静岡駅で人気のお土産10選を紹介♪ スキマ時間は観光へ

新幹線も停まる静岡駅♪立ち寄った際にはぜひお土産選びを楽しんでください♪時間があれば観光へ!静岡駅で買えるお土産や、静岡の名所、押さえておきたい観光スポットをご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


行く前に知っておきたい「静岡駅で買える人気のお土産」とは

静岡駅には、静岡県の人気スイーツや名産品などが豊富に揃っています。静岡への観光や出張が決まったら、おすすめのお土産を事前に学習しておきましょう!そして空いた時間は、静岡駅近くの名所やおすすめスポットの観光に使ってみてはいかがでしょう♪お土産が買えるお店、人気の品々、そしてはずせない観光名所を一挙にご紹介していきます。

静岡駅でお土産を探すならこの2店

静岡駅には北側と南側で二つの駅ビルが存在します。ファッションや雑貨を中心に扱うパルシェは北側、主に食品や日用品を扱っているのが南側のアスティ静岡です。それぞれの駅ビルについて詳しくご説明していきます。

ASTY静岡とは

まず駅南側に位置するアスティ静岡は東館と西館に分かれ、フロアは1階のみになります。両館とも飲食店をメインとし、和洋中、カフェやスイーツ、居酒屋などが利用できます。桜えびやおでんなどのご当地グルメを堪能できるお店もありますよ♪またアスティ静岡にはお土産を取り扱うグランドキヨスクや駅弁のお店もあり、食事とお土産ショッピングを楽しむことがでる駅ビルとなっています。

お土産物店は店舗によって営業時間が異なるので、HPでチェックしてからおでかけください!

公式サイトはこちら

パルシェとは

パルシェは地下1階地上7階の駅ビルで、夏季は屋上でビアガーデンを営業しています。ファッションや服飾雑貨の専門店が数多く出店しており、若い女性を中心に連日買い物客で賑わっています。また6階はレストラン街、1階は食品スーパーの他、和洋菓子店や総菜店、静岡土産の販売店なども展開しています。

駅直結で、地元県民も観光客も食事から買い物まで楽しめるようになっています。お土産が購入できる食彩館の営業時間は9:30~21:00となっています。

公式サイトはこちら

静岡駅で買うことのできるお土産10選を大公開♪

静岡駅のASTYとパルシェで買える人気のお土産をご紹介します。お子さんへのお土産にも喜ばれる定番お菓子や、ご飯のお供、おつまみにピッタリの商品など、10個を厳選しました。静岡土産は何を買って帰ろうか、事前に覗いてみてください♪

鉄板土産♪春華堂のうなぎパイ

うなぎのエキスで元気に

浜松市にある春華堂が販売する浜松銘菓です。うなぎの養殖が盛んな浜松ならではのお菓子で、パイ生地にうなぎエキスを練り込んで焼き上げています。静岡では定番のお土産で、帰省の手土産や贈答品としても利用されることの多いお菓子です。

隠し味はガーリック

実は隠し味にガーリックを使用しており、少量のガーリックが深みと癖になるおいしさを引き出しています。夜の家族団らんのひとときに食べて欲しいという願いから、「夜のお菓子」というユニークなキャッチコピーがついています。

基本情報

販売店名:駿府楽市
場所  :ASTY静岡 西館 サウスストリート
電話番号:054-251-1147
営業時間:9:00~21:00
定休日 :無休
※グランドキヨスク、ベルマート中央・東館でも購入いただけます。

詳細はこちら

ひよこのケーキ こっこ

こだわり素材のかわいいケーキ

株式会社ミホミが販売する静岡銘菓です。南アルプスからのおいしい水と新鮮な卵、生地に合わせて厳選したミルククリームで作り上げた蒸しケーキです。ふんわりしっとり蒸し上がった黄色のケーキは思わず優しい気持ちに♪子供からお年寄りまで安心して食べられる素材にこだわったお菓子です。

限定も見逃せない

しっとり蒸しケーキの中にミルククリームが入ったものが定番で、静岡産抹茶を練り込んだあずき入り抹茶こっこや静岡特産のいちごを使ったいちごこっこも人気があります。またバレンタインの義理ちょこっこや、パンプキン味のハロウィーンこっこなどの季節限定商品は、見かけたらぜひ買って帰りたいフレーバーとなっています。

基本情報

販売店名:グランドキヨスク静岡
場所  :ASTY静岡 西館 JR静岡駅南口付近
電話番号:054-287-6113
営業時間:6:15~22:30
定休日 :無休
※駿府楽市、ベルマート中央・東館でも購入いただけます。

