極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


お中元・お歳暮に美味しい鰻(うなぎ)のギフトを!

うなぎをお中元・お歳暮に贈ろうかと考えているあなたに厳選したおすすめの商品をご紹介します。でもその前にお中元・お歳暮の予算や鰻(うなぎ)について、少し解説させてください。お世話になった方に贈る大切な季節のご挨拶。喜んでいただける品を選び、正しいマナーで感謝の気持ちを届けたいものですね。

お中元・お歳暮の予算&喪中の場合は?

お中元やお歳暮の平均予算は3,000円から5,000円と言われます。特にお世話になった方や、特別な場合は1万円と考えれば良いでしょう。お歳暮の方をやや高めに設定することも多いようです。またどちらか一方にしたい場合はお歳暮にしましょう。

そして、お祝いではなく感謝の気持ちなので、お中元もお歳暮も喪中の方に贈っても構いません。ただし、通常使われる紅白の水引のついた「のし」は避け、白無地のかけ紙か短冊にします。またお世話になっていた方が亡くなり、ご家族とはお付き合いがない場合は贈らない方が良いでしょう。

うなぎと蒲焼きの豆知識

うなぎと聞くと、誰もがまず、甘辛いタレをまとったフワフワの蒲焼きを思い浮かべるのでは?蒲焼きとは、魚を開き骨を取り串に刺し、醤油やみりん、砂糖、酒などから作るタレにつけ焼いたものを指します。

うなぎの場合、関東風と関西風があり違いは開き方と、蒸すか蒸さないか。関東風は背開き、白焼き後、蒸して油を落としてまた焼きます。関西風は腹開き、蒸さずに焼き上げます。フワッとした関東風と、パリッと香ばしい関西風の境は静岡で、静岡には両方が混在しているようですよ。

お中元にうなぎを贈ろう!
まずは王道、おすすめ蒲焼き4選

夏場、うなぎ屋さんの前を通りかかり、香ばしい香りに急に食欲を感じることがありませんか?はじめに、うなぎギフトの王道、蒲焼きのおすすめの人気商品をご紹介します。関東風、関西風と焼き方も微妙に違う蒲焼き。どれもとっても美味しそうですよ。

お中元に喜ばれる!うなぎの蒲焼き
東京の名店から「国産蒲焼・肝吸セット」

江戸の味をお中元に
厳選されたうなぎに秘伝のタレ

1827年創業、以来うなぎ一筋、江戸の味を伝える「ての字」から伝統の鰻蒲焼。うなぎ一筋だからこそ、素材にこだわり活鰻を厳選し、関東風の蒲焼きに仕上げました。特定の産地を決めず、その時最高のうなぎを仕入れています

丁寧に串打ちし、秘伝のタレにつけ、焼き終わった後に串を外し、真空パックに。香ばしくふっくらした串打ちの蒲焼はパックのまま温めれば即老舗の味が楽しめます。

お中元に喜ばれる!うなぎの蒲焼き
楽天で7年連続受賞「うなぎの蒲焼ギフトセット」

コスパ最高!300gのうなぎグルメ
お料理しやすい、うなぎ詰め合わせ

楽天グルメ大賞に輝き、アマゾンでも蒲焼部門のベストセラー。特大サイズの長蒲焼、ひつまぶしや鰻巻きなどお料理に使いやすいカットうなぎときざみうなぎのセットです。

人気の秘密は大きさだけではなくふっくら肉厚の国産鰻の美味しさ。蒸しの入った関東風、”強火の遠火”で丁寧に焼き上げました。もちろんご飯のすすむ品の良い絶品タレと山椒付きです。うなぎの産地は箱のロットナンバーで調べることができます。

お中元に喜ばれる!うなぎの蒲焼き
日本の清流、「四万十川のうなぎ」

関西風の香ばしさ
自然の滋味をお中元に

日本三大清流の一つ、高知の四万十川。日本最後の清流とも呼ばれています。そこで育ったうなぎの稚魚を大切に育てた100%四万十産のうなぎです。

製法は関東風と関西風を織り交ぜたオリジナル。こだわり抜いたブランドうなぎは中はフワッ、外はカリッと香ばしい味わいです。どなたに差し上げても自慢できます。

お中元に喜ばれる!うなぎの蒲焼き
一度は食べたい!うなぎの名産地「鹿児島産うなぎ」

満足感のある国産うなぎギフト
ビッグサイズで大満足のおいしさ

鹿児島も日本有数のうなぎの生産地。養殖生産量は全国トップクラスと言われています。こちらはそんなうなぎ大国・鹿児島県から届く蒲焼。大ぶりで身がやわらかく、お家で「特上」うなぎを楽しめます。

