日本橋で買いたい人気のお土産10選!相手を唸らせる美味しい物が勢揃い

人々のにぎわう通りから脇道を入ると、懐かしい雰囲気の路地にたどり着く日本橋。歴史にゆかりのある建造物も多く、観光スポットとしても味わい深い街です。今回は、日本橋エリアで買えるお土産を10選ご紹介。「これは旨い!」と言ってもらえるような、こだわりのグルメを揃えました。和菓子や洋菓子などのスイーツから、カツサンドやしぐれ煮などの甘くないものまでピックアップ。とっておきのお土産選びを満喫しましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


東京日本橋エリアでおすすめのお土産10選

東京駅から徒歩で行ける日本橋エリアには、お土産が買えるお店がいろいろあります。東京駅でのお土産選びに悩んだときには、少し散策して日本橋まで足を延ばしてみるのもおすすめ。日本橋は江戸時代に城下町として栄えた歴史があり、今でも老舗のお店が残っています。古くから親しまれる和菓子はもちろん、洋菓子やご飯のおかずなど、種類豊富なグルメのお土産をご紹介しましょう。

老舗和菓子店の人気商品!玉英堂 彦九郎の「虎家喜(とらやき)」

天正時代創業、歴史ある和菓子

「玉英堂 彦九郎(ぎょくえいどうひこくろう)」は、日本橋駅から徒歩約13分、人形町駅から徒歩2分の甘酒横丁にあります。天正時代の1576年に京都で創業した、シックで趣ある外観の老舗和菓子店。江戸に進出するときに考えられたといわれる「虎家喜(とらやき)」は、当時から大好評で今でも人気の逸品です。個包装なのでお土産にも渡しやすいですよ。

虎の模様のどら焼き

「虎家喜」の名前の由来は、当主が三代続けて寅年生まれだったからなのだそう。中国の故事にまつわる縁起の良さも含まれています。とってもやわらかい皮と、小豆の食感が楽しめる北海道産大納言の粒あんのどら焼き。包んでいる紙を剥がすと、どら焼きの表面に虎の模様が現れるのが魅力です。紙は丁寧に少しずつ剥がしてみましょう。お土産を渡すときに剥がし方のコツも伝えられれば完ぺき。

みんなの口コミ

詳細はこちら

お土産専用メニュー!宇田川の「カツサンド」

ランチやディナーと一緒にお土産も買える

日本橋駅から徒歩6分、三越前駅から徒歩2分のところにあるのは「宇田川」。とんかつ定食や特製ステーキなどが食べられるご飯屋さんです。昭和42年創業の、昔懐かしい味わいのお店。おすすめしたいのはお土産専用の「特製カツサンド」です。ランチに立ち寄ったときにお土産を買うのも良いでしょう。平日はディナータイムも営業していますよ。

分厚いカツでボリューミー!

「特製カツサンド」は、トーストしたパンにヒレカツを挟んだグルメです。今ではお土産に人気の逸品ですが、創業時は裏メニューの扱いだったのだそう。分厚いカツを挟んだサンドイッチが4切れ入りで、食べ応えがあります。少し時間が経つと味がなじむのが特徴。冷めてもおいしいからお土産にぴったりです。確実に手に入れたいときには、あらかじめ予約をしておくのがおすすめ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

宝石のようなケーキ!オーボンヴュータンの「フリアンディーズ」

日本橋高島屋にあるフランス菓子のお店

「AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)」は、日本橋駅のB2出口すぐ「日本橋高島屋」の本館地下1階にある洋菓子店です。おしゃれなフランス菓子が買えるお店。焼き菓子や生ケーキなどが並んでいます。中でも「フリアンディーズ」は豪華な詰め合わせの商品。お土産はもちろん、普段のプレゼントにも活躍してくれますよ。

焼き菓子の詰め合わせもおすすめ

「フリアンディーズ」は、鮮やかな赤い箱の中に一口サイズのケーキが入った詰め合わせ。箱のフタを開けると色とりどりの小さなケーキが顔を出し、まるで宝石箱のようです。甘いものやケーキが好きな人へのお土産におすすめ。渡すまでに日にちが空いてしまう場合には、焼き菓子もチェックしてみてください。小さな焼き菓子の詰め合わせなど、こちらもかわいいお菓子ですよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

パッケージもかわいい!ラデュレの「マカロン」

マカロンを生み出したパリの人気店

「日本橋三越本店」の本館地下1階には「LADUREE(ラデュレ)」があります。日本橋駅から徒歩5分、三越前駅から徒歩1分で行けますよ。1862年にフランスのパリで創業、格式高いお店として知られています。カフェとパティスリーを組み合わせた”サロン・ド・テ”の歴史に貢献し、マカロンを誕生させたことも特徴。お土産には伝統のレシピで作られるマカロンがおすすめです。

種類豊富なフレーバー&素敵なボックス

「ラデュレ」のマカロンには、クリームのほかにギモーヴやコンフィチュールを挟んだものがあります。コニャックの風味や紅茶風味、シソやバラの香りなど、フレーバーの組み合わせも魅力的。お土産には箱入りのマカロン詰め合わせがおすすめです。箱のデザインもキュートなものばかりでお土産に最適。限定のフレーバーやボックスもあり、その時々で楽しめますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

