【スケボーブランド10選】最高にハイセンスな一本を男性にプレゼント♡

東京2020オリンピックにて、スケートボードが正式競技として採用されました。そんなことから、今ではメディアに取り上げられたりと何かと話題になる旬なスポーツに!もともとはストリートカルチャーを反映させたスケボーは、活躍するプロスケーターたちもみんなお洒落でスタイリッシュであることが特徴でしょう。誰でも気軽にスタートできて、個性を演出してくれるスポーツなので、近年子供から大人まで楽しめるスポーツとして人気を博しています♡これからスケボーを始めたい初心者さんや、すでにスケボーを楽しんでいる彼をお持ちの方は、誰よりもお洒落に乗りこなせるスケートボードのプレゼントはいかがでしょう?

本サイトはプロモーションが含まれています。


スケボー好きの彼にはスケボーブランドの「デッキ」がおすすめ♡

大好きな彼氏へのプレゼント、毎回悩んでしまいますよね。そんな時は彼の趣味を参考にしてみるのがおすすめです♪スケボーをする彼をお持ちの方は、大切なイベントのプレゼントとして彼にスケートボードの「デッキ」をプレゼントしてみてはいかがでしょう?

デッキとはスケボーをする上で一番大切になるといっても過言ではないパーツ。デッキを変えるだけで一気にスケートボードの雰囲気が変わることから、スケボー好きの彼にとっては最高のプレゼントになってくれますよ♡

プレゼント用のスケボーブランドの「デッキ」はどう選ぶ?

彼がスケボー好きで、同じように彼女さんもスケボー好きであれば問題はないのですが…意外と彼との趣味はバラバラなんてカップルも多いもの。スケボー好きの彼でも、実際彼女さん側は、スケボーに関して全く知識がないという方もいることでしょう。

大好きな彼のために、スケボーのデッキをプレゼントしたいけど失敗したくない!そんなふうに思う方は是非ともこちらの選び方についてのコンテンツを参考にしてみてください◎

選び方① スケボーのデッキのデザイン選びは彼の趣味を尊重して

スケボーのデッキは、スケボーをする人にとって本人のスタイルを主張するような大切なパーツです。どのようなデザインかによってスケードボードの雰囲気もガラリと変わるのですから、できるのであれば彼のテンションが上がるような柄を選んでおいて損はないでしょう♪

選び方②彼の身長からスケボーのデッキのジャストサイズを把握!

スケートボードで大切なデッキですが、サイズ選びの方法が分からないという方も多いことでしょう。すでにスケボーをしている彼であれば対応サイズを確認できますが、スケボーに興味がある彼にサプライズでデッキを贈りたい♪という時には彼の身長を基準にして選ぶとスムーズです◎

デッキは基本的に「インチ表記」となっています。是非ともサイズ選びに関しては下記を参考にしてみてください。

〇身長160センチ以下の方…29.1インチ(74センチ)以下
〇身長170センチ以下の方…30.7インチ(78センチ)以下
〇身長180センチ以下の方…32.2インチ(82センチ)以下
〇身長180センチ以上の方…32.2インチ(82センチ)以上

選び方③彼のスケボーレベルに合わせてデッキを選ぶ

スケートボードと一言で言っても、初心者にもやさしいデザインやブランドからプロが愛用する上級モデルまで、本当に種類が様々です。選ぶときには彼のスケボーレベルも併せて確認しておくことをおすすめします◎

初心者であればデッキ単品でなく、すべて完成した「コンプリートデッキ」を選んであげることで、プレゼントした日からスケボーを楽しむことが出来ます♪また、すでに何本かスケボーを持っているような中・上級者レベルの彼であれば、「デッキ単体」でプレゼントしても、ウィールやベアリングなど各パーツを自分でカスタマイズできることでしょう♪

人気おすすめスケートボードブランド10選をレベル別にご紹介♪

ここからは、プレゼントにおすすめのスケートボードブランドをレベル別に分けてご紹介していきます。ブランドによって特徴がガラリと変わってくるので、やみくもに選ぶのではなくしっかりと事前リサーチが必要になる個所に。是非ともしっかりとチェックしてみてください♪

【初心者向けスケボーブランド】ガールスケートボード (GIRL SKATEBOARDS)

