プチプラギフトの決定版!かわいい上に実用的なプレゼント20選

お世話になった方へのお礼や訪問時のおもたせなど、ちょっとしたギフトを贈りたい場面は案外多いもの。ただ、高価なものだと、かえって気を使わせちゃうこともありますよね!そんな時、プチプラアイテムなら相手に気負わせずに、気軽に渡せて便利です。今回は、そんなプチプラギフトを厳選してみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プチプラギフトをあなどることなかれ!

プチプラギフトは安いからと言っても、案外侮れないもの。デフレ日本には、安くても可愛いものはたくさんありますし、便利アイテムだって充実。自分が贈られる側だとしても、1,000円以下だって、もらったら嬉しいものはたくさんありますよね♡

また、こうした「プチプラで良いもの」を贈ることによって、むしろ周囲から「センスがある人」とみなされることも!選び方、渡し方次第で、高級ギフトに負けない効果を発揮するのが「プチプラギフト」なのです。

プチプラっていくらまで?平均予算は?

最近、「プチプラ」って言葉を良く聞きますが、一体いくらくらいまではプチプラなんでしょうか。もちろん、その人の経済状況や価値観によって「プチプラ」の定義は違いますが、一般的に「プチプラ」と言われるのは2,000円以下まで。だいたい500円〜2,000円までのちょっとした贈り物が「プチプラギフト」と呼ばれています。

センスが良くてオシャレな「プチプラギフト」20選

ではここから、センスが良くて周囲の人から「オシャレ!」「可愛い!」と言われちゃう「プチプラギフト」を21つご紹介していきましょう。ちょっとしたお礼やご挨拶に、プチプラギフトを使いこなすことができれば、みんなから一目置かれちゃうかも!?ぜひ参考にしてみてください。

リラックスタイムのお供に…「バスグッズ」

お風呂で使えるバスグッズは女性からの人気が高いアイテムです。入浴剤や石鹸など、種類も豊富ですし、どれもプチプラ。500円〜1,000円くらい出せば、バスグッズセットだって作れちゃいます。贈る人の好みに合わせて、チョイスしてあげてください。特に、日頃お疲れ気味の方に贈ってあげたいギフトです。

プチプラだけどとってもオシャレ!「バスソルトセット」

「バスソルト」は岩塩と天然ハーブの精油から作られたドイツ生まれの入浴剤です。天然のミネラルですから発汗作用もあり、リラックス&デトックスに最適。値段もお安いのでプチプラギフトにぴったりです。

カラフルで可愛いものや、オーガニックなものなど、種類も豊富ですから、贈る相手にぴったりなものを選んであげてください。

セルデクルール バスソルト 全7種セット

女性に喜ばれるプチプラギフトの決定版「ネイルケア用品」

仕事場で、部署の異動などが行われる場合、同僚とのお別れする機会も度々訪れます。そんな時は、「これまでありがとう」「これからも頑張って」などの言葉とともに、プチプラギフトを贈りましょう。女性に人気の「ネイルケア用品」なら、そんな機会にぴったり。仕事の合間にちょこっと使えるギフトとして人気です。

爪がツヤツヤならデスクワークの気分も上がる!「ネイルオイル」

流行りの「ネイルオイル」は、ネイルケア用品の中でもプレゼントにぴったりのアイテムです。マニキュアも良いのですが、カラーや質感などは好みがありますから、貰っても困る…なんてこともあります。その点「ネイルオイル」なら、爪のマッサージやケアに使う商品ですから、誰に贈ってもOK。ツヤツヤの爪をみるたび、アナタのことを思い出してもらえるはずです。

Blossom ネイルオイル フラワー

お家でも会社でも使える便利アイテム「マグカップ」

「マグカップ」はたいてい1,000円以下、高くても2,000円以下で購入でき、プチプラギフトに最適なアイテムです。お家でも会社でも使えるので、失敗がありません。種類も豊富で、安くてもオシャレなものがいっぱい。どれにしようか悩んだ時はシンプルなものを選ぶのも良いですが、せっかくなら遊び心のあるデザインのものを選んじゃいましょう。くすっと笑えるデザインのものも良いですね。

