キャラメルとお芋が届ける至福の時おいもやの「クレープアイスケーキ」

お芋スイーツ専門店「おいもや」で自社生産したさつまいもと、キャラメルのマーブル模様が美しい「クレープアイスケーキ」。きめ細やかなクレープ生地との相性も抜群なアイスケーキだ。


焼き芋が隠し味「クレープアイスケーキ(キャラメル)」

テレビでも取り上げられ半年間で65万本を販売、ネット通販の人気ランキングでも常に上位をキープをしているという「クレープアイスケーキ」。お芋スイーツ専門と有名アイス屋のコラボで生まれたこちらの人気フレーバー・キャラメル味を取り寄せてみた。

「クレープアイスケーキ」の3つのおすすめポイント

おすすめポイント その1 残留農薬検査をクリアした無着色・無添加の国産さつまいもを使用
おすすめポイント その2 受賞歴のあるショップが自信が持っておくり出すスイーツ
おすすめポイント その3 子どもから大人まで安心して楽しめる

静岡発祥の国産さつまいもを使ったお芋スイーツ専門店「おいもや」

お芋=宝物をお客様に届ける使命

干し芋、焼き芋など各スイーツには、広大な大地で自社生産したお芋を使用。お芋は「宝物」だという「おいもや」は、「HAPPY PRESENT COMPANY」を会社理念に掲げ、お芋でお客様を幸せにすることを使命としている。

数々の輝かしい受賞歴を持つ

楽天、Amazonなど17のサイトでショップを運営。2006年より11年連続で、売り上げ、顧客対応などに優れたショップに贈られる「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞している。そのほか、主力商品である「干し芋」は、グルメ甲子園国産品特別編で優勝、しずおか食セレクションにも認定されている。

無着色・無農薬、国内製造の安心感

おいもやのスイーツに使うお芋はすべて、無着色、無農薬のものであり、製造も安心・安全の国内生産。毎年、残留農薬検査も行っているほどの徹底ぶり。

シンプルでありながら楽しみが詰まったケーキ

箱を開けるとパッキングされたクレープアイスケーキが登場。上面には、焼き具合がちょうどよいクレープ生地が乗せられている。型に入ったアイスケーキは、スポンジケーキのような印象だ。

きれいなマーブルに惹かれて

ナイフを入れると、目を引くきれいなマーブル模様。お芋とキャラメルがふんだんに入っているのが確認できる。

濃淡の甘さとほろ苦い甘さを同時に味わう喜び

職人が1枚1枚丁寧に焼いているというクレープ生地はきめ細かく滑らか。乳脂肪分が多いため、とろけやすいアイスケーキとからまると、その味わいは深い。

濃厚さとほろ苦さの絡み合い

バニラアイスは、ストレスなくのびのび育った牛の牛乳を使用。そのため、濃厚でクリーミーな味わいとなっている。そこに職人さんが絶妙の火加減で仕上げたキャラメルが絡んで、絶妙な味わいに。

後から来るお芋のやさしい甘さ

口にした時は、キャラメルの味が先に立つが、ゆっくり味わっていくうちに、後からお芋の自然な甘さがやってくる。

幸せを感じるケーキは特別な日や贈り物に

丁寧に作られたクレープアイスケーキは、特別な日や贈り物にもふさわしい。オリジナルギフトボックスにはいっているのも嬉しい点。頑張った自分や家族、大切な人をねぎらうために、また切り分けやすいので、ホームパーティにも適しているだろう。

この商品の詳細情報
株式会社おいもや
クレープアイスケーキ(キャラメル)
内容量 700ml(W95×D225×H50)
税込価格 3,280円
賞味期限 到着後約3週間
保存方法 -18℃以下で保存
アレルギー 乳、卵、小麦
包装 BOX
情報取得日時
2017年11月22日 現在

関連するキーワード


お取り寄せギフト

関連する投稿


エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、KIHACHI「バームクーヘン」についてのレビューをご紹介します!


台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、サニーヒルズ「パイナップルケーキ」についてのレビューをご紹介します!


可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘音屋「笑美玉(えみだま)」についてのレビューをご紹介します!


斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘泉堂「生スイートポテト」についてのレビューをご紹介します!


渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、ガスパールザンザン「焼モンブラン」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!


旦那・夫へ贈るクリスマスプレゼント!年代別おすすめアイテム24選

旦那・夫へ贈るクリスマスプレゼント!年代別おすすめアイテム24選

旦那様へ贈るクリスマスプレゼントを年代別に特集!今年のクリスマスに旦那様へ贈るプレゼントはもうお決まりですか?お子さんがいるご家庭ではついつい子供たちがメインになり、夫婦間でのプレゼント交換はしなくなったという方もいるかもしれません。結婚前や新婚の時のように…とはいかないまでも、せっかくのクリスマスです。心のこもったプレゼントを贈って感謝の気持ちを伝えてみましょう。今回は、20代〜60代の年代別に厳選したおすすめギフトをセレクトしました。迷った時に選びたい定番ギフトや、家計にうれしいカジュアルギフトもピックアップ。楽しいクリスマスを過ごせば、来年も円満でいい一年を迎えられそうですね。


彼氏へのクリスマスプレゼント!付き合いたて&ネタ切れさん必見の16選

彼氏へのクリスマスプレゼント!付き合いたて&ネタ切れさん必見の16選

彼氏に贈るクリスマスプレゼント、「何を贈ったらいいのか分からない...」とお困りの彼女さんもきっと少なくないはず。付き合いたての場合はまだ彼氏の好みや欲しいものが判らない場合もありますね。また長いお付き合いで気心の知れているカップルでも、誕生日や記念日などでたびたびプレゼントを交換してきたでしょうから、ネタ切れによるマンネリ感も否めないのでは。そんなプレゼント迷子に陥っているあなたへ、本記事では厳選のおすすめアイテムをご紹介します。年代や立場によって欲しいものや趣味趣向が異なることを踏まえ、10代、20代、30代、40代以上にカテゴライズ。物欲ない彼氏もあなたからのプレゼントを心待ちにしている彼氏にも、きっと満足してもらえますよ。


付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント19選

付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント19選

付き合いたての相手へのクリスマスプレゼント選びにお悩みの方、必見!「まだまだ相手の好みがよくわからなくて不安」「付き合ったばかりで重たいと思われたらどうしよう…」そんな方にぜひ読んでいただきたい、こちらの記事。付き合いたての彼氏・彼女におすすめのクリスマスプレゼントをご提案していきます。プレゼント選びが初めてでも、センスを褒められそうな気の利いたギフトや、距離が縮まるギフトなど、幅広いカテゴリーから厳選。交際してまだ間もないカップルがよく気になるプレゼント選びのポイントも解説しているので、彼氏・彼女との初めてのクリスマスを成功させるヒントが満載です。ぜひ参考にして、楽しいクリスマスの準備を進めてみてくださいね。