両親の結婚記念日をお祝い♪ 盛り上げるコツや喜ばれる秘訣も紹介!

ご両親の結婚記念日は、夫婦のスタートの日であり、家族が始まった日でもあります。家族の大切な記念日、みんなでお祝いしてみませんか?ご両親と離れて過ごされている夫婦、家族にとっては数少ない交流の機会かもしれませんよね。そんな貴重な機会だからこそ、思い出深い結婚記念日にしたいものです。MEMOCOではご両親が喜ばれる結婚記念日祝いのポイントを調査しました。今回は両親の結婚記念日を盛り上げる秘訣や、喜ばれるお祝いのアイデアまで、幅広くご紹介します。結婚記念日の由来や意味についても、併せて紹介しているので、参考にしてくださいね!

本サイトはプロモーションが含まれています。


両親の結婚記念日は家族の始まりの日♪

自分のご両親や奥様や旦那様のご両親の結婚祝いはぜひ家族でお祝いしてみてはどうでしょう。なかなか会う機会がないのであれば、なおさらです。ご両親にとって家族は何よりも大切な宝物です。子供たちに結婚記念日をお祝いしてもらえるとなれば、喜びも一際強くなることでしょう。

結婚記念日とは?

両親の結婚記念日をお祝いするにあたって、その本来の意味や由来を改めて確認しておきましょう。結婚記念日の過ごし方のヒントが得られるかもしれませんよ。

夫婦の愛を再確認する大切な日♪

結婚記念日は、文字通り、結婚した日を記念する日ですが、一般的には婚姻届けを提出した日や、挙式した日いずれかを記念日としているカップルが多いようです。最近では、カップルの形も多様化していますので、それぞれが独自に記念日を決めているというケースも増えているようです。

いずれにしても、記念日を祝うことで、夫婦の愛を再確認する大切な日と言えるでしょう。

お互いの存在に「感謝」の気持ちを伝える日

結婚記念日は、夫婦がお互いに感謝の気持ちを伝える日でもあります。長く連れ添うと、お互いが空気のように当たり前になっていくものですが、そこに至るまでには、お互いのちょっとした気遣いの積み重ねが必要です。結婚記念日は、そんな当たり前の日々の積み重ねに改めて感謝する日でもあるのです。

イギリスで誕生した結婚記念日

結婚記念日の由来ってご存知でしょうか?そもそもの発祥はイギリスと言われています。欧米では、もともと夫婦の絆を重んじる習慣が根強く、結婚記念日もそうした背景から生まれたと言われています。

もともと結婚記念日のお祝いは5回のみ

当初イギリスの結婚記念日は、5周年、15周年、25周年、50周年、60周年の5回のみを祝うのが慣例でしたが、アメリカなどに広く伝わるにつれ、現代のように毎年お祝いするのが一般的になりました。なお、よく耳にする「銀婚式」や「金婚式」という年数ごとの呼称もイギリス式です。

結婚記念日の呼び名と意味

結婚記念日は、15年目までは1年単位で呼称があり、以降は5年単位で呼び方が変わります。1年目の「紙婚式」から始まり、60年目の「ダイヤモンド婚式」と、年数の経過につれて、日常的で安価なものから、希少で高価なものに呼び名が変わっていきます。

呼び名には、1年目の「紙婚式」には、白紙の状態から2人で将来を築く、2年目の「藁婚式」は贅沢を控え、質素に暮らすなど…ふさわしい意味も込められています。それぞれの記念日の呼び名にちなんだプレゼントを贈ることも多いです。

日本に伝わったのは明治時代

夫婦単位より家族単位の絆を重視する日本では、もともと結婚記念日をお祝いする習慣はありませんでした。日本に結婚記念日が伝わったのは、明治時代。明治天皇が明治27年に「大婚25年祝典」として、いわゆる銀婚式を祝ったのが始まりとされています。

以降、徐々に一般にも広まり、戦後はアメリカの影響もあって、現在のように毎年お祝いする習慣が根付いていきました。最近では20年までは夫婦単位や家族だけで祝い、銀婚式や金婚式などの節目に、お世話になった人も招いて盛大にお祝いするというケースも多いようです。

両親の結婚記念日あれこれ

いざ両親の結婚記念日をお祝いしようと思っても、案外迷うことが多いものです。そんなあれこれ、みんなどうしているの?と思いませんか?ここでは、そんな気になるポイントについて、考えてみました。

お祝いの平均予算は1万円前後

お祝いをするにあたって、平均予算は気になりますよね。両親の結婚記念日と一言で言っても、お祝いされる側や渡す側の年代が幅広いため、予算も年代によって幅があります。銀婚式や金婚式など、特別なタイミングを除くと、概ね1万円前後というケースが多いようです。ひとつの目安とすると良いでしょう。

高価なプレゼントは気を使わせてしまうことも

親孝行の意味をこめて、両親の結婚記念日はゴージャスなプレゼントをしたいというケースもあるでしょう。特に義理のご両親には失礼のないようにと、考えてしまうこともあるはずです。とはいえ、あまり高価な物は、かえって気を使わせてしまうこともあります。

親にとっては、いくつになっても子供は子供。負担をかけたくないという気持ちを持つ人が多いものです。プレゼントのチョイスは、そういったもらう側の親心にも配慮するのが良いでしょう。

家族との時間が最高のプレゼントに♪

お祝いをしたいけど、なかなか良いアイデアや過ごし方が浮かばない…という人も多いかもしれませんが、結婚記念日だからと言って、無理に特別な演出をする必要はありません

ご両親にとっては、家族と一緒に過ごす時間が何よりのプレゼントになります。普段、離れて暮らしている人ならなおさらでしょう。あまり構えず、ささやかでも一緒にお祝いをすることが一番です。

両親の結婚記念日を盛り上げるコツは?

