結婚祝いの相場って知ってる?結婚祝いの意味や相場をリサーチ♪

大切な人が結婚する!そんなニュースが舞い込んできた時真っ先に浮かぶのが「結婚祝い」についてでしょう。ところで結婚のお祝いとして出すご祝儀の相場を知っていますか?従兄弟や旦那さんの義姉さんなどの親族、そして学生時代の友達や会社関係の方など、お祝いする相手と自分の間柄によって大きく変動するのが結婚祝いの相場。知らず知らずのうちにマナー違反をしていて苦い思いをしてしまった…なんて体験談も多いところなので、事前に結婚祝いのマナーを知って、失礼のないようにしたいところ!この記事では様々なシチュエーション別でピッタリな結婚祝いの相場についてご紹介します。また基本的な結婚祝いのマナーも併せて紹介しますので、ぜひとも参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚祝いの相場をリサーチ

ズバリ、新郎新婦側と自分自身の関係性に結婚祝いの相場(ご祝儀額)が変わってきます。ここからは結婚祝いを金品で贈る場合について詳しくご紹介していきます。

あまり安くては「ケチってる?」と思われてしまいますし、逆に高すぎると「常識知らないのでは?」と思われてしまう可能性があるところなので、是非とも気を付けたいですね。大切なことの1つである「ほどほどの値段」を知っておきましょう。

結婚祝いの品の平均相場は5,000~10,000円

そもそも結婚祝いはいくらくらいが妥当なのか?という事ですが、一般的に結婚祝いを品物で贈る場合、平均は5,000円から10,000円前後という意見が圧倒的でです。

これは1人で贈る場合と、何人かで贈る場合で金額幅が変わって来るという事をお忘れなく。1人で贈る場合であれば金額をベースに、何人かで贈る場合は品物をベースに考えると良いでしょう。また、御祝儀と品物を組み合わせて贈る場合はトータルの金額から配分してくださいね。

友人、知人へのご祝儀の平均相場は30,000円

御祝儀には、純粋なお祝い金だけでなく様々なものが含まれています。ですから、会場の場所なども考慮してお金を包みましょう。

友人や知人のご祝儀は、平均するとだいたい30,000円程度が目安となります。遠方からの参加など交通費や宿泊費が別途かかることもありますから、必要額としてはプラスαもみておきたいですね。

会社関係(職場の同僚・上司・従業員)へのご祝儀の平均相場は30,000円

部下・同僚・上司、そして取引先関係の方などの会社関係の方の場合のご祝儀の平均は30,000円と言われています。社会人としてのマナーが試される場なので、ご祝儀金額についてはきっちりと守っておいた方が間違いなく無難でしょう。

また、会社関係の方の結婚式でもしも主賓のゲストとして招待される予定には、ご祝儀の金額も若干多めに50,000円から100,000円程準備しておきましょう。新郎新婦側も主賓に対しては特別席であったり事前に準備することが増えるため、多めのご祝儀が相応だと言えるためです。

親戚や兄弟のご祝儀の平均相場は50,000円

兄弟姉妹や親戚・いとこなどの御祝儀は50,000円が目安となります。

経済状況などもありますし、あくまで目安ですから、その金額以下だからと言って気にすることはありません。結婚式はとにかく華やかに、という地域柄であれば目安額以上を包むのが当たり前、ということもあります。

身内や近い人の場合は親などに相談し、相場を確認しておくのがよさそうです。

姪や孫へのご祝儀相場は100,000円

親族の場合のご祝儀は、他の関係性と比べても距離が近い為に、ご祝儀も多めになる傾向があります。特に姪や甥、そして孫などの結婚式になる場合には平均約100,000円で、お祝いに関しても特別感がでてくるところでもあります。

親からのご祝儀はあり?

両親からのご祝儀の場合には、多くの場合結婚式費用を援助したり、結婚のお祝い金としてご祝儀を渡すことが一般的です。最近では多くなってきている海外挙式なども援助があるケースもありますが、「ご祝儀」として必ず新郎新婦に渡さなければいけないという訳でもありません。

結婚式の披露宴に主催としてご両親が出席するのであれば、ご祝儀は一般的に不要ですし、ご両親が披露宴に招待される側であればご祝儀の準備が必要な場合も。ケースバイケースで柔軟な対応が必要になります。

結婚祝いとは?

