ホワイトデーのお返しに手作りはアリ?女性の評価からレシピまで徹底検証

男の料理やスイーツ男子が珍しくない昨今、ホワイトデーに手作りのお菓子でお返しを贈るという方も居るでしょう。しかし、実際のところ女性たちにどう思われるのでしょうか?今回は、率直な女性の本音から、NGケースとOKケースを導き出しました。あなたと手作りのお菓子を贈りたいお相手との関係がカギになるので、ぜひ関係を思い返しながら読んでみてくださいね。また、ホワイトデーに贈りたい手作りスイーツレシピもご紹介しています。料理やお菓子作りが得意な方はもちろん、自信はないけど作ってみたい!という男性にもおすすめしたい、簡単なのに味と見栄えが良いレシピを厳選。後半では、材料が全部揃っている手作りキットも掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


ホワイトデーのお返しにお菓子を手作りしたい人へ

3月14日のホワイトデー、バレンタインデーにチョコレートをくれた女性へ、感謝の気持ちを込めてお返しをする日ですね。本命へも義理へも、お返しの品は女性が大好きなスイーツが人気ですが、男性が手作りのお菓子を贈ることに関しては意見が分かれるようです。

世の女性はホワイトデーのお返しに手作りスイーツをもらうことについてどう思っているのかさまざまなパターンを考えて検証していきましょう。

ホワイトデーのお返しが「手作りでもOK」なケースは?

ホワイトデーのお返しは、正直なところ市販のお菓子やアクセサリーなどをもらう方が良いという意見もあります。手作りのお菓子となると「相手による」というのが1番大きいのではないでしょうか。

手作りのお返しをくれる相手が彼氏だったら、家族だったら、友達や同僚だったら...。相手との関係性を考慮して女性目線で考えてみましょう。

「引いてしまう」と言う意見も!関係性がカギ

実際のところ、ホワイトデーのお返しに男性から手作りのお菓子を贈られたら少し引いてしまう。という女性の声があるのも事実。特に義理でチョコレートをあげた上司や同僚、クラスメイトから手作りのお返しはちょっと......という意見が少なからずあります。

しかし、反対に相手が旦那さんや彼氏なら、嬉しい、愛を感じると言う意見も。手作りギフトを贈る場合は、お相手との関係性を考慮した方が良いでしょう。

子ども・男子なら「手作り」もありかも

子供同士で手作りのお菓子を贈り合うのは微笑ましいですし、女の子も嬉しいでしょう。また、息子さんがお母さんのために手作りでお返しをしてくれるというのも、かなり感動してしまいます。

友チョコ感覚でもらった手作りチョコレートに対して、ホワイトデーに手作りスイーツでお返ししたり、ママへのお返しをパパと一緒に作ったりというのであれば手作りはありだと言えますね。

義理チョコのお返しには避けるのが無難

手作りがありかなしか、相手との関係性によりますが、やはり義理チョコを渡した相手からの手作りは求めていない場合が多いようです。「手作りよりブランドのチョコレートが良かった!」「義理なのに本気にされても困る」という率直な意見を参考に、義理へのお返しは手作りを避け、ちょっと高級なブランドチョコなどを贈るのが無難でしょう。

本命の彼氏の「手作り」は?

本命の彼氏や旦那さんからでしたら、手作りのお菓子でお返ししてもらうのは嬉しいですね。「私にだけ」という特別感が感じられますし、何より愛情が込められているのを実感できます。

お弁当男子という言葉が生まれたように、料理をする男性やスイーツ男子も増え、女性もビックリするほどクオリティが高い出来栄え!ということもあるようです。親密な関係や夫婦でしたら、ホワイトデーに手作りはアリ。むしろ喜ばれると言えるでしょう。

バレンタインチョコのお返しに。ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子レシピ5選

ホワイトデーのお返しにおすすめの、手作りスイーツレシピをご紹介します。定番のクッキーや女性が大好きなチョコレートなど、忙しい方でも簡単に作れちゃうレシピを集めました。一人暮らしでオーブンがないという方でもOKなもの、お子さんと一緒に楽しく作れるものなど、初心者でも安心なレシピばかりですよ。

ホワイトデーのお返し/手作りレシピ
①デコレーションするだけで完成。マシュマロチョコポップ

マシュマロをスティックに刺し、湯煎したチョコレートをコーティングするだけの簡単レシピです。マシュマロの形やチョコレートの色(ホワイトチョコやストロベリーチョコなど)を変えるとさらに華やかになりますよ。

スティックやトッピング用のチョコペンなどは100均でも購入できます。お金をかけずに簡単。しかも見栄えが良い、ホワイトデーにぴったりの手作りレシピです。

レシピ詳細はこちら

ホワイトデーのお返し/手作りレシピ
②春らしくて鮮やか!フレッシュ苺のクッキー

鮮やかな苺の色とフレッシュな香りが広がる手作りクッキー。材料の計測さえ慎重に行えば、後は混ぜて焼くだけ。あえて型を使わず、不揃いな形が魅力のクッキーなので、不器用さんでも安心して挑戦できます