店舗限定の味も!モロゾフの「窯だしチーズケーキ」

2016年オープンの「窯だしチーズケーキ コレド室町2店」

「窯だしチーズケーキ コレド室町2店」は、「Morozoff(モロゾフ)」の展開する店舗。日本橋の店舗は2016年にオープン、「コレド室町2」の地下1階にあります。日本橋駅からは徒歩約10分、三越前駅からは直結です。1969年からチーズケーキを焼いているモロゾフの、老舗の味わいに出会えるお店。できたてが手に入るので、すぐに渡したいお土産におすすめです。

日本橋限定の味も!嬉しい食べ切りサイズ

「窯だしチーズケーキ」は、手のひらサイズのかわいらしいケーキです。お土産を配りたいときにも渡しやすい大きさ。日本橋の店舗では、限定の小豆あんが入った「あずき」があります。”日本橋”という文字が入っているのも粋なデザイン。ほかに「エダム」や「ゴーダ」などの種類もありますよ。温めても冷やしてもおいしいので、お土産を渡すときに合わせて伝えましょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

明治40年創業!人形焼本舗 板倉屋の「人形焼」

受賞歴もある和菓子屋さん

「人形焼本舗 板倉屋」は、日本橋駅から徒歩約13分、人形町駅からは徒歩1分のところにあります。創業明治40年の老舗、日本橋の人形町で人形焼を焼き続けてきました。第21回全国菓子大博覧会の名誉金賞受賞や、モンドセレクション連続受賞などの実績ある和菓子店。お土産には定番商品の東京名物「人形焼 七福神」がおすすめです。

無添加手焼きの人形焼&カステラ焼きも!

人形焼の七福神のデザインは6人しかいませんが、これに食べる人の笑顔を足して七福神にして欲しい、という願いが込められたお菓子です。箱入りもありますので、お好みのボリュームを選びましょう。人形焼の中にはこしあんがたっぷり、無添加で手焼きで作られています。3日ほど日持ちも可能。あんこが苦手な人には、あんこ無しの「かすてら焼き 戦時焼」が良いですよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

抹茶専門店のスイーツ!茶の環の「抹茶バターケーキ」

広島のお土産を日本橋三越でも買える!

広島に本店のある「茶の環」は、「ラデュレ」と同じ「日本橋三越本店」の本館地下1階にあります。広島の老舗が手掛けた抹茶専門店。お茶屋さんならではの贅沢な抹茶スイーツが魅力です。きれいなグリーンのいろいろな焼き菓子がありますよ。お土産には、一番人気の「しっとり仕立ての贅沢抹茶満月」と呼ばれる抹茶バターケーキがおすすめ。

しっとり食感の高級抹茶スイーツ&三越限定バージョン

抹茶バターケーキは、しっとりした食感と最高級宇治抹茶の香りが楽しめるスイーツです。抹茶は、お茶の鑑定師が厳選したものを使っているのだそう。着色料や保存料も無添加で、自然な素材の味わいを満喫できますよ。また、三越限定のオリジナルバージョン「天の極」も要チェック。こちらは抹茶バターケーキに、大納言が入っているのが特徴です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

江戸時代から歴史のある本店!神茂の「半ぺん」

今でも変わらず昔ながらの伝統製法

「神茂(かんも)」の本店は、三越前駅から徒歩約4分、日本橋駅から徒歩約7分のところにあります。日本橋に魚河岸がありにぎわっていた江戸時代から歴史のあるお店。ヒレを取ったあとのサメを使って半ぺんを作ったのが始まりなのだそう。お土産には、歴史を感じられる味わいの定番商品「手取り半ぺん」がおすすめです。今でも変わらず、半ぺんの魚にサメを使った逸品。

ふわふわ食感に旨味たっぷり

「手取り半ぺん」に使用するサメは、柔らかいヨシキリザメと旨味の強いアオザメを配合するこだわりも。ふわっとした食感と口の中に広がる旨味が特徴です。そのままワサビと醤油で食べるほか、軽く焼いてショウガ醤油で食べる方法もありますよ。おでんに入れるときにはさっと温める程度で良いのだそう。お土産には詰め合わせ商品もチェックしてみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

130年守る製法!日本橋 貝新の「しぐれ煮」

伝統の味わいを堪能できる看板商品

三越前駅から徒歩3分、日本橋駅から徒歩約9分のところにあるのは「老舗日本橋 貝新」です。1878年創業、まだ江戸のなごりが残る街で評判のお店だったのだそう。しぐれ煮や佃煮の作り方は、当時と変わらない伝統が守られています。お土産には、ハマグリやアサリの「しぐれ煮」がおすすめ。お店の看板商品で、タレの中で浮かせながら煮る”うかし煮”という方法で作られています。

お土産にぴったりの詰め合わせ

しぐれ煮は「減塩あさりしぐれ煮」や「甘口あさりしぐれ煮」などのバリエーションもあります。また、佃煮の種類も豊富。お土産には、数種類入っていろいろ楽しめる詰め合わせもおすすめです。六角形の木箱や秋田杉で作った木箱など、趣ある装いが上品。渡すときや持ち歩きの箱の重さが気になるときには、紙箱もありますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

