5歳の誕生日プレゼントに悩んだらコレ!贈るときっと喜んでくれるオススメ12選

5歳のお誕生日を迎える子供たち。男の子は七五三をお祝いする年でもあり、誕生して5年という節目は、いつもより特別感のあるバースデーにしたいですよね!誕生日パーティーの要となるプレゼント選びにも、力を入れたいところです。この時期の子供は、幼稚園(保育園)の年中さんにあたる年。弟や妹ができたり、園で年下の子と触れ合う機会もでき、お兄さんお姉さんになったことを自覚します。子供同士で遊びを考えたり、自主性も強くなってくる時期でもあります。そんな5歳児がよろこぶこと間違いなしのアイテム12選を、育児経験のあるママ目線でご紹介しますね。ぜひ参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


5歳の誕生日プレゼントはどう選ぶ?|選び方のポイント1.2.3

5歳の子供向けのおもちゃ、たくさんありますよね。毎日一緒にいる我が子であれば「今興味のあるもの、夢中なもの」も浮かびますが、離れて暮らすお孫さんや甥っ子姪っ子の場合、何を贈るべきか…迷ってしまいますよね。

まずは5歳児へのプレゼント選びのポイントをしっかりおさえておきましょう。誕生日にとびっきりの笑顔がみえるような、素敵なプレゼントが見つかるといいですね!ぜひ参考にしてくださいね。

1.成長に寄り添うもの

5歳の一年間は心身ともに成長が著しい時期です。体力がついてきて、ちょっとやそっとの運動じゃ疲れません。一緒に遊んであげると大人が息を切らしてしまう…なんてことも多いものです。ストライダー、キックボード、補助輪つき自転車などは、身体を動かすおもちゃは、5歳児さんを強くたくましく成長させてくれますよ。

子どもが遊びながら学べる”知育玩具”をプレゼントするのもおすすめ。ブロック、パズル、図鑑などが人気です。

2.男の子、女の子の興味に合わせたもの

この時期は、男女ともにキャラクター系のプレゼントが人気。男の子はヒーローもの(戦隊もの)、女の子はプリキュアやプリンセスに憧れる子が増えます。ヒーローやヒロインになりきって遊ぶ姿、とても可愛いですよね!

キャラクターだけではなく、男の子は恐竜や昆虫、電車にも夢中になる子もいます。女の子なら「おままごと」「お医者さんごっこ」が定番。知識や経験が増えることで、よりリアル感が増してきます。

3.みんなで楽しめるもの

まだ「どんなプレゼントを選んでいいか迷ってしまう」「興味のあるものがわからない」という方には、家族やお友達と”みんなで楽しめるもの”がオススメ。5歳の時期は、簡単なルールのボードゲームもできるようになる頃。「すごろく」「かるた」なども人気なんですよ!

大きめのおもちゃよりも、コンパクトに片付けられるようなアイテムの方がGOOD。5歳児のママもきっと喜んでくれますよ。参考にしてみてくださいね。

5歳の誕生日プレゼントはどう選ぶ?|平均相場は?

プレゼントを贈る際には、平均相場も気になりますよね。5歳の子へ贈る誕生日プレゼントの相場は、3,000円〜10,000円と言われています。

親、祖父母、親戚、お友達などの関係性によっても異なりますが、おもちゃを贈る場合は3,000円くらいの予算で検討されるケースが多いようです。プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

3,000円前後のプレゼントとは

甥っ子姪っ子へのプレゼントには、3,000円前後で探す方が多いようです。絵本やカードゲーム(かるた)などは1,000円〜あります。メイキングトイなどの人気アイテムも3,000円前後で見つかりますよ。

子どもの好きなキャラクターを知っている場合、キャラクターグッズ(レターセットやシールなど)をセットにして贈っても喜ばれます。お友達へのプチギフトにもGOOD。

5,000円〜10,000円のプレゼントとは

両親や祖父母からの誕生日プレゼントは、5,000円〜10,000円で考える方が多いようです。普段のご褒美などでは購入しないアイテムを、誕生日をきっかけに買ってあげるケースもありますよね。

ヒーローものの変身グッズなども、おもちゃの中では5,000円以上する高額なもの。誕生日に贈る方が多くみられますよ。

10,000円〜20,000円のプレゼントとは

5歳の男の子の場合、七五三のお祝いがあります。通年の誕生日よりも、祖父母のプレゼント予算がUPすることもあるようです。祖父母と離れた場所に暮らす場合「七五三のお祝いに行けないから」などと誕生日のプレゼントが豪華になる可能性が。

