両親に贈る出産内祝い|感謝の思いが伝わるおすすめギフト21選

両親に贈りたい出産内祝いを大特集!感動必至の赤ちゃん名入れギフトやメモリアルグッズ、お祝いシーンにふさわしい絶品グルメなど、人気商品を選りすぐりました。長く愛用してもらえる実用アイテムや、高齢のご両親にも重宝される健康サポートグッズもピックアップ。ご両親大満足の一品が見つかりますよ。出産内祝いの相場や高額なお祝いをいただいた時の対応方法など、知っておきたいマナー解説も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


両親へ感謝を伝える出産内祝いを贈ろう!

ご両親から出産祝いをもらったら、出産内祝いを贈りませんか?内祝いとは、いただいたお祝いに対するお返しの贈り物です。近しいご両親だからお返しは不要というわけではありません。子育てにはご両親のサポートは不可欠です。出産内祝いを贈って感謝の気持ちを伝えましょう。

両親へ贈る出産内祝いの相場

出産内祝いは、いただいたお祝いの半額相当の品物を贈るのが一般的です。ただし、お祝いが高額だった場合は、3分の一程度かそれ以下の品物でもOK。予算の金額はご家庭によって様々ですが、5,000円〜1万円を目安に購入しているパパママが多いようです。無理のない範囲で購入できるお返しを用意するようにしましょう。

知っておきたい出産内祝いのマナー

出産内祝いを贈る時期は、産後すぐにお祝いをもらった場合は産まれてから1ヶ月以内に贈るようにしましょう。生後1ヶ月はお宮参りに行く頃にあたります。忙しい時期ですが、遅くとも生後2ヶ月までにはお渡しできるといいですね。

のしをつける場合、表書きは「御礼」がベター。内祝いは本来、身内のお祝いごとを周囲にお裾分けするという意味。一般的には「内祝」と書きますが、両親には「御礼」がより適切です。

赤ちゃん名入れアイテム|両親の思い出に残る出産内祝い7選

出産内祝いならではのギフトを贈りたいなら、赤ちゃんの名入れグッズがおすすめです。特別感や愛情のこもったプレゼントとして、ご両親の心に刻まれること間違いなし。遠方に住み、なかなか会えないご両親には、フォトフレームなどの赤ちゃんの写真付きアイテムを選ぶとさらに喜ばれるでしょう。

両親に喜ばれる出産内祝い
デザインがとってもキュート!「名入れフォトフレーム」

出産内祝いの人気ギフト
何度見ても笑顔になれそう

孫の存在をいつも近くに感じてもらえるフォトフレームは、両親への内祝いに大人気!こちらは、キュートなイラストと出生情報が印刷された、アクリル製のフォトフレームです。離れて暮らすご両親にも喜んでもらえそうですよね。

デザインは13種類から選べ、双子用もあります。写真はあとから入れるタイプですが、指定した写真を現像、セットして直送してくれるサービスもあります。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
出生体重と同じ重さの「体重米」

遠方に住む両親への出産内祝いに
まるで赤ちゃんを抱っこしているみたい!

赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米をプレゼントできる「出産内祝い米」。写真付きのお米は、本当に赤ちゃんを抱っこしている気持ちになれそう。遠方に住み、まだお披露目できていないご両親への内祝いなどにもぴったりの商品です。

写真の補正をしてくれたり、熨斗対応が充実していたりと、嬉しいサービスが多いのも人気の秘密。新潟県産のコシヒカリを使用し、味にこだわる方にも喜ばれそうです。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
今しか残せないからこそ贈りたい「手形足形アイテム」

両親への出産内祝いは長く使えるものがおすすめ
どんなインテリアにも馴染むのが嬉しい

両親への出産内祝いは、赤ちゃんの手形や足形を残せるメモリアルアイテムもおすすめです。こちらの商品なら、お写真と共にディスプレイ。いつでもお誕生の感動を蘇らせてくれます。

どんなインテリアにもなじむ木製デザイン。縦横どちらでも飾ることができます。手形・足形のほか、お名前や出生情報も印字してくれますよ。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
王道の名入れお菓子なら「文明堂のカステラ」

高齢の両親への出産内祝いには食べきれるものを
ご家庭に合わせて選べるサイズも魅力

名入れお菓子の内祝いをお探しなら、文明堂のカステラは外せません。文明堂のカステラは、様々な贈答シーンに選ばれ、年代問わず愛される名品。素朴な定番お菓子ですが、名前やメッセージを入れた「特別仕立てカステラ」なら、ハレの日にふさわしい一品になってくれます。義理のご両親にもおすすめの王道ギフトです。

