本サイトはプロモーションが含まれています。

自分にも神戸空港でお土産を買っちゃおう♪おすすめ10選を紹介!

「神戸」は異国情緒漂うハイカラな街。海も山も近く、ショッピングするところも、グルメスポットも、そして異人館や中華街など観光を楽しめるところがたくさんあります。そんな素敵な街「神戸」に行くには、神戸空港を利用していち早く神戸気分を味わいましょう♡そして帰りには神戸土産が充実しているのでとっても便利ですよ♪


神戸空港にはどんなお土産があるのか調べよう!

神戸空港には、神戸自慢のお土産がバラエティ豊かに揃っています。神戸と言えば洋菓子はもちろん、お菓子以外の美味しいものがたくさん♪しかもコンパクトな空港で買いものがしやすいので、とっても便利です。神戸限定のものはやはりおすすめですが、関西圏の人気のお土産も扱っています。

神戸初心者や久しぶりの方は必見!神戸空港で買えるおすすめのお土産厳選10個をご紹介しましょう。きっと自分用に買いたくなるものもありますよ♡

神戸空港とは?

「関西三空港」の一つ

2006年開港の神戸空港は、関西国際空港、伊丹空港と共に「関西三空港」の一つに数えられます。上の写真で上部(北)にあるのは六甲山、中央の島はポートアイランド、そして一番手前(南)の滑走路が見えている島が神戸空港です。主な就航先は、羽田空港、札幌、那覇など。ANAとスカイマークがメインとなっています。

館内には神戸のお土産が詰まったショップや、いくつかの特徴ある飲食店があり、デッキでは飛行機の発着陸を間近で見ることができます。デートに、または日頃の疲れを癒しに、搭乗しなくとも遊び来る人が多い空港です。

三宮まで約20分とアクセスの良さも魅力的

神戸空港に到着したら、目的地まで移動しましょう。神戸新交通ポートアイランド線(通称:ポートライナー)という無人運転システムの電車に乗れば、神戸の中心地「三宮(さんのみや)」まで1本です(所要時間18分)。

リムジンバスは、主に徳島と神戸空港間を1時間に1本の間隔で運行されています。

また、神戸から各地へお出かけの場合、駐車場は搭乗する場合に限り24時間無料、2日目以降も1日にの上限が1,000円と良心的なお値段です。そして神戸へお越しの場合は、空港から使えるレンタカーもあります。

神戸市街地を観光されるのでしたら、ポートライナーで三宮へ出るのが圧倒的におすすめですよ♪

空港内に予約制のドッグホテルまで!

神戸から各地へ出発される方に嬉しいサービスがあります。搭乗直前まで可愛いワンちゃんと一緒にいたい♡。帰ってきたらすぐにワンちゃんに会いたい♡。そんな願いを叶えるサービスが空港内に用意されているのは魅力的ですね。

予約制ですが、プロにお任せして落ち着いた環境でワンちゃんはお留守番できますので、安心してお出かけできますよ。

公式サイトはこちら

お土産店の営業時間は6:15~20:45

朝早い出発ほど、空港でお土産が購入できたら助かりますよね。神戸空港発の最初の便は7時前後ですし、到着は6時半前後ですので、どちらも始発に搭乗の方が利用できます。

※営業時間は店舗により若干異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。

神戸空港公式サイトはコチラ

神戸の魅力は大きく分けてこの3つ♪

異国情緒あふれるおしゃれな町並み♪

神戸は早くから海外の文化が広まり、ハイカラな街として発展してきました。今も異国情緒溢れる町並みはとてもおしゃれです。山も海も近く景観も美しいので、SNS映えする写真がいっぱい撮れますよ♪

人気の観光地でありながら、そこに神戸の人々の生活が自然にあるからか、初めての観光でも落ち着いた気分になれるのも特徴です。

コンパクトだからこそ親しみやすい「中華街」

神戸の「南京町中華街」は、横浜、長崎新地と並んで日本三大中華街の1つとして有名です。お店に入ってゆっくり食事するのもいいですが、各店の前には屋台が出ていて、豚まん、ラーメン、タピオカのドリンクなどの食べ歩きが楽しめます。

週末の午後はかなりの人で賑わいますので、お目当ての店の位置を確認してから行かれることをお勧めします♪神戸のリトルチャイナを是非お楽しみください。

美味しくてコスパの良いお店がたくさん!

