旭川空港のお土産って知ってる?旭川の魅力と併せてご紹介します♪

北海道の中心に位置する旭川は、札幌に次ぐ北海道第2の都市です。旭山動物園が圧倒的に有名ですが、旭川空港に降り立てば広大な北海道を楽しめるスポットがいっぱい!日本中から多くの観光客が利用しています。そんな旭川空港に、旭川限定のお土産もあるとか♪今回は北海道銘菓なども合わせておすすめのものをご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


旭川空港のお土産って知ってる?

旭川空港には、北海道の銘菓や海の幸などの美味しそうなお土産がたくさん揃っています。人気のお土産の数々...さらに旭川限定のお土産もあるって知ってますか?

今回は周辺に観光スポットも多い旭川空港で買える、おすすめのお土産をご紹介。その前に、旭川の魅力もお伝えしたいと思います♪

旭川空港を様々な視点で調査!

除雪体制が充実した「雪」に強い空港

旭川空港の自慢はお土産だけではありません。旭川市のよる除雪管理体制がしっかりしているため、降雪による空港の閉鎖はほどんどないのです。

千歳空港は大雪で閉鎖されてしまうことがありますが、旭川空港はそんな時でも元気に飛行機は離発着しています♪旅行の予定も狂いにくくて嬉しいですね。

富良野、美瑛などの主要観光地から近い♪

道内で人気の観光スポット、富良野、美瑛からも近く、便利です♪しかしながら、ひろく広大な北海道は近いと言ってもどのくらい近いのかピンとこないかと思います。

例えば、旭川市中心部へは車で約30分、美瑛へは約20分、富良野へは約1時間20分、旭山動物園へは約22分です。運転のストレスとなる信号が少ない上に、景色がとても美しいので、気持ちいいですよ♪

お土産店の営業時間は基本7:55~20:00

旭川空港にあるお土産店の営業時間は7:55〜20:00です。朝の便で出発の人も、最終便で到着の人も、基本的にはお店は開いていますので利用できるのが嬉しいですね。

※店舗によって時間が多少前後することもあります。

旭川空港の公式サイトはコチラ
旭川空港のフロアマップはコチラ

旭川の魅力をリサーチ♪

観光地へのアクセスの良さ

旭川空港は観光地へのアクセスが便利なため多くの人が利用しています。例えば、東側には日本最大の国立公園である大雪山連峰、そして十勝岳連峰の山々が続きます。

大人気スポット「旭山動物園」に加え、富良野、美瑛、「旭川ラーメン村」など旭川空港へ降り立てばお楽しみはいっぱいです♡

全国で有名な「旭山動物園」

今や超有名な動物園となった「旭山動物園」は、行動展示と呼ばれる動物の生き生きとした自然の姿が見られることで人気があります。

「ペンギンの散歩」は可愛いすぎる♡と大好評ですが、寒い北海道でも冬限定となっているようです。行かれる方は詳しく調べて時間に余裕を見られることをおすすめします♪

酒造めぐりも楽しめる街

旭川は老舗の蔵元が揃っており、酒造めぐりも楽しめる街です。「高砂酒造」では歴史的建造物に選ばれている建物に入ることができ、酒造工程を見る工場見学が楽しめます。

「男山酒造」でも蔵元限定品がされていたり、試飲したり...と日本酒好きを魅了することでしょう。

旭川空港でおすすめのお土産10選はこれ♪

では、旭川空港で売っているお土産の中からおすすめのものを10個選んでご紹介します。旭川・富良野にこだわるならば、1〜4のお菓子と10の海産物を、北海道のお土産として買うならば5〜9のお菓子がおすすめですよ♪

1.旭川の老舗菓子店 壺屋総本店の「き花(きばな)」

サクサクのアーモンドガレットでチョコレートをサンド

壺屋総本店の「き花」は、旭川を代表するお菓子で、霧花をイメージしているそうです。風味豊かなサクサクの薄焼きアーモンドガレットでホワイトチョコレートをサンドしています。

モンドセレクション金賞をなんと30年続けて受賞している、世界が認めた銘菓です。

バリエーションもいろいろ♡

定番のホワイトチョコレートに加え、いちご、ショコラ、わさび、焦がしキャラメル...そしてちょっと小さめの「き花プティモ」も大人気です。箱ごとでも、バラしても、とっても配りやすいのも◎!

おまけの情報ですが、「旭山動物園」では可愛い動物が描かれたパッケージの「き花」がありますよ♡

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※エアポート リラ・マルカツ・ANA FESTA・手荷物検査後のゲート内ショップでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

2.旭川発のかりんとう専門店♡北かりの「かりんとう」

懐かしくて新しいかりんとうをお土産に!

