美味しい物が沢山!築地で買いたいお勧めなお土産10選

東京を代表する人気の観光地であり、国内や海外からの観光客も絶えない築地市場。近郊の方でも、美味しい海鮮を食べるならわざわざここに出向くという方も多いのではないでしょうか。競りや卸売りが主なプロ向けの「場内」に関しては2018年10月に豊洲への移転が行われますが、一般向けの「場外」はそのままの場所で移転期間中も変わらず営業され、まだまだ美味しいも探索は楽しめるようになっています。訪れた際には美味しいものを堪能した後に、家族や友人・会社の同僚にもついお土産を買いたくなるほどのアイテムがたくさん。今回はそんな築地で買いたいおすすめのお土産をご紹介。「これ美味しい!」と贈った方を唸らせるような一品をぜひ見つけてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


築地でとびきり美味しいお土産を持ち帰ろう!

築地場外市場には新鮮な魚介や加工食品など、昔ながら営業する美味しいお店や、スイーツ店に飲食店が約500店も集結。美味しいものを食べたいなら、ぜひ足を運んでもらいたい東京の台所でもあります。

そして賑やかで良い香りの立ち込める市場で美味しいものを満喫した後は、いよいよお土産探しが待っています。築地の余韻を感じる加工食品やスイーツなどを大切な人に持ち帰りましょう。ただ築地では、売れ行きによっては営業時間よりも早く閉めてしまうお店もあるのでお目当てのものがある方は早めにゲットしておきましょう。

築地で買うならこれがマスト!美味しくて人気のお土産10選

築地を歩いていると気になるお土産候補がいっぱい。でもすべて買うのはお金も時間もさすがに無理なので、しっかり目標を絞っておきたいものです。ここでは築地を訪れたらまずはチェックしておきたい王道のお土産からちょっぴり新鮮なカワイイお土産までピックアップ。どれも美味しいので自分用にも忘れずに持って帰ってくださいね。

1. ひょっこりイチゴがカワイイ!築地そらつきの「苺大福」

築地場外市場の和スイーツはお土産の定番

10種類以上の味が並ぶ看板商品「築地大福」をはじめ、「苺大福」で有名な和菓子屋さん。お土産に人気の苺大福は、本来隠れている苺を割れた大福の真ん中から顔を出した、見た目が可愛い洋菓子のような華やかさ。

中身の餡は定番の餡子の他にカスタードやマンゴーなど和菓子にしては珍しい代わり種もあり、バラエティに富んでお土産に喜ばれています。

日によって異なる代わり種の餡もユニークな苺大福

「築地そらつき」の苺大福は食べ応えのあるイチゴの大きさと、餡の「抹茶」や「カスタード」「ヨーグルト入り」など、日によって異なるバリエーションが他の和菓子店とは異なる魅力。

柔らかく厚みのあるお餅はきめ細かく滑らかで、噛むと餡の甘さとイチゴの甘酸っぱさが絶妙なバランス。洋菓子のように見た目がカワイイのでお土産にも華やかに映ります。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2. 築地の人気スイーツ!さのきやの「まぐろ焼き」

築地でしか買えないユニークなお土産

築地と言えばマグロ!ということで販売されるようになった、さのきやの「まぐろ焼き」は中に餡子のたっぷり入ったれっきとしたスイーツ。

たい焼きとは異なるシャープな背ビレや力強い尻尾のすっきりしたフォルムが、行き交う人々の笑いを誘う人気者です。築地でしか販売されていないので、築地らしいユニークなお土産として喜ばれること間違いなしです。

食べ歩き用とお土産用に!2種類のマグロ焼き

まぐろ焼きは「本まぐろ」と「中トロ」の2種類。本まぐろは外皮はパリパリ、中はふっくらの小倉あん。中トロは米粉を使ったモチモチとした食感で、小倉あんにアンズが入っています。ただ米粉は冷めると固くなってしまうので、築地から帰りに時間のかかる場合、お土産には「本まぐろ」がおすすめ。なくなり次第終了するので、お目当ての方はお早めに。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3. 田花谷堂(CAFE CELI)の「ウルトラバニラシュークリーム」

築地で味わう美味しいシュークリームをお土産に

行列のできる即日完売スイーツ」としてテレビや雑誌で取り上げられた、築地の有名なシュークリームのお店。数量限定の「ウルトラバニラシュークリーム」は、ザクザクと歯ごたえのあるシューに通常の10倍ものバニラビーンズを使用した濃厚なカスタードクリームがたっぷり。話題性があるスイーツは家族へのお土産や、お持たせに歓声が上がること間違いなし。

