屋久島のお土産はコレを選べば間違いなし!厳選10選&おしゃれなショップ3選

屋久島はあのジブリ映画「もののけ姫」の舞台や縄文杉で良く知られ、豊かで神秘的な自然が魅力の島。昨今では若い女性たちや一人旅のトレッキング、また海外からも多くのバックパッカーが集まる人気の観光地です。森林が島の90%を占める島内には、標高1000メートルを超える山々がそびえ立ち、樹齢1,000年を超える屋久杉でも有名ですね。そんな屋久島には海に囲まれた環境や、亜熱帯の変化に富んだ気候で育つ特産物がとても豊富。島の食文化を物語る美味しいお土産や屋久杉を使った工芸品も手に取ることができます。島の自然でエネルギーをたっぷり充電した後は、屋久島の魅力がぎゅっと詰まったお土産を大切な家族や友達に持ち帰りましょう!

本サイトはプロモーションが含まれています。


神秘の島・屋久島で大切な人に特別なお土産を買って帰ろう

1993年に世界自然遺産に登録された屋久島は、トレッキングやダイビングなどを目的に多くの観光客が訪れる鹿児島の離島観光スポット。島では神秘に満ちた自然をごく身近に感じながら、おしゃれなカフェやバー・美味しいグルメも楽しめ、お土産の内容もバラエティ豊かです。

南国特有の屋久島名物を使用したお菓子や屋久杉加工品の雑貨など、大切な方が島の雰囲気を少しでも感じられるお土産を選んでみませんか?

屋久島で本当に喜ばれる人気のお土産!おすすめ名産品10選

せっかく屋久島を訪れるなら、”島らしい”お土産を買って帰りたいものですよね。ここではたくさんのお土産の中でも屋久島らしさ溢れる人気のお土産をご紹介。自分へはもちろん家族や友達・同僚にも、「屋久島どうだった?」と楽しいお土産話がはずむようなおすすめのアイテムを集めてみました。

屋久島のお土産おすすめ10選
1. クセになりそう!ノマドカフェの「ジンジャーシロップ」

屋久島産生ショウガで作られたオリジナルシロップがお土産に人気

屋久島の原地区にあるおしゃれなnomado cafe( ノマドカフェ) 。店内では上質な食事やドリンクが楽しめ、地元アーティストの雑貨や自家製ジャムなどが揃う癒しの空間が広がっています。おすすめのお土産は、なんと言っても屋久島の無農薬生姜をたっぷり使用したオリジナルの「ジンジャーシロップ」!

お酒や紅茶に入れても◎!女性に買いたい屋久島のお土産

屋久島産の生姜に種子島の砂糖、たんかんの皮を加えスパイシーな中にも爽やかな風味のジンジャーシロップ。ピリリとした刺激がクセになります。炭酸水で割ってジンジャエールに、ハイボールやビールなどのお酒に加えても美味。冬は紅茶に入れると身体が芯からポカポカと温まり女性にも喜ばれるお土産になります。

みんなの口コミ

ノマドカフェの公式サイトはコチラ

※ノマドカフェ他、土産物店でも購入できます。

屋久島のお土産おすすめ10選
2. 屋久島のロングセラー土産「屋久杉せんべい」

屋久杉がインパクト大!個包装で分けやすいお土産菓子

屋久島を代表するお菓子メーカー「馬場製菓」のロングセラー商品「屋久杉せんべい」。たくさんのお土産の中で最も人気の商品です。パッケージにはインパクトのある屋久杉の写真、中身は素朴なほんのり甘いおせんべいが個包装になっています。職場など数が必要で分けやすいお土産にぴったりのお菓子です。

樹齢を思わせる模様にサクサク食感の甘いおせんべい

屋久杉せんべいは、砕いたピーナッツを生地に混ぜて焼き上げたおせんべい。サクサクとした食感とピーナッツの香ばしい風味、ほんのりとした甘さが特徴です。おせんべいの表面には、樹齢1,000年を超える屋久島杉の年輪を思わせる模様が。島で体験したお土産話と一緒にお茶の時間を楽しみたくなるお菓子です。