神戸には、飲食店がたくさんあります。特に美味しいランチがリーズナブルなお値段で、しかもおしゃれな空間でいただけるカフェは神戸の自慢!他には親子三代で通う人が多い老舗の洋食屋、落ち着いた雰囲気でオリジナリティあふれるフレンチやイタリアンレストラン、神戸牛を堪能できる店など、どこに行くか迷ってしまうことでしょう。

共通しているのは、美味しくてコスパが良いこと!滞在中の数回のお食事、しっかり調べて満喫してくださいね♪あ、食事とは別腹のスイーツもお忘れなく.....♡

神戸空港に来たら絶対に買いたいおすすめのお土産10選♪

神戸空港には、お土産ショップが3ヶ所あります。そのうち2ヶ所は、搭乗しない人でも行ける出発ロビーのフロア(2F)にある「MARINEAIR MART 1」と「MARINEAIR MART 2」です。前者は主にスイーツを中心に取り扱っており、後者は空弁、いかなごのくぎ煮、豚まんなど兵庫、及び関西の逸品をバラエティ豊かに取り揃えています。

もう1店は、手荷物チェック後にある「ANA FESTA」です。こちらは、スイーツやフードを中心に神戸らしさを味わえる、魅力的な品揃えで好評です。

神戸ならではの美味しそうなものが並び、どれもこれも買いたくなってしまうかもしれません!ここでは、スイーツから逸品まで“おすすめ”と“大人気”を持ち合わせた厳選10品をご紹介します。

1.ダントツの大人気プリン!神戸フランツの「神戸魔法の壺プリン」

口に入れた瞬間にとろける、まさに魔法のプリン

神戸の街でも大人気!「神戸魔法の壺」プリンは、赤く目を引く箱、そして1つ1つは可愛い壺に入っているので、お土産にインパクト抜群です。開けると真っ白なクリームが美しくツノを描いている姿に感動、そしてひと口食べるとその滑らかさに驚くこと間違いなし!

その秘密は3重奏!

「神戸魔法の壺プリン」は、3層構造になっています。一番下には香ばしいカラメル、真ん中は濃厚で究極の滑らかさが自慢のカスタードプリン、そして蓋を取った時に最初に目に入る真っ白な生クリームをふんわりと...

この3重奏が醸し出す極上のプリンをぜひ一度ご賞味ください♡

基本情報

正式名称:神戸フランツ
所在地:六甲本店/神戸市灘区神前町1-1-7
TEL:078-861-1388 

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」と「ANA FESTA」で販売しています。

公式サイトはコチラ

2.神戸在住ライターが絶賛!フロインドリーブの「ミックスクッキー」

老舗のベーカリーが作る、正統派クッキー

「フロインドリーブ」は神戸では有名なベーカリーです。パンももちろん美味しいのですが、ここの「ミックスクッキー」は神戸在住のライターが自信を持っておすすめします!ちょっとした差し入れやお土産によく利用しますが、ほとんどの方がその美味しさに驚かれ、後日「あのクッキー、とても美味しかったぁ♡」と言ってくださいます♪

体裁も上品で軽いですので神戸土産にはイチオシです!

ひと口サイズのクッキー1つ1つに感動♡

「ミックスクッキー」という名前の通りいろいろなクッキーがミックスされていますが、同じのを見つけるのが難しいほど、バラエティ豊かに入っています。ジャムやナッツを使ったもの、バターたっぷりいでほろほろと崩れそうなものや、硬めのもの、形も食感も素材も本当にいろいろで、もう手が止まりません!

基本情報

正式名所:フロインドリーブ
所在地:生田店/神戸市中央区生田町4-6-15
TEL:078-231-6051

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

3.チーズがとろける!?観音屋の「デンマークチーズケーキ」

まるでチーズフォンデュ♡チーズ好きにはたまらない

神戸の人は、県外から知人が来た時に「観音屋」のカフェに案内して「デンマークチーズケーキ」を召し上がっていただくことが多いです。

神戸に美味しいチーズケーキ数あれど、これは他とは違う存在感!だって、ケーキにかけられた良質のチーズは、甘くなくチーズフォンデュのようにビヨーンと伸びる!しかも温かいチーズケーキなのです!