これから新しい人生を歩み始める二人に対して、門出の祝福をするのが「結婚祝い」ですね。

年齢・人生経験的に先輩である方々や、自分たちを目標にするかもしれない後輩などから「おめでとう」という気持ちを表すことです。

どんな品物を贈ればよいのか、相場の額はどのくらいなのか、自分の感覚と照らし合わせてみましょう。

これから結婚する2人に向けたお祝いの品

結婚祝いは「人生の伴侶に巡り合えた幸せ」を祝福するものです。

二人の未来が幸せに満ちているように、実り豊かであるようにと願い、門出の餞(はなむけ)として贈る金品が「結婚祝い品」なのです。

ですから、通常のお祝いに輪をかけて華やかにしたり、お祝いに水を差すような内容にならないよう細心の注意を払う必要がありますよ。

今後使える日用品の贈り物が一般的♪

結婚祝い品として贈る場合、新居や新生活で必要になるであろう日用品を贈るのが一般的です。

言い換えれば、「消え物」と呼ばれる洗剤や飲食物など「形が消えてなくなるもの」はあまりオススメできません。

新郎新婦からそういったリクエストがあった場合は問題ありませんが、そうでなければ何らかの形が残るものを贈るのが良いでしょう。

「包丁」や「鏡」の贈り物には要注意!

これも「新郎新婦からのリクエストがなかった場合」に限られますが、包丁や鏡、瀬戸物といった贈り物には注意が必要です。

最近では目くじらを立てる方・気にする方は少なくなっていますが、知識・マナーとしては知っておきたい内容です。

包丁や鋏など「刃物」というのは「何かを切断する」ものですよね。縁も「切れるもの」に含まれるので、結婚祝いとしては不向きとされます。

鏡やグラス、陶器などの「割れ物」も「割れる・壊れる」といった意味を表すため、不向きとされます。鏡に至っては「自分の顔をよく見なさい」という裏意味もありますのでタブーです。

お祝いの品が被らないように周囲と相談がベター

近年は「新郎新婦からリクエスト」が届き、リクエストされたものを贈る事も一般化してきました。リクエストがあると楽なことは楽ですが、お祝いとしてはちょっと寂しい気がします。

なぜなら貰う側は何を贈ってくれるかわかっているので、サプライズ要素が無いからです。贈り物ではなく「購入代行」しているに過ぎない感じがしませんか?

かと言って、自分で品を探すとなるといろいろ面倒も多いもの。最たる悩みは「誰かとお祝いの品がカブること」ではないでしょうか。

そんな時は友人や周囲と「〇〇さんは△△を贈るから、うちは□□にするね」といった相談・打ち合わせをするとカブりを回避できますよ。

「現金」の贈り物も結婚祝いに含まれる

意外に見落としがちですが、「現金」も結婚祝いとしてはアリです。

理由はお分かりですよね。何よりも使い勝手が良いからです。現金だったら、誰かとカブってしまっても何の心配もしなくて良いですし。

吉報を受けてから準備まで日数が無かったり遠方で近況を随時確認できないような場合であれば、「なにかと入用だろうから」と一言添えて、現金を贈るのもスマートです。

結婚式が無い場合(披露宴なし)or 出席できなかった・出席しない場合のお祝い金の相場は?

諸事情で披露宴ができなかったり、挙式披露宴がなかった場合は、参列する場合と同等額を包まないようにするべきです。

というのも、ご祝儀の額は「お祝い金」という側面だけでなく「挙式披露宴の経費」の面もあるからなのです。

どういうことなのか「?」と思ったら、ココを読むと「なるほど」と理解できますよ。

結婚式に参加していない場合の平均相場は10,000円

結婚式(挙式)はするけれど、披露宴はしない、という場合のパターンを見てみましょう。

披露宴の代わりに会費制のパーティを行うといった場合は、会費もご祝儀に換算することが多いので、純粋な「お祝い金」として10,000円程度を包みます。

また、結婚式を行う場合で自分が参列しない(欠席する場合)も同様です。

式なし婚の場合のご祝儀相場は?

最近増えつつあるし式なし結婚。新しい主流でもあり、マナー的にご祝儀はどうしたらいいのだろう?と悩むところですね。

まず最初に、式なし婚でも通常と同様ご祝儀を贈るパターンが多いという事を覚えておきましょう。また、今後自分が結婚式を行う予定でその方にも式に出席してほしいのであれば、ご祝儀はあらかじめお渡ししておいた方がベターです。

ご祝儀=「お祝い」+「料理代」+「引き出物代」

披露宴にも参列する場合のご祝儀には、「お祝い金」と「披露宴のお食事代」と「お土産としていただく引き出物代」が含まれています。

御祝儀を渡した後でお料理をいただくので、「包んだ額よりもお料理とか引き出物のほうが高そう」と焦ったこと、ありませんか?