みんなの口コミ

屋久杉せんべいの買える店はコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
3. お酒好きな方へのお土産に!屋久島・三岳酒造の「三岳」

屋久島の美しい大自然が育んだ名水で作る名物焼酎

鹿児島と言えば芋焼酎。特に屋久島は大自然が育むおいしい軟水でも有名です。その屋久島の名水を使用した芋焼酎「三岳」がお酒好きへのお土産には大人気。三岳は沖縄の泡盛を彷彿させるタイ米を麹に使用しているのが特徴で、味は芋の香りがほんのりとする上品ですっきりとした味わいが魅力です。

じっくりロックで楽しみたい芋焼酎「三岳」

お酒好きな方へのお土産におすすめの、スッキリした味わいの芋焼酎「三岳」。屋久島の自然から作られたクリアな軟水が、芋の甘みを引き立てます。おすすめの飲み方はロックでじっくりと楽しんで。屋久島近海で取れたごまさばやトビウオなど、ちょっとしたおつまみを一緒に贈るのも喜ばれますよ。

みんなの口コミ

鹿児島県酒造組合の公式サイトはコチラ

※その他土産物店で購入できます。

屋久島のお土産おすすめ10選
4. 屋久島の新名物!ぷかり堂の「ニューヨークチーズケーキ」

ぷかり堂限定!南国フルーツの香りが爽やかなチーズケーキ

屋久島空港にほど近い「ぷかり堂」は、屋久島の美味しい銘菓から地元アーティストの工芸品まで取り扱うお土産物屋さん。広々と落ち着いた店内には、美味しいもの・可愛いもの・興味をそそられるお土産が揃っています。店内のイートインコーナーでも食べられる「ニューヨークチーズケーキ」は、ここでしか買えない屋久島の味。お土産にもぜひ!

地元菓子店とのコラボスイーツ。家族や友人にも食べさせたい

地元の老舗菓子店「新月堂」とぷかり堂がコラボレーションして作られたニューヨークチーズケーキ。チーズのコクを感じるしっとりした生地に南国フルーツの香りが特徴の人気スイーツです。味は屋久島産たんかんにマンゴー、パッションフルーツの3種類。南国ならではの味を自宅やお友達にもお土産として味わってもらいたいですね。

みんなの口コミ

ぷかり堂への行き方はコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
5. 運気アップに贈りたいお土産「屋久杉ブレスレット」

大切な人にお守り代わりの屋久杉加工品をお土産に

長い年月をかけてゆっくりと育つ「屋久杉」は樹齢1000年以上のものだけを指し、昔から「厄過ぎ」と言われ厄除けや家内安全などに利用されてきた貴重な木です。そんな屋久杉から作られた製品は、自分用へはもちろん家族や大切な人へお守り代わりに、お揃いにしても素敵なお土産になりますね。

毎日使えるお箸や箸置きもありますが、いつも身につけられるブレスレットはいかがですか。

オリジナルブレスレットを屋久杉で作ってみよう

人気お土産店の「ぷかり堂」では、屋久杉と天然石を使ったブレスレットを制作体験ができるコーナーを併設。好きな色合いや石言葉から自分好みのブレスレットをオリジナルで作ることができます。ちょっとしたお守り代わりだけでなく、旅の思い出として長く使えるので記念に挑戦してみるのもいいですね。

みんなの口コミ

ぷかり堂の詳細はコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
6. SNS映えする可愛いお土産「初恋屋久島たんかん餅」

爽やかな甘みの「たんかん」を使ったお餅

みかんに似た南国ならではの「桶柑(たんかん)」を使った加工食品も人気。たんかんは柑橘系の中では特に糖度が高く酸味が少ないのが特徴で、屋久島でもジュースやジャム、ゼリー、お菓子などに加工されています。その中でも見た目の愛らしさとパッケージのユニークさが目を惹く「初恋屋久島たんかん餅」は、特に女性受けするお菓子です。

甘酸っぱい味わいとユニークなパッケージが人気!