詳細はこちら

徳川吉宗の好物 やまだいちの安倍川餅

江戸時代からのお菓子

静岡市を流れる安倍川、安倍川餅はその河畔付近の茶店で江戸時代から出されていたという名物菓子です。つきたてのお餅に甘いきな粉をまぶしたもので、戦中に原料不足で途絶えた安倍川餅を、和菓子製造業のやまだいちが昭和25年に復活させました。

食べきりサイズが嬉しい

やまだいちの安倍川餅は、砂糖入りのきな粉をお餅にまぶしたものと、上質なこし餡でお餅を包んだものがセットになった食べきりサイズです。お土産にピッタリなパッケージと、『東海道中膝栗毛』の主人公である喜多八が描かれたパッケージが特徴です。 パルシェの実演コーナーにて、いつでも出来たての安倍川もちを購入することができます。

基本情報

正式名称:やまだいち
場所  :パルシェ 1F 食彩館
電話番号:054-255-8766
営業時間:9:30~21:00
定休日 :無休

※ASTY静岡内 駿府楽市、グランドキヨスク、ベルマート中央・東館でも購入いただけます。

詳細はこちら

竹の皮香る 追分羊かん

歴史の長い羊かん

静岡市清水区にある追分羊かん本舗が販売する追分羊かんは、北海道産の上質小豆を使用して作った餡を、竹皮に直接流し込んで蒸し上げた静岡銘菓です。300年という長い歴史あるお菓子で、かつては十五代将軍徳川慶喜も食べたと言われています。

あっさりした甘さ

追分羊かんは、竹の皮で羊かんを包み、さらに竹皮ひもで結んで蒸し上げるという昔ながらの製法を守っています。竹の皮の香りを感じながら、羊かんのもっちりとした食感とあっさりした上品な甘みを堪能できることでしょう。 口当たりが良く夏場は冷やして食べるのがおすすめ!静岡茶との相性も抜群です。

基本情報

販売店名:ベルマート東館
場所  :ASTY静岡 東館 新幹線改札口付近
電話番号:054-203-7028
営業時間:6:30~22:30
定休日 :無休
※グランドキヨスク、ベルマート中央でも購入いただけます。

詳細はこちら

ツンと奥深い旨さ わさび漬け

自社栽培のわさび

わさび漬けは静岡発祥とされる粕漬けの一種で、細かく刻んだわさびの茎と根を酒粕に漬けたものです。田丸屋本店のわさび漬けは、自社のわさび田で、澄んだ空気ときれいな清流によって育まれた国内産わさびのみを原料としています。

素材の味

お土産におすすめなのは金印のわさび漬けです。金印用として選別されたわさびは風味と辛みが強く、素材そのものの味を存分に堪能できる商品となっています。静岡の名産品として、140年以上愛されている最上級のわさびを味わってください。

基本情報

正式名称:田丸屋本店 静岡パルシェ店
場所  :パルシェ1F 食彩館
電話番号:054-255-8755
営業時間:9:30~21:00
定休日 :無休

詳細はこちら

インパクト大なキャラクター バリ勝男クン

鰹節をおやつ感覚で

焼津市の水産加工食品メーカー、株式会社シーラックが製造する食品で、鰹節をかつおチップという形にし、おやつやおつまみ向けにアレンジしたものです。魚が苦手な子供もおいしく食べられると人気のお菓子となっています。手足のある魚の勝男クンが描かれた、目に留まるパッケージが特徴的です♪

3つの味を食べ比べ

お土産におすすめなのが、静岡でしか買えないお土産シリーズのバリ勝男クンです。静岡らしく富士山をデザインしたパッケージで、爽やかな青富士、ピリッと辛い赤富士、静岡名産のわさび味の緑富士の三種類があります。風味豊かな新鮮な鰹を、ぜひ手軽に自宅に持ち帰ってください♪

基本情報

販売店名:グランドキヨスク静岡
場所  :ASTY静岡 西館 JR静岡駅南口付近
電話番号:054-287-6113
営業時間:6:15~22:30
定休日 :無休
※ベルマート中央・東館でも購入いただけます。

詳細はこちら

ほっと一息 小山園茶舗の静岡茶

新鮮なお茶

慶応元年に創業し、お茶どころ静岡にて『お茶文化の伝承と改革』をモットーに日本茶を扱う老舗茶屋の緑茶です。 厳選して仕入れた荒茶を職人技で仕上げ、徹底した管理のもと、鮮度を守ったまま提供されているお茶です。

