「大宮駅お土産10選」でお土産をスンナリGETしちゃおう♪

このところ何かと話題の埼玉県大宮。埼玉県内だけでなく北関東からも、東京方面からも意外に便利な街です。そんな大宮駅周辺で購入できるおみやげをご紹介します。厳選の10点ですよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


行く前に押さえておきたい「JR大宮駅で買える人気のお土産」とは?

さいたま市にある大宮駅は、新宿や渋谷まで30分強で到着できる便利な街です。なんとJR東日本住みたい駅ランキングで堂々の1位を獲得したこともあり、ベッドタウンとして今、大注目の駅です。

ビジネスで利用したり、ソニックシティでコンサートを楽しみに、また、観光で利用したりと、大宮駅で下車される方も多いと思います。そんな大宮にはオススメのおみやげもちゃんとあるんです。

JR大宮駅でお土産を探すなら「この2店」

大宮駅周辺にはデパートやファッションビルなども多数あり、ショッピングにおとずれる方でにぎわっていますが、駅構内だっておみやげにぴったりなものが買える場所があります。そこで大宮のエキナカでオススメのエリアをご紹介します。

エキュート大宮

「エキュート大宮」は、和洋菓子、おそうざい、ベーカリー、レストランに雑貨、小物、本屋さんなどのショップ合計73店舗が集まるエキナカの商業施設です。待ち合わせや、ちょっとひと息のティータイムや食事にも人気のエリアです。おいしいもの、ちょっとめずらしいものなど、おみやげにピッタリの選りすぐりが全国各地から集結しています。

スウィーツの営業時間は08:00~22:00 (日・祝日は20:30まで)、フードは月~土08:30~22:00 (日・祝日20:30まで)、ベーカリー&イートインは07:00~22:30 (日・祝日は22:30まで)となっていますが、一部、営業時間の異なるショップがあるのでご確認ください。

※改札内店舗のため、JR大宮駅を区間に含んだ乗車券または入場券が必要となります。

詳細はコチラ

ギフトガーデンディラ大宮

こちらもエキナカの商業施設で、大宮駅北改札内の正面にあります。埼玉銘菓、東京銘菓の和洋菓子屋さん、10店舗が入るおみやげ専門店です。おみやげを買いそびれちゃった!なんていう時もササッと立ち寄れて便利なので、ぜひ覚えておいていただきたいエリアです。

営業時間は07:00~22:00と、朝早くから空いているので出張前などには便利です。

※改札内店舗のため、JR大宮駅を区間に含んだ乗車券または入場券が必要となります。

詳細はコチラ

JR大宮駅エキナカで買える「おすすめの人気土産10選」      

それでは大宮駅のエキナカで買うことのできるおみやげを10点ご紹介します。手軽な差し入れから、ビジネスのお相手に差し上げるおみやげなど、いろんなシーンに対応できる10点です。エキナカだから電車の時刻が気になっても大丈夫!

1.優しい味のバームクーヘン: 九六一八 <黒糖バームクーヘンくろのき>

あの中村屋のお店

「九六一八」と書いて何と読むでしょう?正解は「くろいちや」です。こちらは、1901年創業の老舗、新宿中村屋のショップブランドです。中村屋といえば、月餅などの和菓子やカリーが有名ですが、こちらの「九六一八」は沖縄県産黒砂糖にこだわり、黒糖をつかったお菓子を提供しています。埼玉ではエキュート大宮の中にあります。

黒糖のコクが効いている

「くろいちや」の1番人気はこちらのバームクーヘン「くろのき」です。黒糖を入れて焼き上げたバームクーヘンはふんわり&しっとり。黒蜜を掛けて仕上げてあります。品の良い甘さなので、甘いものが苦手なかたにもオススメしたい一品です。ホッとするおいしさで、思わず沖縄に感謝したくなります。カット1切れ300円、ホール1,200円、ホール大は2,200円。

基本情報

販売店名:九六一八(くろいちや)九六一八 エキュート大宮店
場所:エキュート大宮店
電話番号:048-643-9618
営業時間:月~土 08:00~22:00 日・祝 08:00~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

2.埼玉の名店:夢菓子工房ププリエ<シュー・アラ・クレーム>

マツコさんの番組で

こちらの「ププリエ」は、埼玉県内に4店舗を展開する洋菓子のお店です。本店は東松山市にあり、大宮にはエキュート大宮の中にはいっています。1978年に創業し、スイーツ激戦区埼玉において約40年もの間、地元で愛されてきたお店です。あの「マツコの知らない世界」でも紹介されていました。

ナッツが効いてる!

この「シュー・アラ・クレーム」は、薄めのシューで、中にはカスタードと生クリームがぎっしり詰まっています。そして、ナッツをトッピングしてあります。香ばしさと、食感がたのしいシュークリームで甘さもほどよい甘さ。1個232円。埼玉でしか買えないから話題にもなりますよ。

お子様にはかわいいハリネズミのシュークリーム「エリッソン(394円」はいかがでしょう?