焼き立てフィナンシェも絶品!バター香るおやつ代わりのお土産に

クッキーを乗せて焼き上げたカリっとしたシューに、注文してから詰めるたっぷり濃厚クリームが人気のウルトラバニラシュークリーム。数が限られているので、当日分のクリームが無くなり次第終了になります。ただ量り売りのフィナンシェも絶品。焼き立てで小ぶりの食べやすい大きさで、おやつ代わりに意外な築地のお土産としてきっと喜ばれますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4. 築地で知名度No.1!お土産にも人気の「丸武の卵焼き」

築地名物!ふわふわ、じゅわ~とした出汁巻きたまご

テレビプロデューザーで知られるテリー伊藤さんのご実家でもある玉子焼専門店「丸武」。80年以上の歴史をもつ老舗店でもあり、年中店頭には外国人観光客も含めたくさんのお客で賑わいます。お目当ては新鮮な卵を使用したお店秘伝の出汁で作る厚焼き玉子。お土産用はもちろん、食べ歩き用にも一皿100円で大きめの卵焼きが味わえます。

甘めの味付けが子どもや女性へのお土産に最適

丸武の卵焼きの特徴は、焼き目のある表面とふっくらした食感、そして甘めの味付け。大きめのお土産用の卵焼きは冷めてもしっとりしていて、そのままお酒のおつまみやお子さん・女性へのお土産としても喜んでいただけます。味のバラエティは桜海老入りやネギ入り、卵サンドイッチも大人気。築地に来たらここの卵焼き、というほど知名度の高いお土産です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5. 昔懐かし正しいおやつ「茂助だんご」

和菓子好きなら築地で迷わずゲットしたいお土産

明治31年創業の老舗団子店「茂助だんご」。築地に来たらここのお団子をお土産に買って帰る人も多い昔ながらのお団子屋さんです。定番のお団子は北海道十勝の有機質土壌で育てられた小豆を使用したつぶ餡・こし餡に、香ばしい醤油焼きの3種類。その美味しさは本店では午前中に売り切れてしまうほどの人気ぶりからも伺えます。

お米の甘さと風味がすごい!冷めても柔らかなお餅が絶品

餡子の美味しさもさることながら、お餅が柔らかく米本来の持つ甘さと香りが堪らない茂助だんご。お店で自家製の上新粉を使っていることにも秘密がありそうです。売り切れる前にここでお土産をゲットできればホクホクもの。喫茶の併設した築地場内本店は移動してしまいますが、場外市場商店街のお店は変わらず営業して私たちの舌を喜ばせてくれます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. 本物そっくり!外国の方や子どもに人気「寿司飴」

日本食が飴細工に。お茶目なお土産におすすめ

築地と言えば新鮮なお魚、おいしいお寿司。そのお寿司を食べに海外からわざわざ訪れる方も多い築地です。朝5時からお寿司屋さんに並ぶ外国の方もいる築地で人気のお土産が、本物そっくりに作られた飴細工「寿司飴」。築地ではさまざまな店舗で昔ながらのお菓子と一緒にこの寿司飴が販売されており、海外の方だけでなくお茶目なギフトとして買っていく方の多いお土産です。

海苔までリアル。職人さんの技が光るキャンディ

雑誌やSNSなどでも「ユニークなお土産」として取り上げられる「寿司飴」。海苔の細かなところまで再現した飴は、飛騨高山の職人さんがひとつひとつ手作りしたものです。海苔巻きや握りの入ったお弁当タイプから、棒のついた個包装タイプのものまで種類は色々。会社のバラ撒き用や子どもの集まる場所に築地ならではの楽しいお土産になりますね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7. 築地で食通の方へのお土産を買うなら和田久の「だしプリン」

プリン?いいえ出汁の効いた「茶碗蒸し」

大正14年創業、高級削り節などの出汁を取り扱う「和田久」は料亭や高級ホテルをはじめ食通も通う老舗店。築地店に足を運んだならお土産におすすめするのが「だしプリン」です。和田久自慢の出汁をふんだんに使用し、きめ細かく上品な味わいの高級茶碗蒸しは甘いものが苦手な方や、高齢の方へのお土産にぴったりです。