柔らかなお餅の中にマシュマロと甘酸っぱいたんかんジャムの入った可愛らしい「初恋屋久島たんかん餅」。パッケージはミカン箱を彷彿させるデザインで、開けるとリアルなたんかんの姿をしたお餅が並んでいます。爽やかな甘酸っぱさとお餅の相性も良く、SNS映えしそうなお土産になること間違いなしです。

たんかん餅などこだわりの屋久島特産品や屋久杉工芸品は「杉匠」で購入できます。

お土産物店「杉匠」の公式サイトはコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
7. グルメな方へのお土産に喜ばれる「とびうお燻製茶漬け」

とびうお漁の盛んな屋久島ならではのお土産

とびうお日本一の漁獲量を誇る屋久島。地元の郷土料理にも欠かせない食材のひとつです。もちろんお土産にも燻製やすり身にした加工食品が人気で、中でも「屋久島くんせい屋けい水産」の「とびうお燻製茶漬け」は、スモーキーなフレーバーに奥深いあごだしの旨味がなんとも言えない味わい。特別な方へのお土産にきっと満足していただける一品です。

まるで生ハムのような柔らかさ。奮発したい贅沢な一品

採れたての新鮮なとびうおを鮮度を損なわないよう素早く処理し、地元の桜チップで燻製する「とびうお燻製茶漬け」。「屋久島くんせい屋けい水産」の燻製は生ハムのように柔らかな食感が特徴で、お茶漬けはもちろんお酒のおつまみとしても最高です。味にうるさい美食家の方にもきっと喜んでいただけるお土産になりますよ。

屋久島観光センター詳細はコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
8. 屋久島まむずきっちん 「屋久島永田の塩クッキー」

地元のお母さん達が作った素朴で体に優しいクッキー

2007年に地元のお母さんたちの働き場所を提供するためスタートした「屋久島まむずきっちん」。ウミガメの産卵が有名な屋久島のお土産らしく、可愛らしいウミガメの形のクッキーが人気です。昔ながらの製法で作られた地元の塩を使用し、ヘーゼルナッツを加えた素朴な味わいで、無添加なのもお子さんのいる方や健康志向の方へのお土産におすすめです。

トースターで温めて食べるのが美味しい!

各お土産店やホテルでは箱入りの販売が主ですが、直売店のクッキースタジオの方では、ちょっとしたおやつにぴったりの袋入りのクッキーも販売。チーズ味や抹茶・紅茶・しょうが入りなどバラエティに富んだ味も楽しめます。そのままはもちろん、トースターで軽く温めて食べるのがおいしいと評判のクッキーです。

みんなの口コミ

屋久島まむずキッチンの詳細はコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
9. お酒の肴やおかずにも活用度大「ごまさば節」

こりゃ美味しい!リピートしたくなる極上の味

屋久島近海で収穫した新鮮なごま鯖を香ばしく燻製にして仕上げた「ごまさば節」。スライスしてそのまま食べても良し、カツオ出汁と併用してお味噌汁やうどんの出汁にしても最高においしいとお土産に人気です。青魚特有の臭みがなく、いろんなお料理に活用しやすいので一度食べると通販でもリピートする方も多い屋久島ならではの味です。

活用度の高い加工食品はお土産に喜ばれる

そのままスライスしてわさび醤油やマヨネーズ、または大根おろしをつけていただくのもお酒のお供にぴったりの「ごまさば節」。おしゃれにクリームチーズをのせたり、ゆでたてポテトとマヨネーズで和えても絶品の前菜が出来上がります。素材自体がおいしい加工食品はそれだけでお料理上手になったような気分にもなれそうですね。

ごまさば節は、特産品を扱う「武田館」で購入できます。「武田館」は美味しい屋久島の食べ物から、屋久杉加工品のストラップやアクセサリー、Tシャツや置物など品揃えも豊富。オンラインショップもあるので気に入ったらお取り寄せもできますよ♪

