すみだ水族館で買いたいお土産10選|水族館の人気者をお土産に!

東京・浅草にあるスカイツリー直下にあるすみだ水族館。館内には国内最大級のプールで泳ぐかわいいマゼランペンギンをはじめ、美しくライトアップされた水槽で泳ぐ海の生き物たちなど、フォトジェニックなスポットがたくさん。お土産のクオリティやデザインにも定評があり、素敵なオリジナル雑貨やお菓子がとても豊富なんです。今回は、そんなすみだ水族館の人気のお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


東京スカイツリー直下!すみだ水族館のおすすめお土産10選

お土産は水族館に併設されたオフィシャルショップでお買い物が可能。入場券がなくても入れるので、ソラマチやスカイツリーに来た方も気軽にお土産を手に取れます。他の水族館と比べてオリジナル商品が豊富で、東京らしい洗練されたアイテムの他にデザイナーさんとのコラボ商品もあり。ぜひお目当てのお土産を見つけてみてくださいね。

詳細はこちら

1.ペンギンの羽毛入り!「オリジナル ペンギンキーホルダー」

ペンギンモチーフのお土産が豊富なすみだ水族館

すみだ水族館は国内最大級のプールで泳ぐマゼランペンギンで有名。お土産売り場にもペンギンをモチーフにした雑貨や食器、お菓子がバラエティ豊かに並び、ペンギン好きにはたまらないスペースになっています。中でもオリジナル商品のキーホルダーは、他の水族館にはない驚きの仕組みがあり、珍しいお土産としても大人気なんです。

細かな作りが好評!ペンギン好きに贈りたいキーホルダー

すみだ水族館オリジナルペンギンキーホルダーは、中に換羽期に抜けたペンギンの本物の羽毛が入っているのが特徴。ナチュラルなウッディ素材のケースも、作りが細かくデザイン性の高さで評判です。店頭には立ち姿のペンギンの他に、泳ぐペンギンバージョンも。どのペンギンの羽かな?と想像すると嬉しくなるお土産でもありますね。

みんなの口コミ

2.海の生き物たちがリアルな「水族館 和スイーツ」

カラフルかわいいフォトジェニックな和菓子

クレイアーティストのおちゃっぴ氏がデザインしたすみだ水族館の名物・和スイーツ。ペンギン、チンアナゴなど7種類の海の生き物たちがカラフルな大福や練り切りで再現されたフォトジェニックな和菓子です。もちろん味も本格的。色はフルーツ果汁を使用するなど添加物も考慮されており、子どもにも安心して贈れます。

味も本格的!彩り華やかな生菓子は1個買いから可能

すみだ水族館の名物「水族館和スイーツ」は、6個入り(1,200円)や8個入り(1,680円)の他、単品(210円)でも購入可能。7種類のうち一番人気のペンギンはもちもちのクリーム大福になっています。冷凍販売になっており、日持ちが1日~2日程度なので自分用や家族へのお土産としておすすめ。

みんなの口コミ

3.キモかわいさが人気「ダイオウグソクムシグッズ」

深海の不思議な生き物をお土産にしてビックリさせよう

ショーウィンドーのような美しい水槽や、かつての江戸の町を彷彿させる展示品など、大人向け要素も濃いすみだ水族館。中でも「ダイオウグソクムシ」は赤くライティングされた水槽でどこか神秘的な雰囲気が。静かな水槽の中にうごめく不思議な生き物に、息を飲んでのぞき込む方も多く、お土産にもいろんなグッズが販売されています。

オリジナルマステやソックスもおすすめ

すみだ水族館のショップにはぬいぐるみをはじめ、3Dペーパークラフトやクリアファイルなどダイオウグソクムシのマニアックなお土産がいろいろ。どこか甲冑をまとったようなルックスが、男の子たちにも人気のようです。お土産には靴を脱いでびっくりのソックスや、オリジナルのマスキングテープもキモかわいくておすすめ。

みんなの口コミ

4.かわいいパケで人気のおまんじゅう「てのひらペンギン」

パッケージがかわいく配りやすいお土産

ポップでおしゃれなグッズが豊富なすみだ水族館のショップ。やはり一番人気のペンギンデザインはお土産の種類も一番豊富です。手軽に買える「てのひらペンギン」は、キュートなパッケージが女性や子ども受けする定番のお土産。パッケージを開けると、かわいらしいベビーペンギンのおまんじゅうが入っていますよ。

気軽に買えるばらまき用お土産に最適

かわいい赤ちゃんペンギンの形をしたおまんじゅうは、黄味あんが入ってあっさりとした味。どこかひよこまんじゅうにも似た味わいで、小さな子どもからお年寄りまで美味しく食べていただけます。また個包装された袋がとてもかわいらしい上に、8個入り1,000円程度なのも買い求めやすく、ばらまき用にもぴったりです。

みんなの口コミ

5.ママ友や女友達へのお土産に「マカロニアクアリウム」

海の生き物たちがマカロニになって登場

すみだ水族館ではママ友や子どものいるご家庭へ「マカロニアクアリウム」のお土産も喜ばれますよ。表がニシキアナゴ、裏がチンアナゴになったかわいらしいパッケージがインパクト大のお土産です。中身はイルカやカメ、クラゲなど海の生き物たちをモチーフにした楽しいマカロニ。500円以下の手頃なお値段も気軽に渡しやすいですね。

子どもたち大喜び!食卓が楽しくなるお土産

200g入りでたっぷり楽しめる「マカロニアクアリウム」。季節に合わせてスープやサラダパスタにしたりと、普段はもちろんパーティーにも子どもたちが喜んで食べてくれますよ。なによりかわいらしい形に、お料理中もほっこり。作るのも食べるのも楽しみな、女性に喜ばれるお土産になります。

