思わず感激「おもたせ」にいただく絶品東京土産の数々!

友人や知人が遊びに来た際に持参してくれた手土産、すごくおいしいものだったり、これ気になってたの!というものだとテンション上がりますよね!おもたせとして一緒にいただく東京で人気の手土産をご紹介します♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


嬉しいですね「おもたせ」にいただく東京土産の数々!

お客様がいらっしゃった時に一緒にいただくおもたせ、おいしかったり珍しいものだったりすると嬉しいですよね♪東京で人気のお土産やおすすめのお土産をご紹介します!次回、自分が持参する際の参考になりますよ!

知っていますか「おもたせ」とは?

何気なく「おもたせ」という言葉を使っている方も多いと思いますが、その意味はご存知ですか?使い方によっては間違っている場合もありますので、しっかり理解しておきましょう。

手土産、お土産、「おもたせ」の違いとは

まず手土産とは、よそのお宅へお邪魔する時に「感謝の気持ちを込めて」持参する進物のことです。自分が自信を持っておいしいと言えるものを選びましょう。次にお土産とは、旅行などに行った時にその地ゆかりの物を買って渡す、プレゼント感覚のものを指します。

そしておもたせとは、お客様が持参してくれた手土産を、受け取った側からみたものです。お客様にとっての手土産が、受け取る側にとってはおもたせということになります。

その場で「おもたせ」をいただく時のマナーとは

手土産がお菓子などのすぐに食べられるものであれば、その場でお出しするのがマナーとされています。その歳は「おもたせで失礼します」という言葉を添え、一緒にいただくようにしましょう。

おもたせで喜ばれる「東京土産」おすすめTOP5とは?

おすすめの東京土産をご紹介します。見た目もおしゃれで味もおいしい、センスの良いお土産ばかりですよ♪特に人気のTOP5を発表します。

No.5 麻布かりんとのかりんと詰め合わせセット

詰合せギフト(7個入り)
価格 : 3,024円(税込)(2017/6/18時点)

どこか懐かしい味がするかりんと専門店のかりんとです。隠し味は、300年以上続く麻布十番の商店街の空気♪お店には50種類以上のかりんとが並んでいます。

詰め合わせセットには人気のフレーバーが7種類入っています。1番人気の麻布かりんとは国内産黒糖を使用した代表商品!ぴり辛のきんぴらごぼうかりんとや、まろやかで上品な甘さの和三盆かりんなど、それぞれの味が楽しめます♪

商品詳細はこちら

No.4 銀座鹿乃子の花かのこ

花かのこ 6個入り(栗1)
価格:1,728円(税込)(2017/6/18時点)


かのこ専門店、銀座鹿乃子は、銀座銘菓として長年愛され続けている老舗和菓子店です。栗と五色の豆を配合して丹精込めて作られたかのこは、珠玉のようなきれいな仕上がりとなっています。

大粒が自慢の花かのこは、かのこの風味と美しい見た目を存分に堪能できるおすすめ商品です。栗、小倉、しぼり、うぐいす、京、うずらの味が楽しめます。

商品詳細はこちら

No.3 HACCIのはちみつバウムクーヘン

はちみつバウムクーヘン
価格:2,700円(税込)(2017/6/18時点)

はちみつを使った美容アイテムやスイーツのお店HACCI。大正から続く養蜂園のノウハウのもと、高品質なはちみつをふんだんに使用して、はちみつの持つ効能やおいしさを最大限に生かしています。

スペイン産のラベンダーはちみつと上品な発酵バターの香り漂うバウムクーヘンは、外はサクサク♪中はしっとり!のハードタイプに焼き上げています。賞味期限が製造日から60日間あるというのも嬉しいポイントですね♪

商品詳細はこちら

No.2 表参道anovanの生ブッセ

anovan 生ブッセ 6個入
価格:1,800円 (税込)(2017/6/18時点)