コーヒー好きなあの人におすすめ!「真空耐熱マグカップ」

オフィスでいつもコーヒーを飲んでいるあの人に贈りたいのが「真空耐熱マグカップ」。保温性に優れているので、熱々のコーヒーが冷めずに楽しめます。蓋つきなので「ひっくり返し防止」にもなりますね!もちろん、アイスコーヒーでも使用できます。その場合は冷たさが長持ちしますよ♡

アスベル 真空断熱マグカップ

ママ友に贈るなら…「キッチングッズ」

親しいママ友に「いつも仲良くしてくれて、ありがとう♡」の気持ちを贈るなら、「キッチングッズ」がオススメです。相手を喜ばせるコツは、ちょっと便利なアイテムや、デザインが変わっているものを選ぶこと。「自分では買わないけど、欲しかったの〜!」というアイテムを贈ることができれば大成功です。

チーズやパンが好きな方にオススメ!「カッティングボード」

木製の「カッティングボード」はキッチンにあるだけで様になるオシャレアイテム。チーズやパンなどを食卓でカットする時に使えて、実用性もバッチリです。素材や形なども豊富なので、贈る相手にあったデザインのものを選んであげてください。外国製のチーズなどと一緒に贈ってもオシャレですね!

ラウンドディッシュボード

年末に贈るならこんなアイデアも「カレンダー」

年末はパーティなどに呼ばれる機会も多いですよね。そんな時、ちょっとしたギフトを贈りたいと思ったら、「カレンダー」を持参するのもオススメです。カレンダーは値段もプチプラですし、季節感もばっちり。オシャレなデザインのものを選べば、アナタの株があがっちゃうこと間違いなしです。

北欧インテリアにベストマッチ「リサ・ラーソンのカレンダー」

相手のご自宅が人気の北欧テイストなら、スウェーデンを代表するデザイナー、「リサ・ラーソン」のカレンダーを贈ってみてはいかがでしょうか。日本でも圧倒的な人気を誇るリサ・ラーソンのカレンダーなら、飛び上がって喜んじゃう人も多いですよ!1年間たっぷり使える実用品なので、コスパも良好と言えるでしょう。

リサラーソン
2020 デザインコレクション (壁掛けカレンダー)

男性に贈るなら「健康グッズ」も良いかも!

会社の上司や、お世話になった方など男性にギフトを贈るなら、「健康グッズ」がオススメです。プチプラで購入できる「ツボ押しマット」や「健康サンダル」などを吟味してみましょう。肩こりや腰痛に悩んでいる方には、体のコリや痛みの軽減グッズを贈ると喜ばれます

デスクワークのお供に…快適!「腰あてクッション」

デスクワークをしている人は、どうしても腰に負担がかかりがち。定期的に立って運動しなさいって言われても、仕事が忙しいと座りっぱなしになってしまうこともしばしば…。そんな方にギフトを渡すなら腰の負担を軽くする「腰あてクッション」が良いでしょう。クッションで姿勢が改善されれば、腰痛もかなり和らぎますよ。

低反発 マルチサポートクッション

オシャレな香りのプレゼントはいかが?「芳香剤」

いつも忙しいあの人に、ほっと息のつけるひと時をプレゼントしたいなら「芳香剤」を贈ってみてはいかがでしょうか。優しい香りに包まれる時、人は心からリラックスできますよ。アロマには種類ごとに効能がありますから、贈る相手にぴったりの香りを選んであげてください。「いつもお疲れ様」のメッセージも添えるとなお良いですね。

手軽で可愛いから大人気!「アロマスティック」

「芳香剤」の中でも、手軽に使えて、しかも可愛いと大人気なのが「アロマスティック」です。見た目がオシャレなので、インテリア感覚で使用する人も多いんだとか。小さくてコンパクトなギフトになるので、気軽に渡せるのも良いですね!贈られる側にも気をつかわせません。

Gonesh ガーネッシュ
エクストラリッチ ローズ お香スティック20本入 6個セット

メッセージカードと一緒に手渡して♡「紅茶」

特に女性に人気なのが「紅茶」のギフトです。可愛い缶やビンに入った紅茶ならなおのこと素敵。カジュアルギフトでも、ちょっぴりクラッシックな雰囲気が醸し出せます。仲のよい友人同士でも、時にはこうしたギフトを贈り合うことで、さらにお互いの関係が深まりますよ。「いつも仲良くしてくれてありがとう」という言葉を添えて贈りたいですね。

「ティーバッグセット」を利用すれば、バラマキギフトの完成!