みんなの口コミ

6.フワフワ!すみだ水族館オリジナル「マゼランペンギンのぬいぐるみ」

胸元のラインがおしゃれなマゼランペンギンはグッズもかわいい

すみだ水族館で人気のマゼランペンギンは、胸元の黒のラインが特徴。入場者は比較的近い距離から見ることができるので、仲間と泳いでる仕草や、一生懸命餌を食べる仕草になんだか親近感が沸いてきます。そんなペンギンをリアルに再現したぬいぐるみは、ショップ内でもつい欲しくなる癒されるお土産になりますよ。

飼育員監修でリアルな姿・形が愛らしい

すみだ水族館オリジナルのマゼランペンギンのぬいぐるみは、飼育員監修のリアルさが魅力。手触りは滑らかで柔らかく、ぽてっとしたお腹とピンクの足ヒレもとても愛らしい作りです。立ち姿と泳いでる姿があり、サイズもssから特大まで種類も豊富。水族館の思い出として、自分や彼女、子どもへのプレゼントとして贈りたくなってしまいます。

みんなの口コミ

7.すみだ水族館×うさまるのコラボ!「ボールチェーンマスコット」

うさまるファン悶絶のキュートさ!何が出るかお楽しみ

すみだ水族館内でしか購入できないガチャガチャで、友達への気軽なお土産を買うのも良いですよ。中でもLINEスタンプで人気の「うさまる」のボールチェーンマスコットは、1回400円でどれが出ても感激のかわいさ。すみだ水族館とコラボしたオリジナルデザインで、海の仲間たちとうさまるのとぼけた表情がとてもキュートなマスコットです。

種類は6種類!ペンギンやクラゲと共演したうさまるがキュート

すみだ水族館とうさまるコラボのマスコットは、全部で6種類。真っ赤な金魚を抱きかかえたうさまるや、マゼランペンギンの着ぐるみを着たうさまるなど、海の生き物たちとの共演にほっこりさせられます。うさまるファンにはもちろん、友達とお揃いで贈っても「かわいい!」と喜んでもらえること間違いなしのお土産です。

みんなの口コミ

8.ぎゅっと抱いて眠りたい「ニシキアナゴ・チンアナゴの抱き枕」

ビッグサイズのXLが一番人気

すみだ水族館のお土産ランキングで、一番人気のニシキアナゴ・チンアナゴの抱き枕。オレンジ色のニシキアナゴと白黒のチンアナゴは、サイズ・色とも色んなパターンが出ています。一番大きなXLサイズはなんと長さ85㎝。ぎゅっと抱きかかえて眠るのも良し、枕やソファの背もたれにしてもフワフワで幸せな気分になります。

毛足長めのもこもこニシキアナゴも手触り最高

大きめ抱き枕が滑らかな生地に対して、少し小さめのカラフルな「もこもこニシキアナゴ抱き枕」も人気です。毛足が長めでピンク・ブルー・パープルの色もインテリアに合わせて選べます。アナゴの頭のカーブと足で挟んだときの安定感は、一度使うと心地良さに手放せなくなりそう。子どもへのお土産や誕生日プレゼントにもおすすめですよ。

みんなの口コミ

9.目があったら買わずにいられない「ペンギンガム・グッズ」

かわい過ぎて食べられない?7色のカラフルなガム

すみだ水族館限定のペンギンガムは発売当初から大人気のお土産の1つ。まるっとしたボディにおちゃめな表情のペンギンが、かわくて食べるのがもったいないほどです。カラーは赤や黄色、ピンクなど全部で7色。1つずつ個包装されているものもあるので、友達への気軽なお土産にも喜ばれますよ。

イベントごとに登場するペンギンガムやグッズも見逃せない

人気のペンギンガムには、ボールペンやシャープペンなどのグッズもあります。カラーバリエーションは8種類あり、ガムと一緒に人気商品になっています。またクリスマスやハロウィーンなどのイベントには限定のペンギンガムも販売。店頭で目が合ったら買わずにはいられない、すみだ水族館の名物をお土産にしてみませんか?

みんなの口コミ

10.朝食が楽しみになる「深海おみくじ海苔」

ユニークな深海魚が現れる美味しいお土産

不思議な深海生物がプリントされた「深海おみくじ海苔」は、ジョークのわかる友達へのお土産に。1枚ごとに描かれた深海生物と、笑えるダジャレ風の運勢が描かれた味付け海苔が入っています。内容量はたっぷり70枚入り。賞味期限も1ヵ月以上と日持ちもするので、実用的なすみだ水族館のお土産としても喜んでいただけますよ。

食卓がもっと楽しく!子ども受け抜群のお土産

ジョークを交えた運勢とユニークな深海生物が見れる「深海おみくじ海苔」。お菓子と違い長持ちし、軽量なので数個買って配るのにもちょうど良いお土産になります。朝食のご飯のおともやお餅に巻いてあげたりと、子どもの食欲もアップしそう。食卓が和やかになるお土産は、いついただいても喜んでいただけるアイテムです。

みんなの口コミ

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

お母さんの誕生日や母の日に洋服をプレゼントするなら、どんなアイテムを選べばいいのでしょうか。プレゼント用の服選びは、デザインやサイズ、手持ちの服との相性など、考慮しなければならないポイントがいっぱい。お母さんにぴったりの服を見つけるには、いつも以上にセンスと気配りが問われますよね。そこで本記事はお母さんへのプレゼントに選びたい服を特集。春夏商品を中心にカットソー・ブラウス、カーディガン、パジャマ、パンツを集め、年代別にまとめました。後半には、お母さんをさらにおしゃれに演出するファッションアイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。