シンガポールはショッピングも楽しい♪ユニークなお土産をGETしよう!

アジアにおける金融・貿易の中心として発展してきたシンガポール。世界各国から人材が集まる多国籍国家でもあります。
そんなシンガポールには、旅人を魅了する見どころが盛りだくさん!今やすっかり有名になったマリーナ・ベイサンズをはじめとするエンタメスポット、動物園のナイトサファリツアー、エスニックな街並み散策など、様々な楽しみが詰まっています。
ショッピングも、旅の楽しみの1つ。シンガポールで買うべきお土産、どんなものがあるかご存知ですか?
定番からユニークなアイテムまでシンガポールで買うべきお土産15選
ここからはシンガポールへ旅行するなら、ぜひとも持ち帰りたいおすすめのお土産をご紹介します。職場など、大勢の人へ配る定番バラマキ土産から、おしゃれなアイテム、日本ではちょっと値がはるけどシンガポールならお手頃価格で入手できるもの。
人気のお菓子やかわいい雑貨など、そんなシンガポールの「ちょっといいもの」を選りすぐって集めてみました。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■1.シンガポールのアイコンはお土産でも人気「マーライオンクッキー」
一目見てわかるシンガポールのお土産 ばらまき用に最適♪
シンガポールと言えば、誰もが真っ先に思い浮かべるのがライオンの頭と魚の体をもつマーライオンでしょう。シンガポールのシンボルであり、お土産のモチーフとしても人気。職場などに配るお土産なら、クッキーが便利です。様々なメーカーが製造販売していて、チャンギ国際空港や市内のショップでも最も見かける頻度の高いお土産です。
日本のオンラインショップではマーライオンアーモンドチョコレートも人気ですね。
マーライオンは複数いるって知ってた?
シンガポールの国名は、サンスクリット語の「ライオン」に由来します。マーライオンは、建国の由来となった「ライオン」とフランス語の「Mer(海)」を組み合わせから生まれたとのこと。
マーライオン公園に設置されているものが有名ですが、他にもセントーサやマウントフェーバー公園など、公式・非公式含め複数の像があります。時間があれば、マーライオン巡礼はいかが?お土産話も一層盛り上がりますよ。マーライオン公園にはショップもあるのでマーライオングッズがたくさん見つかります。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■2.ハマる人続出!熱烈リクエストも多い「カヤジャム」
ココナッツミルクとたまごの濃厚ジャム
カヤジャムとは、ココナッツミルクとたまごベースとした濃厚なジャムのこと。シンガポールやマレーシアではおなじみのジャムで、これをたっぷり塗ったカヤトーストは、シンガポールスタイルの朝食に欠かせない定番メニューです。日本ではあまりなじみがありませんが、現地で食べてはまる人が続出する逸品。お土産でも人気です。
現地の人も愛用する食材 スーパーや空港でGETしよう
カヤジャムはシンガポール人にとっては毎日使う日常的な食材。自分で手作りする人も多いようですが、じっくり煮込む必要があるため、現地の人にとっても、スーパーで買うのが一般的なようです。お手頃なものから高級なお土産向きのものまで種類も多く、どこでも気軽に購入することができます。ココナツの風味が苦手でなければ、トライしてみて!