自宅で温めて食べられるなんて幸せ♡

こんな美味しいチーズケーキがお土産用として販売されているなんて、もう買うしかない!自分用にも忘れない!甘いケーキ生地の上でとろける観音屋こだわりのチーズ、この味わいは他にありません。観音屋を知らないお友達にもぜひ!

基本情報

正式名称:観音屋
所在地:元町本店/神戸市中央区元町通3丁目9-23
TEL:078-391-1710

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

4.苺とホワイトチョコのコラボ!フランツの「神戸苺トリュフ」

なんと中はフリーズドライの苺!

「神戸苺トリュフ」は、一番最初にご紹介した「神戸魔法の壺プリン」と同じ「フランツ」のヒット商品です。ホワイトチョコレートの中に丸ごと苺!?...と驚きますが、これはフリーズドライの苺。苺の美味しさが凝縮され、甘酸っぱさがポイントとなり、コーティングしているホワイトチョコレートとのバランスが抜群なのです!

もったいなくて、ひと口では食べられない♡

中に堂々と入っている丸ごと苺を確認したくて、なかなかひと口では食べられません(笑)。上の写真のように、綺麗に切って写真を撮りたくなるのも納得です♪

気になる食感ですが、フリーズドライなので水分はなくサクサクしています。またこの食感がやみつきに...。パッケージもおしゃれできちんと箱に入っており、コンパクトですので、お土産にはもってこいです!

基本情報

正式名称:神戸フランツ
所在地:六甲本店/神戸市灘区神前町1-1-7
TEL:078-861-1388 

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

5.大人味プリン♡トーラクの「にしむら珈琲店と作った珈琲プリン」

神戸港開港150周年を記念して作られたコラボ商品

2017年に150周年を迎える神戸港。これを記念し、神戸土産の定番「神戸プリン」で有名なトーラクと、神戸では知らない人はいない老舗のコーヒー店「にしむら珈琲」がコラボして作られたコーヒー味のプリンです。

レトルトですので日持ちがするのがお土産には嬉しい♡。深い味わいの、しっかりとしたコーヒーの味がする、大人のプリンです。

神戸を感じる喫茶店「にしむら珈琲」

珈琲プリンにコーヒーを提供している「にしむら珈琲」は、神戸の人が長年愛して止まない、喫茶店の王道をゆくお店です。昔は会員制の店舗もありましたが、今は格調高いものの誰でもゆっくりくつろげる、とても素敵なお店です。

神戸に来られたら是非お店で美味しいコーヒーを。そしてお土産には「珈琲プリン」を♪

基本情報(トーラク)

製造元:トーラク株式会社
所在地:神戸市東灘区向洋町西5丁目5番
TEL:078-857-1522

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

6.可愛くて食べるのがもったいない!?「コーベアーサブレ」

ご当地キャラクター「コーベアー」は大人気です♡

神戸のご当地キャラクターであるこぐまの「コーベアー」は、お土産のいろいろなところで見かけますが、このサブレはとっても可愛い♡。箱を開けると2つの味の「コーベアー」が並んでいます。

オフィスなどのバラマキにも大好評!

「コーベアーサブレ」の包装には、六甲山、神戸タワーなど観光スポットのイラストが描かれており、箱ごとプレゼントする場合にもとても神戸らしいお土産です♪

そして箱を開けると可愛いサブレが個包装されており、こちらにも神戸のイラストが描かれていますので、オフィスや仲間へのバラマキにも最適です。デスクの上にこのサブレが1枚置かれていたら、嬉しい〜♡

基本情報

※「KOBEAR(コーベアー)」は神戸のご当地キャクターです。いろいろなお菓子やグッズに使用されており、神戸土産として販売されています。詳しくはKOBEAR公式サイトをご覧ください。

