フィリピンのお土産TOP10!トロピカルなお菓子や雑貨&おすすめのお店も

買い物もグルメも楽しめる「フィリピン」で、とっておきのお土産を発見したい!あなたもそう思っていることでしょう。フィリピンは日本からそう遠くなく、アクセスの良い海外旅行先の1つと言われています。同じアジアでも日本とは違った文化が根付くフィリピン。南国特有の気候や風土が訪れる人々を魅了し、海外からの渡航客が後を絶ちません。旅先に選んで間違いのないフィリピンだからこそ、あげた人に喜んでもらえるお土産もたくさんありますよ。現地に行ってから探すのも良いですが、旅立つ前に情報を手に入れておけば買い物がスムーズになります。この記事ではフィリピン旅行のお土産におすすめの商品を10種類取り上げてご紹介。ぜひ、お土産探しの参考にどうぞ♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


日本人に人気のフィリピンで素敵なお土産を探そう

アジアの観光地の中でも人気の高い「フィリピン」。沖縄・与那国島とフィリピン最北の島との時差はわずか1時間で、日本人にとっては身近な観光スポットの1つと言えます。フィリピンの首都はメトロポリタン・マニラ。ショッピングモールやチャイナタウン、歴史的建造物も多く存在し、海も近いことから屈指の観光エリアとして知られていますね。

セブ島を始め7000以上の島々で構成されるフィリピンは、リゾート地としても最適。青い海と白い砂浜が続く楽園のような景色は、一度見ると忘れられない思い出になることでしょう。そんな素敵なフィリピンですから、魅力たっぷりのお土産だって豊富に存在しているのです。

お土産探しの前にフィリピンの物価をチェック

フィリピンの物価ってどうなんでしょう。東南アジアだから安いに違いない、と思うでしょう。その通りですし、そうとも言えないこともあります。一般的に言うと確かに安い、半額から3分の1くらいの感じです。

ただし、他の国々でも言えることですが、都市部は多少、そしてリゾート地も物価は高くなる傾向にあります。と言ってもマニラやセブシティーもやはり日本よりは断然安い。高級リゾート地と言われるボラカイ島では、ホテル代やレストランなど他の地域より高く感じるでしょう。また、同じ商品でも空港では割高です。外国製品も高くなります。

しっかり考えて、賢くお土産ショッピングを楽しんでください。

フィリピンと日本の物価を比較

現地で買えます♪フィリピン旅行でおすすめのお土産10選

フィリピンへ海外旅行にいくなら、コレをチェックしておきたい!memocoが厳選したおすすめのフィリピン土産10選を紹介します。様々な特産物や人気の品があるフィリピンのお土産。定番から珍しいアイテムまでを揃えました。渡航前にメモしておいて、みんなをアッと言わせるお土産をGETしてみませんか?

フィリピンのおすすめお土産10選
1. フィリピン人の常備調味料?サプライズなお土産『バナナケチャップ』

フィリピンのお土産の定番とされる調味料

日本ではほとんど馴染みのない「バナナケチャップ」というものをご存知でしょうか。フィリピンでは当たり前のように使われる調味料のことで、その名の通りバナナを原材料としている調味料です。見た目はいつものケチャップみたいに赤いのですが、味は全く違うのだとか。バナナの甘みをほんのり感じる、定番のお土産なのです。

近くのスーパーなどで購入できるフィリピンのお土産

バナナケチャップはフィリピンの食卓に欠かせないものだけあって、近くのスーパーマーケットなどで簡単に購入できます。海外のスーパーでお土産を調達する人も多いでしょうから、旅行の合間にはぜひ立ち寄ってみて。現地ではそのままディップして食べたり、パスタなどのソースを作る時なんかにも使用するそうです。

みんなの口コミ

フィリピンのスーパー・コンビニ情報はこちら

フィリピンのおすすめお土産10選
2. プレミアムなコーヒーのお土産をフィリピンで買うなら『カペ・アラミド』

世界一高いコーヒーがフィリピンに!?上質なお土産をお探しのあなたに

フィリピン産のコーヒーもお土産におすすめですが、中でも注目したいのが「カペ・アラミド」と呼ばれる種類。こちらはジャコウネコの糞から作られるレアなコーヒーで、インドネシアではコピ・ルアクと言われます。フィリピンのカペ・アラミドの方が高級と言われるのですが、コピ・ルアクが飼育されるジャコウネコから採取するのに対し、フィリピンでは野生のジャコウネコからのみ採っているためなのだそう。