ただし、機内持ち込み荷物に入れられませんので気をつけてくださいね。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■3.効き目抜群!肩こりや虫刺されにも「タイガーバーム」
全世界で愛用されるシンガポール発の万能軟膏
筋肉痛や肩こり、虫刺されやかぶれにも効くと言われる「タイガーバーム」。虎のマークが目印の日本でもおなじみの軟膏です。製造元はシンガポールの会社。かつては日本でも販売されていましたが、現在は国内で入手できなくなっているので、お土産にすると喜ばれます。ドラッグストアやスーパー、空港のショップでも簡単に入手できます。
中国の清朝時代から伝わる秘密の製法
清の薬草商人が発見し、息子である胡兄弟にその製法が受け継がれたタイガーバーム。今では世界中に愛用者がいるほど、ポピュラーなアイテムになりました。オリジナルのレッドとホワイトの他、いくつかの種類があります。ちなみに成分が少しずつ違っていて、レッドは温熱剤、ホワイトは冷却剤としての使用が推奨されています。
チューブに入ったクリーム状のものなど色々ありますよ。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■4.東南アジア全域で人気♪「タイガービール」
シンガポールの暑さを乗り切る 軽い飲み口のビール
「タイガービール」はシンガポールで人気のローカルビール。原産国のシンガポールはもちろん、東南アジア全域で愛されています。暑い東南アジアの気候にピッタリの軽くて爽やかな飲み口が特徴。最近はアメリカでも人気上昇中とか。現地のレストランでも飲めるほか、スーパーや空港でも手軽に入手できるので、お土産にもおすすめです。
ビール好きには工場見学もおすすめ♪
現地で飲んだりお土産にするのも良いですが、ビール好きにおすすめしたいのが工場見学です。シンガポールの郊外にあるタイガービールでは、平日のみですが観光客向けの工場見学ツアーを開催しています。タイガービールの歴史を学べる展示や製造ラインの見学、さらには試飲もできるとあって観光客にも大人気です。お時間があればぜひ!
シンガポールのおすすめお土産15選 ■5.女子受け抜群のシンガポールお土産と言えば「アーユルヴェーダ石鹸」
インドの伝統医療アーユルヴェーダに基づいて作られる石鹸
アーユルヴェーダとは、5000年以上の歴史を持つと言われるインドの伝統医学のこと。生命科学や哲学も含むスケールの大きさと薬草など自然の力を借りた治療法が特徴です。そんなアーユルヴェーダに基づいて作られるのが「アーユルヴェーダ石鹸」。シンガポールではスーパーやドラッグストアなどで、お手頃価格で販売されています。
特にリトル・インディアにある巨大ショッピングセンター「ムスタファ・センター」は石鹸以外にもインド雑貨がなんでも揃っています。
ナチュラルハーブを贅沢に使用
アーユルヴェーダ石鹸の素材はナチュラルハーブ100%。効能や成分も多種多様で、売り場へ行くとその多彩なラインナップに驚かされます。さらに嬉しいのがその価格。日本で同じものを買おうとすると、高価なものが大半ですが、シンガポールならぐっとお手頃。女子受けバッチリな上に、ばらまき用お土産にできるコスパ抜群のアイテムです。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■6.シンガポール人も大好き「Bengawan Solo/ブンガワンソロのクッキー」
シンガポールの老舗スイーツ店 店舗は40箇所以上!
「ブンガワンソロ」はシンガポールで人気のスイーツチェーン。バースデーケーキやお土産で現地の人もよく利用するそうで、シンガポール人なら知らない人はいないほどとか。その店舗数は40以上でチャンギ空港にも出店しているので、旅行者にも便利。
ほどよい甘さが特徴のクッキーやパイナップルタルトは、日本でもファンが多いのでお土産にすると喜ばれますよ。
カラフルでかわいいクッキー缶
ブンガワンソロはインドネシア人女性が始めた小さなスイーツ店でしたが、あっという間にシンガポールで評判の人気店になりました。お土産として人気なのが20種類以上のフレーバーがそろうクッキー。中でも缶入りのものはカラフルで美しいパッケージで高級感もあるので、ちょっと特別なお土産としもおすすめです。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■7.TWGと並ぶ老舗紅茶ブランド「The 1872 Clipper Tea Co/ザ1872 クリッパーティーの紅茶」
