母の日にはメッセージのプレゼントを!喜ばれるポイントも併せて紹介

毎年やってくる「母の日」に、できるだけ素敵なプレゼントを用意したいですね。物を贈ることも良いですが、気持ちのこもった“メッセージ”もオススメですよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


母の日には「感謝」の想いをこめたメッセージをプレゼント

カーネーション、ハンカチ、スイーツ……。母の日に最適なプレゼントは1つではありません。どんなプレゼントでも、一番大切なのはあなたの気持ちがしっかり伝わること!なかでも母親への愛情を “メッセージ” に込めて母の日に贈れば、とっても喜ばれる素敵なプレゼントになりますよ!

母の日とは?

これまで当然のように過ごしてきたであろう「母の日」。ふと、どうして母の日があるのだろうと考えたことはありませんか? 母の日にまつわる歴史や基本的な知識を得ておけば、より大切なイベントであることが理解できます。メッセージをプレゼントする前に、母の日に関する豆知識をGETしておきましょう!

毎年5月の第2日曜日にあるイベント!

5月であることは覚えているけれど、具体的な日にちはいつだっけ!? 母の日付近になって何日だったか迷う人は、「5月の第2日曜日」と覚えておきましょう。第2日曜日なので、5月に入って準備を始めても十分間に合うはず。ちなみに日本やアメリカなどは同じ日付ですが、国によって母の日は様々に異なります。

母に感謝の気持ちを伝える日

母の日の贈り物で何よりも大事なのは、「感謝の気持ち」が伝わることです。母の日というイベントの主な目的でもあるので、ここだけは外さないようにしたいですね。産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、見守ってくれてありがとう。あなたなりの「ありがとう」の気持ちを母の日という特別なイベントで伝えてください。

母の日の文化はアメリカから!

実は母の日というイベントが日本で生まれたのは、アメリカの少女の行動が起源と言われています。母親の死をキッカケに、母への愛情をしっかり表そうと動いた少女の取り組み。それがアメリカ中に広まり、やがて日本にも伝わったとされているのです。もちろん諸説はありますが、日本における母の日の起源としては定番となっています。

今では多くの国で知られた母の日

日本やアメリカだけでなく、世界中で幅広く行われる母の日のイベント。中国や韓国、フィリピンといったアジアの国々。スイスやベルギー、ドイツなどのヨーロッパの国々など、多くの地域に存在しているのです。実はワールドワイドなイベントである母の日。それだけ母親を大切に想う気持ちに国境はないということですね。

メッセージのプレゼントがオススメの理由とは?

母の日にオススメなのが、カードなどにメッセージを書いて贈る方法です。手作りでも市販のカードでも、あなたが気持ちを込めて書いたメッセージを贈ることに意味があります。なぜ母の日にメッセージをプレゼントするのがオススメなの? それは次のように、贈り物として最高の要素ばかりを含んでいるからなのです。

感謝の気持ちが「形」に残せる!

カーネーションを贈ったり、美味しいスイーツをプレゼントしたり。いずれも喜ばれる母の日の贈り物ではありますが、残念ながら最後まで形に残りません。手紙やカードにメッセージを書く。これならば、いつまでも形として母親のそばに存在することが可能なのです。目に見える物だけが大切な訳ではありませんが、形として残ることも結構重要だと思いませんか?

「母」と「子ども」の心の距離がグーンと縮まる!

仲が悪い訳ではないものの、普段はなかなかコミュニケーションがとれない親子も珍しくないはず。母の日というイベントは、そんな母と子の距離をいっきに縮めるキッカケになるのです。いつしか開いてしまった母と子の間を取り持ってくれる母の日。特に社会人になればなるほど開きやすいかもしれませんね。母の日を活用してコミュニケーションを図らない手はありませんよ。

言葉で言うのは照れくさい!文字でなら本音を書ける

「ありがとう」と言いたいけれど、面と向かっては照れが出てしまう……。親子という特別な関係だからこそ、言いにくいことってありますよね。そんな時も、母の日のメッセージとして文字にあらわしてみてください。きっと、日頃から言いたかった素直な気持ちを伝えることができます。手書きで一文字ずつ想いを込めて作りましょう!

文章に悩んだらここを意識して!