そんな時は、後日お手紙とともにお祝いの品を発送するなどして御祝儀の追加を行うのもアリです。

自分の結婚式でご祝儀をもらっている場合でも10,000円がベター♪

自分の結婚式でご祝儀を頂戴した方が結婚する場合、冠婚葬祭の原則である「頂いた額と同額を包む」という事を思い出す方は多いですよね。

自分は結婚式をしたけれど、相手は結婚式をしない場合、「いただいた額と同額を包むべきか悩む」という声も聞かれます。

この場合、頂いた額ではなく「結婚式に呼ばれているかどうか」で判断しましょう。自分が御祝儀を30,000円受け取っていても、相手が結婚式をしない場合は10,000円のご祝儀で良いのです。

もし30,000円を包むと、相手が恐縮・困惑するだけでなくお返しに頭を悩ませてしまうことにもなります。要らぬ気遣いをさせてしまうことになりますよ。

結婚祝いに「現金」の贈り物が喜ばれる理由

結婚祝いとしてお金や品物を贈ることはご納得いただけたと思います。

特にリクエストをしない新郎新婦の場合、「現金が一番嬉しいから」という回答が多いそうです。なぜ、現金は喜ばれるのでしょうか。

理由とともに、現金を贈るメリットをみてみましょう。

新生活にはなにかと金銭面で負担がかかる

結婚に限らず、新生活というのは何かと物入りです。

親元からの独立であれば、必要なものはお父さんやお母さんが買い揃えてくれたという方がほとんどでしょう。しかし、結婚は金銭的にも実家からも独立する事なので、全てを自分たちでしなくてはなりません。

新居はもちろんですが、お祝いのお返しや親戚へのお礼回りなど、金銭面での負担はいろいろとあります。そういった「見えない・見えにくい部分」のお金を、ご祝儀で補填する人は多いのですよ。

自分たちに必要な物を買える

結婚の形は夫婦それぞれですから、欲しいもの・必要なものもその夫婦によって違います。お祝いとしてリクエストするようなものではないけれど、自分たちには必要という物もあるでしょう。

現金であれば、そういった「お祝い品としてもらいにくいものを買える」という一面もあります。

夫婦で一緒に見に行って、二人で選びたいという方も少なくないようですね。

間違いなく「実用的」なプレゼント

現金は「用途」が決まっていない、これが一番の魅力です。

お祝いを贈った側は、そのお金が何に使われたのか確認したりしませんよね。貰った側も、「お祝いをいただいた」事に対してお礼はしますが、何に使ったのか報告まではしないものです。

預貯金であれ、結婚式費用に充てたのであれ、新居のものを購入したのであれ、これからの出産に向けてであれ、「有効に使わせてもらった」のであれば、プレゼントとしての意義は十分果たされるのです♪

結婚祝いの相場を知ることは大切なこと

知らないと恥をかく冠婚葬祭の1つ、「結婚」について取り上げてみました。

筆者も、若いころを振り返って「あのときは失敗したなー(もっと包むんだったな)」と今でも思い出すことがあります。

相場もマナーも知らないと何とも思わないのですが、後で知って「あれって非常識だったんだ」と気づいた時の恥ずかしさはその場で恥をかくより何倍も恥ずかしいものです。

この記事を読んで、皆様がそんな事態を回避できますように!

関連するキーワード


男女 結婚祝い マナー

関連する投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

「お年賀」とは、新年のご挨拶回りの時にお渡しする手土産のことです。日ごろお世話になっている感謝と、「今年もどうぞよろしく」の気持ちを込めて贈るギフト。何かと決まり事が多いお正月の行事です。この機会に、お年賀の意味と今の時代にあったマナーをしっかり学びましょう。そして、ただなんとなく選ぶ定番ギフトではなく、相手の方に心から喜んでいただけるようなおしゃれでセンスの良い素敵なお年賀をご紹介します。新しい年が明るく希望に満ちた年になりますようMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の予算でちょっとしたお礼やご挨拶、プチギフトをお探しなら、大人おしゃれで気の利いたものを!ここでは、もらった瞬間思わず笑みがこぼれる贈りものを「お菓子&グルメ」「女性向け」「男性向け」に分けてご紹介。一度食べたらハマる銘菓から、自分では買わないけれどもらうと嬉しいプチ贅沢グッズまで素敵なものばかり。低予算でも高見えするとっておきのプレゼントをぜひ見つけてくださいね。


最新の投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

お誕生日会やクリスマス会、ご近所のママ友同士での子供会などちょっとしたプレゼントを贈るシーンは多いもの。シチュエーションによっては参加者の性別や趣味がわからないことや、ばらまき用の景品を大量に選ぶシーンもありますよね。そこで本記事では、幼児から小学生までを対象とした予算500円のプチギフトをラインアップ!子どもに喜ばれる実用品や雑貨小物だけを厳選しているので、欲しいプレゼントにきっと出会えるはずです。「男女共通」「イベントのお菓子」「ベビー」「男の子向け」「女の子向け」と全5つのカテゴリーの中から、用途にぴったりなギフトがきっと見つかります。


1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

予算1万円で買える男性向けプレゼントをご紹介。身近な男性へ送る節目のお祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりのアイテムを幅広く揃えました。彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、さまざまな年代やシーンに合うギフトを見つけられますよ。1万円で満足感のある商品を見つけるポイントや、男性へのプレゼント選びのコツも解説。予算が足りず困ったときに助かる低予算のギフトアイデアもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!