北かりは旭川にあるかりんんとう専門店。北海道産の厳選素材を使用したワンランク上の美味しいかりんとうはお土産にも大人気です。ほどよい甘さで、お茶請けにもおやつにも♪

どれも食べたくなる!いろいろな種類があります

昔ながらの黒糖のかりんとうだけじゃないです...甜菜(てんさい)から採られたビート黒糖が使われた
「てんさい」は優しい甘さが大人気。他にも、牛乳、野菜、チーズ、はちみつ、そして北海道らしくラベンダー味のかりんとうもあります♪

基本情報

販売店名:エアポート・リラ
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-2337
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

詳細はコチラ

3.旭川土産の定番!The Sun 蔵人の「蔵生(くらなま)」

しっとりとした食感のサブレ

「The Sun 蔵人」は旭川にある人気のカフェ&菓子工房で、北海道の素材を大切にした美味しいお菓子が大人気のお店です。

看板商品の「蔵生」は今や旭川土産の定番になっていますが、北海道産小麦を100%使用したしっとりとしたサブレは噛みしめるほどに味があり、1枚食べるととても満足感があります♪

「黒」と「白」がある?

そうです♪「黒」はやわらかいスイートチョコレートを、「白」はホワイトチョコレートをバターの風味豊かな生地で包んでいます。1枚ずつ配るのにも便利な、インパクトある個包装です。

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※ANA FESTA・手荷物検査後のゲート内ショップでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

4.メディアでもおなじみ!菓子司 新谷の「ふらの雪どけチーズケーキ」

富良野の雪どけをイメージした、ロマンチックな逸品♡

天面のふんわりと真っ白い生クリームがなんとも素敵♪メディアでも取り上げられる大人気商品です。空港でもすぐに目につくと思います。

冷凍状態で販売されていますので、最後に買いましょう♪家でカットして食べるのが楽しみ♡

4層仕立てのチーズケーキ

まず土台はザクザクしたクッキー生地。そこに山ぶどうジャムを敷き、ベークドチーズケーキを流しています。最後は生クリームを重ね、4層の贅沢な味わいが楽しめます。ちなみに、側面のタルト生地はほんのりシナモン風味♡

基本情報

販売店名:ANA FESTA
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-68-5525
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

詳細はコチラ

5.北海道で大・大・大人気!カルビーの「じゃがポックル」

フライドポテトみたいなスナック菓子♪

みんなが大好きなフライドポテトとポテトチップが一緒になったような、流行るの間違いなし!のようなお菓子です。カルビーが「POTATO FARM」というブランド名で北海道内の工場限定生産しており、一時は品薄状態になっていました。

小袋で分けやすい♪

ほどよい塩味で、あっという間に食べてしまう美味しさ♡。小袋は配りやすいので他のお土産と組みわせてもいいですね。自分用にはきちんと箱ごとキープしておきましょう!

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※エアポート リラ・ANA FESTA・手荷物検査後のゲート内ショップでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

6.【北海道限定】有楽製菓の「白いブラックサンダー」

北海道土産のマストアイテムです!

「ブラックサンダー」は全国のコンビニなどでも有名!大人気!それの“白版”と聞いただけで買いたくなりますが、コーティングがホワイトチョコレートになって北海道の雪を連想させますね♪

お土産としては低価格、配りやすくてしかも北海道限定ときたら、これは絶対に買うべき商品ですよ♪日持ちもするし、とりあえずいっぱい買ってバラマキにも◎。

イメージはワイルドですが、実は優しいお味です♡

「白いブラックサンダー」は、北海道産のミルクと甜菜糖を使用したホワイトチョコレートでコーティングしています。中にはサクサク、ホワイトチョコは優しい甘さで、硬くもなく子供からお年寄りまで美味しくいただけるお菓子なのです♪

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

詳細はコチラ

7.北海道自慢のとろける生チョコ ロイズの「生チョコレート」

生チョコレートでは絶対的な支持を得ているロイズ!

北海道土産の定番となっている「ロイズ」の生チョコレート。ただ“生”で柔らかいだけではなく、カカオの風味も、ミルクのコクも、洋酒の香りも絶妙のハーモニーを醸し出しています。大きさもちょうどよく、もう一つもう一つ...と食べてしまいそう!