カステラのサイズは3種類あり、人数に合わせて食べきりサイズを選べます。無料で命名カードも添えられますよ。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
見た目が可愛い!「アンデルセンの名入れクッキー」

兄弟や親戚への出産内祝いにも喜ばれそう
クッキーに健やかな成長の願いを込めて

可愛さ重視の内祝いなら、アンデルセンの名入れクッキーはいかがですか?たまごの形に焼き上げたクッキーに、わが子の名前がキラリ。食べるのがもったいないほど、可愛いオリジナルクッキー缶が作れます。

お名前の部分は、誕生日を入れることも。クッキーの形にはそれぞれ赤ちゃんの成長や幸福への願いを込めてデザインされています。紅茶やコーヒーを一緒にプレゼントして、ティータイムギフトにするのもいいですね。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
シックな名入れギフトなら「ワイン」

記念に残せる名入れワインボトル
キラリと光るラインストーンが高級感をアピール

赤ちゃんのお名前を刻印できるワインセット。高級レストランにあるようなエレガントなデザインが素敵ですよね。大人世代のご両親にふさわしいシックな名入れギフトです。

中央にはラインストーンがあしらわれ、とっても華やか。お祝いの席での乾杯酒にもぴったりです。飲み終えた後は、そのままお部屋に飾っておいてもサマになりそうですね。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
ロマンチックなメモリアルギフト「絵本型クロック」

赤ちゃんの成長と共に時を刻む
感謝のメッセージや命名エピソードを刻印

ご両親への出産内祝いには、時計のプレゼントもおすすめです。赤ちゃん誕生という新たな家族の歴史の始まりを感じさせてくれる贈り物ですよね。

イチオシは、かわいらしい絵本型クロック。開くと赤ちゃんの写真を文字盤にした時計と、メッセージが現れます。刻印するタイトルや文章は自由に変えられるので、出産の思い出やエピソードを入れてもらえばまさに絵本風。手紙のようにご両親への感謝のメッセージをしたためるのも素敵です。

商品詳細はこちら

食品・お酒|もらって嬉しい!両親が喜ぶおいしい出産内祝い5選

ご両親への出産内祝いに迷ったら、おいしいグルメギフトを選んでおけば間違いないはず。食べる楽しみは何よりご両親を笑顔にしてくれるのではないでしょうか。普段はなかなか食べられない高級品を選んでも良し、ご両親の体を考えてヘルシーな一品をプレゼントするのもいいですね。

両親に喜ばれる出産内祝い
お酒好きの両親には誕生を祝う「日本酒」

金箔入りの豪華な一杯
出産内祝いにぴったりのネーミング!

お酒が好きなご両親には、出産にちなんだ日本酒はいかがでしょう?こちらは「初孫 誕生」とまさに慶びの日にふさわしい一品。ラベルにはお名前と生年月日も入れることができます。

純金箔入り特別本醸造が佳き日をよりいっそう華やかに彩ってくれます。お孫さんや、出産を乗り越えた娘さん・息子さんを想いながら一杯なんてとても粋。直接持参しても喜ばれそうですね。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
いつまでも元気でいてほしい両親に「ヘルシーなグルメ」

毎日の食事にプラスすれば栄養バランスアップ!
おめでたい紅白でプレゼントできる「トマトジュース」

健康のために食事に気を遣っているご両親には、ヘルシーなグルメがおすすめです。野菜ジュースなら、手軽に飲めて栄養もたっぷり。お仕事や家事で忙しいご両親にも日々の食事に手軽に取り入れてもらえそうですね。

こちらのトマトジュースは、糖度の高いトマトを使用し、フルーツのような味わいが人気。赤い「丸しぼり」とクリアな「露しずく」がセットになり、お祝いらしい紅白でお届けできます。お箱にかける帯には、名入れも可能です。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
縁起物で好印象「バウムクーヘン」

バウムと相性の良いコーヒーとのギフトセット
カット済・個包装で食べやすいのがうれしい

お祝いの贈り物に人気のバウムクーヘン。年輪のように見えることから、長寿や繁栄を表す縁起物として様々なギフトシーンで選ばれています。

ご両親への出産内祝いに選ぶなら、カット済のタイプがおすすめ。切り分けの必要がなく、2人暮らしでも食べ切りやすいですよね。こちらの商品なら、さらに食べやすい個包装。扇形でお祝い感も増します。バウムと相性抜群のドリップコーヒー入りで、パッケージにはお孫さんのお名前を入れることもできます。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
ご馳走感を狙うなら「お肉グルメ」