1994年に創立したスケボーブランドこそガールスケートボード。ブランド名の通り、女の子のシルエットがブランドロゴになっています。ガールスケートボードの特徴は、なんといってもスケボー初心者の方でも楽しみやすいスケートボードが豊富だということ。もちろんプロも愛用する実力派ブランドだという事もお忘れなく◎

公式サイトはコチラ

スケボー初心者はデザイン重視でデッキを探して♪

ガールスケートボードデッキ デッキテープ付き

これからスケボーを本格的に始めたいお洒落な彼にプレゼントしたいのがこちらのデッキ。こちらはプロシグニチャーJUNGLEシリーズで、パッと目につくカラーリングと繊細なペイントが魅力の逸品◎

スケボーは何と言っても個性を主張するデザインを選べることが特徴ですね。ファッションアイテム感覚で楽しめる「ジャングルシリーズ」は、おしゃれ好きの彼にもぴったりです♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【初心者向けスケボーブランド】ELEMENT(エレメント)

スケートボードショップに行けば必ずと言っていいほど取り揃えがあるエレメント。スケボーをしない方でも、ブランド名を耳にしたことがある方も多いのでは?エレメントのデッキは、一般的に見ても軽いということが挙げられます。そのことから、スケボー初心者をはじめとる若者世代からの人気が根強い印象。

おしゃれなアパレルアイテムも取り揃えがあるので、もしも彼がエレメントブランドのアイテムを持っているようであれば、スケボーもお揃いのブランドで統一してあげると喜ばれますよ♪

公式サイトはコチラ

スケボーデッキは”ノスタルジックなデザイン”でハイセンスをアピール♪

エレメント スケートボードデッキ デッキテープ付 POLAROID NASSIM

大人のストリートファッションやスケータースタイルが好きな男性には、エレメントのキレイ目デッキが断然おすすめ◎どんなファッションコーデにもすんなり馴染むモノトーンベースのデザインに、色褪せ気味のカラーが絶妙なバランスです♡

インテリア性も高いデザインなので、スケボーをしない時でも部屋に飾っておくだけでも絵になります!

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【初心者向けスケボーブランド】Penny(ペニー)

コミック風のデザインや、海外の映画やアニメと積極的にコラボしてキャッチーなスケボーを生み出すことで知られるペニー。カラフルで見ているだけで気分が上がるスケートボードは、全体のアクセントになってくれるような存在感抜群のアイテムになることでしょう。

ペニーのスケートボードの特徴は、プラスチック製の軽量でコンパクトなデザインにあります。男女で一緒に楽しめるスケボーブランドなので、彼と一緒にスケボーを始めても面白そう♡

公式サイトはコチラ

数量限定モデルは流行の「ボタニカル柄」に大注目♡

ペニースケートボード MAHINA

ペニーのスケートボードは、スムーズな滑り心地が楽しめることがポイント◎こちらはデッキだけでなく、タイヤまで全てがついている完成品なので、プレゼントしたあと彼もすぐに楽しむことが出来ますよ♪

携帯しやすいサイズ感なので、どんな場所にも片手でお供させたくなっちゃいそう!爽やかな限定ボタニカル柄は、どんどん持ち歩いて他の人に自慢したくなる逸品です♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【初心者向けスケボーブランド】DGK(ディージーケー)

ディージーケーのスケートボードはとにかくヒップホップ色が強いことが特徴です。ストリート系ファッションにもばっちり決まる迫力満点のディージーケーのアイテムは、他の人が見ればすぐにブランドに気が付いてもらえるくらい有名。

ストリート系ファッションや、ストリート系カルチャー好きの彼への本命ブランドになってくれることでしょう♪

公式サイトはコチラ

スケートボード初心者に嬉しい♡「コンプリートキット」

ディジーケー ユニセックス スケートボード

スケートボード初心者の彼にプレゼントして確実に喜ばれるのがコンプリートキット♡スケートボードの板(デッキ)、タイヤ(ウィール)、そしてデッキとウィールを繋ぐ部分(トラック)がセットになっているので、ゼロからスケボーを始める彼にピッタリです♪

ブラックのベースカラーに咲くカラフルなブランドロゴがとにかくキャッチー。ディジーケーらしい一本はスケボーをこれから始める彼のモチベーションを底上げしてくれますよ♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【中級者向けスケボーブランド】REAL(リアルスケートボード)

初級~上級まで楽しめるスケートボードが揃う、サンフランシスコ生まれのスケボーブランドこそリアルスケートボード。リアルスケートボードの特徴は、なんといっても安定したオーソドックスなパフォーマンスにあります。そんなことから、機能性にこだわったアイテムが多数。