クリスマスやお正月(お年玉)が誕生日と近い子も、プレゼント予算が調整されて豪華になるケースがあります。この時期の人気は、やはり自転車でしょうか。

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選

誕生日プレゼントで喜ばれるアイテムといえば、やっぱりおもちゃなどの子供向けのもの。お洋服やギフト券なども実用的でパパママには喜ばれますが、せっかくなら誕生日の主役であるお子さんの笑顔が見たいですよね。

人気のおもちゃをはじめ、自転車などの外遊びのアイテムから、知育玩具や本まで。幅広くご紹介しますね。ぜひ5歳児がよろこぶアイテムを見つけてください。

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
乗れたよ!の笑顔が待ち遠しい贈りもの

自転車デビューする子へプレゼント
わくわくドキドキ補助輪外しの強い味方

今まで三輪車やストライダーで遊んでいた子も、そろそろ自転車へ。5歳になると自転車デビューする子が増えてきます。はじめは補助輪をつけてペダルをこぐ練習。そのあとドキドキの補助輪外し。支えていた手を放しても乗れた瞬間は、パパママにとっても大切な思い出になりますよね。

そんな1台目の記念すべき自転車を、誕生日にプレゼントしてみませんか?はじめての自転車は、きっと素敵な相棒になりますよ。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
雨の日にも室内でカラダを動かそう!

体力が有り余っている元気っ子にプレゼント
ぴょんぴょん跳ねるのって楽しいね

5歳頃になると体力がぐんとUPします。そんな元気いっぱいの子どもを毎日公園に連れていってあげたいものですが、下の子のお世話があったり、夜ごはんの準備もあるので、なかなか難しいですよね。

そんな子ども達に人気なのが、トランポリン。最近大人のダイエット法としても見直されていて、安心して使用できる「静音」なタイプの商品も多いんですよ。パパママのシェイプアップにもGOOD。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
アイロンの熱でビーズをつけるおもちゃ

コツコツ取り組む女の子にプレゼント
オリジナルキーホルダーも作れちゃう

5歳頃になると女の子同士のお手紙交換も盛んになりますよね。お手紙だけではなく、自分で作ったもの(おりがみ、工作)を封筒に詰めて手渡すシーンもよく目にします。「これ、わたしが作ったの!」と自慢しちゃうのが、カワイイですよね。

こちらの商品は、子どもが並べたビーズを大人がアイロンで接着して作ります。オリジナルのアイテムが作れると人気なんです。ビーズが細かいので、集中力もUPしますよ。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
知育玩具で人気の高いレゴブロック

ものづくりが好きな子にプレゼント
さあ!想像の世界を組み立てよう

気がつくと「あれ?また何かを作っている」というタイプの子にぴったりの贈り物、レゴブロック。ブロックは知育玩具の代表的なひとつで、積んだり、はめたり、はずしたり…想像力を豊かにします。

この商品は、基本パーツだけが入ったシンプルなもの。はじめてのブロックにおすすめのセット。お友達とも親子でもたのしく一緒に遊べるので、5歳の誕生日プレゼントにいかがでしょう?

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
昆虫のリアルが写真で伝わる!小学館NEOシリーズ

夢中になるものがみえてきたらプレゼントしたい
”好き”な気持ちを探究してほしいから

夢中になるものが定まってくるのが、だいたい5歳頃。今までアレコレ好きだった男の子も「昆虫」「恐竜」「のりもの」など、好きなものがみえてくる時期ですよね。

そんな興味の対象がみえてきたらプレゼントしたいのが、図鑑。写真や絵がたくさん載っていて、ページを開くたびに声を出してよろこぶ姿がみられるかもしれません。親の知識をはるかに超えて、どんどん覚えていくのでおすすめしたいアイテムです。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
ゲームセンターでも人気の太鼓のおもちゃ

カワイイ甥っ子姪っ子の誕生日にプレゼントに
音と光にあわせて太鼓をたたこう!