鹿児島風のあっさりとした甘ダレを使用。炊き立てのご飯にドーンと乗せれば、まさにご馳走です。湯せんや電子レンジで温めるだけで、すぐにいただけますよ。

商品詳細はこちら

お中元にうなぎを贈ろう!
美味しさいろいろ、うなぎギフトおすすめ7選

ここからはうなぎギフトいろいろをご紹介します。タレをつけず、あっさりとうなぎ本来の味が楽しめる白焼きや、ご飯のすすむ佃煮…。そのまま温めるだけで美味しくいただける便利なうなぎですが、冷凍や冷蔵で届くので、美味しく召し上がっていただくためにひと手間必要です。一番良いのは送る前に相手の都合を確かめ、配送日時を決める。あるいは送った旨を着く前に、お知らせできれば安心ですね。

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
琵琶湖のほとり、川魚の西友「うなぎのせいろ蒸し」

香ばしさの関西風うなぎ
おしゃれなワッパ入り、簡単レンチングルメ

琵琶湖のほとり、川魚専門店の西友(にしとも)はとくにうなぎ料理で有名です。美味しいタレの染み込んだご飯の上には華やかな錦糸卵。そして最後に、炭火焼の香ばしい関西風うなぎをのせたせいろ蒸しです。

そのまま電子レンジで温めるだけなので、お中元に贈れば便利に召し上がっていただけます。4人前なので家族構成をチェックしてから贈りましょう。

商品詳細はこちら

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
違いがわかる「うなぎの白焼き」

うなぎの美味しさがダイレクトに伝わる
うなぎの白焼き一筋の名店

それぞれのお店の秘伝のタレをつけて焼く蒲焼はもちろん美味しいのですが、タレをつけない白焼きは、うなぎ本来の味わいが楽しめます。千葉県、香取市にある老舗川魚店、戸村は白焼きの専門店。

創業100年、白焼き一筋。うなぎの味がはっきりわかる白焼きはごまかしがききません。厳選した国産最高級のうなぎ、最高の白焼きと戸村自慢の一品。本物のわかるグルメの方へのプレゼントに特におすすめします。

商品詳細はこちら

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
どちらも捨てがたい!それなら「蒲焼・白焼きセット」

本当にウナギのわかる方へのお中元に
国産うなぎの名品、浜名湖産

うなぎ本来の美味しさを味わえる白焼とタレの蒲焼セット。二つの美味しさを贈れます。うなぎは国産、人気の浜名湖産。浜名湖は、江戸時代にはもうすでにうなぎが名物になっていました。そして明治になると日本初の養殖が始まります。

わさび醤油で食べるサッパリした白焼。タレも美味しく香ばしい蒲焼。本当にうなぎのわかる方に贈りたい絶品うなぎギフトです。

商品詳細はこちら

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
ご飯がすすむ「佃煮」

甘口タイプでお子さんにも人気
お茶漬けでサッパリと

浜名湖産の上質なうなぎを使った佃煮です。山椒を使わない甘口タイプなので、お子さんも美味しく召し上がれるのではないでしょうか。

こだわりの熟練の技でほろほろと柔らかく、ふっくらと優しい味わいです。ご飯がついついすすんでしまう至福の佃煮。お茶漬けにしてもサッパリといただけます。

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
便利な個包装「うなぎ飯」

ギフト用に嬉しい化粧箱入
国産うなぎとともにいただく、ふっくらおこわ風

ゐざさ 中谷本舗のうなぎおこわは、香ばしい国産うなぎともちもちのごはんがおいしいグルメギフト。一つひとつ竹の皮で包まれており、お家で手軽にふっくら出来立てのようなおこわをいただけます。

冷凍で届き、調理はレンジであたためるだけ。個包装なのでお客様の多い時や、ちょっとお腹が空いた時にもぴったりです。

商品詳細はこちら

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
名古屋名物をお中元に「鰻のひつまぶし」

名店割烹の職人の技をお中元に
本場のひつまぶしを自宅で

うなぎを知り尽くした料理長がしっかりと監修したプレミアムギフト。愛知県産の活鰻を職人の技で香ばしく焼き上げました。その蒲焼を長鰻とひつまぶし用をセットにした詰め合わせ。

タレはもちろんワサビや出しなど必要なものは全て入ったセットなので、ご飯を炊けば、美味しいうな重やひつまぶしが簡単に楽しめます。ご家族みんなが笑顔になる国産蒲焼きをお中元にいかがですか。

