本サイトはプロモーションが含まれています。

池袋駅で人気のお土産10選を紹介!センスの良さが光ります

1日の平均利用乗客数が約264万人という大型ターミナル駅、池袋。都内在住、在勤の方はもちろん、ショッピングや観光に訪れた際にも、利用するという人は多いでしょう。そんな池袋駅の駅ナカや駅チカには、お買い物ができるスポットがたくさん!今回は、池袋駅周辺で買えるおすすめのお土産をピックアップしてご紹介します。


池袋駅の人気のお土産って知ってる?

都内でも1、2の利用客数を誇る大型ターミナル駅、池袋。なんと1日の平均乗客数は約264万人に上るそうです。そんな池袋駅には、お買い物に便利なスポットがいっぱい!駅ナカ・駅チカに様々なタイプのショップがそろっているので、お土産探しにも困りません。反面、広くて人が多いので、慣れていないとちょっと迷うかも…

今回は、そんな人のために、池袋で便利なお買い物スポットと、おすすめのお土産情報をご紹介します。

JR池袋駅でお土産を買える駅ナカ・駅チカのショップ5選

池袋駅の駅ナカ&駅チカには、お土産が買えるスポットがたくさんあります。とはいえ、多くの路線が乗り入れているため、普段から使い慣れていないと、どこへ行けばいいのか迷ってしまうかも。ここでは代表的なスポットを5つご紹介します。利用する路線や、お買い物の目的に合わせて活用してみてください!

東武百貨店 池袋店

池袋駅には、2つの百貨店が隣接していますが、そのひとつが東武百貨店 池袋店です。特にデパ地下グルメやスイーツは、都内でも1、2を争う充実度!定番から限定商品まで幅広く揃うので、ついつい目移りしてしまいそうです。お土産をお買い求めになるなら、地下1階を目指しましょう。

池袋駅の西口方面に直結しているので、迷うこともありません。営業時間は10:00~21:00(日祝は20時閉店)、不定休です。

詳細はコチラ

西武池袋本店

池袋駅の東口側に直結するのが、西武池袋本店です。デパ地下の充実ぶりは、東武百貨店池袋店に負けていません。広い店内のショップを見て回っていると、それだけでお買い物が楽しくなってしまいます。買いすぎにはくれぐれもご注意を!

お土産を買うなら、地下1階を目指しましょう。営業時間は10:00~21:00(日祝は20時閉店)、不定休です。

詳細はコチラ

JR池袋駅 改札付近

池袋駅の中央に位置するJR線。ホームから改札に向かう駅ナカや、改札を出てすぐのコンコース内に様々なショップがあり、お土産が買えるお店も複数点在しています。定番の東京土産が買える売店はもちろん、行列が絶えない話題の人気スイーツ店もありますので、ぜひチェックしてみては?

営業時間は店舗によって異なりますが、スイーツなどのショップは10:00~22:00の間が中心です。

詳細はコチラ

エミオ池袋(西武池袋線 改札付近)

西武池袋線を利用する人なら、駅ナカのエミオ池袋が便利。西武線の1階と地下1階の改札内外に、複数の店舗が点在しています。あらかじめお店をマークしておけば、ピンポイントで立ち寄ってささっとお土産を買えるから、時間がない時は特に重宝します。

営業時間は店舗によって異なりますが、スイーツ等のショップは10:00~22:00の時間帯が中心です。

詳細はコチラ

アップルロード(東武東上線 改札付近)

東武東上線池袋駅の地下改札を出た周辺、中央通路と地下通路の間のアップルロードにも、お土産が買えるスポットが複数あります。改札を出てすぐなので、東武鉄道を利用する時にはとっても便利。とは言え、駅構内なので、他の路線利用者でも全く不便はありません。話題の人気スイーツ店もあるので、特に甘い物が好きな人は見逃さないで!