※「コーベアーサブレ」は、神戸空港内では「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

7.限定感アリアリ!不二家の「カントリーマアム 神戸プリン味」

クッキーの食感で神戸プリンを味わう♡

お馴染みの不二家のクッキー「カントリーマアム」と、お馴染みの神戸土産「神戸プリン」がコラボ。「神戸プリン」を一人一人に買えない時には、この「カントリーマアム」を配りましょう♡。個包装になっているし、軽いし、日持ちもするのでとても重宝するお土産ですよ♪

2種類のチョコチップがアクセント

「カントリーマアム 神戸プリン味」は、ちょっと甘さが濃く、キャラメル味のチョコチップがプリンの味に仕上げているように感じます。もう一種類はスイートのチョコチップ。全てが同時に口に入ると、神戸プリンの味を楽しめるから不思議♡

ぜひ、自分へのお土産にも1箱....おすすめです♪

基本情報

製造元:株式会社 不二家
所在地:東京都文京区大塚2-15-6
TEL:03-5978-8100(代表)

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 1」で販売しています。

公式サイトはコチラ

8.南京町で有名なお店!皇蘭の「神戸牛肉まん」

兵庫県産の食材で作られた「兵庫県認証食品」です!

「皇蘭」は南京町でも有名な中華料理店です。関西には美味しい豚まんがたくさんありますが、「神戸牛肉まん」は神戸牛を100%使用したとっても贅沢な“肉まん”です。そう!豚肉ではないので“豚まん”とは言わず、“肉まん”なのです!

玉ねぎの甘さが美味しい♡甘辛い餡がたっぷり!

皮はやや甘めでもっちりと弾力があり、ひと口ほおばると肉汁がたっぷり...口の中に広がります。神戸牛100%の餡は甘辛くホントに美味しいのです♡。これはもう、大満足のご馳走肉まんです!

基本情報

製造元:神戸南京町 皇蘭(こうらん)
所在地:本店/兵庫県神戸市中央区栄町通2-10-6 
TEL: 078-331-6477

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 2」で販売しています。

公式サイトはコチラ

9.正真正銘明石のたこ!伍魚福の「明石だこのやわらか旨炊き」

明石沖で採れたたこは甘みがあってホントに美味しい♪

明石だこはプリプリと弾力があり、甘味があるのが特徴。しかし生やボイルしただけのものをお土産に持ち帰るのはなかなか難しいので、長田区の珍味メーカー「伍魚福(ごぎょふく)」が独自の製法で作り上げた柔らか煮をぜひお土産に!

こんなやわらかいたこがあるんですね!!
やわらかくて口の中で溶けそうです!!

甘辛く炊いたたこは、おかずにも酒の肴にも

噛むほどに味が出る明石のたこ。その味をうまく引き出すように、甘辛く炊き上げています。いつでも開けたらすぐにたべられるので、とても喜ばれますよ。あ、新鮮な生のたこは是非滞在中にお召し上がりくださいね♪

自宅で明石だこが食べられる幸せ
商品名にあるようにホントにやわらかいです。噛むほどにタコならではのうま味が口の中に広がります。明石のタコが自宅で手軽に食べられる幸せを感じられる商品です。酒の肴にピッタリですし、子どもからお年寄りまで楽しめる味付けだと思います。

基本情報

製造元:伍魚福(ごぎょふく)
所在地:本社/神戸市長田区野田町8丁目5番14号
TEL: 078-731-5735(代)

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 2」「ANA FESTA」で販売しています。

公式サイトはコチラ

10.空弁ならコレ!淡路屋の「ひっぱりだこ飯」

可愛い蛸壺の容器が大人気!

「淡路屋」は神戸で有名な駅弁メーカーです。味だけでなく、容器や名称などインパクトのある商品を次々と販売しています。その中でもヒット作の「ひっぱりだこ飯」は、明石だことアナゴ、そして季節の野菜が蛸壺に盛り付けられています。

柔らかい明石だこ、とっても美味しいです♡

明石のたこは甘味ど弾力があり、噛むほどにたこの旨味を実感する、たこ好きにはたまらない味わいです。「ひっぱりたこ飯」は蛸壺の容器の上にどーんと贅沢に乗っています。なかなか他にはないお弁当、空弁にもお土産にもおすすめです♪

基本情報

製造元:淡路屋
所在地:本社/神戸市東灘区魚崎南町3-6-18
TEL: 078-431-1682

※神戸空港内では、「MARINEAIR MART 2」「ANA FESTA」で販売しています。

公式サイトはコチラ

神戸空港の美味しいお土産で自分にもご褒美を!