ラッピングは画像のようにカゴを使えば、苺摘みのような雰囲気に。ナチュラルで可愛らしく仕上がります。

レシピ詳細はこちら

ホワイトデーのお返し/手作りレシピ
③混ぜて焼くだけなのに本格的。簡単マドレーヌ

こちらも材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。相手の女性が喜びそうなマドレーヌ型を見つけて作ってみてください。マドレーヌの型は、製菓グッズを販売するお店の他、ネット通販でも購入できます。場所によっては、スーパーのお菓子づくりコーナーにも置いてあることも。

ラッピングは中が見える透明タイプがおすすめです。かわいいリボンもかけてあげてくださいね。ラッピング用品は、全て100均で揃います。

レシピ詳細はこちら

ホワイトデーのお返し/手作りレシピ
④市販のパイ生地でOK!簡単チョコパイ

市販のパイシートを好きな形にカットして、チョコをサンド。後はオーブンで焼くだけで完成します。チョコの甘さとサクサクの食感がたまらない、感動レシピです。

小分け包装にすれば、大人数向けのお返しにも。簡単なのに本格的な仕上がりのチョコパイは、きっと女性からも喜ばれるはずです。

レシピ詳細はこちら

ホワイトデーのお返し/手作りレシピ
⑤こだわりの本格レシピ。いちごとホワイトチョコのマフィン

苺の酸味とチーズのまろやかさが広がる、あっさり味のマフィン。そのままでも良いですが、やっぱりチョコレートやシュガーペーストでデコレーションした方が華やかで可愛らしくなりますね。

シュガーペーストは市販のものでもOKです。アラザンやチョコスプレーなどお好みのものでデコレーションすれば、特別感のあるホワイトデーギフトに。本命のあの人にいかがでしょうか。

レシピ詳細はこちら

ホワイトデーのお返しにぴったり!お菓子の「手作りキット」おすすめ2選

わざわざ材料を一から集めなくても、ひと箱に必要なものがセットになっているという便利な手作りのキットが販売されています。手順通りに作れば失敗することがなくて安心ですね。簡単に、手早く作れる手作りスイーツのキットを3アイテムご紹介します。相手の方の好きなお菓子を見つけて、初めての方もぜひ挑戦してみてください!

ホワイトデーのお返し/手作りキット
①パステルカラーのかわいすぎるマカロン

女子の心をときめかせる、おしゃれなマカロンを作れるキット。宝石のようなシュガーをトッピングしてキラキラに仕上げます。

セットになった材料を混ぜ、オーブンで焼くだけのシンプルな作り方。ラッピング袋もセットになっているので安心です。「これ手作りなの!?」と驚いてもらえるかもしれません。

ホワイトデーのお返し/手作りキット
②溶かして型に流すだけ。どんな人でも簡単に作れるロリポップチョコ

オーブン不要。型に流し込むだけで簡単に作れるロリポップチョコの手作りキットです。湯煎したチョコを少し冷ませば、お子様と一緒に作ることもできますよ。

チョコペンやアラザンなどのデコレーションやラッピング用品までセットになっているので、色々と買い揃える必要もナシ。お菓子作り初心者の方向けの手作りキットです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊娠中は香りや味などに敏感な時期であり、普段なら贈っても問題がないプレゼントでも、残念ながら控えた方が良い場合もあります。先輩ママや身近に妊娠中の方がいた(いる)方は妊娠中の生活や注意点がわかるかもしれませんが、「想像がつかない...」という方も少なくないはず。そこで本記事では、妊婦さんの体調や生まれてくる赤ちゃんへの影響、そして妊娠中にあったら便利なアイテムを厳選!また妊婦さんの体調が安定しやすい7~8か月頃に行われるベビーシャワーのおすすめギフトもご提案します。贈る側、贈られる側どちらも笑顔になれるようなプレゼント探しをmemocoにお手伝いさせて下さいね。


母の誕生日は何を贈る?物欲のない母親にも喜ばれるギフト24選

母の誕生日は何を贈る?物欲のない母親にも喜ばれるギフト24選

今年のお母さんの誕生日プレゼント、何がいいだろう?迷えるあなたはこちらをチェック!物欲のないお母さんも絶対喜ぶ、センスのいいギフトをご紹介します。本記事では、過去のデータに基づく母の誕生日プレゼント人気ランキングを掲載。さらに、誕生日の記念になるサプライズギフトやお母さんに必ず使ってもらえる実用的なプレゼント、世代問わず贈りやすい食べ物・飲み物、を特集しています。母の日のプレゼント探しの参考にもなりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。


女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド22選

女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド22選

女友達や親しい女性に贈るなら、センスのいい上質なプレゼントを。予算5,000円でもおしゃれで高級感溢れるギフトが目白押しです!デパコスからハイセンスな高級菓子まで、季節を問わず贈れるアイテムを、コスメ&美容、お菓子、ファッション雑貨のシーン別に一挙ご紹介。人気ブランドの限定品や、自分へのご褒美にぴったりなアイテムももれなくリストアップしています。女子会やママ友会のプレゼント交換でもきっと喜ばれるはず。ここぞという時に使える、気の利いたギフトをお探しの方はぜひご参考にどうぞ。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。