レンジ調理で出来上がり!
手軽に名店の味を楽しめる「今半」詰め合わせ

ご馳走感のあるグルメギフトなら、お肉のプレゼントがぴったりです。イチオシは、東京・浅草の人気店、今半の一品。レンジ調理ですぐに食べられるすき焼きとひつまぶしがセットになっています。名店の味をお家でお手軽に楽しんでもらえますよ。

1人分ずつ小分けになっており、食べ切りやすいのも魅力。油っこいお肉はたくさん食べられない、というご両親にもおすすめです。日持ちが長く常温保存できるので、いざという時の非常食にも役立ちそう。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
おやつにもおつまみにも最適「お煎餅」

両親好みの和菓子の出産内祝い
かき揚げのようなサクサク食感「天ぷらせんべい」

ご両親への出産内祝いには、和菓子の贈り物も人気です。おすすめは、どなたでも比較的食べやすい、おかきやお煎餅。おやつにはもちろん、お酒のおつまみとしても楽しんでもらえます。

こちらは、築地ちとせの天ぷらせんべいです。その名の通り、かき揚げのような風合いに仕上げているのが特徴。他にはない豊かな風味とサクサク食感を味わってもらえます。

商品詳細はこちら

生活雑貨・記念品|両親の暮らしを豊かにする出産内祝い9選

ここからは、ご両親の暮らしを彩る生活雑貨や記念品をご紹介します。長く使えるものを贈りたい方や、定番の出産内祝いとは一味違うものを選びたい方にぴったりの品をセレクトしていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

両親に喜ばれる出産内祝い
何枚あっても困らない「タオル」

鉄板の贈り物!バスタオルギフト
お祝いにふさわしい紅白 木箱入りで高級感たっぷり

実用的な出産内祝いをお探しなら、タオルギフトが鉄板!何枚あっても困らない消耗品なので、気軽に受け取ってもらえるものを贈りたい時にもぴったりです。好みがわかりにくい義理のご両親への贈り物に選ぶのもいいでしょう。

選ぶなら、上質な今治タオルがおすすめです。こちらの商品なら、美しい紅白デザインで、お祝いシーンに打ってつけ。高級感のある木箱でプレゼントできます。

両親に喜ばれる出産内祝い
ちょっと豪華な出産内祝いなら「体験型ギフト」

両親への出産内祝いに「コト」を贈る
心身を癒す旅の時間をプレゼント

高額な出産祝いをいただいたご両親に、できるだけ豪華なお返しをしたい。そんな時は、贅沢な旅行や食事が楽しめる体験型ギフトはいかがでしょう。里帰り出産でお世話になった実家の両親へ、ほっと一息ついてもらいたい、というママにもぴったりです。

JTBのカタログギフトなら、全国各地の人気宿や温泉に宿泊できるプランをラインアップ。外出が難しい場合は、絶品グルメのお取り寄せなどもセレクトできますよ。

両親に喜ばれる出産内祝い
夫婦の絆が深まる「ペアアイテム」

いつまでも仲良しのご両親にぴったり
ユーモラスなデザインにほっこり「お猪口セット」

いくつになっても仲良しのご両親には、ペアアイテムを贈るのもいいですね。日常使いできるものや、いつも身につけられるものを選んでお互いの絆を一層深めてもらいましょう。

プレゼントするなら、こちらのクマさんお猪口がおすすめです。お酒を注ぐとクマさんが入水!バスタイムを楽しんでいるかのようなデザインで、夫婦水入らずの時間に笑顔と安らぎをもたらしてくれます。これなら無難すぎず、食器は十分揃っているご家庭にも喜ばれそうですね。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
誰もが笑顔になれるお祝いギフト「お花」

プリザーブドフラワーだから長持ち
お誕生の幸福感いっぱい!「ベビーシューズアレンジメント」

フラワーギフトは、お祝いシーンに欠かせないプレゼント。ご両親への出産内祝いにもぴったりです。おすすめは、ベビーシューズの花器を使ったアレンジメント。みずみずしく可憐なお花は、お誕生の幸福感や赤ちゃんの生命力を感じさせてくれそうです。

こちらの商品なら、プリザーブドフラワーを使用しているので、お手入れが入らず長持ち。二足並べても、一足ずつ飾ってもかわいいですよ。ピンクのほかブルーを基調にした商品もあります。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
赤ちゃんのお祝いにぴったりの縁起物「有田焼テディベア」