300年前から受け継がれる和菓子屋!長門の「久寿もち」

ふわっとしたお餅にきな粉をかけて

「江戸風御菓子司 日本橋 長門」は、日本橋駅のB3出口から徒歩1分と駅近のお店です。徳川家の菓子司を務めながらお菓子を作ってきた、300年の歴史がある老舗。お土産には「久寿もち」がおすすめです。ふわっとしたやわらかいお餅で、きな粉をかけて食べる和菓子。夕方には売り切れてしまうことがあるため、早めに来店すると良いでしょう。

名前は”くずもち”だけど、実はわらび餅

「久寿もち」は、わらび粉でできています。つまり、実はわらび餅。昭和のはじめの東京ではまだわらび餅になじみがなく、食べてもらえるように既に親しまれている”くず餅”の装いに仕上げたのだそう。夏は冷やしてから食べると良いですよ。長門のお菓子は、保存料や防腐剤を使用していないので、お土産はなるべく早く渡しましょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!


[江の島・鎌倉]絶対喜ばれるお土産&おしゃれ雑貨11選

[江の島・鎌倉]絶対喜ばれるお土産&おしゃれ雑貨11選

東京からちょっと足をのばせば行ける、江の島・鎌倉エリアは、おしゃれなお店がたくさんあります!休日は、海の香りを感じながらおしゃれ雑貨店をめぐって、素敵なお土産を探してみましょう。


もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

本州のほぼ真ん中に位置し、面積の約80%以上が山地。千曲川や諏訪湖など大自然に囲まれた長野県は、映えスポットとして人気の軽井沢、城下町として栄えた歴史的文化の街松本、日本一美しい星空を眺められる阿智村など...見どころ満載のエリアです。 それゆえに地域ごとの特色を生かしたお土産品やギフトの情報があふれ、お土産選びに迷う方も続出。本記事ではそんなあなたに、長野県のお土産定番品の他、ここでしか手に入らない限定品、話題の商品まで幅広くご紹介します!すでに"長野通"の方も、そうでない方もどちらも楽しめる内容となっています。とっておきのお土産選びをぜひMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。


最新の投稿


女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド22選

女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド22選

女友達や親しい女性に贈るなら、センスのいい上質なプレゼントを。予算5,000円でもおしゃれで高級感溢れるギフトが目白押しです!デパコスからハイセンスな高級菓子まで、季節を問わず贈れるアイテムを、コスメ&美容、お菓子、ファッション雑貨のシーン別に一挙ご紹介。人気ブランドの限定品や、自分へのご褒美にぴったりなアイテムももれなくリストアップしています。女子会やママ友会のプレゼント交換でもきっと喜ばれるはず。ここぞという時に使える、気の利いたギフトをお探しの方はぜひご参考にどうぞ。


ウェアや雑貨・全45アイテムを発売! ときめきのドラえもんコレクション gelato pique/ジェラート ピケ ドラえもん meets GELATO PIQUE

ウェアや雑貨・全45アイテムを発売! ときめきのドラえもんコレクション gelato pique/ジェラート ピケ ドラえもん meets GELATO PIQUE

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、gelato pique/ジェラート ピケ ドラえもん meets GELATO PIQUEをご紹介します!


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。またちょっとしたお礼やプチギフトにぴったりな品物もご紹介します。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


5年記念日|彼氏感動のプレゼント9選|節目にふさわしい特別なギフトをご紹介

5年記念日|彼氏感動のプレゼント9選|節目にふさわしい特別なギフトをご紹介

5年目記念日に彼氏へプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数え切れないくらいたくさんのギフトを贈ってきた彼女も、きっと多いはず。大好きな人の喜ぶ顔や使っている姿を想像しながらのギフト選びは、とても幸せな時間ですよね。でもお付き合いも5年となると、さすがにネタが尽きているかもしれません。そこで本記事では5年目記念日に彼氏に贈りたい、おすすめのプレゼントを特集。5年間の思い出がたっぷり詰まった「メモリアルグッズ」をはじめ、どのような形でも二人がこれからも一緒にいるための「未来に続くギフト」を集めてみました。この記念日が二人の関係をさらに深める突破口になりますように...そんな願いを込めてお届けする9選です。


4年記念日に彼氏へ贈るプレゼント!大切な日をスペシャルに演出するギフト13選

4年記念日に彼氏へ贈るプレゼント!大切な日をスペシャルに演出するギフト13選

彼氏と付き合って4年記念日のおすすめプレゼントを特集!誕生日・クリスマス・バレンタイン・記念日と、数々のイベントを一緒に過ごしてきた彼氏へのプレゼント、もう贈ってないものはない…なんて悩む方もいらっしゃるのでは?こちらでは付き合って4年を迎える記念日だからこそ贈る意味があるギフトアイテムをご紹介。カップルに合ったプランをご提案していきますので、ぜひ記念日をお祝いする参考にしてみてくださいね。