営業時間は店舗によって異なりますが、概ね10:00~22:00の時間帯が中心です。

詳細はコチラ

JR池袋駅周辺で買える人気のお土産10選を紹介

ここからは、池袋駅近辺で買えるおすすめのお土産をご紹介します。安定した人気を誇る老舗のロングセラーから、最近話題の個性派スイーツまで、幅広くチョイスしてみました。贈る相手に合わせて、選んでみてくださいね。

1.焼き立て食感がたまらない!:BAKE CHEESE TART池袋店<ベイクチーズタルト>

サクサクタルトと濃厚チーズクリームの絶品コラボ

JR池袋駅中央コンコース内で、いつも行列ができている人気店がコチラ。取り扱っているのは、チーズタルトのみ。焼き立てのフレッシュな食感と美味しさにこだわるタルト専門店です。2度焼きしてサクサクのタルト台に濃厚&フワフワなチーズムースが絶妙にマッチ。フレッシュな絶品タルトは、お土産にも喜ばれること間違いなしです。

そのままでも冷やしても美味しい!

BAKEのチーズタルトは、なんと言っても、焼き立ての食感が魅力。お土産として持ち帰った時は、トースターで少し温めると、その特徴である焼き立て食感が再現できます。まずはそのままトロトロ&サクサクを味わって。冷やしたり凍らせて食べても、違った美味しさが楽しめます。1個216円、6個入り1,242円。

基本情報

正式名称:BEKE CHEESE TART池袋店
場所:JR池袋駅 中央コンコース内(改札外)
電話番号:03-5956-4580
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

2.芳醇なガナッシュの香り:OGGI<ガトーショコラ>

東京 目黒の人気洋菓子店

OGGIは東京目黒に本店を持つ人気洋菓子店。良質な素材にこだわり、丹念に作り出されるスイーツの数々は、いずれも名作揃い。素材が持つ特徴を最大限生かし、洋菓子の固定概念にとらわれない独自のレシピを追求しています。お土産やお祝いごとのプレゼントとしても人気。池袋駅では東武百貨店に店舗があります。

香り高い自家製ガナッシュを使用

様々な名作スイーツがそろうOGGIですが、特にチョコレートの美味しさには定評があります。お土産として人気のひとつが、ガトーショコラ。きめ細かな生地に、自家製ガナッシュチョコレートがランダムにちりばめられたケーキ。チョコレートの芳醇な香りと食感がアクセントになった贅沢な味わいです。6個入り1,080円。

基本情報

正式名称:OGGI(オッジ)
場所:東武百貨店池袋店 B1F 4番地
電話番号:03-5950-5126
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休

詳細はコチラ

3.焼き立ての美味しさをお土産に:マネケン<焼き立てワッフル>

日本初のベルギーワッフル専門店

今やすっかり定番化したベルギーワッフルですが、最初に日本に紹介したのはマネケンです。本場の材料、製法にこだわりつつも、日本人の舌に合うよう考え抜かれたワッフルは、1986年のマネケン1号店スタートから、たちまち大ヒット。店頭で焼き立てをその場で楽しむ他、お土産としても人気です。池袋駅ならエミオ池袋に店舗があります。

季節ごとの限定商品もねらいめ

今や定番スイーツであるワッフルはコンビニなどでも買えますが、やはり店頭で買う焼き立てワッフルは、食感が違います。マネケンは、はちみつとバターの風味が豊かなプレーンの他、チョコレートやメープルなど、安定した美味しさを誇る定番ワッフルが豊富ですが、季節ごとの限定商品も狙い目。

お土産なら、定番と限定品を組み合わせると良いかも。様々な味わいのクリームをサンドしたクリームワッフルもおすすめですよ。焼き立てワッフル1個120円~。

基本情報

正式名称:マネケン
場所:エミオ池袋B1F (西武池袋駅改札内)
電話番号:03-5956-1150
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

4.珠玉のスイーツをお土産に:ピエール エルメ パリ<マカロン>

まるで宝石箱のようなスイーツ

世界的にも有名なフランスのパティシエ、ピエール・エルメ。その独創的なセンスとアイデアで「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれています。ピエール・エルメ・パリのスイーツは、どれもまるで芸術作品のよう。特別なシチュエーションや大切な人へのお土産にいかがでしょう?池袋駅は西武百貨店に店舗があります。