飾る場所を選ばないミニサイズ
いくつも集めたくなる愛くるしいデザイン

ぽってりとしたルックスが何とも愛らしい!有田焼で作られたテディベアの置物です。実はテディベアは、縁起物のモチーフ。「bear」に「生む」「育てる」などの意味があることから、お子さんにまつわるお祝いシーンにぴったりの存在なのです。

有田焼らしい文様をあしらったデザインや、モダンなテイストの一品まで個性豊かな12種類をラインアップ。約10㎝のミニサイズなので、どんな場所でも気軽に置いてもらえます。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
思い出をスタイリッシュな一冊に「フォトブック」

大手印刷会社が手がけるオーダブック
他とは一味違う高品質「BON」

両親の出産内祝いにはフォトブックのプレゼントも喜ばれます。手作り感があり、オリジナリティは抜群。デジタルデータとは違う手触りや温かみもご両親に喜ばれそうですね。

イチオシは、大手印刷会社の図書印刷が手がけるフォトブックサービス・ボン。趣のある布張りのハードカバーで仕上げるなど、印刷のプロならではの本格的な1冊をプレゼントできます。パソコンやスマホで簡単に注文可能です。

両親に喜ばれる出産内祝い
疲れた体をもみほぐす「マッサージ機」

収納しやすいコンパクトサイズ
ほっこり温まるヒーター内臓

両親に喜ばれる健康グッズといえば、マッサージ機が筆頭ではないでしょうか。肩こりやむくみなど、年齢と共にご両親の体の悩みは増えているはず。体の気になる部分にアプローチしてくれるアイテムを探してみましょう。

こちらは、足や腕に使えるマッサージャー。ヒーターが内臓され、ほぐされている感覚だけでなく、ほっこり温かい心地良さも味わえます。コンパクトなので、収納スペースが限られているご家庭にも気軽にプレゼントできますよ。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
ぐっすり眠れる「寝具」

出産内祝いにこそ新調したい
体に負担をかけない体圧分散構造

ご両親への出産内祝いには、寝具のプレゼントも有力候補。なかなか買い替えるタイミングがなく年季の入った布団を使い続けているご両親は少なくないのでは?質のいい睡眠は、元気な毎日には欠かせないもの。ぐっすり眠れる心地良い一品を探してみましょう。

注目は、西川の体圧分散マットレス。自然な寝返りを促し、背中や腰に余計な負担をかけません。畳用のほかベッド用も揃えているので、ご両親のおやすみスタイルに合わせてプレゼントできます。

商品詳細はこちら

両親に喜ばれる出産内祝い
ダイエットやメタボが気になるご両親に「糖質カット土鍋」

炊飯以外の調理もおまかせ!
ヘルシーでおいしく炊けるから毎日使える

近頃ちょっとしたブームとなっている糖質制限。ダイエットなどのため気になっているご両親は多いのでは?そんな時は、こちらの土鍋のプレゼントはいかがでしょう。付属の内蓋をセットしてお米を炊飯すると、糖質を約17%カットしてくれます。ヘルシーなだけでなく、お米のおいしさもキープ。毎日の食卓に欠かせない一品になりそうですね。

最大3合まで炊飯可能。小鍋として炊飯以外のメニューも調理できます。

商品詳細はこちら

関連する投稿


お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

「お中元や夏のギフト、今年の人気&おすすめ商品は何かな...?」梅雨が明けるといよいよ夏本番。そろそろ贈り物選びに頭を悩ませる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本記事では、お中元の平均価格およそ3,000~5,000円、目上の方や特にお世話になっている方向けの5,000円~1万円の予算で選べる、夏のギフト選びをお手伝い。暑い夏にぴったりのグルメやドリンク、また熱中症や脱水を予防する気遣いギフトまで幅広くご紹介していきます。お中元だけでなく、お盆や帰省の手土産、夏生まれの方への誕生日プレゼントなどさまざまなギフトシーンに活用してくださいね。


社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

お世話になっている社長や上司の誕生日や記念日。プレゼントを用意したいけれど一体何を選んだら喜んでもらえるのか…。と悩んでいる方へMEMOCOが厳選したギフト、センスが良くて本当に気に入って使ってもらえるプレゼントをご紹介します。社長と言っても、男性女性、そして今は学生で起業する方もいる時代。年配の方とは限りませんね。30代、40代、50代…どの年代の方でもOK。性別、年齢問わず喜んで頂ける商品も多数ピックアップしました。責任のある立場、忙しく、心身ともにお疲れの方にピッタリな癒しのアイテムも思いやりのあるプレゼントになりますよ。何でも持っている社長達へ贈る最高の誕生日プレゼント選びをお手伝いします。


