押さえておきたい「JR大分駅周辺で買える人気のお土産」とは

九州東部に位置する大分県は、別府・湯布院などの有名どころの温泉を抱え、源泉数・湧出量日本一の「おんせん県」として良く知られていますね。温泉めぐりなどの観光やビジネスで大分に訪れたとき、迷ってしまうのはお土産ですよね。でもご安心ください。大分駅周辺には、大分を代表するお土産をゲットできるお店があります。
JR大分駅でお土産を探すならこの2店!
ご紹介するのは駅からとても近くにある2店。列車を待つちょっとの間や、あの人にお土産を買うの忘れちゃった、なんていう時にも間に合うお店です。大分の評判のおいしいお土産や、大分テイストあふれるお土産もバッチリ購入できる2店です。
■豊後にわさき市場
大分駅には「JRおおいたシティ」という駅ビルがあり、1階~4階までが商業施設エリアの「アミュプラザおおいた」となっています。こちら「豊後にわさき市場」は、その1階にあります。一般的な食品から、大分県の特産品やご当地グルメなどを幅広く取り揃えています。
※ 営業時間:09:30~ 21:00(一部店舗により異なります)
■百貨店トキハ
「トキハ」と書いて「ときわ」と読みます。こちらは、大分県内に3店舗を展開しているデパートの本店で、長年地元の方に親しまれています。大分駅からは徒歩で7分ほどの、大分市の中心街にあります。地下2階、地上8階までありますが、地下2階では大分の特産品や名物のお菓子などを数多く取り揃えています。
※ 営業時間:10:00~19:00
大分駅でおすすめのお土産10選を紹介♪
では、大分駅近くで購入できるオススメのお土産を10点ご紹介します。評判の銘菓や、これぞ大分!といったものまでいろいろ。気軽な手みやげや自分へのお土産、大切なビジネスのお相手へのお土産まで、さまざまなシーンで使えるものを厳選しました。大分の思い出と一緒に素敵なお土産も持って帰りましょう。
■1.あのザビエルさんにちなんだ:ざびえる本舗 <ざびえる>
大分代表のお菓子
日本で初めてキリスト教の布教を行ったとされる、宣教師のフランシスコ・ザビエル。彼が上陸したのは鹿児島なのですが、豊後国、現在の大分でも布教活動を行いました。その彼にちなんだお菓子がこの「ざびえる」です。今や大分を代表する銘菓として、50年以上に渡って愛されている大分の銘菓です。
和と洋の融合
「ざびえる」は、おまんじゅうのようなお菓子で、バターの風味が効いています。中は白あんと、ラム酒漬けのレーズンの2種類。まさに和と洋が融合したお菓子です。1つ1つがずっしりとしていて、ボリュームもあります。日本茶にも、コーヒーにもぴったり。6個入は648円、12個入は1,080円。異国情緒を感じさせるパッケージもステキです。
基本情報
販売店名:大分銘菓
場所:トキハ本店 地下2階
電話番号:097-538-1111(トキハ本店代表)
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
■2.どら&プリンのコンビネーション:菊家<ぷりんどら>
湯の町 湯布院から
この「ぷりんどら」は、パッケージにもあるように、名湯として知られる湯布院の大分県由布市に本社・工場を構えるお菓子屋さん「菊家」の創作菓子です。2004年に発売して以来、累計販売実績はなんと2000万個を突破するという、大ヒット商品なんです。大分駅周辺ではトキハ本店で買うことが出来ます。