さくさくした歯ざわりと上品な甘さが見事にマッチ

ピエール・エルメ・パリの代名詞と言えば、やっぱりマカロン。思わず心躍るような華やかな色合いと、ふっくらした愛らしい見た目もあって、数ある名作スイーツの中でも、ダントツの人気を誇ります。サクサク食感と上品な優しい甘さが見事にマッチ。お土産なら人気フレーバーの詰め合わせを。6個入り2,592円。

基本情報

正式名称:ピエール・エルメ・パリ 西部池袋
場所:西武池袋本店 B1F 北B3
電話番号:03-3981-0111(大代表)
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

5.新食感のシュークリーム:シュクリムシュクリ<シューシュクリ>

3層の生地が織りなすハーモニー

個性豊かな新感覚のシュークリームで人気のシュクリムシュクリ。1番人気は3層の生地の食感が新しいシューシュクリでしょう。柔らかなシュー生地と弾力のある生地、クリスピーなマカロン生地の3種を使って、独特の食感を生み出しています。未体験の人も、ちょっと癖になりそうな美味しさ。ぜひ試してみて!

期間限定や店舗限定商品も

シューシュクリは、その独特食感の生地はもちろん、たっぷり入ったクリームも美味しい!濃厚でありつつ爽やかな酸味が効いているので重すぎないのが特徴です。季節限定や店頭限定販売のクリームが入った商品もありますので、数種類詰め合わせてお土産にするのもおすすめ。店舗はJR池袋駅の南口改札外です。1個290円~。

基本情報

正式名称:シュクリムシュクリ池袋店
場所:JR池袋駅 南口改札外
電話番号:03-3980-8610
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

6.和?洋?新感覚生どら焼き:DOU<生どら焼き>

ふんわりスポンジと生クリームの贅沢な味わい

東武池袋駅の改札近く、アップルロードにある生どら焼きの専門店DOU。ふわふわスポンジに生クリーム、小豆餡、求肥を包んだ新感覚のどら焼きが人気です。洋菓子のレシピを取り入れたスポンジ生地は、意外とどら焼きにもマッチ。軽い口当たりで、いくつでも食べてしまいそう。和洋どちらのスイーツファンも大満足のお土産と言えるでしょう。

大人のための上品な甘さ

DOUの生どら焼きは、その食感の軽さと上品な甘さが特徴。低脂肪でさっぱりした口当たりの北海道産生クリームと、北海道産最上級小豆を使用し、程よい甘さに仕上げています。もちもちの求肥が、アクセントになって、スポンジの食感を引き立てています。大人のための上質なスイーツと言えるでしょう。1個324円、1箱(4個入)1,252円。

基本情報

正式名称:DOU
場所:アップルロード(地下)
電話番号:03-5955-5380
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

7.ザクザク生地となめらかクリームのコラボ:クロッカンシュー ザクザク<ミニ>

見た目以上のザクザク感!その食感に驚く

クロッカンシューザクザクは、シュークリームの専門店。池袋駅は東武百貨店に店舗があります。砂糖と卵白でコーティングしたアーモンドのクロッカンをまぶして焼き上げたシュー生地は、その名の通りザクザク!初めて体験する時は、思った以上のしっかりした口当たりに驚かされるでしょう。個性的で美味しいお土産をお探しなら、おすすめです!

「ファクトリー一体型」で焼き立ての美味しさを提供

クロッカンシューザクザクのお店のコンセプトは「工房一体型」。できたてをその場で提供しているから、フレッシュな美味しさが楽しめます。ザクザクのシュー生地の中身は、北海道産ミルクのコクと風味が豊かなカスタードクリーム。スティックタイプの「ミニ」は、食べきりサイズで、お土産に最適です。1個180円、BOX(5個入)880円。

基本情報

正式名称:クロッカンシューザクザク
場所:東武百貨店 池袋店 B1F 3番地
電話番号:03-6912-8950
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休