昭和13年の老舗菓子店、亀屋万年堂のロングセラー商品であるブッセを進化させて作られたのが、anovanの生ブッセです。手作業にこだわり、すべての工程に愛情を持って作り上げています。

とろけるような食感の生地に、濃厚でなめらかなクリームを挟んでいます。定番のプレーンを始め、コクのあるチーズクリーム、チョコ、ストロベリーのフレーバーが楽しめます♪お店に行かれる場合には、公式サイトをご覧下さいませ。

商品詳細はこちら
公式サイトはこちら

No.1 巴裡小川軒のレイズン・ウィッチ

元祖 レイズン・ウィッチ 10個入り
価格:1,080円(税込)(2017/6/18時点)

巴里小川軒創業からのオリジナル商品、レイズン・ウィッチです。カリフォルニアから取り寄せた、高品質で丁寧に天日干しされたレーズンを使用しています。糖度が高く、みずみずしい食感とレーズン本来の豊かな風味を実感できます。

天然のバニラと濃厚なバターで焼き上げられたサクサク食感のクッキーに、独自製法の特製クリーム
と洋酒香る肉厚のレーズンがたっぷりサンドされています♪

商品詳細はこちら

おもたせで喜ばれる「スイーツ」おすすめTOP5とは?

手土産として1番人気なのはやっぱりスイーツですよね♪手土産におすすめの洋菓子、和菓子をご紹介します。お邪魔するお宅の好みやお年を考えて選びたいですね!

No.5 ピエール・エルメのマカロン

マカロン6個詰合わせ
価格:2,592円(税込)(2017/6/17時点)

パティスリー界のピカソと絶賛されるピエール・エルメ、彼の作るマカロンは濃厚でふっくらとした人気のスイーツです。東京でマカロンと言えばピエール・エルメと言われるほど有名です。

6個セットは、店舗でも人気の高い6種類のフレーバーを詰め合わせました。外側のさくさくした歯触りと、優しい甘さの中身が奏でるハーモニーを堪能してください♪

商品詳細はこちら

No.4 Kuma3(クマサン)の銀座へしれけーき

銀座くろまめへしれけーき
価格:6,728円(税込)(2017/6/17時点)

Kuma3は銀座に店舗を構える日本料理店です。伝統的な日本料理にオリジナリティを加え、新しい食の形を提供しています。

へしれけーきは、Kuma3の料理長が考案した大人のためのスイーツで、ワインやシャンパンとの相性も抜群!大粒の丹波黒豆と最高級発酵バターで焼き上げた「和魂洋才」のスイーツです。

商品詳細はこちら

No.3 清月堂本店のおとし文

おとし文 15個入
価格: 2,160円(税込)(2017/6/17時点)

明治40年に創業した老舗和菓子店、清月堂本店は、伝統的な日本の菓子を創業以来大切に作り続けています。中でもおとし文は清月堂を代表する銘菓となっています。

和三盆を加えた品のある甘さの黄身餡を自家製のこし餡で包み、強い蒸気を当てて作るお菓子です。しぐれと呼ばれるきれいなひび割れは、熟練の職人の手作業によって丁寧に作られています。

商品詳細はこちら

No.2 BABBIのグランワッフェリーニ

グランワッフェリーニ セット 8枚入
価格:2,916円(税込)(2017/6/17時点)

BABBIのスイーツは、イタリアの職人達が愛情こめて作り上げた芸術的なものばかりで、大人のスイーツとして楽しめるお菓子です。

BABBIの原点であるウェハース、大き目サイズのグランワッフェリーニは1枚だけでもデザートになる満足感と存在感です。人気の6フレーバーが楽しめるセットとなっています。

商品詳細はこちら

No.1 江戸流行婦凛(とうきょうはやりぷりん)の江戸流行婦凛

江戸流行婦凛6個入り(プレーン)
価格:2,980円(税込)(2017/6/17時点)