築地の老舗店が作ったモダンな見た目が新鮮なお土産

築地の名店・和田久のだしプリンは、温めても冷たいままでも、出汁の美味しさをたっぷり楽しめる茶碗蒸し。透明のタマゴ型の可愛らしい容器や英字で表示されたパッケージも一見洋菓子のようなオシャレさです。種類は柚子の乗った「プレーン」と「ジャコ」「あさり」の3種類。高級出汁の上品な味とつるっとしたと喉越し、モダンな見た目がとても新鮮なお土産になりますよ。

詳細はコチラ

8. オリミネべーカーズの「魚介パンやクマパン」

無添加でバラエティ豊かなパンが揃う人気店

築地帰りにふらっと寄りたくなるパリの街角のような店構えも素敵な人気パン屋さん。築地らしい魚介を使った「イダコのフォカッチャ」や「サバサンド」をはじめ、可愛らしい「くまぱん」が人気です。

ここのパンの特徴は材料にこだわり本来パンに使われるイーストや乳化剤を使用しない身体が喜ぶパン。健康志向の方へのお土産にも自信を持ってオススメできます。

ギフト用ボックスに入った「くまぱん」は女性に大人気

女性やお子様へのお土産におすすめするのは、可愛いギフトボックスに入った「くまぱん」。箱の中にはたっぷりのクリームが詰まった立体的なクマが、開けたとたん「カワイイ!」と歓声が上がること間違いなしのキュートなお土産になります。

また店頭では数量限定で、このくまぱんにジェラートを挟んだ「くまのジェラートサンド」も販売。築地での食べ歩きも楽しみなパン屋さんなのです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. ボリューミー!幸軒(さいわいけん)のシュウマイ

ダイナミックでジューシー!築地の名物をお土産に

分厚いチャーシューが乗ったラーメンで知られる「幸軒(さいわいけん)」は、大きなシュウマイも名物の人気中華料理屋さん。数々の雑誌やテレビで紹介され、築地の中でもここをお目当てに来る方も多い有名店です。お土産に喜ばれるシュウマイは、一般的なシュウマイに比べて3倍ほどもあるビッグサイズが特徴で、ウスターソースをかけて食べるのが築地流。

試食してからお土産が買えるので安心

あのテリー伊藤さんが子どもの頃から食べていたというシュウマイは、豚バラ肉のジューシーさと玉ねぎの甘さがぎっしり。1個150円で店頭でその味を楽しんでから買えるので、納得いくお土産にもなりますね。ただし売店は午後2時までなので、名物のシュウマイを買いたい方は早めの到着を心がけて。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. 白いご飯のおともをお土産に。江戸一の「佃煮」

持ち運び便利な真空パックがバラ撒き用のお土産にぴったり

築地ならではの新鮮なお魚や食材にスイーツ、お土産にしたいものはたくさんあるのに生ものはなかなか渡すタイミングが…という方におすすめなのは、白いご飯のおとも「佃煮」です。大正3年創業の「江戸一」では、予め真空パックの袋売りをしているので持ち帰りも配るにもとても便利。バラ撒き用のお土産としてもちょうど良い4袋1,000円というお値段も助かります。

どれも美味で迷う!試食してからじっくりお土産選びを

江戸前佃煮をメインとする「江戸一」の築地店には、佃煮をはじめ乾き物や豆、お菓子などたくさんの種類が並びます。ほとんどの商品は試食が可能なので、じっくり味を確かめてからお土産を選べるのも嬉しいですね。一番人気は醤油味の中にしっかりとホタテの風味を感じる「一口ほたて」。この美味しさにリピーター続出のお土産です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

築地の味をあの人にも。美味しいお土産で幸せをお裾分け

早朝から出かける築地での散策。通りに現れる美味しそうな香りや活気のあるお店の人だかり、歩くだけで何だかワクワクします。ここで美味しいものをたっぷり堪能した後は、誰もが大切な人にも築地の味を食べさせてあげたい!なんて気持ちがムクムクと沸くことでしょう。

お店によっては2~3時にはお店を閉めてしまうところもあるので、希望のものがある場合は早めの到着でゆっくりとお土産選びを楽しんでくださいね。

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

日本人女性によく似合う、ピンクゴールドのアクセサリー。肌を明るく、美しく見せてくれる愛らしいカラーは、プレゼントにも最適です。そんなピンクゴールドのアクセサリーの中から、今回はネックレスをクローズアップ。首元につけるだけで上品な女性らしさを演出してくれるので、大人の女性はもちろん、10代・20代の女性への贈り物にも喜ばれますよ。特別な記念日にふさわしいラグジュアリーブランドから、学生にも手の届きやすいアクセサリーブランドまで、幅広くご紹介いたします。


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>