シンガポールでしか買えない紅茶をお土産にしよう
シンガポールの定番のお土産の1つに紅茶があります。真っ先に名前が挙がるブランドとしては「TWG」が有名ですが、せっかくお土産にするなら、日本未上陸のブランドはいかがでしょう?「1872クリッパーティー」はTWGと並ぶ老舗で、確かな品質と洗練された香りと味のブレンドが高く評価されています。
おしゃれなパッケージも嬉しい♡
1872クリッパーティーのブランド名は、世界中に紅茶を運んだ「クリッパー船」にちなんだもの。パッケージにも帆船がデザインされています。洗練されたおしゃれなパッケージは、お土産にも喜ばれるでしょう。
60種類以上のブレンドやフレーバーティーがあり、カフェ併設の店舗やテイスティングできる店舗もあるので便利。シンガポールの主要なショッピングモールや空港に出店しています。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■8.日本未上陸のコスメブランド「Bath and Body Works/バス&ボディワークス」
世界の人気コスメが集まるシンガポール
貿易の中継点でもあるシンガポールには、世界中から様々なアイテムが集まりますが、中でも女性に人気なのがコスメやボディケアアイテム。日本未上陸のブランドも多いので、お土産にいかがでしょう。シンガポール発のブランドだけでなく、アジアの周辺国や欧米のブランドもおすすめ。アメリカ発「バス&ボディワークス」もその1つです。
カラフルなバスジェル&ハンドジェルが人気
バス&ボディワークスは、オハイオ州生まれのバス・ボディケアコスメブランド。セレブにも愛用者が多く、アメリカでは絶大な人気があります。お土産ならバスジェルやハンドジェルがおすすめ。カラフルでかわいい見た目と多種多様な香りで、女性に贈れば絶対喜ばれるはず。シンガポールは、マリーナベイサンズと高島屋に出店しています。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■9.特別なお土産や自分へのご褒美を探すなら「Raffels Hotel/ラッフルズホテルのオリジナルグッズ」
シンガポールNo.1の名門ホテルでお土産を探そう♪
ラッフルズホテルは、イギリス植民地時代から続くシンガポールでも最高級の名門ホテルです。「東洋の真珠」と絶賛され、多くの要人や著名人が利用しています。そんな格式高いホテルのオリジナルグッズは、大切な人へのお土産にぴったり。ショップは宿泊者以外でも利用できるので立ち寄ってみてはいかがでしょう?
おしゃれなロゴ入り食器や雑貨、オリジナルブレンドティーも人気
ラッフルズホテルのオリジナルグッズは、実に多彩でおしゃれ。アメニティをはじめ、ホテルのロゴ入りカップやグラス、オリジナルブレンドティーやスイーツなど、お土産向きのものがずらりと並びます。宿泊するのはちょっとハードルが高いかもしれませんが、シンガポールの旅の思い出に、ぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。
*現在ホテルは改装中ですが、ギフトショップは 3 Seah Street で営業しています。ホテルは2019年に営業再開予定。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■10.独特の色使いがかわいい!「プラナカン雑貨」
多国籍国家シンガポールらしさ全開のカラフル雑貨
「プラナカン」とはもともと15世紀にマレー半島に移住した中華系移民の末裔を指す言葉。彼らが生み出したプラナカン文化は、中華圏とマレー半島、ヨーロッパの影響が入り混じった独特の色彩やデザインが特徴です。カラフルで個性的な「プラナカン雑貨」は、まさに多国籍国家シンガポールを象徴するお土産と言って良いでしょう。
人気は陶器や食器類 文具もおすすめ
プラナカン雑貨には様々な種類がありますが、陶器や食器類が特に人気。手軽に持ち帰れる文房具も良いですね。
人気のお土産なので、空港や市内の雑貨店など購入できる場所は多いですが、時間があればカトン地区や中華街近くのエリアお出かけすると良いでしょう。プラナカン建築とよばれるパステルカラーの建築物が集まっていて、プラナカンの世界にどっぷり浸れますよ。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■11.シンガポールチキンライス(海南チキンライス)は必食!