みんなの口コミ

「武田館」公式サイトはコチラ

屋久島のお土産おすすめ10選
10. 亜熱帯の多肉植物も見逃せない「マザーリーフ」

幸せをお裾分け!濃いグリーンがおしゃれな多肉植物

多肉植物やインテリアグリーンの好きな方には、亜熱帯地方に生息する植物「マザーリーフ」はいかがでしょうか。肉厚の大きな葉を水に漬けておくと、葉の先から小さな葉が顔を出す不思議な植物で、「子宝草」や「ミラクルリーフ」とも呼ばれています。成長した葉を誰かに分けると幸せが訪れる、なんて素敵な言い伝えもあるのだとか。

ガラスの器で育てて素敵なインテリアグリーンに

花言葉に「平穏無事」「無言の愛」「信じて従う」など、奥ゆかしい意味を持つマザーリーフ。お店では数枚セットになって袋入りで販売されていますが、植物なのでできるだけ新鮮なうちに渡すのがベター。ガラスの器に浮かべれば爽やかでおしゃれなインテリアグリーンになりますし、小さな葉が出てくるのを観察するのも楽しいですよ。

みんなの口コミ

屋久島観光センターの詳細はコチラ

番外編・屋久島らしい素敵なお土産はここでも買えます

限られた時間で最高に素敵なお土産を見つけるには事前にしっかりリサーチすることが大切ですね。次にご紹介するお店はおしゃれでセンスの良いお土産が見つかると評判。屋久島の魅力がいっぱいのお土産を探してくださいね。

屋久島のお土産はここで買える
屋久島生まれ幸運のアクセサリー「HONU (ホヌ)」

海の守り神をモチーフに

ホヌとはハワイ語でウミガメの事。そして古くからウミガメは海を守り、幸運をもたらすシンボルと言われています。ウミガメでも有名な屋久島。ホヌではそんなウミガメをモチーフに、屋久杉、夜光貝、屋久島水晶と屋久島で取れる素材を使い、手作りのとっても可愛いアクセサリーを作っています。

可愛くておしゃれなアクセをお土産に

愛らしいウミガメ以外にもスタイリッシュなハート型やフラワーモチーフなどいろいろなデザインのアクセサリーがあります。もちろん、小物や雑貨もありますよ。小さな工房で作られる作品はどれも素敵で、自分に欲しくなってしまうようなものばかり。おしゃれなアクセサリーを探すならここがおすすめです。

HONU(ホヌ)の公式サイトはコチラ

屋久島のお土産はここで買える
屋久島のアロマ工房「やわら香」

神秘の島の記憶をお土産に

屋久島のアロマ工房、やわら香は、太古の森の記憶を香に変える。その香りが私たちのDNAに働きかけ、本来の力を取り戻す、というコンセプト。島の里山から伐採した木と、もののけ姫のモデルとなった森、白谷雲水狭の水を使い抽出するアロマオイル。オイルを絞った後のチップもお茶や入浴剤として製品化され、無駄なく使われています。

ワークショップやマッサージも

やわら香では「アロマスプレー作り」や抽出するときにで出る「煮汁を使った染物」のワークショップもあります。自分で作ったアロマスプレーをお土産にできるなんて、素敵ですね。そしてトレッキングの疲れを癒す、アロマオイルを使ったマッサージも受けられます。自然遺産の島で特別の癒しを経験しませんか。

みんなの口コミ

やわら香の公式サイトはコチラ

屋久島のお土産はここで買える
屋久島のセレクトショップ「ル・ガジュマル」

小さな店内に屋久島の魅力がいっぱい

空港近くのル・ガジュマル店内には、人気の「永田の塩クッキー」「サバスモーク」を始め屋久島のおすすめお土産がいっぱい。センスの良いものばかりが集められたおすすめのセレクトショップ。とても小さなお店なので通り過ぎないように気をつけてくださいね。

オリジナルグッズは見逃せない

ル・ガジュマルではオリジナルのグッズも販売しています。屋久島で制作しているアーティストの作品、おしゃれなアクセサリーや可愛い雑貨、屋久島感いっぱいのTシャツ、フェイスタオルはすべてオリジナル。どれも屋久島の魅力に溢れています。