ここからは、両親の結婚記念日を盛り上げるアイデアをご紹介。ご両親の好みを熟知していたり、何か具体的なリクエストがあれば、それに合わせるのが一番ですが、なかなか思いつかない…という方は、参考にしてみてください。

2人に向けた感謝のメッセージを送る

家族みんなからメッセージを贈りましょう。両親の結婚記念日は、家族みんなの記念日とも言えます。普段、照れくさくてなかなか直接口に出せない感謝の気持ちを伝えるには、ピッタリの日なのです。心のこもったメッセージカードは、その後何度も読み返すことができる思い出深いプレゼントになるでしょう。

結婚した年のワインをプレゼント♪

プレゼントとして、両親が結婚した年のワインを贈るのはいかがでしょう?ワインなら、年代によっては幅広い種類が選べます。みんなが集まる記念日のお祝いの場で、そのまま開けて飲んでも良いですし、ご両親に後日2人でゆっくり楽しんでもらっても良いでしょう。お酒をたしなむご両親なら、特に喜んでくれることでしょう。

綺麗なお花で記念日を色鮮やかに!

両親の結婚記念日には、奇麗なお花を用意しましょう。花束やアレンジメントをプレゼントとして贈るのも良いですし、エントランスやダイニングなど家の中をお花で彩るのも良いでしょう。記念日を鮮やかに演出することができます。

アルバムを囲んで思い出話♪

アルバムを囲んで、みんなで思い出話に花を咲かせるのも楽しいですよ。古いアルバムは、普段はなかなか見返すことが少なくなっているだけに、みんなが集まる記念日を盛り上げるアイテムとしては最適です。

両親の結婚式の写真や家族で撮った写真を見返すと、懐かしい思い出が蘇るとともに、家族の絆を再確認できるものです。アルバムを囲む時間そのものが、大切な思い出にかわっていくことでしょう。

特別なレストランでお食事を

両親夫婦にとって思い出深いレストランや、記念日にぴったりなおしゃれなレストランで食事会をするのも素敵なアイデアです。結婚記念日という特別なイベントなので、ちょっとおしゃれをしてお出かけディナーなんてどうでしょう。サプライズとして、お店にお願いしてケーキを用意してもらうのもいいかもしれませんね。

喜んでもらえる両親の結婚記念日の秘訣とは?

せっかく結婚記念日をお祝いするなら、両親には喜んでもらいたいもの。ここでは、結婚記念日をお祝いする秘訣をご紹介します。お金や時間をあまりかけなくても、アイデアや工夫の仕方で、記念日を盛り上げることができますよ。

両親が主役の1日♪ 「おもてなしの心」で、もてなそう♪

結婚記念日は両親を主役に「おもてなし」に徹しましょう。普段、親だからとついつい甘えてわがままを言ってしまったり、一方的にお世話になっているということも多いのでは?この日ばかりは、両親のリクエストに応えたり、両親の気持ちを優先するよう心がけましょう。

日頃の「感謝」を直接伝えてみよう!

両親の結婚記念日には、ぜひ感謝の気持ちを直接伝えましょう。ご両親にとっては、それが何よりも嬉しいプレゼントになります。口に出すのが照れくさければ、メッセージカードにしたためて渡しても良いでしょう。

実用性&サプライズ感のあるプレゼントが◎

結婚記念日のプレゼントを用意するなら、実用品がおすすめ。便利グッズや家電など、普段の生活がちょっと楽になるアイテムを贈ると喜ばれます。更には、サプライズ感のあるものをチョイスすると感激してもらえる可能性が高いです。両親が以前、何気なくもらした要望を覚えておいて、それにあったプレゼントするのも良いでしょう。

温かみのある手作りプレゼントも人気♪

温かみのある手作りのプレゼントを贈るのもおすすめです。家族みんなからの結婚記念日のお祝いメッセージを添えたオリジナルアルバムやムービーを作ってみても良いでしょう。手料理や手作りのスイーツでおもてなしをするのも良いですね。例え完璧でなくても、喜んでもらいたいというあなたの気持ちは、きっとご両親に伝わりますよ

結婚記念日には「ありがとう」を伝えよう♪

両親の結婚記念日は、家族の大切な記念日です。普段なかなか会えない人も、両親への「ありがとう」の気持ちを伝える絶好の機会。家族みんなで集まってお祝いできたら、それだけでご両親への最高のプレゼントになることでしょう。

関連する投稿


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


最新の投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。