仕事を辞める時に同僚に配るとか、1年間仲良くしてくれたママ友たちにお礼など、たくさんの人にギフトを贈る場合、利用したいのが「ティーバッグセット」です。可愛らしいパッケージのティーバッグがたくさん入った商品ですので、バラマキ用にぴったり!小分けにして可愛くラッピングしたら、皆さんに配りましょう♡

カレルチャペック フレーバーティ入り10種類

男女関係なく喜ばれる!「文房具」

オフィスでも自宅でも毎日使う「文房具」は、プチプラギフトの決定版。100円くらいから購入できるから、あまりお金をかけたくない時に重宝します。大人数に配る場合も助かりますね。無難なところを狙うなら「ボールペン」や「蛍光ペン」などのペン類。遊び心を加えたいなら「付箋」や「メモ帳」などを選ぶと良いでしょう。

ウケ狙いでいかが?「100万円札メモ帳」

1,000円以下のプチプラギフトでも「サプライズ」を狙うことはできます。例えば「100万円札」なんていかがでしょうか。もちろんコレ、本物ではありません。中身はただの「メモ帳」なんですが、渡した時にくすっと笑えますよね。小学生くらいのお子様なら爆笑間違いなし!きっと喜んでもらえますよ♡プチプラギフトに大切なのは実はこうした遊び心かもしれませんね。

百万円札 メモ帳 10束セット

お子様がいるご家庭には「オモチャ」を持参して

お子様がいるご家庭に遊びに行く時、お菓子や飲み物を持参するのは普通ですが、お子様が喜びそうな「オモチャ」を用意して行くと「気が効く人」という評価を得られるでしょう。「オモチャ」と言っても高価なものは必要ありません。数百円で購入できるような、プチプラオモチャで十分です。

男の子ならミニカー、女の子ならお絵描きセットなどを持参すると、大人がおしゃべりしている間もおとなしく遊んでくれますよ。

手が汚れないから幼児にも最適「ベビーコロール」

小さいお子様はお絵描きが大好き。3歳くらいのお子様でも、紙とクレヨンがあれば、一人で静かに遊ぶことができます。そんなお子様がいるご家庭にお邪魔するなら、「ベビーコロール」を持参してはいかがでしょうか。これは手の汚れないクレヨンで、見た目もとっても可愛いんです。組み合わせて使えるところも楽しいので、お子様が夢中になって遊ぶこと間違いなしです!

ベビーコロール ベーシックアソート 12色

友人のセンスに合わせてチョイス「ファッション小物」

親しい友人へのプチプラギフトなら「ファッション小物」がオススメ。友人好みのテイストのファッション小物を見つけたら、迷わずゲットして、プレゼントしましょう。「これ、○○ちゃんが好きそうだと思ったから…」なんて言いながら渡すと、大感激してくれるかも!まさに「親しい仲にもギフトあり」ですね♡

プチプラで購入できる「ピアス」はギフトの定番♡

ファッション小物の中でも特にプチプラ率が高いのが「ピアス」や「イヤリング」です。小さなギフトなので記念日以外でも気取らずに渡せるのが嬉しいですね。本当に親しい友達なら、お揃いで購入しちゃうのもオススメ。「可愛いのみつけたから、○○ちゃんの分も買っておいたよ!」なんて手渡せば、友情を再確認してもらえるはず

選べる天然石2ペア チタンピアス イヤリング

小分けできる「スイーツ」はプチプラギフトの定番!