とにかくどんどん滑って上達させたい!と思っている中級レベルの彼におすすめしたいブランドです◎

公式サイトはコチラ

安定した機能性が魅力のデッキは失敗知らずのプレゼント◎

リアルスケートボード ユニセックス スケートボード

どんなレベルのスケボー男子からも定評があるリアススケートボードのデッキがこちら♪男性でもピンク色は平気?と不安になる方も多いのですが、近年ストリートファッションの差し色として大人気の色なんです◎

旬のスタイルを楽しめるこだわりデッキは、プレゼントとしての見栄えもばっちり♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【中級者向けスケボーブランド】SANTA CRUZ(サンタクルーズ)

カルフォルニア生まれのサンタクルーズは、芸能人やアーティストも愛用する実力派ブランドです。どのデッキも反りが強めであることが特徴なので、トリックプレイで思いっきり遊びたい方向けのスケートボードが特徴です。

スケートボードに慣れてきて、どんどんいろいろなトリックにトライしている彼へのプレゼントとして、サンタクルーズは確実にオススメしたいブランドであると言えます◎

公式サイトはコチラ

弾力性×柔軟性が魅力スケボーは実力派の一本♪

サンタクルーズ スケボー デッキ

初心者から中級者レベルに上がった彼におすすめしたいのが、オーソドックスな形のこちらの一本。柔軟で弾力のある素材であるカナディアンメイプルが使用されているデッキであることが特徴です。パークやストリートなど、スケボーする場所を選ばず安定したパフォーマンスを楽しめます◎

足をホールドしてくれるデザインなので、スケートパークなどで王道の技が決めやすいというメリットも♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【中級者向けスケボーブランド】CHOCOLATE(チョコレート)

上記で紹介した「ガールスケートボード」の姉妹ブランドとしても知られるチョコレート。ガールスケートボード同様、チョコレートもスケーターたちの間で根強い人気を誇ります。

チョコレートの特徴は何と言ってもその個性にあります。斬新で人目を惹くデザインのスケートボードが多く、新しいスケートボードはガラリと違った雰囲気のモノにトライしたいという方に選ばれる印象です◎

公式サイトはコチラ

今あるスケボーを個性的にアップグレード♡

チョコレート スケボー デッキ デッキテープ付き

こちらは癖のない乗り心地を楽しめるデッキ。初心者の頃に購入したデッキよりも、見た目もお洒落にアップグレードしたい方に人気のあるデザインです◎アート感も強いことから、個性のあるアーティスティックな彼におすすめしたい一本♪

オーソドックスなパフォーマンスを楽しめる安定したシェイプなので、ストリートでもパークでも大活躍間違いなし!

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【上級者向けスケボーブランド】FLIP(フリップ)

イギリス生まれのスケボーブランドこそフリップ。1990年代に誕生し、そこから急成長を遂げ、現在ではスケボーを語る上では欠かすことのできない存在となりました。

フリップのスケボーはアメリカンテイストが強いイラストデザインが主流。持っているだけでパッと目に飛び込んでくる存在感が魅力です。

公式サイトはコチラ

高バランスでパフォーマンスを楽しめるフリップのスケボー

フリップ スケボーデッキ

フリップらしいアメリカンテイストデザインが魅力の一本がこちら。コンケーブというデッキの両サイドのカーブもミディアムなので、バランスがとりやすくトリックもしやすいことが特徴です◎デック両端の反り返し(キック)レベルも中くらい。

全体的に見ても癖があまりないのでプレゼントして選びやすいことがポイントと言えるでしょう♪

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【上級者向けスケボーブランド】ALMOST(オールモスト)

世界中のプロスケーターが在籍するオールモスト。様々なトリックをこなせるようなパフォーマンス力の高いスケートボードに、スタイリッシュなデザインが魅力のブランドです◎

2003年と設立から日は浅いものの、最新の技法が盛り込まれたオールモストのスケボーアイテムは、上級スケボーマニアの間でも話題になることで知られています。

公式サイトはコチラ

思いっきり遊び倒したくなるスケボーデッキ!