商品詳細はこちら

お中元に喜ばれる!うなぎギフト
一流老舗料亭から「うなぎの山椒煮」

ついついご飯を食べすぎる、危険な美味しさ
うなぎと山椒、ベストマッチ

会石料理の名店、招福楼。近江に本店があり、料理はもちろん、庭園、建築、部屋のしつらえ、食器とどれを取っても超一流の老舗料亭です。

その招福楼の山椒煮。白焼きにしたうなぎを山椒と醤油、酒で煮込みました。やはりうなぎといえば山椒。相性の良さは美味しさに現れています。お茶漬けが一番美味しい、料亭からの贈り物です。

商品詳細はこちら

お中元とお歳暮のマナーについて

実家にいた時は何も考えなくてすみましたが、社会人になり結婚をしたりすると、お中元やお歳暮、どうしようとか悩みませんか?あるいは毎年季節が来ればなんとなく贈っていたお中元やお歳暮、いったい意味や違いはあるのでしょうか?どちらも起源は中国からと言われ、神様へのお供え物が始まり。今では半年に一度、お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝える季節の贈り物です。

お中元もお歳暮も以前は会社の上司や仕事関係、先生などが主でしたが、最近は実家、義実家、友達にも贈る方が多くなりました。

お中元の贈り方

お中元はお盆の時期、地方によりますが7月から8月の中旬。贈る前にお相手の地域をチェックしましょう。特に沖縄は旧暦を使いますので毎年時期が変わります。もし贈るのを忘れてしまってもあわてずに。立秋までは「暑中お見舞い」、それ以降は「残暑お見舞い」として贈ることができます。

季節はまさに盛夏。暑く、体力、食欲も落ちる時期。そこで、暑い夏を元気に過ごして欲しいという意味を込めて贈ります。滋養強壮の意味ではまさに「うなぎ」はお中元にふさわしいと言えます。

お歳暮の贈り方

お歳暮はお歳暮もお中元と同じように地域差はありますが、関東では11月中旬、関西では12月中旬ごろから、どちらも12月20日ごろまでに贈ります。12月、1月は家族の集まることも多くなるので、家族みんなで美味しくいただけるものは人気があります。そして新しい年を迎える華やぎや来年もよろしくお願いします、という気持ちを込めて贈ります。

もし時期を逃してしまったら、暮れの忙しい時に贈るより、年が明けてから「お年賀」として贈るか、1月8日から立春までは「寒中お見舞い」として贈りましょう。脂ののった旬のうなぎセットなどは喜ばれるお歳暮になりますね。

関連するキーワード


男女 お中元 グルメ

関連する投稿


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


[20歳の誕生日プレゼント]大人のワンランクアップアイテム22選

[20歳の誕生日プレゼント]大人のワンランクアップアイテム22選

20歳の誕生日プレゼントには、10代の頃よりワンランクアップできる大人っぽいアイテムを選びましょう。たとえば、娘さんなら憧れブランドのジュエリー、親友ならパーティーで盛り上がれるお酒が喜ばれるかもしれません。高級感のあるバッグやウェア、ハンカチなどの小物も社会人デビューする20歳にぴったりです。本記事では、そんな幅広いパーソンに喜ばれる20歳の誕生日プレゼント23選を予算別に紹介します。


【8月生まれ専用の誕生日プレゼント】夏生まれの方に喜ばれる小粋なギフト11選

【8月生まれ専用の誕生日プレゼント】夏生まれの方に喜ばれる小粋なギフト11選

8月生まれの方に贈りたいとっておきのギフトアイテムを特集。誕生石や誕生花など、8月生まれの方ならではの特別感のあるギフトのほか、夏生まれの方に喜ばれる季節アイテムなどをご紹介します。男女別でご提案しているので、きっと大切なあの人に喜んでもらえるギフト選びの参考になるはず。おしゃれで小粋なプレゼントを用意して、お誕生日をお祝いしましょう。


3人目の出産祝いに喜ばれるプレゼント!家族みんながハッピーになるおすすめギフト15選

3人目の出産祝いに喜ばれるプレゼント!家族みんながハッピーになるおすすめギフト15選

3人目の出産祝いとなると「何を贈ったらいいんだろう?」と頭を抱えてしまう人も多いはず。既に贈ったことのあるアイテムだと失礼かもしれないし、とはいえある程度のベビーグッズは揃っていそう…。本記事ではそんなお悩みを抱える方向けに、赤ちゃんやパパパパ、そしてお兄ちゃん・お姉ちゃんにも喜んでもらえる出産祝いギフトをご紹介。やっぱりあると助かる消耗品ギフトや兄弟一緒に使えるアイテム、頑張るママへのご褒美ギフトなど幅広く集めてみました。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずですので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。


