ラッピングのおしゃれキット13選!基本の包み方とアイデアをプレゼントに活用しよう

ギフトを購入したとき、ラッピングはお店の方に頼みますか?せっかくならお気に入りのおしゃれな包装紙などでギフトを包むとより相手に喜ばれます。簡単な包み方からハイセンスな包み方まで紹介します。基本さえおさえれば、応用も効くので包むのがきっと楽しくなるはず。気持ちを込めて包まれたギフトは、渡す相手の心にきっと残ります。

本サイトはプロモーションが含まれています。


この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」
公式サイトはこちら。

ハンドメイドのラッピングで気持ちを伝える

あなたはギフトを購入したとき、お店でラッピングしてもらっていますか?ギフトを購入したとき、雑貨屋さんなどでは、サービスでラッピングをしてくれるお店もあります。お店では、きれいに包装してもらえたり、自分で準備したり包装する手間がないので便利ですよね。

ですが、たまにはご自身でラッピングに挑戦してみませんか。あなたらしさを織り込めば、渡す相手にとても喜んでもらえるはずですよ。オリジナリティあふれる包装で、相手に気持ちをこめてプレゼントしてみましょう。

アイデア次第でプレゼントがより映える

たとえばお菓子を作って渡すときには、ラッピングが必要になりますよね。箱に入れたり、袋に入れたり、アイデアはたくさん。

この時、渡す相手がどのような色が好みか、柄が好みか、普段の会話から探っておくのがポイントです。相手の好みに合わせてラッピングすることで、あなたの気持ちのこもったギフトをよりランクアップさせることができますよ。是非、意識してみてください。

ラッピングの基本材料

ラッピングの基本材料は、ボックスや紙袋や包装紙などのギフトを入れるもの・テープやリボンです。これさえあればラッピングすることができます。

基本の材料に、ちょっとした工夫でより可愛く仕上げるような工夫があるとなおよし。例えばシールなど装飾用のものがあってもかわいいです。気持ちを込めて書くメッセージカードやタグのようなものがあれば、より喜ばれます。ちょっとした仕掛けづくりに、面白いカードを入れても喜ばれるかもしれません。

包装紙を使った基本のラッピング方法3選

基本のラッピング方法
風呂敷包み

物を回転させないで包み込むことができる包装方法が風呂敷包みです。壊れやすい物や裏返したくないギフトを包むならこのラッピング方法が最適。また、重いものや転がせないものを包むのに適しています。

大きさによっては包めないことがあるので、必要な包装紙の大きさはきちんと事前に確認してからラッピングしましょう。大きさをはかって準備することがラッピングを成功させるポイントのひとつです。

基本のラッピング方法
回転包み(斜め包み)

百貨店などでよくみられるのが回転包み(斜め包み)といわれる包み方です。いきなり大きな箱を包むのは難しいので、「小さめの箱」や「厚みの薄い箱」で練習するといいそう。

回転包みは見た目がきれいなので、フォーマルギフトの基本として広く使われるラッピングです。結婚や出産などのお祝い事のギフトには、こちらの包装方法がおすすめ。

基本のラッピング方法
キャラメル包み

包装紙を使ったラッピングの中で、1番オーソドックスな包装方法なのがキャラメル包み。箱を包装紙中央に平行に置くのがポイントです。

高さのある四角形のものなら何でも包めるのがキャラメル包みの魅力。しっかり手順を確認して、何度か練習したうえで包装することできれいなラッピングの状態でプレゼントを渡すことができます。きれいなラッピングで渡すプレゼントは、心に残るはず。

おすすめのラッピングキット12選

ラッピングしたいけれど、自分で準備するのはちょっと心配という方向けに、ここからはおすすめのラッピングキットを紹介します。

キットがあれば、簡単にギフトをかわいくできるだけでなく、手作りのお菓子やアクセサリー、作品を大切な方に渡したい時にも活躍してくれます。お好みのラッピングキットを自分のミカタにつけて、あなたオリジナルのプレゼントを渡しましょう。きっとあなたの想いが相手に伝わるはずです。

おしゃれなラッピングキット
パステルカラーの可愛いプチギフト箱

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
組み立て簡単なのが嬉しい

ちょっとしたプチギフトを入れたくなる、パステルカラーのクイックピロー。かわいいストライプ柄でリバーシブルなので、お好みで色が変えられるのがメリットです。

お菓子やアクセサリー、雑貨などちいさい小物を入れることができます。女性に好まれる色合いと形で、さまざまなイベントで活躍すること間違いなしです。お気に入りのシールを貼って渡してみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
ガーリーなショッパー

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
日々のコーディネートにもマッチする

モノトーンに、ピンクのドットがアクセントになって、大人のガーリー度を高めるラッピングショッパー。リボンがチャームポイントです。

もらったあとに捨てるのではなく、普段から使えるショッパーとして大変身してくれます。ガーリーコーディネートにもマッチするので、もらったあとでもこどもから大人まで使える万能なアイテムです。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
おしゃれな包装紙