贈る側にも贈られる側にも感動を与えるというコンセプトで作られた、東京の高級プリンです。注文後に素材を揃えて丁寧に手作りする、プチオーダーメイドのスイーツとなっています。

国産で新鮮な素材を独自に配合し、じっくり低温で蒸し焼きにしています。上層はなめらか、下層はぷるんとした2層の食感が楽しめる、見た目にも美しいプリンです。

とろけるプリン
とても濃厚で、口の中に入れた時の舌触りが滑らかで美味しかった(^^)
また焼き物の入れものも豪華で高級があるので、
ギフトとかにも喜ばれると思います。

これぞプリンの真髄!
自分のご褒美、家族の為、贈り物に、お勧めしたい必ず喜ばれるプリンです。
今まで食べたプリンの中で一番美味しく、安全なプリンでした。
プリン以上のプリンに出逢えたことに感謝です!

商品詳細はこちら

おもたせにおすすめ!人気「ドリンク」TOP5とは?

友人宅や知人宅に伺う際、お茶菓子を用意してくれていることも多いですね。そこで喜ばれるのが飲み物類の手土産です。万人受けするコーヒーやお茶類、お子さんがいるお宅にはジュース類も歓迎されますよ♪

No.5 椿屋珈琲店のドリップコーヒー

椿屋ドリップコーヒー オリジナルアソート
価格 3,700円 (税込) (2017/6/17時点)

大正ロマンの香り漂う、高級感あふれる銀座の椿屋珈琲店。その椿屋珈琲店の看板商品であるオリジナルブレンドと、マイルドな味わいのソフトブレンドの詰め合わせです。

マイスターが厳選した高品質な豆を丁寧に焙煎し、ドリップタイプで自宅で手軽に本格コーヒーが楽しめます。封を開けた瞬間に広がる芳醇な香りも実感してください。

プレゼントに喜ばれてます!
こちらのコーヒーはどこよりも美味しかったので
お世話になってるご近所さんへ差し上げました。

美味しい珈琲が自宅で味わえました
美味しいお店の味が自宅で味わえ大満足です!

商品詳細はこちら

No.4 Why Juice?のLong-life Juice

Long-life Juice (200ml)×6本
価格:3,108円(税込)(2017/6/17時点)

Why Juice?のジュースは、農薬不使用、減農薬、化学肥料不使用などの栽培方法を徹底し、旬の野菜やフルーツで作られた安心で安全なジュースです。

保存料・着色料は一切使用していませんが、1年間常温で保存可能なのも嬉しいですね♪野菜の苦手な方でもおいしく飲める、体の栄養を考えたジュースばかりです!

商品詳細はこちら

No.3 ベッジュマン&バートンの水出しアイスティー

ベッジュマン&バートン
水出しアイスティーギフトボックス2P
価格:3,996 円(税込)(2017/6/17時点)

パリの五つ星ホテルや一流レストランでも愛飲されているベッジュマン&バートンの紅茶です。一流のティーテイスターによって厳選された茶葉だけを使用し、秘伝のレシピで作られています。

水出しで飲める紅茶のアソートセット、定番のアールグレイとマルゼルブの詰め合わせです。アールグレイには、中国茶とベルガモットにホワイトチップが加えられています。マルゼルブは鮮やかな果実が感じられるフレーバーとなっています。

商品詳細はこちら

No.2 神成本舗のプレミアムトマトジュース

神成本舗プレミアムトマトジュース 5本セット
価格:3,672円(税込)(2017/6/17時点)

商人の街、浅草で、目利きのバイヤーが厳選した完熟トマトジュースです。北海道余市産の自然栽培のトマトは栄養価と糖度が高く、おいしくて濃厚な甘みを持っています。

その野生のトマトを使い、甘味豊かに仕上げたトマトジュース。リコピンも多く含み、美容や健康にも良いおいしい仕上がりとなっています。

商品詳細はこちら

No.1 芳翠園煎茶の名人憲太郎

煎茶名人憲太郎 90g
価格:4,320円(税込)(2017/6/17時点)

神宮司庁御用達銘茶、芳翠園の名人憲太郎です。芳翠園ではお茶を生鮮食品と考え、独自の超深蒸し製法や瞬間冷却によって、高品質なお茶を作り続けています。

名人憲太郎は甘くてまろやか、コクがあって深みのある味わいのお茶です。湯温や水質に関わらず、何煎でもおいしく飲める最高級の煎茶です。

商品詳細はこちら

おもたせに使いたい「食品」おすすめTOP5とは?