会社の同僚や、お世話になった方などたくさんの人にギフトを配る場合は、小分けできるスイーツを贈るのがオススメです。個包装になっているものを選べば、中身を小分けして一人一人にプレゼントすることが可能。スイーツなら、老若男女を選ばずみんなに喜んでもらえますよ。

お礼入りのクッキーなら挨拶に◎「メッセージクッキー」

クッキーの表面に「今までお世話になりました」などの文言がプリントされている「メッセージクッキー」はお世話になった方に挨拶して回る場面にぴったりの商品です。できるだけ一人一人に手渡しで贈りたいですね。アナタの気持ちが伝わりますよ。可愛らしい動物のキャラクターが、しんみりしがちなお別れの場面をほっこり温めてくれます

メッセージクッキー
どうぶつたちのお礼セット(15枚入)

綺麗な柄を選んで渡したい「ハンカチ」

ちょっとしたお礼やご挨拶に、重宝するのが「ハンカチ」です。夏場は特に、何枚あっても困らないものですから、何を贈ろうか悩んだ時はとりあえず「ハンカチ」をチョイスするのも良いでしょう。美しい柄物なら、アナタの気持ちが十分に伝わります。男性に贈るなら、シンプルで使いやすいものを選びたいですね。

使い心地で選ぶなら…「今治タオル」

独特の弾力、コシのある柔らかさで定評のある「今治タオル」なら、贈る相手がだれであっても喜んでもらえるでしょう。ブランド名だけで、品質の確かさが伝わります。バスタオルなどは値が貼りますが、ハンドタオルなら数百円で購入できますから、プチプラギフトとしても十分に使えますね!

日本製 今治タオル 5枚セット

自分のオススメを友人にも…「ボディケア用品」

仲の良い友人には、自分が使ってみて良かったものをプレゼントするのもgood。例えば「ハンドクリーム」などの「ボディケア用品」は、試してみて「これ、すごく良い!」というものがあったら、お友達にもプレゼントしてあげてください。とっても喜ばれますし、贈った相手からもオススメ商品の情報を聞けたりして、情報交換できるかも!

冬場に嬉しい「ハンドクリーム」なら、何本あっても◎

手足が乾燥する冬場にプチプラギフトを贈るなら、カサつきをおさえる「ハンドクリーム」がオススメです。何本あっても困ることがありませんし、パッケージが可愛いものも多いから、喜ばれます。香り付きのものや、外国製のものなどはギフト感があって特にオススメ。「センスがいいね!」なんて褒められちゃうかも

fascy ハンドクリーム 5個セット

親戚や家族へのプチプラギフトなら…「靴下」

親戚や家族に久々に会う…なんていう時は、プチギフトを持参したいものですよね!そんな時にぴったりなのが「靴下」です。日常的に身につけるものだから、家族ならではの親しみが伝わりますよ!冬場なら、「足元をあったかくしてね」などというメッセージも伝わります。おじいちゃん、おばあちゃんへのギフトにも最適。

保温性に優れた「シルク靴下」で冷えとり!

「冷え性」なあの方に贈るギフトなら、「シルク靴下」はいかがでしょうか。実はシルクには高い保温性があるんです。シルクでできた靴下を履くと、足湯に入った後のように足の暖かさが持続するんだとか。お風呂上がりに履くのがオススメだそうです。遠方に住むお母さんなどに、ぜひ贈ってあげたい一品ですね。

日本製 冷えとり靴下 内絹外綿ソックス

お料理好きな男性にも!「調味料」

日常的に料理をする人なら、ちょっぴり変わった「調味料」を貰うと、なんだか嬉しいもの。「どんな料理を作ろうかな」なんてワクワクしてしまいます。最近は料理が趣味の男性も増えてきていますから、そんな方にもぜひ贈ってあげてください!