フィリピンのショッピングモールやお土産店に売られている

カペ・アラミドは意外と様々なところで売られているようですが、わかりやすい所で言えばフィリピンにあるショッピングモール ”ランドマーク” などで購入できます。ランドマークはマカティにある施設で、お土産店なども出店しているそうですよ。いつものコーヒーより値段の張るカペ・アラミドは、質の良いお土産が欲しい方にもおすすめ。

ランドマークの詳細はこちら

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
3. おしゃれなフィリピンのお土産はこのブランドにアリ☆『BENCH/のグッズ』

フィリピンの最新おしゃれを知りたいならここのお土産をリサーチ

美人が多いフィリピン。ファッションセンスも真似したいおしゃれな方がたくさんいますね。フィリピンのおしゃれさんがこぞって利用する「BENCH/(ベンチ)」というファッションブランドなら、ハイセンスなお土産に出会えそう。男女のアパレルやファッション小物などを取り扱う、フィリピンではかなり有名なブランドなのです。

コスメや小物も豊富、お土産にするならそちらがgood

洋服のお土産は少し気をつかうというあなたは、ボディケアグッズやタオル、コスメ類を選ぶのが正解。BENCH/には様々な種類のアイテムが揃っており、洋服以外の選択肢も豊富なのです。フィリピンで名の知れたブランドだけあって、店舗数が多いのもメリット。サッと立ち寄るだけでおしゃれなお土産が購入できる、必見ショップですよ。

みんなの口コミ

ベンチの公式サイトはこちら

フィリピンのおすすめお土産10選
4. 女子向けのお土産はフィリピン製の美白グッズ『パパイヤ石鹸』

美白に目がない女子に喜ばれるフィリピンのお土産がコレ

女性の美を応援するお土産がフィリピンにも色々あります。特に美白に力を注いでいるという方へ贈りたいのが「パパイヤ石鹸」。パパイヤに含まれるビタミンは、美白や抗酸化作用が期待ができると言われています。くすみや黒ずみも予防すると、フィリピンでは人気があります。Silka(シルカ)やGT(ジーティー)などのパパイヤ石鹸がポピュラーでお土産におすすめですよ。

フィリピンの美白お土産はショッピングモールやストアなどで

SilkaやGTのパパイヤ石鹸はフィリピンにある身近なお店で売っているため、場所を選ばずに入手しやすい利点があります。ショッピング観光の際にはモールなどの売り場をチェックしてみましょう。多くの女性が憧れる美白ケアグッズなので、お土産にすると感謝されちゃいますね。職場の仲間や友達へのお土産にいかがでしょうか。

フィリピンのショッピングセンター情報はこちら

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
5. ド定番の美味しいお土産はメイドインフィリピンで『ドライマンゴー』

日本とは違うフィリピンのドライマンゴーは喜ばれるお土産に

南国リゾート地であるフィリピンには、トロピカルなフルーツが豊富。中でもマンゴーは外せない果物ですが、お土産にするなら「ドライマンゴー」を選ぶのが◎。日持ちする、かさばりにくい、美味しいと3拍子揃った、お土産にバッチリハマるおやつなのです。子供から大人にまで幅広くおすすめできますよ。

「7D」は手近なお土産、フィリピンの様々なストアで買えます

ドライマンゴーがお土産として優れている点、それはフィリピン国内のスーパーやコンビニですぐ買えるということ。特に人気なのが、フィリピン産の有名なドライマンゴーメーカー「7D(セブンディー)」の商品。他とは群を抜いて美味しいって評判なのですよ。他のドライフルーツも取り扱っているので、食べ比べしてみるのも良いでしょう。

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
6. ココナッツ大国フィリピンのおすすめお土産『ココナッツオイル』

ココナッツオイル生産量世界一のフィリピンならではなお土産

セレブにも愛されている美容アイテムといえば「ココナッツオイル」でしょう。美容オイルブームの中でも一際人気になり、日々のケアに取り入れている方も多いのでは。食用として、ボディケアやヘアケアとしてなど、様々な用途に使えます。実はフィリピンのココナッツオイル生産量は世界一なので、お土産に選ぶのにもピッタリの商品なのです。

品質の良い「Peter Paul」の商品はフィリピンでも高評価

ココナッツ庁という官庁があるほど、ココナッツ製品に力を注ぐフィリピン。メーカーも豊富にありますが、イチオシなのは「Peter Paul(ピーターポール)」です。Peter Paulのココナッツオイルは、健康と美容に効果の高い新鮮なバージンオイルを使用。とっても上質なオイルだからお土産に喜ばれる上、スーパーなどで手軽に買えるところも高ポイントなのです。