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
アンティークなデザインが映える

フランス語のチケットをモチーフにしたアンティーク調のデザインで、大きさも大きいため箱を包むのにぴったりな包装紙です。

工夫の仕方次第で、花束をラッピングすることもできるので、お花を購入して自分でラッピングしてもかわいいです。また、小さなお花の植木鉢をラッピングするのにも合いますよ。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
ボーダー柄がかわいいグラシン袋

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
使い道がたくさんあるラッピングキット

中身がうっすらと透けて見える「グラシン袋」。日々のちょっとした贈りものやおすそ分けに最適なプチギフトのためのラッピングアイテムです。


前面は柄入り、後面が無地の半透明で、中に入れたものがうっすら透けて見えるから渡すときに説明がしやすい加工になっています。誕生日や記念日の贈り物のラッピングにぴったり。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
誕生日に嬉しいギフトボックス

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
衣類も入れられる優れもの

イタリア製の上質な紙にプリントされたラッピングペーパーを使用したギフトボックス。インテリアとしても使用でき、B5サイズの書類を収納することもできる、優れものです。少し大きめでガッチリとした厚さなので使い勝手がいいのも魅力。

洋服の収納やお菓子、ブックの保管など、衣食住で使えるアイデア満載の夢のボックスです。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
普段使いにも良い巾着

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
シンプルだから使いやすい

無地の布製巾着袋です。ナチュラルな素材感にあしらったチャコールグレーのグログランリボンが雰囲気を引き締めます。優しい色合いで男女問わず使いやすいシンプルなデザインなので、普段使いができるのがポイント。

クッキーやマフィンといった焼菓子や、ハンドクリームなどの小物のラッピングにはもちろん、お持ち帰り用の袋にも合います。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
嬉しいフタつきのBOX

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
インテリアとしても使い勝手のいい箱

天然素材の風合いを楽しめそうな竹製のボックス。アクセサリーなどのラッピングの他にも、お菓子や小さな雑貨も入ります。

フタがついているので、片付けたものが見えないのもうれしいポイント。ラッピングとしても、インテリアとしても活躍し、アレンジ方法無限の使い勝手のいいかわいいデザインと素材です。手頃な値段で手に届きやすいのも魅力。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
工夫してギフト用に使えるバッグ

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
清潔感溢れるデザイン

無染色・無漂白のヘンプと綿の混紡素材は耐久性に優れ、手ざわりがよいのが特徴。キッチン用品ですが、ちょっとしたギフトを入れるためのラッピングバッグとしての活用もできます。アイディアは底知れません。

かわいいコップや小さな器のギフトなどキッチン用品のプレゼントを入れても楽しいです。素朴な美しさは時間がたっても変わりません。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
使い心地抜群の手提げ紙袋

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
シンプルだから使いやすい

アスクルカタログがステキな紙袋に生まれ変わった商品。限りある資源の有効活用のためにアスクルカタログを再資源化し、袋本体の原紙に約15%配合している環境にやさしい製品です。

上品なグレー色に持ち手の紐の色(サイズごとに色が違う)が映えます。ラッピングしたあとに入れる袋としても活躍。和にも洋にも合うテイストです。 1セット50袋とたくさん入っているので、大人数にプレゼントを準備するときにもおすすめです。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
小窓が可愛いギフトボックス

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
たくさんの人に配るならコレ

110×110mmの個包装袋が約3袋入る正方形サイズのギフト箱。中身が見える小窓が付いています。ちょっとした郵送のギフトや、結婚式のプチギフトなどにも最適です。

オビや箔押加工などでアレンジすることができるので、オリジナルパッケージとしてラッピングするのもおすすめ。専用の箱がない商品でも、オリジナルのボックスに仕立てて使うことでより喜ばれるはず。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
大人にプレゼントしたいギフトバッグ

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
高級感あふれるデザイン

アルバムや本などをラッピングするのに便利なギフトバッグ。金色の糸で1枚ずつミシンで縫製しています。長方形の作品を入れるといった少し変わった方法も。あなた次第でさまざまなものをラッピングすることができますよ。

ネイビー、ブラウンとカラー展開も。やり方もとてもシンプルで入れるだけでおしゃれにラッピングすることができます。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
お花がインパクトのラッピングセット

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
優しい色合いで相手を癒す

ラッピングに必要なものが全部セットになったキット。ラッピングが苦手な方でも簡単に包めるためおすすめです。ソフトペーパー、リボン、ガーベラピックすべてをコーディネート。

胴回り約53cm以内の物が簡単&素敵に包めるアレンジ自在の商品です。あなたのアイデア次第でワインボトルや箱入りケーキ、クッキーボックスなどさまざまなものが包めます。

商品詳細はこちら

おしゃれなラッピングキット
100均で買えるお手頃でかわいい包装紙

HITOOMOIが選ぶおすすめラッピングキット
リバーシブルで自由自材

ナチュラル色のリバーシブルで幅広く使えるラッピングのクレープペーパー。ピンク、ライラック 、ライトブルー、クリーム 、ベージュ、ブラウンとさまざまなカラーが展開されています。