要冷蔵なので保冷剤か保冷バッグが必要です。

人気の「オーレ」は北海道産生クリーム使用

「オーレ」はミルクの風味豊かなチョコレートに、生クリームのコクが加わり、より滑らかに、よりまろやかな味わいに仕上げています。口の中でとろ〜りとろける至福の瞬間、是非実感してください♡

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※エアポート・リラ・マルカツ・手荷物検査後のゲート内ショップでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

8.お取り寄せで大人気!ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」

この丸いわっぱの中には濃厚チーズケーキが♡

お取り寄せ大賞も受賞しているルタオの「ドゥーブルフロマージュ」。それを空港で直接購入してお持ち帰りできるなんてラッキーです♪

冷凍状態で販売されていますので、ご自宅でゆっくり堪能してくださいね。みんな取り寄せしたいほど食べたいチーズケーキだから、お土産にもらったら絶対大喜びですよ♪

レアとベイクドのマリアージュ♡

小樽の有名洋菓子店ルタオは、北海道の厳選された素材を使用するのはもちろん、チーズはオーストラリア産クリームチーズとイタリア産マスカルポーネに行き着き、これらが一体となって他にはない究極のチーズケーキを作り出しました。

半解凍の状態でいただくのもまた美味しいそうですよ♪

基本情報

販売店名:アゼリア
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3652
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※BLUE SKY 出発ロビー店でもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

9.北海道どこにいてもやっぱり買いたくなる♡六花亭の「マルセイバターサンド」

クッキー生地はバターたっぷり

「マルセイバターサンド」のクッキー生地は、ややしっとり柔らかめに仕上がっています。バターの風味も豊かで、サンドしているバターとの一体化が計算されているのでしょう。

バターは北海道の生乳100%

この美味しいバターにはホワイトチョコレートを加えています。そこにカリフォルニア産レーズンを入れて、ロングセラーであるレーズンサンドの出来上がり♪ここで一口頬張った時に、クッキー生地がサクサクではなく、ややしっとりしているわけがわかります!全てが一体となって口の中でとけ合うのです!

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー店
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-3659
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※マルカツ・ANA FESTA・手荷物検査後のゲート内ショップでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

10.ちょっと贅沢なお土産を♡「いくら醤油漬け」

一粒一粒がしっかりしていてプチプチ!

ご存知の通り、旭川は広大な北海道の中央に位置するため、海に隣接していません。しかし、せっかく北海道に来たなら海産物のお土産も!...と思われたら、旭川でおすすめしたいのは「いくらの醤油漬け」です。

上質な筋子のプチプチした食感...想像しただけで買いたくなってしまいます♪

ご自宅で北海海鮮丼をご賞味ください!

各社が独自のレシピで美味しい醤油漬けを販売しています。瓶詰め、パック詰め、冷凍のものなどいろいろありますが、お土産に差し上げるなら瓶詰めが便利かと思います♪

ご自宅でちょっぴり贅沢に..♡

基本情報

販売店名:エアポート・リラ
場所:2F出発ロビー前 
電話番号:0166-83-2337
営業時間:7:55〜20:00
定休日:なし

※稚内名産店 まるとみでもお買い求めになれます。

詳細はコチラ

旭川空港では美味しいお土産がたくさん待ってまーす!

旭川空港は、決して大きな空港ではありませんが、お土産を売っているショップがいくつも並んでおり、ある程度場所もまとまっているのでとても買い物しやすいです。

旭川にこだわったものや、北海道のお土産など、美味しいものがいっぱいありますので、時間に余裕を持って空港にお越しくださいね。

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!


最新の投稿


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

人生のパートナーである旦那へのプレゼント。長い月日を一緒に過ごす中で、贈り物をする機会は少なくありません。一方で、付き合いが長いほど誕生日やクリスマスギフトはネタ切れ状態に。「今まで贈ったことのない、旦那が喜ぶものはなに?」と頭を抱える女性も多いと思います。そこで今回は、安い金額で喜ばれる旦那へのギフトやプレゼント選びのコツをご紹介!「いつもありがとう」の感謝や愛情が伝わるおしゃれなアイテムばかりです。最後まで読めば、お手頃価格の理想的なプレゼントがきっと見つかるはず。給料日前の金欠や家計のやりくりが大変な時にも役立ちますよ。


男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生に喜ばれる誕生日プレゼント特集!中学生の息子・孫・甥っ子、彼氏・友人など、様々なシーンで選びたいギフトをリストアップしました。実用的な文房具、中学生に大人気のゲームなど、プレゼントランキングで上位に入るような人気定番商品はもちろん、他とは違うひとひねりあるアイテムもご紹介。後半には、1,000円以内で購入できるプチギフト情報も掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。


映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

寝ても覚めても映画が好き!そんなあの人は、どんなプレゼントを喜ぶのでしょうか。一口で映画が好きと言っても、楽しみ方は人それぞれです。たとえば臨場感や高揚感を求めて映画館まで足を運ぶ人。これは訪れる頻度でライト層かコア層か、ある程度予想できますね。また、最近は若者を中心に映画の視聴も変化。サブスクを利用したり倍速視聴で一気見など...タイパ重視の傾向があるようです。このように映画鑑賞の楽しみ方が変わりつつある今、プレゼント選びも時代の流れを汲んだものを検討する必要がありそうです。そこで本記事では、映画好きがきっと喜ぶプレゼント、タイプ別の人気アイテムをご提案します。ぜひ素敵なギフトで、お相手をもっと映画の世界にハマらせたいですね。