詳細はコチラ

8.正当派の東京土産:梅園<あんみつ>

創業160余年 浅草の老舗甘味処

梅園は創業安政元年(1854年)、160余年続く浅草の老舗甘味処です。屋号の由来は、浅草寺の別院、梅園院の一角で茶店を開いていたことから。以来、東京下町の代表的な甘味処として、伝統を守り続けています。正当派の東京らしいお土産をお探しなら、チェックしてみてはいかがでしょう。池袋駅の2つの百貨店どちらにも出店しています。

変わらない伝統の味を自宅でも

お土産としてイチ押しなのは、茶店で味わう美味しさそのままのあんみつでしょう。つるつる食感の寒天に、餡や豆、あんずやみかんを加えて、黒蜜をたっぷりかけていただきます。心安らぐような懐かしく上品な甘さ。具材それぞれの食感の違いとハーモニーをたっぷり楽しめます。1個519円。

基本情報

正式名称:梅園 西武池袋本店
場所:西武池袋本店 B1F B6
電話番号:03-5949-5144
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休
※東武百貨店 池袋店でもお買い求めいただけます

詳細はコチラ

9.良いものは常にスタンダード:銀座ウエスト<ドライケーキ詰め合わせ>

素材本来の風味を生かした美味しさ

昭和22年(1947年)の創業以来、良質なお菓子作りに取り組み続ける銀座ウエスト。素材本来の風味を生かすことにこだわる洋菓子の名店です。人工の香料や着色料は極力使わず、職人がひとつひとつ丁寧に成形しています。時代を超えても変わらない美味しさで、お土産や贈答品としても人気。池袋駅なら東武百貨店で購入できます。

お土産なら東京圏限定のドライケーキ詰め合わせを

銀座ウエストの看板商品ともいえるリーフパイは、手土産のスタンダード。年齢性別問わず喜ばれる間違いのない商品でしょう。

東京らしいお土産をお考えなら、首都圏限定販売のドライケーキ詰め合わせがおすすめ。ドライケーキとは、ちょっと大きめのクッキーの総称で、中央にジャムを絞ったヴィクトリアや、マカダミアナッツを乗せたガレットなどの様々な商品を指します。どれも安定の美味しさで、サイズも複数あって便利ですよ。11袋入り2,000円~。

基本情報

正式名称:銀座ウエスト
場所:東武百貨店 池袋店 B1F 4番地
電話番号:03-5951-6122
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休

詳細はコチラ

10.みんな大好き:グレープストーン<東京ばな奈「見ぃつけたっ」>

今や東京土産のスタンダード

全国津々浦々の美味しものが集まる東京。一方で「東京らしい」お土産を探すのは、意外と難しいのかもしれません。そんな中でも、今や東京土産の堂々の定番と言えるのが東京ばな奈シリーズでしょう。

ふんわりスポンジにたっぷりのバナナカスタードを包んだ定番の「見ぃつけたっ」は、都内の主要な駅や空港では必ず見つけられます。池袋駅にももちろん取り扱いがありますよ。

新商品も続々登場

東京ばな奈は、お土産として定着したバナナカスタードの「見ぃつけたっ」の他にも、続々とシリーズで新商品が出ています。中身のクリームのバリエーション違いや、スポンジにかわいいプリントが施されたもの、ラングドシャやカステラ、バウムクーヘンなど、見た目にも楽しい商品がいっぱい♪

販売時期や駅によって扱っている商品が違うので、バージョン違いを探してみてください。池袋駅では、西武百貨店の銀のぶどうで取り扱いがある他、駅ナカのお土産店でも購入できます。お買い得パック(4個入)483円、箱入り(8個入)1,029円。

基本情報

取扱店舗:銀のぶどう
場所:西武池袋本店 B1F A5
電話番号:03-3981-0111(大代表)
営業時間:[月~土]10:00~21:00 [日祝]10:00~20:00
定休日:不定休
※JR池袋駅構内の売店でもお買い求めいただけます。