シンガポールの味をお土産に
シンガポールへ行ったら、必ず食べたいものがいくつかあります。チリクラブ、ラクサ、バクテー・・・そして忘れていけないのはシンガポールチキンライス。日本でも食べられるレストランが増えてきましたね。ふっくらしたチキンに、チキンのスープで炊いたライス、特製ソースで食べる身体にも優しい料理です。
チキンライスの素で簡単に本場の味を楽しんでもらおう
スーパーマーケットなどで、いろいろな種類が売られています。味はそれぞれ違いがありますが、ご飯を炊くときに入れるものと、ソースのセットになっているものが多いようです。もしダークソースやジンジャーソースがお気に召したら、ソースだけ買ってもシンガポールらしいお土産になります。
小さめの瓶もありますが、ソースは液体物なので預け入れの荷物に入れましょう。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■12.ジャマル・カズラ・アロマティクス(JAMAL KAZURA AROMATICS)の魅惑の香り
アルコールフリーのオイルパフューム
日本にも「ザ・パフューム・オイル・ファクトリー」として銀座や表参道に進出したシンガポールを代表するブランドです。アルコールや水を使わず、エッセンシャルオイルをベースに作られています。一つ一つ丁寧に調合された香りはノンアルコールなので、長時間続きます。アラブストリートに店を構える、イスラム系の老舗香水店。
モスクやアラブ系のレストランも並ぶ人気観光地でイスラム文化を体験してみましょう。
人気のハンドメイド香水瓶
ハンドメイドのエジプト製、エキゾチックな香水瓶(12S$くらいから)も魅力の一つ。でも香水と香水瓶とは別々に買うこともできるので、香水瓶だけ、あるいは香水だけお土産にすることもできます。美しいガラス製の香水瓶は自分でも欲しくなってしまいますね。お値段は、もちろん、日本で買うより安いことは確実です。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■13.日本でも大人気のティラミスヒーローはシンガポールが発祥
シンガポール本店のフレーバーは?
日本では通販だと数ヶ月待ちの人気を誇っているティラミスヒーロー。シンガポールの本店をぜひ訪ねて見ましょう。シンガポールならではの、ドリアンフレーバーもありますよ。カフェではサラダやパスタ、ハンバーガーなどのフードメニューも充実しているのでランチにもオススメです。ティラミスの空き瓶はお持ち帰りOKなので忘れずに♪
オリジナルキャラクター「アントニオ」のグッズも
オリジナルキャラクター、ローマ生まれの猫「アントニオ」。店内のあちらこちらに描かれています。そのアントニオのグッズはお土産にぴったりです。かわいいマグカップやTシャツ、トートバッグなどの雑貨やチョコレートやカヤジャムなどもありますよ。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■14.サニーヒルズがシンガポールにも!
こだわりぬいたパイナップルケーキ専門店
日本でもお馴染み、台湾の人気店「サニーヒルズ」がシンガポールにもあります。自社農場の有機栽培で育てられたパイナップルを使った絶品パイナップルケーキです。バターをたっぷり使ったサクサクの生地の中にしっとりしたパイナップルジャム、常温で3週間はもつのもお土産には最適。
日本との違いはあるの?
日本でも売られているし、もともと台湾のものだし、と思われるかもしれませんが、パッケージはシンガポール限定のもので、ミニトートバッグに入れてもらえます。それから使用されているパイナップルやバターの種類が違うので味も日本のものと微妙に違います。
素材にこだわった、安心の美味しさは、慣れないアジアの食品をお土産にするよりは確実に喜ばれるます。
シンガポールのおすすめお土産15選 ■15.おしゃれな雑貨ならミュージアムショップがオススメ
シンガポール国立博物館でお土産を
博物館のミュージアムショップでは、シンガポールにちなんだアイテムがたくさん見つかります。オリジナルのトートバッグや雑貨類は自分用にも素敵ですよ。男性や子供にもぴったりな品もあるのでお土産探しには最適です。近くに他の美術館もあるのでミュージアムショップめぐりも楽しいですね。
ナショナル・ギャラリー・シンガポールでアートな雑貨を探そう
ナショナル・ギャラリー・シンガポールの「Gallery & Co.」は他のミュージアムショップとは一味違います。ミュージアムショップ定番の絵葉書やポスターはもちろん、マグネットにしてもとってもおしゃれ。センスのいい雑貨が見つかります。国立博物館、ナショナルギャラリー、どちらのショップも、入場券を買わずに入ることもできますよ。
おしゃれな女性も満足♪シンガポールの多彩なお土産
中華圏、東南アジア、西欧の中継点として独特の文化を育み、今も発展著しいシンガポール。実際に訪れると、その勢いと熱気を体感できることでしょう。そんなシンガポールには、魅力的なアイテムがたくさん。おしゃれなもの、かわいいものが大好きな女性にも満足してもらえるでしょう。シンガポールらしい素敵なお土産を見つけてくださいね♪