茶葉をブレンド

産地や品種の異なる茶葉を組み合わせた合組茶の、色々な味が楽しめる詰め合わせが人気です。どちらも茶葉それぞれの長所がうまく引き出され、香り、色、コクのバランスのとれたお茶に仕上がっています。

基本情報

正式名称:小山園茶舗 静岡駅パルシェ店
場所  :パルシェ 1F 食彩館
電話番号:054-253-4059
営業時間:9:30~21:00
定休日 :無休

詳細はこちら

駿河湾の恵み 駿河湾の桜えびせんべい

練り製品専門店

明治22年創業、練り製品専門店蒲菊でお土産として人気なのが桜えびせんべいです。子供からお年寄りまで食べやすい食感と味わいで、地元民にも人気のお菓子となっています。駿河湾の香りとおいしさを持ち帰ることができる、おすすめの商品です♪

広がるえびの風味

駿河湾だけでしかとれない希少な桜えびを使い、匠の技で焼き上げたおせんべいです。えびの豊かな風味が感じられる上品な味わいに、パリッとした食感。ワンランク上のえびせんとなっています。配りやすい個包装、賞味期限は1ヶ月と日持ちするのもお土産としてピッタリですね!

基本情報

正式名称:蒲菊 静岡駅パルシェ店
場所  :パルシェ 1F 食彩館
電話番号:054-255-8669
営業時間:9:30~21:00
定休日 :無休

詳細はこちら

新鮮な鰹 山政の佃煮

焼津港で毎日水揚げ

佃煮作りで100年の歴史がある山政の佃煮です。焼津港で水揚げされる新鮮な鰹を使い、伝統技と熟練職人の技術でおいしく炊き上げられています。かえし釜という技によって、一粒一粒にコクのあるタレが染み込んでいますよ♪

ロングセラー!

かつお三昧は40年以上愛されるロングセラーの佃煮詰め合わせで、お土産には間違いない商品です。伝統技で仕上げた鰹の角煮や、しっとり香ばしいふりかけ風の佃煮がセットになっています。昔ながらの濃く深い味わいで、ご飯がよくすすみます

基本情報

正式名称:味まかせ山政
場所  :パルシェ 1F 食彩館
電話番号:054-253-1754
営業時間:9:30~21:00
定休日 :無休

詳細はこちら

ご当地グルメ♪海ぼうずの静岡おでん

おでんフェアで優勝!

アスティ静岡内を始め、静岡市内に店舗を構える居酒屋「海ぼうず」のお土産用静岡おでんです。静岡のご当地グルメである静岡おでんを、家庭でも楽しめる商品となっています。海ぼうずの静岡おでんは静岡おでんフェアで二度の優勝を飾っているため、おいしさはお墨付きです!

黒はんぺんに牛すじ

大根や玉子の他、静岡おでんには欠かせない黒はんぺんや牛スジといった具材が入っています。もちろんおでん用のだし粉付き!海ぼうず特製のおでんダレがタップリ入っているので、具材を足すこともできます。

基本情報

正式名称:海ぼうず アスティ店
場所  :ASTY静岡 東館
電話番号:054-202-1500
営業時間:平日11:00~23:00/土日祝 11:00~22:00
定休日 :無休
※駿府楽市でも購入いただけます。

詳細はこちら

時間を作っても訪れて欲しい「静岡駅周辺の5つの観光スポット」

静岡駅周辺には、ぜひ訪れてほしい静岡の人気観光スポットや有名な場所があります。少し時間が余ったら、仕事が早く終われたら、そんな時は駅から徒歩圏内の観光名所へ訪れてみてください。静岡駅から歩いて30分以内で行ける場所を厳選しましたので、参考にしてくださいね♪

市民の憩いの場「駿府城公園」

徳川家康公が築城し、晩年を過ごした駿府城跡を利用した公園です。静岡駅からは1.5km、徒歩20分以内の距離となっています。 二重のお堀と壮大な石垣に囲まれ、市の中心に堂々と存在している公園です。 公園内には家康公の銅像が立てられ、観光客のフォトスポットとして人気があります。

公式サイトはこちら

静岡駅北口からスグ!「静岡市美術館」

静岡駅前にそびえ立つ25階建のビル、葵タワー。駅から歩いて5分の場所にあり、静岡市美術館はその3階にあります。2010年に完成したばかりで、まだ新しく、白を基調とした開放的で明るい空間の美術館です。展示室には総長60mのウォールケースも設置されているため、国宝や重要文化財も展示可能となっています。