詳細はコチラ

東京で人気のお土産をおさえよう♪

池袋駅の駅ナカ&駅チカの充実ぶりは、大型ターミナル駅ならでは。親しい人やお世話になった人向け、自分や家族のためのお楽しみ、帰省のためのお土産など、どんなシチュエーションでもお買い物に困らないはず。人気のお土産をチョイスして、贈る人を笑顔にしちゃいましょう♪

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

日本最初の首都であり、古都としての面影を今も残す歴史的な街、奈良。高さ15mの大仏像を安置する東大寺や、数百頭以上もの鹿とふれあえる奈良公園など見どころも多く、古都ならではの美しい風景や文化に触れることができます。そんな魅力あふれる奈良県には、誰かに贈りたくなる素敵なお土産やギフトがたくさん!本記事では、この土地ならではの美味しいグルメや、愛嬌いっぱいの鹿グッズ、現代まで受け継がれる伝統工芸品など、おすすめの商品を「食べ物編」「雑貨編」と2つに分けてご紹介していきますね。奈良をこよなく愛するあの人や、また奈良の魅力を伝えたいあの人へ...ぜひお土産&ギフト選びの参考にして頂ければ幸いです。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳の女の子にクリスマスプレゼントを選ぶなら、あなたはどんなアイテムをチョイスしますか?クリスマス直前でプレゼント探しにまさにお悩みの方へ、おすすめギフトをご提案します。本記事では、5歳の女の子に喜ばれるクリスマスプレゼントを特集。前半はプレゼントの定番・おもちゃのおすすめ商品を集めました。知育玩具、ごっこ遊びグッズなど、女の子が思わず夢中になるアイテムが盛りだくさんです。後半は、おもちゃ以外のプレゼントを幅広くピックアップ。おませな5歳にぴったりなおしゃれ雑貨、小学生になっても使える実用グッズなどを掲載しています。娘さんやお孫さん、お友達など、シーンに合わせてぴったりのプレゼントを見つけてみてくださいね。


2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

クリスマスプレゼントの定番とも言えるゲーム。2023年はどんな商品がプレゼント候補になるのでしょうか。今話題のテレビゲームやボードゲームをチェックしてみましょう。本記事では、プレゼントに喜ばれるゲームソフト・ゲーム機、ボードゲーム・パーティーゲームなどのアナログゲームをご紹介。子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでもらえる商品を集めました。ゲームに夢中な娘さん・息子さん・お孫さん、ゲームマニアな彼氏・彼女など、大切なお相手にぴったりの商品が見つかりますよ。後半には、プレゼント交換が楽しくなるゲームのアイデアもご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。


クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

もうすぐクリスマスがやってきます。パーティーにかかせないのが華やかなデコレーションケーキ。フレッシュクリームとイチゴがたっぷりのったフワフワのスポンジケーキも良いけれど、毎年そればかりではつまらない。今年のクリスマスにはいつものケーキの代わりに、とびきりオシャレで美味しいタルトにしてみてはいかがですか。華やかにテーブルを飾る色鮮やかなフルーツタルト、濃厚なチョコレートタルト、しっとりとしたチーズタルト…迷ってしまうほど種類も豊富。そんな美味しいタルトからMEMOCOが厳選してクリスマス限定タルト、人気の絶品タルト、そしてレシピとトータル19選ご紹介します。


7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

"7歳"と言えば、小学校1年生から2年生にあたる年齢。学校生活にも慣れ、学習や遊びに一生懸命!という女の子も多いでしょう。大人から見ればまだまだ小さい、という感覚があるかもしれませんが、ここ数年の心や身体の飛躍的な成長に驚かされることも。そして個性も強くなり、持ち物や服装にこだわる女の子も少なくありません。友だちとお揃いにしたい、お姉さんっぽく見られたい、そんな様子も見られる、7歳の女の子。そこで次のクリスマスには小学生のトレンドをバッチリと抑えたプレゼントを贈りませんか?人気のメイキングトイの他、アクティブ系女子、おませな女の子が喜ぶファッション小物まで...リアルな意見をもとに、幅広く紹介します。