みんなの口コミ

ル・ガジュマルの詳細はコチラ

屋久島の素晴らしさを伝えたい!記憶に残るお土産を贈ろう

小笠原諸島と並んで「東洋のガラパゴス」と形容され、世界でも稀にみる貴重な生態系や大自然を守り続ける屋久島。神々しいほどに圧倒的な大自然の生命力を目の当たりにし、さまざまな想いを抱く方もいれば目に見えない何かにパワーをもらう方もいることでしょう。

さらに島での食文化や伝統工芸に触れることで旅の思い出はより色濃く記憶に残ることと思います。そんな屋久島での感動を大切な人と分かち合いたい、と思えるような素敵なお土産選びのお手伝いができたら嬉しいです。

関連するキーワード


アジア 日本 鹿児島県

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


彼女が喜ぶクリスマスプレゼント厳選12選!人気ギフトランキング公開

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント厳選12選!人気ギフトランキング公開

彼女が喜ぶクリスマスプレゼントを本気でお探しの方へ。彼女のクリスマスギフト選びに役立つアイデアとおすすめ商品をご紹介します。本記事では女性100人に独自調査したクリスマスプレゼント人気ランキングを発表。ランキングから、ハズさない彼女へのクリスマスプレゼントがわかります。クリスマスプレゼント選びがマンネリ化している方に向けて、ちょっと意外なクリスマスプレゼントもご紹介。さらにギフトを選ぶ前におさえるべき注意が必要なクリスマスプレゼントも解説します。彼女へのクリスマスプレゼント選びで失敗したくない方は必見です!


星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

夜空に輝く満点の星。いつの時代もどこの国からも同じように見える星は、何千年も昔から人々を魅了し続けています。そんな星に魅せられた、星好きなロマンチストさんは大勢いることでしょう。子供も大人も、男性も女性も、身近にいる星好きな人たちへは、星に関連するプレゼントを贈りましょう。星を見るのが好きな方、宇宙に思いを馳せたり星座に興味を持ったりしている子供たち、星柄が好き、星の形をしたグッズを集めるのが趣味などなど…いろんな星好きさんがいて、星にまつわるアイテムも様々なジャンルで存在しています。そこで今回は、ファッション雑貨やインテリア、おもちゃや本格的なものまで、星に関する商品を集めました。幻想的な星アイテムを一緒に見ていきましょう。


文鳥ファンが喜ぶグッズ13選|可愛さと癒しが詰まった文鳥ギフトおすすめ

文鳥ファンが喜ぶグッズ13選|可愛さと癒しが詰まった文鳥ギフトおすすめ

文鳥グッズは、その愛らしい姿と癒しの雰囲気で、贈られた人をふんわり幸せな気持ちにしてくれるモチーフです。ふっくらとした体につぶらな瞳...そんな魅力に心をつかまれている文鳥ファンの方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな文鳥好きのあの人に贈りたい、とっておきの文鳥グッズをご紹介。実用的な雑貨から、思わず飾りたくなる可愛いインテリア小物まで幅広くセレクトしました。なぜ文鳥モチーフが人気なのか、その理由やギフト選びのポイントも併せて解説しています。贈る相手の好みやライフスタイル、シーンに合わせて、ぴったりの文鳥ギフトを見つけてみてくださいね。


夏のおしゃれの味方!ゆらゆら可愛いハンモックバッグ Letra/レトラ「HAMMOCK BAG」

夏のおしゃれの味方!ゆらゆら可愛いハンモックバッグ Letra/レトラ「HAMMOCK BAG」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Letra/レトラ「HAMMOCK BAG」をご紹介します!


父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ19選

父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ19選

父の日に贈る健康グッズプレゼントを特集!健康グッズは大切な家族である子供から贈られることで、より深い意味を持ち、自分自身を労わるきっかけにしてもらえるギフトアイテムです。今年の父の日のプレゼントは、お父さんにいつまでも元気でいて欲しい...という想いを込めて健康グッズを贈りませんか?こちらの記事では、お父さんのライフスタイルや健康志向、身体の気になる部位などに合わせたおすすめ商品をご提案していきます。楽しく健康づくりができるものから、義理のお父さん向けのキチンと感あるギフトもピックアップ。普段そんなに仲良くしているわけではなくても、本心ではお父さんを大切に想っている確かな家族愛が伝わりますよ。