基本情報

販売店名:ププリエ エキュート大宮店
場所:エキュート大宮
電話番号:048-650-8771
営業時間:月~土 08:00~22:00 日・祝 08:00~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

3.奈良の名物:ゐざさ寿司<柿の葉寿司>

古都 奈良から

こちら「ゐざさ」は奈良県 奥吉野に本店を構えるお店で、奈良県の郷土料理である柿の葉寿司やお寿司を笹の葉でまいたゐざさ寿司などを提供しています。もともとはお米屋さんで、美味しいお米で作ったお寿司を振る舞うと評判となったとか。そんな歴史あるお店のお寿司がエキュート大宮で購入できます。

持ちよりパーティにも◎

くるくるっと柿の葉を開けると、中から鯖やさけなどがのった四角いお寿司があらわれます。食べやすい一口サイズです。手みやげや差し入れはもちろんですが、持ちよりパーティにもオススメです。お酒との相性もバッチリ!さば・さけ・たい・あじ計8個入り1,080円。旅のお供にもいいですよ。

基本情報

販売店名:ゐざさ寿司エキュート大宮店
場所:エキュート大宮
電話番号:048-648-8728
営業時間:月~土 09:30~22:00 日・祝09:30~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

4.これぞ栗のケーキ!:パティスリー プラネッツ<モンブラン>

洋菓子ワールドカップ?

色とりどりのケーキがまるでお花畑のよう!「パティスリー・プラネッツ」のオーナーシェフは有名店で腕を磨き、2001年練馬区大泉学園前にお店をオープンしました。こちらはエキュート大宮内にある2号店です。第6回洋菓子ワールドカップで日本代表にも選ばれたというスゴ腕の持ち主です。

ずっしり充実

「パティスリー・プラネッツ」は、ショコラも焼き菓子も生菓子も大評判ですが、その中から特にご紹介したいのがこのモンブランです。クッキー生地の上には栗のおいしさがつまったマロンクリーム。そしてねっとり濃厚なクリームのなかにも栗一粒、上にも栗がのってそれはそれは贅沢なケーキです。1個560円。

基本情報

販売店名:パティスリー プラネッツ エキュート大宮店
場所:エキュート大宮内
電話番号:048-648-8619
営業時間:月~土08:00~22:00 日・祝08:00~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

5. ホッとする味:豆狸<各種いなり>

みんな大好きおいなりさんのお店

「豆狸」と書いて「まめだ」と読みます。[豆狸」もエキュート大宮の中に入っています。こちらはちょっと珍しいおいなりさんの専門店です。もともとは大阪は梅田が発祥で、阪急うめだ本店では1日に7000個ものおいなりさんを売り上げるという大人気のお店なのだそうです。

あれもこれも食べたい!

スタンダードな「豆狸いなり」は1個90円。どことなく懐かしいホッとする味です。わさびの入った「わさびいなり(90円)」、「黄金しょうがいなり(100円)」、「五目いなり(140円)」、また季節のいなりなどあって「豆狸」はとにかくバラエティが豊富なんです。

関西風の味付けであっさり目だからいくらでもイケちゃいます。差し入れにもオススメ。旅のお供にもぜひどうぞ!

基本情報

販売店名:豆狸(まめだ)エキュート大宮店
場所:エキュート大宮内
電話番号:048-648-8721
営業時間:月~土 09:30~22:00 日・祝 09:30~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

6.サツマイモのおいしさがたっぷり:菓匠 右門<いも恋>

小江戸川越から

こちら「菓匠 右門」は、小江戸として観光客も多数訪れる人気の埼玉県川越市が本店の和菓子屋さんです。川越は古くからサツマイモの産地として知られていますが、「菓匠 右門」ではそんなサツマイモを使ったおいしい和菓子を中心に製造販売しています。大宮ではエキュート大宮に入っています。

ホックホクのおいも♡

そんな「菓匠 右門」の人気商品がこの「いも恋」です。山芋ともち粉を使ったモチモチ食感の皮の中には北海道産の小豆で作ったつぶあん、そしてサツマイモがそのまんま入っています。あんことサツマイモのバランスが絶妙!おいものホクホク感を感じられる1品です。1個180円。そのままでも、レンジで温めでも美味しいですよ。

基本情報

販売店名:菓匠 右門 エキュート大宮店
場所:エキュート大宮内
電話番号:048-648-8665
営業時間:月~土 08:00~22:00 日祝08:00~20:30
定休日:無休

詳細はコチラ

7.♪カリッ、コリッが楽しい:鎌倉まめや<各種豆菓子>

鎌倉の人気お豆屋さん

こちら「鎌倉 まめや」は文字通り鎌倉のお店で、観光客でにぎわう鎌倉小町通りにあります。1954年創業の60年越えのお豆やさんで、観光で訪れるかたがおみやげとして買い求めるだけでなく、地元の方にも愛されているお店なんです。エキュート大宮に入っていて、鎌倉に行かずして買うことが出来ると大人気です。

どれにしようか迷っちゃう

「きな粉豆(216円)」、「かりんとうピー(216円)」などはおやつにもお茶うけにもピッタリ。お酒のお供には「海老マヨネーズ(270円)」や「ラー油豆(216円)」などいかがでしょう?コリッの食感が楽しいですよ。「まめや」は種類が本当に豊富、しかもお値段は200円代からとお手頃。差し上げるお相手の好みに合うお豆を探してみては?