オールモスト スケボーデッキ

デッキ両サイドのコンケーブが強めのタイプがこちら。まさしくオールモストらしい一本と言えるでしょう。ストリートやパークで、もどんどんトリックを決めて遊び倒してほしいアイテムになること間違いなしです♪

コンケーブが強いとバランスをとるのが難しくなるのが難点ですが、スケボー上級者の彼であればきっと上手に乗りこなしてくれることでしょう♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

【上級者向けスケボーブランド】ANTI HERO(アンチヒーロー)

コンケーブはキツめ、キックはやや弱いことが特徴のアンチヒーローのスケボーデッキ。細かい技を丁寧に決めていくのに適しているスケートボードブランドだと言えるでしょう。

どのデッキも男らしいロックな印象が強く、デザインだけでなくサイズ的にも大きめサイズ展開が特徴。スケボーをする大柄の男性にぴったりのブランドになってくれますよ♪

公式サイトはコチラ

ワイルドにも繊細にも乗りこなしたい…わがままを叶えてくれるスケボーデッキ

アメリカンテイストがふんだんに盛り込まれたデザインが魅力の一本がこちら。アンチヒーローアイテムで有名なTodd Francis氏の作品です。

こちらの商品は定番でおすすめ人気モデルでもあります。広めのデッキですので、今までオーソドックスなショートデッキを楽しんでいた彼にとっては新鮮な乗り心地を楽しんでもらえることでしょう♡

商品詳細はコチラ
商品一覧はコチラ

スケボーデッキのプレゼントは最高にセンスのいい一本を選び抜いて♡

スケボー好きの男性には、確実に喜んでもらえるプレゼントこそスケボーグッズでしょう。とくに、スケボーの神髄でもあるデッキは、新しいものをプレゼントすることで、彼に新鮮な乗り心地体験を贈ることができる頼もしいアイテムに。

日頃スケボーについてあまり知らない女性でも、まずは彼のテンションが底上げされるようなデザインを軸にして探してみることで、思った以上に簡単にアイテムを探すことが出来ますよ◎とっておきのサプライズプレゼントとして、彼に最高の一本を選んであげてくださいね♡

関連するキーワード


男性 趣味グッズ

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


営業マンが嬉しいプレゼント!男性にぴったりの実用アイテム19選

営業マンが嬉しいプレゼント!男性にぴったりの実用アイテム19選

営業マンの彼氏や旦那さん、上司や同僚、友人にプレゼントするなら何を選んだらいいのか迷っている方もいるかもしれません。人と接することが多い営業マンは、好印象をもてる身だしなみがポイント。おしゃれで洗練された見た目だと第一印象はバッチリです。ビジネスシーンで使いやすい実用性アイテム、お仕事の合間にリフレッシュできるものも喜ばれるでしょう。小物やファッションアイテムなどご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


旦那さんの誕生日はプレゼントとサプライズを!喜ばれるアイデア25選

旦那さんの誕生日はプレゼントとサプライズを!喜ばれるアイデア25選

結婚するとなぜか「ありがとう」が素直に言えない。そんな悩みをお持ちの方は、是非いつもの感謝の気持ちを込めて、旦那様の誕生日祝いにサプライズを用意してはいかがでしょうか。今回、旦那様の誕生日におすすめのギフト5選とサプライズ演出をご紹介。ぜひともサプライズ企画の参考にしてくださいね!旦那様の好みがわからない新婚さん、男性ってどんなものが喜ぶのか検討もつかない女性、子供もいるけどサプライズ演出できるのか悩んでいるお母さん。多くの方々の悩みを解決する情報満載になっています!記事を読んだ後は準備をするだけ!旦那様の喜ぶ笑顔が待ち遠しいですよね。


キャンプ好きさんへのプレゼント!おしゃれ&機能的なアウトドア用品など30選

キャンプ好きさんへのプレゼント!おしゃれ&機能的なアウトドア用品など30選

キャンプ好きさんへのおすすめプレゼントを特集!グランピングやソロキャン・ゆるキャン、また自宅で気軽に楽しめるベランピング、おうちキャンプ…、まだまだキャンプ人気の熱は冷めません。こちらの記事では、キャンプ好きなあの人へのプレゼントにピッタリな商品をご紹介。アウトドアグッズというと、テントやコンロといった高価な商品が多いイメージですが、ご心配には及びません。日常使いもできる身近なアウトドアグッズや人気ブランドの定番品をはじめとした、キャンプ初心者の方でも選びやすいアイテムを厳選してご提案。贈る相手に喜んでもらえるポイントや、キャンプ用品・キャンプをイメージしたユニークグッズ選びのコツも伝授します。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。