みんなの口コミ

ココナッツオイルのおすすめブランドはこちら

フィリピンのおすすめお土産10選
7. 女子力の高いフィリピンコスメで褒められるお土産を目指して『ORYSPAのコスメ』

フィリピン生まれの米ぬかコスメで美人お土産をGET

お酒を作る杜氏の手が美しいのは知られていますが、これはお酒の原料になる麹の成分が肌によいのでは、と言われています。フィリピンにある「ORYSPA(オライスパ)」は、美肌にアプローチすると言われる米ぬかをベースに商品を開発しているコスメブランド。100%天然の米ぬか・米ぬか油にこだわっている自然派コスメのお土産はいかがですか。

ショッピングモールなどで買えるお土産だから買い物観光のついでに

ORYSPAのコスメはショッピングモールにある出店などで購入可能です。ここのお店にしかない、という商品ではないので、観光の隙間時間などにも入手しやすいでしょう。ボディオイルやヘアケア用品のほか、赤ちゃん向けの肌に優しいアイテムもラインアップしています。フィリピンで出会った美容グッズのお土産は、女子会でも注目の的になりそう。

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
8. 伝統的なフィリピンのお土産♪子供にもおすすめのスイーツ『シルバナス』

フィリピンの雰囲気をたっぷりと味わえる伝統菓子のお土産

その国に古くから伝わるスイーツは、日本では滅多に食べられない貴重なお土産になります。フィリピンには「シルバナス」という伝統的な焼き菓子があるのですよ。サクサクとした食感のメレンゲ生地で、ピスタチオやバタークリームを挟んでいるおしゃれなシルバナス。日持ちすると言われているので、持ち帰る際も安心です。

ドゥマゲテの有名店がお土産にイチオシ

フィリピン国内でも絶品のシルバナスが味わえるとして有名なのが、ドゥマゲテにある「Sans Rival Cakes and Pastries(サンズ リバル ケイクス&パストリーズ)」。テイクアウトできるシルバナスも売っていますし、レストランも併設されているので美味しいグルメも堪能できます。シルバナスは空港に置いてあるケースもあるようなので、買い逃しの際には確認してみると良いでしょう。

「Sans Rival Cakes and Pastries」の詳細はこちら

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
9. サックサクが止まらない!フィリピンの身近なおやつのお土産『バナナチップ』

日本のバナナはほとんどフィリピン産!だからこそ美味しいバナナチップがある

国内のスーパーでよく見かけるバナナ、実は9割以上がフィリピンから輸入されたものと言われています。バナナの生産が盛んなフィリピンでは「バナナチップ」も定番のお菓子。生の柔らかいバナナとは違った歯ごたえが楽しめ、お土産にも大人気なのです。自分用やばらまき系のお土産としてもイチオシ。

場所を選ばずフィリピン国内では簡単に手に入るお土産

ショッピングやカルチャー、ビーチやスポーツと、人によってフィリピンの観光先は様々です。でも大丈夫、バナナチップはフィリピンにある身近なショップで簡単に買えるから、行き先を問わずにお土産として選べますよ。この手軽さも人気の理由なのでしょう。食べ始めたら止まらなくなる、病みつきのお土産となるに違いありません。

みんなの口コミ

フィリピンのおすすめお土産10選
10. エスニックなフィリピンアクセはお土産人気間違いなし『ボロロイ』

フィリピンメイドのアクセサリーはおしゃれでキュートなお土産

デザインを選べば男女ともにおすすめとなるアクセサリーのお土産。フィリピンで購入するなら「ボロロイ」というアイテムを買わなきゃ損かも。ボロロイはカラフルなビーズや貝殻などを組み合わせて作る伝統的な装飾品で、そのおしゃれさから観光客にとても人気なのです。デザインも多種多様で目移りしちゃうくらい。

セブ島を始め露店などでお安く買えるお土産!フィリピンでのバカンスにも合わせたい♡

ボロロイが有名なのはセブ島で、露店や雑貨屋さんなどで購入できます。価格もリーズナブルなものが多く、100円前後でハイセンスなアクセが手に入っちゃう! フィリピンでバカンスを楽しむのなら、現地にぴったりのボロロイを調達してコーデに合わせるのも楽しいですね。商品1つあたりの値段が安いお土産は、ばらまき用にも向いていますよ。