基本情報

販売店名:鎌倉まめや 大宮店
場所:エキュート大宮内
電話番号:048-648-8915
営業時間:08:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

8.チョコを味わい尽くす:東京ショコラトリー<ふんわりしょ・こ・ら>

中村屋さんのチョコのお店

こちら「東京ショコラトリー」は、ギフトガーデンディラの中に入っているお菓子屋さんです。エキュート大宮の「九六一八」と同様、新宿中村屋が運営しているお店で、文字通りチョコレートを使ったスイーツを販売しています。羽田空港や東京駅などにも出店しており、今や東京みやげの新定番として人気のお店です

しっとり、ふんわり♡

「ふんわり しょ・こ・ら」は、ココアスポンジでフランボワーズジャムと、濃厚なチョコレートをはさんであります。その名の通りふんわり、そしてしっとりとしたスイーツです。風味豊かなチョコと、ジャムとのバランスもgood。5個入り650円、8個入り1,080円。かわいい一口サイズですが、しっかり味わってくださいね。

基本情報

販売店名:東京ショコラトリー
場所:ギフトガーデンディラ大宮
電話番号:048-642-8623
営業時間:07:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

9.おいものスイーツでほっこり:菓匠芋乃蔵<おいものバウム>

名物のサツマイモを味わえる

こちらの「菓匠芋乃蔵」は、埼玉県川越市に本店のある和、洋菓子のお店で、川越名物のサツマイモを使ったお菓子を提供しています。地元の方にはもちろん、観光で訪れる方にも人気のお店です。大宮ではギフトガーデンディラ大宮店、ギフトガーデン大宮新幹線口店の2ヵ所に出店しています。

原料は埼玉!

「菓匠芋乃蔵」では、サツマイモのお菓子がいろいろありますが、オススメはこちらの「おいものバウム」。川越名物のサツマイモと、埼玉のお米「彩のかがやき」の米粉を使ったこだわりの一品。ホックリ&しっとりの味わいです。1個135円、8個入り1,080円。1ヵ月間で約1万9千個売れた人気のお菓子なんですよ。

基本情報

販売店名:菓匠芋乃蔵 ギフトガーデンディラ大宮店
場所:ギフトガーデンディラ大宮内
電話番号:048-642-8623
営業時間:07:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

10.うますぎる!:十万石ふくさや<十万石まんじゅう>

埼玉みやげの代表格

「十万石まんじゅう」は「うまい、うますぎる」のナレーションのCMや、棟方志功さんのイラストのパッケージでもおなじみでのおまんじゅうで、いわば埼玉のおみやげの代表的お菓子と言えるのではないでしょうか。「十万石ふくさや」は埼玉を中心に39店舗展開しており、ギフトガーデンディラ大宮でも購入できます。

厳選の素材

「十万石まんじゅう」は、選ばれた北海道十勝産の小豆、特別精製のザラメ糖、新潟県産こしひかり、良質なつくね芋といった厳選の材料を使ってていねいに作られています。上品な甘さのあんこと、しっとりの皮とがいいバランスです。5個入は621円、10個入1,344円。これぞ埼玉みやげ!を贈ってみてはいかがでしょう?

基本情報

販売店名:十万石ふくさや
場所:ギフトガーデンディラ大宮内
電話番号:048-642-8623
営業時間:07:00~22:00
定休日:無休

詳細はコチラ

大宮駅で人気のお土産を手に入れよう!      

大宮のエキナカなら、気軽な差し入れから大事なビジネスに持っていきたい手みやげまで、いろいろあります。しかも構内だから便利!大宮でおみやげが必要なとき、どうぞ今回のご紹介を参考にしてくださいね。差し上げたらきっとニッコリ笑顔になっていただけますよ。

関連するキーワード


アジア 日本 埼玉県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


 20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

男友達の誕生日に何をプレゼントしたら喜んでもらえるか、悩んでいませんか?一緒に遊んだり、悩み事を打ち明けたり...あなたにとってきっと大切な存在の男友達。誕生日を心からお祝いすると同時に、日ごろの感謝が伝わるギフトを選びたいものです。そこで本記事では、男友達の誕生日プレゼントにふさわしい素敵なオススメ品をご紹介。気軽に贈れる上にお相手に気を遣わせない丁度いい金額、5,000円以内の商品を中心に集めてみました。さらに選び方のポイントや注意点なども併せて解説していきます。この記事を読むことでさらにお互いの絆が深まる、最高の贈り物が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。


ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」をご紹介します!


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。