公式サイトはこちら

静岡駅南口からスグ!「静岡科学館る・く・る」

静岡駅と直結で徒歩1分のビル、エスパティオ8~10階に位置する科学館です。遊びを通して想像力・創造力を養うことを目的に、平成16年に開館しました。子供の心と頭を刺激する展示物や、好奇心をくすぐる不思議な体験がたくさん用意されています。 キーワードは「みる」「きく」「さわる」。語尾を合わせると「るくる」となり、科学館のコンセプトとなっています。

公式サイトはこちら

「登呂遺跡」で竪穴住居を見てみよう

JR静岡駅南口からバスを利用して約10分ほどで到着の「登呂遺跡」。弥生時代の水田や集落の遺跡で、国の特別史跡に指定されています。戦時中の昭和18年に発見されたもので、竪穴式住居や高床式倉庫の遺構を代表に、当時の農耕具や狩りの道具、火起こしのための道具なども掘り起こされています。併設する登呂博物館には体験型の展示室があり、火起こしや土器作りなど、弥生人の生活体験をすることができますよ♪

公式サイトはこちら

長い歴史を持つ「静岡浅間神社」

静岡駅からは徒歩30分ほどの距離にある神社です。静岡浅間神社は総称で、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の独立した三社からなる神社となっています。駿河国総社として信仰を受け、江戸時代には徳川家康も崇敬していました。地元民には静岡の守護神として崇拝され、初詣や七五三、お払いなどに利用されています。

公式サイトはこちら

静岡駅には美味しいお土産がたくさん♪

うなぎや鰹、桜えびやわさびなど、静岡原産の素材から作るおいしいお土産がたくさんありましたね♪子供や女性には甘い和洋菓子とお茶、男性にはお酒のつまみや白米に合う佃煮やおでんがおすすめです。定番の静岡土産と、はずせない駅周辺の観光スポットを押さえてから静岡に出かけましょう。おいしさも見どころも満載の静岡を、ぜひ堪能してください!

関連するキーワード


アジア 日本 静岡県

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


ドラえもんも大喜び! カリッと新食感のどら焼き 塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」

ドラえもんも大喜び! カリッと新食感のどら焼き 塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」をご紹介します!


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


華奢ネックレスで煌めく胸元!人気ブランドおすすめ21選

華奢ネックレスで煌めく胸元!人気ブランドおすすめ21選

華奢ネックレスは女性にとって必須アイテムの1つ。どんなコーデにも合わせやすく、また手持ちのネックレスとの重ね付けも楽しめるのが人気の秘訣です。こちらでは高級ブランドからプチプラまで、素材もシルバー、18k、プラチナまで、様々なシーンで活躍できるおすすめブランドを【1万円前後】【3万円前後】【5万円以上】に分けてご紹介します。お誕生日やクリスマス、記念日にプレゼントにお悩みの方、必見です。


パソコングッズのプレゼント19選|おしゃれ&便利アイテムで作業効率アップ!

パソコングッズのプレゼント19選|おしゃれ&便利アイテムで作業効率アップ!

今や仕事はもちろん、プライベートでもパソコンは欠かせない存在ですよね。それだけに、少しでもパソコンでの作業を快適にこなせるグッズがあると助かります。様々な関連グッズがあふれるなか、本記事では作業効率アップに役立つ便利なアイテムや、疲れた体を癒やしてくれるアイテムなどを厳選してご紹介。機能性はもちろん、おしゃれなものをピックアップしていますので、プレゼントとして喜ばれること間違いなしですよ!


星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

夜空に輝く満点の星。いつの時代もどこの国からも同じように見える星は、何千年も昔から人々を魅了し続けています。そんな星に魅せられた、星好きなロマンチストさんは大勢いることでしょう。子供も大人も、男性も女性も、身近にいる星好きな人たちへは、星に関連するプレゼントを贈りましょう。星を見るのが好きな方、宇宙に思いを馳せたり星座に興味を持ったりしている子供たち、星柄が好き、星の形をしたグッズを集めるのが趣味などなど…いろんな星好きさんがいて、星にまつわるアイテムも様々なジャンルで存在しています。そこで今回は、ファッション雑貨やインテリア、おもちゃや本格的なものまで、星に関する商品を集めました。幻想的な星アイテムを一緒に見ていきましょう。