スイーツ以外の食べ物も意外性があっておすすめです。甘いものが苦手な方もいらっしゃいますし、お酒の肴になるようなものや、自分では買わない少し高級なものなどをいただくと嬉しいですよね♪グルメな方も納得の食品をご紹介します!

No.5 新橋玉木屋の懐石茶漬

懐石茶漬け 詰め合わせ(6袋入り)
価格:2,754円(税込)(2017/6/17時点)

独自の製法を取り入れ、日本人に馴染み深い海の幸を素材を生かして仕上げた懐石茶漬けです。保存料は一切使用せず、風味豊かな味わいとなっています。

鯛、蛤、浅利、紅鮭、鱈子、鯵の6種類詰め合わせです。厳選した新鮮な魚介類を特製のだしとかやくで仕上げ、本格的な料亭のお味を手軽に楽しむことができます。

商品詳細はこちら

No.4 浅田屋伊兵衛商店の江戸三度

江戸三度 瓶詰め 3個詰合せ
価格:4,104円(税込)(2017/6/17時点)

風味豊かな海の幸、山の幸を、伝統と創造を融合させて仕上げた、ご飯のおともにぴったりな詰め合わせです。保存料や添加物は一切使わず、調理人がひとつひとつ丁寧に作っています。

素材の旨味とピリッとした味わいが後をひく昆布山椒煮やちりめんじゃこ山椒煮に、甘い牛肉時雨煮の瓶詰めがセットになっています。

商品詳細はこちら

No.3 小池精米店のあ・さ・ひ・ま・つ・光

あ・さ・ひ・ま・つ・光
価格:6,000円(税込)(2017/6/17時点)

お米マイスター五ッ星のいる米屋、小池精米店のギフト用のお米、あ・さ・ひ・ま・つ・光です。あきたこまち、ササニシキ、ひとめぼれ、まっしぐら、つや姫、コシヒカリ、東北6種のお米セットとなっています。

虹のようなカラフルな箱に入った上品なギフト。それぞれ30gずつ、厳選されたおいしいお米を食べ比べすることができます。

商品詳細はこちら

No.2 佐藤養助商店の稲庭うどん

紙化粧箱入り(うどん:80g×6、つゆ:80g×6)
価格:3,240円(税込)(2017/6/17時点)

1860年創業、300年以上の歴史ある佐藤養助商店の稲庭うどんです。手抜きを一切許さない伝統の手作業により、適度な歯ざわりとつるりとした感触の、極上のうどんが出来上がります。

コシが強い乾麺と、佐藤養助が監修した稲庭うどん用のつゆがセットになった贈答用の詰め合わせです。喉越しの良い食感と伝統の味を家庭で楽しんでもらえる逸品となっています。

商品詳細はこちら

No.1 佃茂の佃煮

佃茂の佃煮6種詰合
価格: 3,200円(税込)(2017/6/17時点)

1830年頃、天保の時代に創業されたとされる佃茂。東京名物として愛されている佃煮は、新鮮な素材に醤油、砂糖、みりんのみで味付けし、素材本来のうまみを感じられる仕上がりとなっています。

6種詰め合わせは、あみ、こぶ、わかさぎ、しらす、えび、あさりといった海の幸を堪能できるセットです。

商品詳細はこちら

おもたせで喜ばれる東京の「クラシック洋菓子店」5選とは?

