、上手な方は1分以上回せるのだとか。

「あなたの毎日が良く回りますように」という願いも込めて、『縁起物』としてもおすすめなお土産ですよ。ゲームとして、皆で回転時間を競うのも楽しいですね。

詳細はこちら

KITTE限定のお土産って結構ありますよ

KITTE限定と言っても「郵便局」に関連したものだけが限定品とは限らないのが面白さでもあり魅力でもあるお土産品の数々。旅の記念になったり、想い出の品にも成り得るお土産ですから、「これでいっか」と選んだものよりも「どっち(どれ)にしようかな」と迷った方が、あとで想い出話として付加価値が付いたりします。

『そうそうコレこれ!あの時〇〇でね~、』なんて話ができるような記憶に残るお土産が見つかりますように。

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。お花のギフトというと、特別なシーンで渡す花束やアレンジメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが生花だけでなく、花器やガーデニング用品、フレグランス、ファッション小物、サブスクリプションなど...花に関するギフトは数え切れないほどたくさんあります。そこで本記事では、花好きの方へのおすすめプレゼントを特集。人の心を和ませてくれる「花」や、実用的でおしゃれなフラワーモチーフのグッズ、お花を育てる際にあると便利なグッズ等を集めました。たくさん商品があるとつい迷ってしまうかもしれませんが、選び方のポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。