みんなの口コミ

【memoco注目・買い物スポット】SMモール・オブ・アジア

フィリピンには、首都マニラをはじめ有名観光地にはショッピングモールがたくさんあります。お土産を買ったり、グルメを楽しんだりと便利ですね。数多いモールの中から世界的規模のショッピングモールと知られるマニラの「SMモール・オブ・アジア」をご紹介します。

フィリピーナや日本人在住者、もちろん観光客に大人気のショッピングモールです。お土産探しにおすすめのお店も一つ選んでみました。

【memoco注目・買い物スポット】SMモール・オブ・アジア
フィリピン最大の超大型モールでお土産を探す

マニラにある巨大モール。800近い店舗と300の飲食店、3Dを含む映画館、アイススケートリンクにボーリング場とエンタメ施設も充実しています。家族連れでも一日中遊べるローカルにも人気のモールです。とにかく広いので下調べをして、日本の旅行ガイドのマップを見ながらお目当のお店へ直行しましょう。

【memoco注目・買い物スポット】SMモール・オブ・アジア
お土産を買うならまず「Kultura(クルトゥーラ)」

お土産ハントには、サウスウイング1階にあるクルトゥーラ。ドライマンゴーやチョコレートなどの食べ物系からパパイヤ石鹸、ココナッツオイル、エコバッグ、キーホルダーにマグネットなどのばらまき用グッズ。フィリピンのお土産で思いつくようなものはなんでも揃っています。Tシャツもなかなかいいものが手に入ります。

お値段はフィリピンの平均からすれば安いとは言えませんが、空港で買うよりはずっとお得ですね。

クルトゥーラの詳細はこちら

みんなの口コミ

【memoco注目・レアコスメ】Human♡Nature(ヒューマン・ネイチャー)

美しい海に囲まれたフィリピン。中でも楽園と呼ばれる世界的人気リゾートセブ島。そんなセブ島発の100%オーガニックナチュラルコスメが「ヒューマン♡ネイチャー」。ショッピングモールには入っていなかったり、スーパーなどではあまり見つからないブランドです。でもわざわざ探して行く価値ありの素敵な商品。セブはじめ、マニラなど各地にあるお店にぜひ行ってみてください。

【memoco注目・レアコスメ】Human♡Nature(ヒューマン・ネイチャー)
社会貢献を目指したフィリピンの優れたプチプラコスメ

2006年、貧困農家の救済、フィリピン製の優れたオーガニック製品を、との理念で作られ始めた製品。国内産の素材を使うことにより国の発展、環境保全にも役立っています。石鹸、ボディケア、ヘアケア製品、化粧品、虫除け、日焼け止めなどなどラインアップが豊富。自分用にもお土産、そしてばらまき用にもとつい買い過ぎてしまいそう。

【memoco注目・レアコスメ】Human♡Nature(ヒューマン・ネイチャー)
日本では高級?フィリピンではプチプラ

日本でも通販で一部が買えるようになりましたが、お値段は数倍もするものも。フィリピン製のプチプラを侮ってはいけません。ほとんどの製品についているNPAのマークはアメリカの権威ある団体のロゴで、自然素材を使ったプロダクトと認められたことを表します。

アメリカ、カナダ、シンガポールと世界に進出しているどれもオーガニックで高品質、評判の良いものばかり。子供用、男性用、ペット用もあります。

中でも店員さんおすすめの一番売れている商品は「Sunflower Beauty Oil」。色々な効能が期待されるという万能オイルです。髪から肌、何にでも使えるそうです。

みんなの口コミ

ヒューマン♡ネイチャーの店舗情報はこちら

アジアンテイストなフィリピンのお土産で気分は南国リゾート

美味しいグルメから実用的でおしゃれなアイテムまで、様々なお土産グッズがありました。仕事場の仲間や仲良しの友人、大切な恋人や家族など、色々な人にフィリピンのスペシャルなお土産を届けたいですね。事前の準備が失敗しないお土産選びの鍵を握っていますよ。この記事で取り上げているお土産を参考に、フィリピン旅行を満喫してください。

関連するキーワード


アジア フィリピン

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

お母さんの誕生日や母の日に洋服をプレゼントするなら、どんなアイテムを選べばいいのでしょうか。プレゼント用の服選びは、デザインやサイズ、手持ちの服との相性など、考慮しなければならないポイントがいっぱい。お母さんにぴったりの服を見つけるには、いつも以上にセンスと気配りが問われますよね。そこで本記事はお母さんへのプレゼントに選びたい服を特集。春夏商品を中心にカットソー・ブラウス、カーディガン、パジャマ、パンツを集め、年代別にまとめました。後半には、お母さんをさらにおしゃれに演出するファッションアイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。