このお店行ってみたかった!と言う方も多い、東京で有名なクラシック洋菓子店をご紹介します。こだわり素材や伝統の製法で作られた老舗店のスイーツ。東京の地で長年愛され続けていることに納得できますよ♪

駒越 フランス菓子CADOT

創業者の高田壮一郎は洋菓子の本場パリで修業し、パリの菓子店カドの屋号を取得、1960年に東京カドを設立しました。作家川端康成も推薦するほどの菓子職人で、日本のみならずフランスからも数々の褒章を受章しています。

日本で初めてシェル型のマドレーヌを販売したお店としても有名です。その他ダックワーズやフィナンシェ、ケーキや焼き菓子など、定番のフランス菓子を伝統のレシピや配合に忠実に焼き上げています。

店舗詳細はこちら

国立 レ・アントルメ国立

フランスで修業を重ねたシェフが、1993年に開店したお店です。伝統あるフランス菓子を、四季折々の香りを織り交ぜて丁寧に焼き上げています。

レ・アントルメの自慢はフランス伝統菓子のマカロンです。本場パリで修練した製法によって、風味、食感、色彩、すべてにおいて熟考された逸品となっています。

またケーキや焼き菓子だけではなく、クロワッサンやフランスパンなどの焼きたてパンも店舗には並んでいます。

店舗詳細はこちら

神田 近江屋洋菓子店

明治17年、もともとは炭屋として創業した店でしたが、夏場は売れず思案の末にパンを売ることになったのが始まりです。贅沢品ではない洋菓子で、リーズナブルだけれどチープではない商品を作り続けています。

レトロモダンな店内には、新鮮なフルーツを使ったスイーツや、昔ながらのケーキが並んでいます。名物はアップルパイ。バターをふんだんに練りんだパイと、日本一を誇るりんごで焼き上げたサクサクの人気商品です。

店舗詳細はこちら

広尾 ルコント

1968年に創業した、日本ではじめてのフランス菓子店です。フランス菓子が持つ素晴らしさと伝統、おいしさを追求し、懐かしくて新しいお菓子を作り続けています。

店舗には、ケーキや焼菓子、マカロンなど、世代を超えて愛される大人も子供も楽しめる、色鮮やかでユニークなスイーツが並んでいます。人気のフルーツケーキには代々受け継がれた蜜を使用し、昔から愛される伝統の味となっています。

店舗詳細はこちら

銀座 銀座ウエスト

昭和22年に創業した洋菓子店です。もともとレストランとして開店しましたが、75円以上のメニューを禁止するという都条例により、製菓部門だけが残され喫茶店となりました。

生ケーキを始め、焼き菓子やパイなどを扱っていますが、東京圏でのみ販売しているドライケーキは、「東京みやげ」として定番となっており、贈答用としても昔から喜ばれる商品となっています。

店舗詳細はこちら

上品でセンスのいいおもたせは一目置かれちゃう♪

「おっ」と思わせるようなハイセンスなおもたせは、もらった方も持参する方も楽しい時間が過ごせるアイテムですよね♪お取り寄せだったり、そこでしか買えなかったりするものを用意したら、きっと一目置かれること間違いなしです!

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性向けリップクリームは、乾燥やカサつきから唇を守り保湿するアイテム。空気が乾きやすい今の時期、皮膚が薄い唇は特に荒れやすいパーツです。1年中欠かせない必須アイテムだからこそ、リップクリームは男性へのプレゼントにぴったり!そこで、ギフトにおすすめの最新メンズリップクリームをご紹介。コスパの良いお手頃なドラコスから、デパコスの高級ブランド商品まで幅広い世代に喜ばれるアイテムだけを集めました。初めてリップクリームを使う方だけでなく、メンズコスメ上級者さんにも満足してもらえる名品ばかりです。どれもおしゃれなパッケージデザインなので、プレゼント映え抜群!バレンタインや誕生日、クリスマスや父の日などのイベントにもどうぞ。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。