結婚祝いにはこだわりのタオルを贈ろう!ギフトに人気のタオルブランド18選

結婚祝いにはこだわりのタオルを贈ろう!ギフトに人気のタオルブランド18選

友人や同僚、兄弟姉妹への結婚祝いお悩みのあなた。プレゼントには実用的で日常生活の必需品でもある、タオルを贈りませんか?お返しギフトとしてはもちろん、お祝いや内祝いギフトとしても人気のタオル。新生活を迎える際に、新調しておきたいアイテムのひとつでもあります。普段自分では買わないような人気ブランドのタオルや、オーガニックコットンなど素材にこだわりを感じるタオルを贈れば、きっと喜んでもらえますよ。とはいえ、一口にタオルと言っても、種類やサイズ、素材など様々。そこで今回は、結婚祝いにぴったりな、選りすぐりのタオルブランドをご紹介いたします。結婚祝いのマナーについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


友達の誕生日にコスメをプレゼント!大切なあの子に喜ばれるおすすめ人気アイテム20選

友達の誕生日にコスメをプレゼント!大切なあの子に喜ばれるおすすめ人気アイテム20選

女友達へのプレゼントには、おしゃれなパッケージや話題のコスメがおすすめ。持っているだけで気持ちが上がるかわいいコスメは、女性なら誰でも贈られると嬉しいものです。そこで今回は、メイク動画やSNSで人気のコスメから憧れブランドのデパコスまで、思わず自分にも欲しくなってしまうアイテムをご紹介。メイク・スキンケア・ボディケアなど、いろんな角度から厳選して集めてみました。


60代のお義母さんへの誕生日プレゼントは実用性と品の良さがポイント!おすすめアイテム16選

60代のお義母さんへの誕生日プレゼントは実用性と品の良さがポイント!おすすめアイテム16選

毎年頭を悩ませてしまうお義母さんへの誕生日プレゼント。いつもお世話になっている感謝の気持ちや、労わりの気持ちを表せる素敵なものを探したい、しかも願わくばちょっぴり「気が効く」とか「センスが良い」と思われる一品を選びたいものですね。だけど実母と違って好みや欲しいものがはっきりとわからなかったり、年代的にも実用品ならほとんどのものを持っているというのもプレゼント選びとしては難しいもの。今回はそんなふうにお悩みの方に、きっとお義母さんに喜んでもらえるプレゼント選びのヒントや例をご紹介します。あなたのお義母さんの好みやライフスタイルに合わせたプレゼント選びができるよう、少しでもお手伝いできれば嬉しいです。


ハンドクリームを母の日に贈ろう!おすすめブランド15選をご紹介

ハンドクリームを母の日に贈ろう!おすすめブランド15選をご紹介

母の日に贈りたいおすすめのハンドクリームをご紹介します。乾燥や日焼けにより気になる手荒れ。手元の潤いがなくなり、シミが増え、カサついてしまいます。そんな手荒れを防ぎ、皮膚にうるおいを与えてくれるのが「ハンドクリーム」。手頃な価格のものが多いので、ちょっとしたギフトとしても人気です。今年の母の日には、ハンドクリームをプレゼントしてみましょう!


50代に贈る母の日プレゼント!本当に喜んでもらえる消えもの14選

50代に贈る母の日プレゼント!本当に喜んでもらえる消えもの14選

お仕事・趣味・家事とまだまだ活躍されている方も多い50代のお母さん。ある程度欲しいものは持っている年齢だけに、プレゼント選びに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、暮らしの中で気軽に楽しめる「消えもの」のプレゼントをご紹介。大切なお母さんや、義母、お世話になった女性へ記憶に残る素敵な時間・瞬間を贈ってみませんか。


laura mercier[ローラメルシエ]の上質コスメをプレゼント!とっておきのおすすめアイテム10選

laura mercier[ローラメルシエ]の上質コスメをプレゼント!とっておきのおすすめアイテム10選

フローレスフェイスが作れるベースメイクやフェイスパウダーで人気のローラメルシエ。サラ・ジェシカパーカーやジェニファーロペスなど数々の海外セレブをはじめ、日本でもモデルや女優さんに愛用者が多いことでも有名なブランドです。多くの女性にとって、まさに憧れのコスメなのではないでしょうか。そんなローラメルシエには、秀逸なベースメイクだけでなくうっとりとする香りで肌を滑らかにするボディケア商品、ナチュラルで媚びないセクシーさを醸し出すポイントメイクアイテムなど、プレゼントに喜ばれる上質なアイテムが揃っています。今回は美しくありたいと願うあなた自身に、そして大切な方へのプレゼントに…ロールメルシエのおすすめアイテムをご紹介いたします。