箱に入れたプレゼントはもちろん、さまざまなものを包むことができますよ。お家から近くのダイソーで購入できるのが最大の魅力。丁寧にラッピングしてお店みたいなギフトを目指しましょう。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


グルメ ラッピング

関連する投稿


カレー好きへのプレゼント決定版|至福のカレータイムを過ごせる12選

カレー好きへのプレゼント決定版|至福のカレータイムを過ごせる12選

カレー好きのあの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。日本の食卓に欠かせないカレーライスは、甘口から辛口、激辛まで辛さや味、食感、具材などバリエーション豊か。個人の好みに左右されやすいので、ちょっぴりギフト選びが難しく感じられるかもしれません。でも大丈夫。本記事ではあなたの周りのカレー好きさんに感動も贈れそうな、おすすめギフトをご紹介します。レストランや専門店に行かなくても、ご自宅で本格的な味を楽しめるカレーセット。美味しく召し上がるためのマストアイテム、あっと驚く面白グッズまで集めてみましたよ。ココを読んでいる内に、ついヨダレが出てしまいそうなカレー尽くしの品々を一緒に見ていきましょう。


辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きさんへのおすすめプレゼントを特集!「痛い」と叫びたくなるほどの激辛料理に目がなかったり、マイ唐辛子を持ち歩いていたり…あなたの周りにも辛いもの好きのお友達がいるのではないでしょうか?特に夏が近づいてくると、街中やメディアでも辛い食べ物がバズることも多くなります。そこで今回は激辛マニアも歓喜するギフトアイテムをご紹介。日本各地の辛いものから、変わり種アイテムまで幅広くピックアップしました。辛いものを贈る時のギフト選びのポイントも解説していますので、チェックしてみてくださいね。


ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きの人にプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。老若男女問わず、みんなが大好きなラーメン。いまや日本人の食卓に欠かせないソウルフードであり、話題のニューオープンのお店ができたと聞けば行列に並び、旅に出ればご当地ラーメンを楽しむ人もいらっしゃるでしょう。そんな心からラーメンを愛するあの人に、美味しいラーメンや関連グッズを贈りませんか?全国の味を堪能できるセットや、おもしろ雑貨、ラーメンをさらに美味しくいただけるアイテムなど、選りすぐりのプレゼントを集めました。「たくさん素敵な贈り物があり過ぎて悩む...」という方のために、選び方のポイントも併せて解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ31選

敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ31選

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。今年は美味しい食べ物のプレゼントで、祖父母を喜ばせてみませんか?60代・70代、どの年代にも喜ばれる人気のグルメギフト。美味しいものを食べて、いつまでも元気に若々しくいてもらいましょう。今回はカテゴリ別におすすめのアイテムをご紹介!グルメ・スイーツ・ドリンクと敬老の日にふさわしい素敵なギフトを厳選しました。1,000円程度のプチギフトから1万円以上の高級グルメまで幅広くご紹介しますので、シーンに合わせて選んでみてくださいね。


安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる20選

安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる20選

今年のバレンタインチョコは誰にあげるか、もうお決まりですか?贈るお相手がひとりでも複数でも、チョコを用意するのは手間もお金もかかりますね。できるだけ費用は抑えつつも、お相手に一目置かれるようなチョコがあったら...というのが本音の方も、きっと多いはず。よく調べてみると、値段が1,000円以下の安い市販のチョコでも、お相手に「センスがいい!」と褒められる、素敵なチョコがたくさんあることが分かりました!到底プチプラに見えない上品でおしゃれなパッケージや、一流のパティシエが手掛けたこだわりの品、受け取った瞬間思わずクスっと笑みがこぼれそうなユニークなものまで、おすすめのチョコをご提案させてくださいね。


最新の投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

明るさ、活力、幸運の象徴の黄色グッズは、大切な人へ感謝や元気、希望を与えたい時に最適なプレゼント。身に着けたりお部屋に飾るだけで、不思議と心がほぐれてポジティブになった経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。本記事では、日ごろから「黄色が好き」という方はもちろん、黄色のアイテムを贈る傘寿や米寿などの長寿祝い、ラッキーカラー&風水にこだわる方向けに、とっておきの黄色いプレゼントをご紹介します。そのほか黄色が好きな方のタイプや、人気のジャンルも併せて解説。ギフト選びに悩むあなたのお手伝いができれば嬉しいです。


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

あなたの身近にいる6歳の男の子へ、とっておきの誕生日プレゼントを贈ってお祝いしませんか?もうすぐ小学生になる6歳児は、環境の変化がつきもの。心身ともに成長の著しい時期と考えられます。そんな子供の成長を後押ししたい…そんな素敵な願いも込めて、男の子にピッタリの誕生日プレゼントを選びたいものです。やんちゃだけど愛おしくてしょうがない息子、溺愛している孫や甥っ子に。最高のバースデーにするためにも、プレゼントの選び方ポイントまで合わせて確認しておきましょう。