母の日のメッセージに何を書こう? お義母さんにも贈って良いのかな? 様々な疑問が浮かぶ母の日のメッセージ文。気持ちが伝わればそれで良いですが、せっかくだからきちんとした形で届けたいもの。次のポイントや例文などを参考に、母の日のメッセージを完成させてみてください。

感謝の言葉は必ず入れよう

絶対に入れて欲しいのが、「感謝」をあらわすワードです。母の日の主目的でもあるので尚更。ありがとう、感謝しています以外にも、感謝を伝える言葉ってあるのですよ。

<文例1>
いつも家族のためを考えてくれるお母さん。本当にありがとう、普段から言えなくてごめんね。

<文例2>
お母さんにはいつも感謝しているよ。家事に仕事と忙しいと思うけど、あまり無理しないでね。

お母さんの好きなところを書いてみよう

「大好き!」の気持ちを思い切って伝えると、感謝の気持ちもグッと強く伝わります。お母さんのここが好き、というポイントを思い出して。お義母さんに書く時は、「お母さん」の表記が◎。

<文例1>
お母さんの作るカレーが大好きで、無性に恋しくなります!今度帰った時は作ってね。

<文例2>
いつも優しくて気配り上手なお母さんが大好きです。私の将来の目標でもあるんだよ。

今後の健康を祈る前向きな言葉で結びを!

感謝やお母さんへの想いを綴ったら、最後に健康への願いを込めて締めくくりましょう。やっぱり健康第一!大好きはお母さんには、いつまでも元気でいてもらいたいですよね。

<文例1>
掃除や洗濯、料理と完璧なお母さんを尊敬してます。でも、たまにはゆっくり休んで体を大事にしてね。

<文例2>
まだ迷惑かけるかもしれないけど、これからもよろしくお願いします。ずっと健康で元気なお母さんでいてください。

喜ばれるメッセージのポイント紹介

メッセージのテンプレートや例文を参考にするのは大切ですが、あまり考えすぎる必要はありませんよ。見た目のおしゃれさ、文章の美しさよりも、もっと喜ばれるポイントがあるのです。これさえ心得ていればもう大丈夫!母の日に最適な、世界に1つだけの素晴らしい贈り物が実現するでしょう。

「あなたらしさ」を文章に出そう!

あなた自身の言葉で書いた「あなたらしいメッセージ」は、どんな素敵な文例、おしゃれな書き方にも勝ります。母親が受け取って何より嬉しいのは、あなたの心からの気持ちなのです。だから、変にかしこまったり難しい文章にこだわらなくても大丈夫! 自分らしいメッセージを込めて、母の日のプレゼントを作ってみてくださいね。

シンプルでストレートな表現が喜ばれる秘訣

母親へのメッセージとなると、どうしても照れてしまい回りくどい書き方になってしまうことも。そこは思い切って、ストレートに感謝や愛情を表現してみてください。まっすぐなあなたの気持ちを書いたメッセージカードは、母親にとって一生の宝物になるはずです。あなた自身にとっても、素直に感情を伝える良いキッカケになるでしょう。

普段なかなか言えない本音を書こう!

ちょっとしたことでも「ありがとう」、「ごめんね」と口にすることはとっても大事。頭ではわかっていても、実行にうつせず後悔することも少なくないでしょう。母の日のメッセージには、そんな日頃口にできない本音を綴ってみて。いつもは素直に言えなくても、メッセージにするだけであなたの気持ちは十分伝わりますよ。

母との具体的なエピソードを入れると◎

誕生日やクリスマス、家族旅行や卒業式など、母親と過ごしてきた多くの思い出を振り返ってみましょう。そうした具体的なエピソードと、それにまつわる想いを添えるだけでメッセージの内容に深みが出ます。笑える思い出も、謝りたい思い出でもなんでも良し!大事なのは、お母さんに愛情を伝えることなのです。

「大好き」という気持ちが伝わるメッセージを!

先述のように好きなところを書いても良いですし、ストレートに「お母さん大好き!」でももちろんOK。家族として愛情を感じられるメッセージがあれば、これ以上ない母の日のプレゼントになります。それこそ「好き」なんて口に出してはなかなか言えませんが、文章にすれば大丈夫なはず。1年に1度の機会なので、思い切って伝えてくださいね。

母への想いをメッセージにこめて!

これまでお世話になったこと、普段からありがたいと思っている気持ち。様々に巡る母親への想いをメッセージにたくして、母の日に届けましょう。文字にするからこそ、意味のあることだって存在するはず! 形に残る素敵なメッセージのプレゼントで、とびっきりのサプライズを実行してくださいね。

関連する投稿


母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズを仕掛けたい人必見!お母さんが喜んでくれるギフトアイテムを集めています。お花や美容グッズ、ルームウェアなどのお家で使える物や、カタログやサブスクお菓子などお届け系アイテムなど、ジャンルは様々。ギフトを忍ばせるタイミングや、場所などのアイデアも一緒にご紹介しているので、ぜひ参考にして素敵な母の日をお迎えください。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