神戸空港には、神戸を中心とした関西の美味しいお土産がぎゅっと集まっています!神戸を出発する直前に買えるのは便利で嬉しいですね。

お菓子からお弁当まで目移りしてしまうかもしれませんが、ちょっと奮発して自分にご褒美♡楽しい思い出と美味しいお土産をいっぱいお持ち帰りください♪



関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

日本最初の首都であり、古都としての面影を今も残す歴史的な街、奈良。高さ15mの大仏像を安置する東大寺や、数百頭以上もの鹿とふれあえる奈良公園など見どころも多く、古都ならではの美しい風景や文化に触れることができます。そんな魅力あふれる奈良県には、誰かに贈りたくなる素敵なお土産やギフトがたくさん!本記事では、この土地ならではの美味しいグルメや、愛嬌いっぱいの鹿グッズ、現代まで受け継がれる伝統工芸品など、おすすめの商品を「食べ物編」「雑貨編」と2つに分けてご紹介していきますね。奈良をこよなく愛するあの人や、また奈良の魅力を伝えたいあの人へ...ぜひお土産&ギフト選びの参考にして頂ければ幸いです。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳の女の子にクリスマスプレゼントを選ぶなら、あなたはどんなアイテムをチョイスしますか?クリスマス直前でプレゼント探しにまさにお悩みの方へ、おすすめギフトをご提案します。本記事では、5歳の女の子に喜ばれるクリスマスプレゼントを特集。前半はプレゼントの定番・おもちゃのおすすめ商品を集めました。知育玩具、ごっこ遊びグッズなど、女の子が思わず夢中になるアイテムが盛りだくさんです。後半は、おもちゃ以外のプレゼントを幅広くピックアップ。おませな5歳にぴったりなおしゃれ雑貨、小学生になっても使える実用グッズなどを掲載しています。娘さんやお孫さん、お友達など、シーンに合わせてぴったりのプレゼントを見つけてみてくださいね。


2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

クリスマスプレゼントの定番とも言えるゲーム。2023年はどんな商品がプレゼント候補になるのでしょうか。今話題のテレビゲームやボードゲームをチェックしてみましょう。本記事では、プレゼントに喜ばれるゲームソフト・ゲーム機、ボードゲーム・パーティーゲームなどのアナログゲームをご紹介。子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでもらえる商品を集めました。ゲームに夢中な娘さん・息子さん・お孫さん、ゲームマニアな彼氏・彼女など、大切なお相手にぴったりの商品が見つかりますよ。後半には、プレゼント交換が楽しくなるゲームのアイデアもご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。


クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

もうすぐクリスマスがやってきます。パーティーにかかせないのが華やかなデコレーションケーキ。フレッシュクリームとイチゴがたっぷりのったフワフワのスポンジケーキも良いけれど、毎年そればかりではつまらない。今年のクリスマスにはいつものケーキの代わりに、とびきりオシャレで美味しいタルトにしてみてはいかがですか。華やかにテーブルを飾る色鮮やかなフルーツタルト、濃厚なチョコレートタルト、しっとりとしたチーズタルト…迷ってしまうほど種類も豊富。そんな美味しいタルトからMEMOCOが厳選してクリスマス限定タルト、人気の絶品タルト、そしてレシピとトータル19選ご紹介します。


7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

"7歳"と言えば、小学校1年生から2年生にあたる年齢。学校生活にも慣れ、学習や遊びに一生懸命!という女の子も多いでしょう。大人から見ればまだまだ小さい、という感覚があるかもしれませんが、ここ数年の心や身体の飛躍的な成長に驚かされることも。そして個性も強くなり、持ち物や服装にこだわる女の子も少なくありません。友だちとお揃いにしたい、お姉さんっぽく見られたい、そんな様子も見られる、7歳の女の子。そこで次のクリスマスには小学生のトレンドをバッチリと抑えたプレゼントを贈りませんか?人気のメイキングトイの他、アクティブ系女子、おませな女の子が喜ぶファッション小物まで...リアルな意見をもとに、幅広く紹介します。