20代彼女へ|記念日や誕生日向け感動プレゼント14選!選び方や予算も徹底解説

20代彼女へ|記念日や誕生日向け感動プレゼント14選!選び方や予算も徹底解説

20代彼女との大切な記念日...一生の思い出に残るようなプレゼントを贈りたいけれど、どんなものが喜ばれるのでしょう。本記事ではそんな彼氏さんやパートナーさんのヒントになりそうな、トレンドアイテムを幅広くご紹介します。前半はアクセサリーやレザー製品など形に残るものを中心に、特別感満載のギフトを。後半はアルバムや体験ギフトなど、サプライズやメッセージ性重視のアイテムをご提案します。この他にも記念日プレゼントを選ぶ際のポイントや、予算相場についても解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。


2人目の出産祝いは何を贈る?ママ・パパが本当に喜んでくれるギフトアイテム20選

2人目の出産祝いは何を贈る?ママ・パパが本当に喜んでくれるギフトアイテム20選

2人目を出産した兄弟や親戚、仲の良い友人への贈り物。1人目の時よりもちょっぴり悩ましい…と感じている方は多いのではないでしょうか?ある程度の育児グッズは揃っているだろうし、1人目と同じギフトを贈るのもちょっと違う気がする。本記事ではそんなお悩みを抱えている方向けに、2人目の出産祝いにおすすめのギフトをご紹介。2人目育児にあると嬉しい実用品やおもちゃ、ママやパパはもちろんお兄ちゃん・お姉ちゃんにも喜んでもらえるアイテムは幅広く集めてみました。商品紹介はもちろんのこと、プレゼントの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

「お中元や夏のギフト、今年の人気&おすすめ商品は何かな...?」梅雨が明けるといよいよ夏本番。そろそろ贈り物選びに頭を悩ませる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本記事では、お中元の平均価格およそ3,000~5,000円、目上の方や特にお世話になっている方向けの5,000円~1万円の予算で選べる、夏のギフト選びをお手伝い。暑い夏にぴったりのグルメやドリンク、また熱中症や脱水を予防する気遣いギフトまで幅広くご紹介していきます。お中元だけでなく、お盆や帰省の手土産、夏生まれの方への誕生日プレゼントなどさまざまなギフトシーンに活用してくださいね。


リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

幅広い年代の女性に愛されるリボンモチーフのネックレス。定番だけにデザインや素材も様々。価格帯も幅広いので様々なシーンでのプレゼントに活用できます。今回は、プレゼントにおすすめのブランドをご紹介します。キュートなタイプから大人っぽいデザインまで、幅広くチョイスしましたので、贈る相手のイメージに合わせてチェックしてみて!


社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

お世話になっている社長や上司の誕生日や記念日。プレゼントを用意したいけれど一体何を選んだら喜んでもらえるのか…。と悩んでいる方へMEMOCOが厳選したギフト、センスが良くて本当に気に入って使ってもらえるプレゼントをご紹介します。社長と言っても、男性女性、そして今は学生で起業する方もいる時代。年配の方とは限りませんね。30代、40代、50代…どの年代の方でもOK。性別、年齢問わず喜んで頂ける商品も多数ピックアップしました。責任のある立場、忙しく、心身ともにお疲れの方にピッタリな癒しのアイテムも思いやりのあるプレゼントになりますよ。何でも持っている社長達へ贈る最高の誕生日プレゼント選びをお手伝いします。


男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

青色を好む恋人や友人、家族、お世話になっている方へ、素敵なブルーアイテムをプレゼントしませんか?海や空など壮大な自然のイメージが強い青色は、リラックスや心の安定などの効果があると言われています。そこで本記事では何かとストレスの多い現代の人たちが気軽に取り入れられる「青色アイテム」をご紹介。ブルー系ラッキーカラー&誕生石を使ったアクセサリーや、ここぞの時に集中力を発揮したい時に役立ちそうなステーショナリー、さらに花嫁の幸福を願うサムシングブルーになぞって贈りたい、青色水色ギフトなどを集めました。大切な人を想いながらの"青いもの探し"。男女どちらの商品も探せる構成になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。