グルメな方に贈りたい「オーガニックオリーブオイル」

日本の食卓にもしっかり馴染んだ感のある「オリーブオイル」。グルメな方なら常用していることも多いですよね。そんな方にギフトを贈るなら、「オーガニックオリーブオイル」をチョイスしてみてはいかがでしょう。「ヴィラブランカ」のヴァージンオイルなら深い芳香が楽しめて、グルメなあの人もきっと満足してくれるはずです。

ヴィラブランカ オーガニック
エクストラバージン オリーブオイル

「植物」ギフトでサプライズを狙って…

親しい友人に贈るなら「植物」をチョイスしてみるのも面白いかもしれません。「サボテン」や「多肉植物」ならプチプラでゲットできますよ。手間いらずで育てられるので、ギフトにもぴったりです。ガーデニングが趣味の方にもオススメです。鉢植えを可愛くラッピングして渡してあげましょう。

「ミニブーケ」なら感動を演出できるかも♡

ちょっとしたギフトでも「お花を贈る」という習慣を身につけたら、周囲の人からの視線が変わってきます。特別なことがないと人からお花を頂く…という機会はありませんから、もらった時の感動が大きいんですよね!アナタをちょっぴり素敵な人に見せてくれる、それがブーケの力です。「ミニブーケ」ならプチプラで購入できるので、ぜひ誰かに贈ってみてください。

ミニブーケ

毎日飲むものだから嬉しい「コーヒー」

毎朝、朝食の時に「コーヒー」を飲む習慣がある人は多いですよね。仕事中や家事の合間にも手放せないコーヒー中毒の人もいるかもしれません。そんな方に贈りたいのがコーヒーのプチギフトです。いつもとはちょっと違った産地のものを選んでプレゼントするのも良いですし、フレーバーコーヒーを贈るのも良いですね!

可愛いパッケージが魅力の「飲み比べセット」

コーヒー好きのあの人にこそ、贈ってあげたいのが「飲み比べセット」です。産地別になった数種類のコーヒーの味が試せますよ!「好みの味を見つけてね」などのメッセージも添えると良いでしょう。可愛らしいパッケージのものを選ぶと、ギフト感が高まります。

すみだ珈琲
THE COFFEE HOUSE コーヒバッグ 5個入り

流行に敏感な人にオススメ!「インテリア雑貨」

流行に敏感な友人などに贈りたいのが「インテリア雑貨」です。雑誌などで今の流行をチェックして、最新のものを贈りましょう。プチプラでもポイントを外さなければ、大感激してもらえますよ。アナタを見る目も変わるかも!ただし、相手のセンスに合わないものを選ぶと失敗してしまうこともあるので、事前に相手が好きなテイストをしっかりチェックしておいてくださいね!

思い出の写真を入れて贈りたい「写真立て」

友人と一緒に、記念になるような思い出を作ることができたら、その写真を写真立てに入れて贈るのも素敵です。友情の記念にもなりますし、オシャレな写真立てならお部屋もセンスアップ!「また遊ぼうね」などのメッセージを添えてプレゼントしましょう。写真立てではなく、アルバムにしても良いですね♡

HARROW4・ハロウ4 フォトフレーム

ちょっぴり高級を選ぶのがポイント「日用品」

普段何気なく使っている「日用品」。100円台で購入できるようなものを、500円くらいのものに変えてみる…たった数百円の違いなのに、なかなか自分では決心がつきませんよね!例えば「歯ブラシ」など、500円も出せば結構高級なものが購入できます。そんな「プチプラだけど高級品」を狙えば、たった500円でも、相手からとっても喜んでもらえるギフトになりますよ!

ワンコインの贅沢!使い心地に差が出る「亀の子タワシ」

100円ショップでも手に入る「タワシ」。そんな「タワシ」をグレードアップしてみませんか?天然の棕櫚を使い、紀州の職人が作り上げた「亀の子タワシ」は、お値段は500円と通常の約5倍ですが、使い心地は抜群!プレゼントにも最適ですよ。「こんなタワシ、使ったことない!」と喜ばれちゃうはずです。

棕櫚亀の子束子

プチプラギフトで人間関係を円滑に♡

どんな安価なギフトでも、物を貰うと人は嬉しいもの。ギフトを贈ってくれた相手への好感度もあがっちゃいます。もし、アナタが人間関係で悩んでいるなら、プチプラギフトでサクッと解決しちゃうのもアリかもしれませんよ!ちょっとした贈り物が人間関係を円滑にしてくれることも案外あるものです。

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。