彼女の母へ誕生日プレゼント!失敗したくないあなたへおすすめ13選&番外編

彼女の母へ誕生日プレゼント!失敗したくないあなたへおすすめ13選&番外編

大切な彼女のお母さん。お誕生日は年に一度の記念日ですね。何かプレゼントを贈って、もっと親しくなりたいと思っているあなた。お母さんに喜んで欲しいけれど、いったいどんなものを贈れば気に入ってもらえるのか?不安ですよね。それにいくらくらいのものを贈ればいいのかもわからないし…そんなあなたに、必ず喜ばれる、お母さんとの距離を縮めてくれる、そんなアイテムをご紹介します。贈られるお母さんに気遣いをさせない、それでいて感激してもらえるような素敵な贈り物、お祝いにふさわしい品を厳選しました。彼女と二人でお母さんの笑顔のために頑張りましょう。


[2025年最新]父の日に喜ばれるメッセージカード!おすすめアイテム8選&書き方のポイント

[2025年最新]父の日に喜ばれるメッセージカード!おすすめアイテム8選&書き方のポイント

父の日はお父さんに感謝をあらわす日。普段言えない気持ちを、メッセージカードに託してお父さんに伝えてみませんか?スマホが普及したからこそ、手書きのメッセージはより特別感のあるものになっています。感謝の気持ちが更に伝わるようなおすすめのメッセージカードから、書き方のポイント、困った時の文例なども紹介します。一年に一度、日頃の感謝を込めて、お父さんに愛あるメッセージを!


母の日に贈る猫推しギフト!猫好き女性に喜ばれるプレゼント23選

母の日に贈る猫推しギフト!猫好き女性に喜ばれるプレゼント23選

猫好きなお母さんが喜ぶ母の日プレゼントを特集!愛猫家の母親に、猫モチーフグッズを母の日プレゼントに選んでみませんか?猫活、猫ミーム、ネコノミクスという言葉が生まれてしばらく経ちますが、変わらず猫ブームの勢いは止まらない状態。ネコ沼にハマっているお母さんが泣いて喜んでくれそうな猫モチーフアイテムで、母の日におすすめのものを幅広く集めてみました。猫好きにはたまらないという商品から、なんとなく猫が好きというライトな猫好き女性にも贈りやすいギフトまで幅広くご紹介。母の日は、とびきりキュートな猫パワーでお母さんを癒してあげましょう!


最新の投稿


お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

父の日にお酒を贈りたいけど、どんなお酒が人気?おすすめ?など迷っている方は必見!父の日に人気のお酒ギフトをジャンル毎にご紹介します。お酒だけのギフトはもちろん、おつまみセットやグラスセット、名前入りのお酒も父の日には人気。ビール党だけど、今年は日本酒を贈ってみようかな?などの変化球も、お父さんのことを考えて選んだギフトなら間違いなく喜んでくれるはず。お父さんが一番もらいたいと答えた「手紙」ギフトも添えて、最高の父の日を過ごしてくださいね。


やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!


ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。本記事では「とりあえずビール!」の方はもちろん、「いつでもビール」の愛好家さんまで、幅広く贈れるギフトをご紹介します。単体でもセット商品でも、華やかで特別感を出しやすいビールギフト。日ごろのお礼やパーティーの手土産、誕生日や記念日、目上の方へのご挨拶など...さまざまなギフトシーンに最適です。またビール柄やビールを楽しむための周辺グッズもプレゼントにおすすめ。産地や味わい、パッケージなどバラエティーが豊富なだけに、つい迷ってしまいがちなビールギフトですが、選び方のコツや注意点を知れば、きっと失敗知らずの素敵な贈り物が見つかりますよ。


辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きさんへのおすすめプレゼントを特集!「痛い」と叫びたくなるほどの激辛料理に目がなかったり、マイ唐辛子を持ち歩いていたり…あなたの周りにも辛いもの好きのお友達がいるのではないでしょうか?特に夏が近づいてくると、街中やメディアでも辛い食べ物がバズることも多くなります。そこで今回は激辛マニアも歓喜するギフトアイテムをご紹介。日本各地の辛いものから、変わり種アイテムまで幅広くピックアップしました。辛いものを贈る時のギフト選びのポイントも解説していますので、チェックしてみてくださいね。


 【父の日】義父にプレゼントを贈ろう!もらって嬉しい贈り物10選

【父の日】義父にプレゼントを贈ろう!もらって嬉しい贈り物10選

父の日が近づいてくると、今年はどんなものを贈るか悩むこともありますね。また、日頃お世話になっている義父にあげるのはもっといろいろと考えてしまうことでしょう。義父の好みをさりげなくパートナーに聞いて見るのもおすすめ。きっと喜ばれるプレゼントが見つかりますよ。ここでは、義父に送る際にどのようなものを贈ったら良いかご紹介していきます!