リズム感や反射神経を養うことができる、音楽おもちゃ。集中力もUPするので、5歳児にオススメのおもちゃなんですよ。

音楽おもちゃで代表的な「音がでる絵本」などは、対象年齢が0〜4歳頃のものが多いですよね。こちらの太鼓のおもちゃは、絵本より少しレベルUP!メロディや光に合わせて太鼓をたたき、点数が発表されるタイプなんです。男の子からも女の子からも人気のキャラクター、ドラえもんが採点してくれます。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
オリンピックがさらに楽しく観れる

孫にプレゼントしたい人気のかるた
遊びながらどんどん学べる!国旗と国名

5歳になり興味の幅が広がる時期に、知育玩具をプレゼントしたいと考える方も多いはず。知育の定番アイテムといえば「かるた」。子どもだけじゃなく、一緒に遊んでいる大人も「え!知らなかった」なんてことも多いものです。

国旗かるたは、圧倒的な人気を誇る商品。国旗だけじゃなく、国名や世界遺産なども学べますよ。世代を超えて楽しめるので、祖父母から孫へのギフトとしてもおすすめ。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
おとうさん世代も夢中になる?仮面ライダー

戦隊ヒーローに憧れる息子へプレゼント
ベルトを回して「ライダータイム!」

5歳の頃は、男の子は「戦いごっこ」「ヒーローごっこ」にハマる子も多いですよね。テレビのマネをして正義のために戦う姿は、なんだかたのもしく感じたりもします。ケガをしないか(させないか)とヒヤヒヤもしますが…温かく見守りたいですよね。

仮面ライダーに変身するための「変身ベルト」は、人気の商品。装着するライドウォッチから変身音が流れて、憧れのライダーになりきることができます。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
誕生日には夢いっぱいの変身アイテムを

今一番ハマっているものをプレゼントしたいなら
歌って踊れる!キュアスターに変身しちゃおう

ついつい実用的なアイテムを選んでしまいがちなのが、親から子への誕生日プレゼント。せっかくの5歳の誕生日なので、子どもが今一番ハマっているものを贈りませんか?その姿を写真におさめて、子どもが成長した時に「この時期はこの遊びに夢中だったんだよ」と伝えてあげたいですよね。

この商品は、女の子に大人気のプリキュアの変身アイテム。テレビと同じように操作できるので、なりきり度がUPしますよ!

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
「ひらがな」「カタカナ」の切り替えができる人気の商品

文字に興味が出てきたらプレゼントしたい
ゲーム感覚で学べる”あいうえお”タブレット

街の看板、テレビに出てくる文字など…文字に興味を持つようになる5歳の時期。「なんて読むんだろう」という日々の小さな疑問をボタンを押して解決できる、人気の商品。ぼく(わたし)専用のタブレットをプレゼントすると、きっと喜びますよ!

ひらがな、カタカナの2つを液晶パネルで切り替えできるのが最大の魅力。この時期は「ことば」をどんどん吸収するので、遊びながら学べる知育玩具をプレゼントしてみませんか?

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
ロシア生まれの爆笑ゲーム!ナンジャモンジャ

誕生日プレゼントに迷ったら人気のコレ
みんなで楽しめちゃうカードゲームの定番

相手の好みがわからず、プレゼント選びに悩んでしまったら…みんなで楽しめるゲームを贈りましょう。5歳の男の子も女の子も、子どもから大人まで、大爆笑のゲーム。誕生日にプレゼントすると、その場で早速はじめたくなります!

頭と手足だけの謎の生物”ナンジャモンジャ"。カードをめくるたびに現れる”ナンジャモンジャ"に名前をつけていくという単純なゲーム。幅広い世代で楽しめて、とにかく笑えます。価格もお手頃。

商品詳細はこちら

5歳にぴったりなお誕生日プレゼント|おすすめ12選
産まれて5年の節目にイエロードレス

お姫様ごっこが大好きな娘にプレゼント
誕生会の主役に!気分はもうプリンセス

5歳になると、お友達と遊ぶ時は「ごっこ遊び」が多くなりますよね。この頃になるとおしゃべりも上手になり、お友達と役を決めて遊ぶ姿も多く見られるようになります。そんな遊びを盛り上げるアイテムといえば、お姫様になりきる子供用のドレス。

プリンセスへの憧れも強く、ドレスを着るとテンションがUPすること間違いなし!こちらは「美女と野獣」のベルをイメージしたもの。5歳の女の子の誕生日にイチオシの商品です。

商品詳細はこちら

関連する投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。